自毛植毛にかかる費用はいくら?価格相場や後悔しないプランの選び方も紹介 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

自毛植毛にかかる費用はいくら?価格相場や後悔しないプランの選び方も紹介

更新日
自毛植毛にかかる費用はいくら?価格相場や後悔しないプランの選び方も紹介
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

投薬やかつらによるAGA治療は始めやすい反面、継続しなくてはいけない点が負担になりますよね。ケアが面倒なうえランニングコストがかかるため、費用がかさんでしまうというデメリットもあります。

「AGA治療のための定期的な通院が面倒」「植毛で薄毛を解消したいけど費用が気になる……」

このような悩みを抱えている方は、自毛植毛がおすすめです。こちらの記事を読めば自毛植毛の種類や方法、費用が詳しく分かります。

そもそも自毛植毛とは

自毛植毛とは、薄毛が起きていない後頭部や側頭部から毛を皮膚組織ごと採取して薄毛部分に移植する手術です。

手術といっても保険適用されるものではなく、自由診療として扱われています。

自毛植毛の特徴は以下の3つです。

  • 拒絶反応が起こりにくい
  • 移植後も成長し続ける
  • AGAの影響を受けにくい

自毛植毛では毛包と呼ばれる毛の成長を促す組織を取り出すため、移植した毛が生着すれば自然に成長したり生え変わったりし続けます。

また自分の毛や皮膚を移植するので、拒絶反応が起こりにくい利点があります。仕上がりはナチュラルでなじみやすいのが特徴です。

自毛植毛に使う後頭部や側頭部の毛包は、AGAの影響が少ない箇所です。そのため植毛後に再び薄毛が起こりにくいことも、自毛植毛の特徴として挙げられます。

参考:MSDマニュアル家庭版「脱毛症(脱毛)

自毛植毛のメリット

自毛植毛の概要が分かったところで、メリットをご紹介します。自毛植毛のメリットは以下の3つです。

  • もともと髪が生えていない箇所にも対応できる
  • 自由なヘアスタイルを楽しめる
  • メンテナンスの必要がない

ではここから、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

もともと髪が生えていない箇所にも対応できる

自毛植毛は、生まれつき髪が生えていなかったり、ケガによって髪が生えなくなったりした箇所にも対応できます。自毛植毛では髪の毛を作る組織ごと移植するため、毛包が死滅した箇所であっても髪が自然に生えてくるようになります。

たとえばAGA改善策として外用薬や内服薬による治療があります。これらは毛包が機能していないと効果が得られません。しかし自毛植毛なら、薬でのAGA治療が困難なケースでも、髪を生やすことが期待できます。

また、自毛植毛はおでこの幅を狭くする、生え際の形を変えるなどの施術も可能で、髪を理想の形に整えたい方にもおすすめです。

参考:公益社団法人日本皮膚科学会「脱毛症 Q5

自由なヘアスタイルを楽しめる

ヘアスタイルを自由に楽しめることは、自毛植毛の大きなメリットです。自毛植毛を施した毛は、生着すれば普通の髪と同様にカットやヘアセットができます。

また、ヘアカラーやパーマをかけても問題ありません。薄毛が原因で、好みのヘアスタイルにすることを諦めていた方もいるのではないでしょうか?前頭部や頭頂部が薄いと難しいヘアスタイルも、自毛植毛で毛量を増やせば、セットしやすくなります。

メンテナンスの必要がない

移植後にメンテナンスの必要がなく、楽に髪の生えた状態を維持できることも自毛植毛のメリットです。

植毛後に生着した髪の毛はシャンプーやトリートメントなど、一般的なケアで健やかに保つことが可能です。

自毛植毛は手術を受けてしまえば日々のケアに困ることもなく、場合によってはAGA治療にかかるコストの削減も期待できます。

自毛植毛のデメリット

自毛植毛はメリットばかりではありません。自毛植毛を検討している方は、あらかじめデメリットも把握しておきましょう。

  • 他のAGA治療と比べると高い
  • 効果を感じるまでに時間がかかる
  • 仕上がりは施術者の技量に左右される

以下に自毛植毛に関するデメリットの詳細をまとめます。

他のAGA治療と比べると高い

自毛植毛は初期費用が高くついてしまうことが大きなデメリットです。植毛は保険適用外の外科手術であるため、費用が高額になります。

自毛植毛の費用は毛包を移植する数によって算出され、移植する数が多いほど料金が高くなります

薄毛があまり進行していない方の場合は比較的安く済みますが、それでも数十万単位の出費が発生することには変わりません。

しかし自毛植毛は手術後のメンテナンスや治療がないことを考慮すると、トータルコストは安く抑えられる可能性があります。

ほかのAGA治療の費用と比較する際は、一度の出費額ではなく総額を割り出すとよいでしょう。

効果を感じるまでに時間がかかる

自毛植毛は即効性のある治療法ではありません。これは生着後に発毛するまでの期間と、髪の成長スピードが関係しています。

移植した毛包が生着するのは思いのほか早く、1週間ほどで安定します。

しかし、生着後の発毛には約4〜6ヶ月ほどかかり、さらに発毛した髪は平均して月に1㎝ずつしか伸びません。

そのため、効果を感じるまでには1年ほどかかってしまいます

とはいえ、ゆっくりと変化していくことには、他者に植毛したことを気づかれにくいという利点もあります。植毛がバレたくない人にとってはかえって好都合でしょう。

仕上がりは施術者の技量に左右される

植毛は繊細な手術であり、施術者の技量によって仕上がりが大きく異なります。実際に技術の低いドクターの施術を受け、生着しなかったり仕上がりが不自然になったりした失敗例もあります。

決して安い費用ではない植毛の失敗を避けるためには、ドクターやクリニックは慎重に選ぶことが大切です。

クリニックを選ぶ際には、最低でも2〜3院で無料カウンセリングを受けて比較することをおすすめします。

ドクターの対応やクリニックの雰囲気、過去の症例写真などを確認して、安心して任せられると感じたところで植毛を受けましょう。

メディケアくん

薄毛・AGA治療を検討されている方は、以下の記事をあわせてご覧ください。

初めて薄毛・AGA治療を受けられる方へ>>

初めてAGA治療を検討されている方に向けて、治療の種類や効果、副作用など事前に知っておくべきことについてまとめています。

AGAは進行性の脱毛症です。薄毛が気になった時点で早めに医療機関を受診し、専門的な治療を始めることが大切です。

自毛植毛の種類

自毛植毛はFUT法、FUE法の2種類に分類されます。自毛植毛の種類によって、グラフトと呼ばれる移植する株の採取方法が異なります。

この項目では、植毛の種類ごとの手術方法とメリットの解説のほか、自毛植毛とよく比較される人工植毛の情報もご紹介します。

FUT法

FUT法は頭皮ごと切除して、メスで一つずつグラフトを切り分けて採取したのちに、薄毛部分に移植します。

広い範囲に植毛したい方におすすめの植毛方法です。

FUT法のメリットは以下の4つです。

  • 生着しやすい
  • 剃毛の必要がない
  • 多くの毛を植毛できる
  • 日帰り手術で完了する

FUT法は切除した頭皮から、顕微鏡で見ながら丁寧に1グラフトずつ切り分けます。

そのため毛包へのダメージを与えにくく、生着率が高いといわれています。

まとめてグラフトを得られるので、一度の手術で多くの髪を移植できる点もFUT法のメリットです。

手術時間は比較的短く、基本的に入院も必要ありません。

さらに、手術にあたってドナー部を剃毛せずに済むため、ある程度髪の長さがあれば傷口を覆い隠すこともできます。

植毛手術をしたことを周囲にバレたくない、手術後すぐに普段通りの生活をしたい方にはFUT法が向いているでしょう。

FUE法

FUE法はメスを使わずにできる植毛手術で、専用パンチで毛包をまるごとくり抜いて採取し、薄毛部分に移植します。あまり薄毛が進行していない方や、狭い範囲の植毛を希望している方におすすめです。

FUE法のメリットは以下の2つです。

  • 手術の刺激が少ない
  • 傷口が小さく目立たない

パンチの直径サイズは1ミリほどで、傷口は術後数日で気にならなくなります。傷が小さいことから、手術時や術後に痛みが少ないこともFUE法の魅力です。

しかしFUE法はより繊細な技術を求められ、時間と手間のかかる手術法です。そのため、植毛の費用はFUT法より高額に設定されているケースが多く見受けられます。

さらにドクターの技術が低いとグラフト採取時に毛包に傷が付き、移植後の生着率が低下します。

FUE法での植毛を検討している方は、慎重にクリニックを選ぶようにしましょう。

人工毛植毛

植毛には人工毛植毛と呼ばれる方法もあります。人工毛植毛は自分の毛を移植する自毛植毛とは異なり、人工的に作られた毛髪を薄毛部分に植え込む手術法です。

人工毛植毛では、ポリエステルやナイロンなどの合成繊維で作られた人工毛が用いられます。

人工毛植毛は自毛が少なくてもできる植毛のため、薄毛が進行した方もフサフサの髪を手に入れられます。

しかし人工的に作られた毛髪は拒絶反応を起こしたり、植毛した毛が脱落したりする恐れが高いとされています。

そのため、人工毛植毛は自毛植毛に比べておすすめできない植毛方法です。実際に日本皮膚科学会ガイドラインにも以下のように記されています。

「日本国内で人工毛植毛術を施行することに医療法上の問題はないが,有害事象の発生を看過できないため,安全性に関する高い水準の根拠が得られるまでは,原則として人工毛植毛術を行うべきではない」

参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版(日本皮膚科学会ガイドライン)

植毛する際は、なるべく自毛植毛を選択するとよいでしょう。

自毛植毛の費用相場

自毛植毛の種類が分かったところで、次に気になるのは費用です。自毛植毛の費用相場を表にまとめました。

1グラフト500グラフト1,000グラフト
FUT法600~1,000円30~50万円60~100万円
FUE法(刈り上げあり)900~2,000円45~100万円90~200万円
FUE法(刈り上げなし)2,000~2,500円100~125万円200~250万円

自毛植毛のなかでも費用が安いのはFUT法です。FUT法は一度で多くのグラフトを移植できるため、何度も手術を受けずに済みます。

一方で、FUE法はFUT法に比べ費用が高くなりがちです。特に刈り上げなしで行う手術はグラフト単価が高額なため、FUT法の倍以上の価格になることもあります。

また、上記以外にも診察費などがかかるクリニックもあります。費用について調べる場合は、合計でいくらかかるのか把握することが大切です。

自毛植毛の費用を左右する要素

自毛植毛はほかのAGA治療に比べると、費用が高い傾向にあります。自毛植毛の費用には、以下の4つの要素が大きく影響します。

  • グラフト数
  • 植毛する場所
  • 手術回数
  • 刈り上げるかどうか

それでは1つずつ解説します。

グラフト数

植毛するグラフト数は費用に大きな影響を与えるため、見逃せないポイントです。以下に薄毛の状態と、植毛手術に必要なグラフト数の目安をまとめました。自分の薄毛の進行度と見比べ、予算の設定にお役立てください。

薄毛の状態必要なグラフト数
浅めのM字400グラフト
深めのM字800グラフト
頭頂部500グラフト
頭頂部と前額部1,000グラフト
頭部全体2,000グラフト以上

上記で示したグラフト数は目安であり、植毛に必要なグラフト数には個人差があります。正確な数や料金を知りたい方は、無料カウンセリングを受けましょう。

植毛する場所

クリニックによっては、植毛する場所が費用に関係しているところもあります。

デリケートな箇所ほど手術によるリスクが大きいためです。頭皮の植毛は、場所によって料金が変動するケースはほとんどありませんが、念のため事前にチェックしておくとよいでしょう。

手術回数

自毛植毛をする際には、あらかじめ手術回数を確認しましょう。手術のたびに基本治療費が発生して、植毛のトータルコストが膨らんでしまうからです。

ほとんどの場合、自毛植毛の手術は1回で完了します。しかし広範囲の植毛では1回の手術で広い部位をカバーしきれず、複数回に分けて手術を行うケースがあります。

刈り上げるかどうか

基本的にFUE法は手術をしやすくするため、後頭部や側頭部のドナー部を刈り上げなくてはいけません。

刈り上げをせずにFUE法で植毛できるケースもありますが、刈り上げて行う手術に比べて時間と手間がかかります。

自毛植毛の手術の流れ

自毛植毛の種類や費用に触れてきましたが、ここでは手術の流れを解説します。それでは自毛植毛当日の流れを見ていきましょう。

  1. 診察:カウンセリング時に決定したデザインや移植する箇所、グラフト数を再度確認します。手術当日の体調の問診も行われます。不調がある場合は手術によるリスクが上昇するため、診察の時点で申告しましょう。
  2. 手術前の処置:手術室に移動したのちグラフトを採取する箇所をバリカンで刈り上げ、移植する箇所にはマーキングをします。
  3. 麻酔:グラフトを採取する部分へ局所麻酔をします。麻酔の注射はチクっとした刺激がともないますが、麻酔が効いてくると、徐々に感覚が鈍くなります。
  4. グラフトの採取:後頭部や側頭部からグラフトを採取します。
  5. 移植部への麻酔:移植する箇所へも局所麻酔を行い、痛みを感じにくくします。
  6. 移植部へスリットを作成:移植する部分へグラフトを植え込めるよう、スリットと呼ばれる切れ込みを入れます。
  7. グラフトを移植:あらかじめ決定したデザインに沿って、採取したグラフトを移植します。自然な仕上がりになるよう、毛流れや密度を調整しつつ丁寧に植えこみます。

植毛が気になったら医師に相談を

自毛植毛は、ランニングコストや継続して行う治療やケアがないことを考慮すると、金額以上に価値のあるAGA治療法といえるでしょう。

効果を感じられるまでに時間がかかったり、仕上がりは術者によって異なったりするなど、デメリットもあります。そのため、植毛は事前にリサーチを徹底する必要があります。

まずは無料カウンセリングに足を運び、さまざまな治療法を検討するといいでしょう。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら