HARG(ハーグ)療法は危険?治療のデメリットも解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

HARG(ハーグ)療法は危険?治療のデメリットも解説

更新日
HARG(ハーグ)療法は危険?治療のデメリットも解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

150種類以上の薬剤を頭皮に直接注入して発毛を促進する「HARG療法」。HARGは定期的にクリニックで治療を受けることで、薄毛の改善を目指す治療です。

本記事では、HARG(ハーグ)療法の特徴や危険性、治療のデメリットなどをまとめました。HARG療法を試してみようか迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

なお、当院はHARG治療を行なっていません。注入療法である「メソセラピー」を用意していますので、お気軽にご相談ください。

HARG(ハーグ)療法とは?

HARG(ハーグ)療法とは?

HARG(ハーグ)療法は、男性型脱毛症(AGA)の新しい治療法です。毛髪の成長をサポートする成長因子や細胞増殖因子が含まれる薬剤を頭皮に直接注入して、毛髪の成長を促します。

毛母細胞を活性化させ、血流を促す効果があるため、毛髪の成長を促進する効果が期待できます。ここでは、HARG療法の特徴や効果をまとめました。HARG療法に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

150種類以上の成長因子を頭皮に直接注射する治療法

HARG療法では、150種類以上もの成長因子を頭皮に直接注入して治療を行います。成長因子とは、特定の細胞の増殖と分化を促進するタンパク質のことで、毛母細胞や毛根を活性化させる働きをします。髪の健康に必要な栄養素が供給することで、発毛を促す作用が期待できるでしょう。

特定の医療機関で施術を受けられる

HARG療法は「日本医療毛髪再生研究会」が認定する医療機関でのみ施術を受けられます。専門的な知識と技術が必要なため、HARG療法を受けたい場合は、日本医療毛髪再生研究会に認定されているクリニックを探しましょう。

なお、HARG療法は医療行為にあたります。エステサロンでの取り扱いはありません。医療機関を選ぶ場合は、公式サイトでHARG療法の取り扱いがあるかチェックし、料金やサービス面で納得してからカウンセリングを申し込むことをおすすめします。

発毛効果が長く持続する

HARG(ハーグ)療法の特徴は、発毛効果が比較的長く持続することです。一般的なAGAの投薬治療だと、服用を中止すると発毛効果はなくなり、薄毛が進行してしまいす。しかし、HARG療法の場合は、治療をやめたからといってすぐに効果がなくなりはしません。

また、効果の持続期間は個人差がありますが、通常は一定期間の治療を行うと、年に数回のメンテナンスで毛髪を維持できます。

HARG(ハーグ)カクテルに含まれる成分

HARG(ハーグ)カクテルに含まれる成分

HARG療法で使用されるHARG(ハーグ)カクテルには、毛髪の成長を促進するタンパク質である成長因子が豊富に含まれています。成長因子はAAPEとも呼ばれますが、細胞の数だけ種類があり、個々の成長をサポートする役割を担います。

HARGカクテルに含まれる成長因子の数は150種類以上。それぞれが頭皮環境や髪の健康に大きく関わっています。HARGカクテルの主な成分は次のとおりです。

成分働き
KGF発毛に欠かせない成長因子。
PDGF毛髪の健康維持をサポート。
VEGF頭皮の血管新生を促進する成長因子。

上記以外にもHARGカクテルには、髪の成長に欠かせないビタミンBやシステイン、ブフロメシルなど豊富な栄養素を配合しています。

HARG(ハーグ)の治療方法

HARG(ハーグ)の治療方法

ここではHARGの治療法を詳しく解説します。施術料金の相場もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

6~9回の施術が必要

HARG療法は、3週間以上の間隔で6~9回の施術が必要です。6~9回の施術後は、年に数回メンテナンスに通います。

ただし、HARG療法を受けたからといってすぐに発毛効果を得られるわけではありません。個人差もありますが、注入した成長因子が活性化し、発毛効果を実感できるまでに、2ヶ月程度は様子を見る必要があるでしょう。

HARG療法だけで発毛効果が感じられない場合は、内服薬と併用して治療する可能性もあります。不安な場合は、診察の段階で治療計画を医師とよく相談するようおすすめします。

1回の施術料金は約8万円

料金はクリニックによって多少異なりますが、平均で1回88,000円が相場です。なかには初回お試しで66,000円と格安のクリニックもありますが、治療面積が狭いこともあるため、安易に安さだけを追い求めないようにしましょう。

多くのクリニックでは、1回ずつの支払いや6回コースなど、利用者が支払い方を選べる料金設定になっています。

また、クリニックによっては、初診料や再診料、麻酔代を別途請求するところもあります。総額でいくらになるのかきちんとチェックしてから契約するようにしましょう。

HARG(ハーグ)の注入方法

HARG(ハーグ)の注入方法

HARG療法は頭皮に直接薬剤を注入する治療法です。注入方法は注射器を用いるのが一般的ですが、ほかにもいくつかの方法があります。代表的な方法を紹介します。

  • パピュール法
  • ナパージュ法
  • ダーマローラー法
  • ノーニードル法
  • フラクショナルレーザー法

クリニックによって採用している注入方法が異なり、痛みの感じ方も違ってくるため、事前にチェックするようにしましょう。

パピュール法

パピュール法は真皮と表皮のあいだに薬剤を注入する方法です。頭皮のより深い部分に細かく薬剤の注入ができるため、効果が出やすい点が特徴です。

ただし、深く針を刺す分、他の注入方法より痛みは強い傾向にあります。痛みに弱い人は事前に医師に相談するほうがよいでしょう。

ナパージュ法

ナパージュ法もパピュール法と同じく、注射器を利用し、薬剤を直接頭皮に注入する方法です。パピュール法と異なるのは、肌の浅層にごく少量ずつ注入していく点です。深く針を刺さないため痛みが少ない施術ができます。

ただし、極細の針で薬剤が必要な患部に的確に注入していく必要があるため、技術的には高難易度です。担当する医師には豊富な経験と高い技術力が要求されるため、クリニック選びはしっかり見極める必要があります。

ダーマローラー法

ダーマローラー法の施術では、極細の針がたくさんついた医療用ローラーを頭皮の上で転がして薬剤を注入します。針は極細で深くは刺さらないことから、パピュール法やナパージュ法に比べ、痛みが少ない点が魅力です。注射器でひと針ずつ施術するのに比べると、短時間で治療を終わらせられるというメリットがあります。

ノーニードル法

ノーニードル法は、特殊な電気刺激を利用して薬剤を注入する方法です。針を利用しないため、比較的痛みが少ない注入方法として知られています。また、機器を利用するため、規定量を均一に注入できる点も大きなメリットです。

フラクショナルレーザー法

フラクショナルレーザー法は、針を利用せず、レーザーで頭皮に薬剤を注入します。ノーニードルと同じく、比較的痛みが少ない点が大きな魅力です。採用しているクリニックはあまり多くありませんが「痛みが不安」「血が出ない治療がよい」といった希望がある場合は、フラクショナルレーザー法を取り扱うところを探してみましょう。

HARG(ハーグ)療法の流れ

HARG(ハーグ)療法の流れ

ここでは、HARG療法の施術の流れをまとめました。初めてHARG療法を受けに行く方は、事前に流れを知っておくと、不安や緊張が解消され、スムーズに治療を受けられるでしょう。

医師による診察・カウンセリング

カウンセリングでは、遺伝や生活環境、治療歴など治療に必要な情報を伝えます。その後、医師が頭髪の状態を診察し、相談の上で治療方針を決めることになるでしょう。

HARG療法は1回では十分な効果が得られないため、複数回通うことになります。そのため、不安や疑問などある場合は、診察の際に医師に聞いておきましょう。費用面や痛みに対するサポートなど、気になることをメモしておくと、医師とスムーズに会話ができるのでおすすめです。

頭部の写真撮影

HARG療法を行う場合は、事前に頭部の写真撮影を行います。現状把握をする意味もありますが、治療前後の写真を見比べることで効果を確認する目的もあります。自分ではなかなか見えにくい部分でもあるため、改めて現状をチェックしてみましょう。

HARGの施術

麻酔をした後、HARGの施術を始めます。注入方法はクリニックにより異なりますが、ナパージュ法やパピュール法の場合は、患部に一定の間隔で少しずつ薬液を注入していきます。施術時間は、治療面積により異なりますが、15~30分程度です。

HARG(ハーグ)療法の注意点

HARG(ハーグ)療法の注意点

HARG療法は最新のAGA治療法です。一定期間治療を行うと効果が持続するなどのメリットはありますが、一方でデメリットや注意点もあります。

ここでは、HARG療法の注意点やデメリットをまとめました。HARGは魅力的なAGA治療法ですが、きちんと注意点も知った上で、自分にあっているか確認してみましょう。

注入時に痛みを感じることがある

HARG療法には注射器や極細針のついたローラー、電気刺激など、さまざまな治療方法があります。しかし、なかでも主流になっているのが注射器を利用したナパージュ法やパピュール法です。

施術では注射針を何度も頭皮に刺すことになるため、注入時は多少の痛みがあります。また、医師の経験や技術力によっても痛みの強さが異なります。麻酔を利用するクリニックもありますが、HARG療法では多少の痛みがあることは覚悟しておいてください。

エビデンスが少なく、推奨度は高くない

HARG療法は、世界各国との共同研究をもとに開発された薄毛治療法で、毛髪再生の有効成分をダイレクトに頭皮に与えられる特徴があります。日本でも複数のクリニックで取り扱いがありますが、内服薬や外用薬を用いたAGA治療法に比べると、効果を示すエビデンスがまだまだ不足しています。日本皮膚科学会も積極的には推奨していない治療法です

参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版

ダウンタイムがあり、生活が一部制限される

HARG療法には、さまざまな注入方法がありますが、頭皮に針を刺して薬剤を注入する場合は、施術後に出血する可能性があります。頭皮がダメージを受けている状態なので、一部生活が制限されることもあるでしょう

このダウンタイム中は、たとえば、施術から約1週間はカラーリングやパーマは控える必要があります。頭皮が傷ついている状態なので、刺激を加えると頭皮トラブルになる可能性があるからです。同じ理由で頭皮に過度な刺激を与えないよう、HARG療法中は注意しながら過ごすことが大切です。

HARG(ハーグ)とメソセラピーの違いは成分

HARG(ハーグ)とメソセラピーの違いは成分

HARGと似た治療法にメソセラピーがあります。どちらも注射器を利用して成長因子を配合した薬剤を直接頭皮に注入する点は同じです。

メソセラピーの薬剤に配合される成分には、ミノキシジルや成長因子IGF-1、成長因子VEGF、成長因子bFGF、コエンザイムQ10などがあります。頭皮の状態によっては、複合ビタミンやヒアルロン酸などを配合することもあります。

HARG療法が一般的なメソセラピーと区別されるのは、HARGカクテルの成分が決まっているためです。HARG療法は、韓国で開発された特定の成長因子を組み合わせた、メソセラピーのブランドを指します。

一般的に、メソセラピーはクリニックにより成分や配合が異なるオリジナルの薬剤を利用します。そのため、メソセラピーの治療効果や料金などは、クリニックによりさまざまです。

メソセラピーで高い効果を望むのであれば、症例数が豊富な実績のあるクリニックで治療を受けることが重要です。AGAメディカルケアクリニックでは、一人ひとりの頭皮環境や症状に応じた薬剤をオリジナルで配合します。

メソセラピーならAGAメディカルケアクリニックにお問い合わせください

HARGは新しい治療法で、まだ十分なエビデンスがなく、日本皮膚科学会からの推奨度も低い点がデメリットです。

信頼できる実績があるAGA治療のほうがよい方は、AGAメディカルケアクリニックを検討してみましょう。AGAメディカルケアクリニックではHARG療法は行っていませんが、個別に薬剤を調合するメソセラピーを取り扱っています。

AGAメディカルケアクリニックのメソセラピーは、一人ひとりに合わせたオリジナル薬剤を調合するため、効率のいい治療ができます。初診料や血液検査料、カウンセリングは無料なので、ぜひ気軽にAGAメディカルケアクリニックのカウンセリングを申し込んでみましょう。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら