デュタステリドの発毛効果と期間|治療効果の目安

デュタステリド 発 毛, デュタステリド 発 毛 効果

AGA治療において、より強力な発毛効果を求めて「デュタステリド」を検討されている方は多いでしょう。

フィナステリドで十分な効果が得られなかった方や、薄毛が広範囲に進行している方にとって、デュタステリドは希望の光となり得ます。しかし、その高い効果には正しい知識と理解が重要です。

この記事ではデュタステリドが持つ発毛効果の仕組み、効果を実感できるまでの期間、そして安全に治療を続けるための注意点を専門家の視点から徹底的に解説します。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

デュタステリドとは?AGA治療におけるその位置づけ

デュタステリドは、AGA(男性型脱毛症)の治療に用いられる内服薬の一つです。同じくAGA治療薬として知られるフィナステリドよりも新しい世代の薬として位置づけられています。

AGA治療薬としての承認と歴史

デュタステリドはもともと前立腺肥大症の治療薬として開発されましたが、その後の研究でAGAに対する高い発毛効果が認められ、日本でも2015年にAGA治療薬として正式に承認されました。

AGA治療の選択肢を大きく広げた薬剤です。

フィナステリドとの違い

デュタステリドとフィナステリドの最も大きな違いはAGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)を生成する酵素「5αリダクターゼ」への作用範囲です。

フィナステリドがⅡ型のみを阻害するのに対し、デュタステリドはⅠ型とⅡ型の両方を阻害します。このことにより、デュタステリドはより強力にDHTの生成を抑制します。

デュタステリドとフィナステリドの作用比較

項目デュタステリドフィナステリド
阻害する酵素5αリダクターゼⅠ型・Ⅱ型5αリダクターゼⅡ型
DHT抑制効果より強力標準的
位置づけより進行したAGAなどAGA治療の第一選択薬

どのような場合に処方されるか

デュタステリドは、その強力な作用から以下のような場合に処方されることが多いです。

  • フィナステリドによる治療で十分な効果が得られなかった場合
  • 薄毛の進行が速く、より強力な治療が望ましいと判断された場合
  • 前頭部から頭頂部まで広範囲に薄毛が進行している場合

どちらの薬が適しているかは医師が患者様の症状や進行度を診て総合的に判断します。

デュタステリドの強力な発毛効果の仕組み

デュタステリドがなぜ高い発毛効果を示すのか、その作用の仕組みを詳しく見ていきましょう。

鍵となるのはAGAの根本原因へのアプローチです。

AGAの根本原因「DHT」を強力にブロック

AGAは男性ホルモン「テストステロン」が「5αリダクターゼ」という酵素の働きで、より強力な「DHT」に変換されることで進行します。

デュタステリドは、この5αリダクターゼのⅠ型とⅡ型の両方の働きを阻害することでDHTの生成を元から強力にブロックします。

乱れたヘアサイクルを正常化させる

DHTは髪の成長期を著しく短縮させ、髪が太く長く育つ前に抜け落ちさせてしまいます。

デュタステリドによってDHTの生成が抑制されると、この乱れたヘアサイクルが正常な状態に戻っていきます。短かった成長期が本来の長さを取り戻し、髪が十分に成長するための時間が確保されます。

DHTによるヘアサイクルの乱れとデュタステリドの作用

状態成長期の期間髪の状態
AGA(DHTの影響下)数ヶ月~1年細く短い産毛のまま抜ける
デュタステリド服用後2年~6年(正常化)太く長い硬毛へと成長する

産毛を太く、長く、強く育てる効果

ヘアサイクルが正常化することで、これまで産毛のまますぐに抜けてしまっていた毛が本来の寿命を全うできるようになります。

毛根が栄養を蓄え、時間をかけて成長することで、細く弱々しかった産毛は次第に太く長く、コシのあるしっかりとした髪の毛(硬毛)へと変化していきます。

これがデュタステリドの持つ「発毛効果」の正体です。

デュタステリドの効果はいつから?治療期間の目安

デュタステリドによる治療は、すぐに結果が出るものではありません。

髪の成長には時間がかかるため、効果を実感できるまでの期間を正しく理解し、根気強く治療を続けることが重要です。

服用開始後の初期脱毛について

服用を開始して1ヶ月前後で、一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることがあります。

これはデュタステリドの効果でヘアサイクルがリセットされ、新しい健康な髪が古い弱った髪を押し出すために起こる現象です。

薬が効き始めた良い兆候ですので、自己判断で服用を中止しないでください。

効果を実感し始めるまでの期間

一般的に抜け毛の減少などの効果を感じ始めるまでには、服用開始から約3ヶ月かかります。

そして見た目に明らかな変化、つまり髪が増えた、太くなったといった発毛効果を実感できるようになるまでには、最低でも6ヶ月の継続服用が必要です。

治療効果を最大化するための継続期間

臨床試験では、1年、2年と服用を続けることで治療効果がさらに高まることが示されています。

AGAは進行性の脱毛症であり、治療を中止すれば再び元の状態に戻ってしまうため、得られた効果を維持し、さらに改善を目指すためには長期的な服用が基本となります。

デュタステリド治療の期間と効果の目安

治療期間期待される効果
1~3ヶ月初期脱毛、抜け毛の減少
3~6ヶ月産毛の増加、髪にハリ・コシが出る
6ヶ月~1年明らかな発毛効果、毛髪密度の増加

【独自コンテンツ】フィナステリドで効果不十分な方へ – デュタステリド移行への期待と現実

「フィナステリドを1年以上続けたのに思うような効果が出ない…」。その落胆と焦りは次の選択肢としてデュタステリドを検討する大きな動機になるでしょう。

しかしその移行には大きな期待とともに、正しく理解しておくべき現実があります。

「最後の砦」という大きな期待

フィナステリドで効果がなかった方にとって、デュタステリドはまさに「最後の砦」のように感じられるかもしれません。

「より強力な薬だから、今度こそ劇的に改善するはずだ」という期待は、治療へのモチベーションになります。

実際にフィナステリドからデュタステリドに変更することで、発毛効果を実感される方は多くいらっしゃいます。

なぜフィナステリドが効かなかったのかを考える

デュタステリドへの移行を考える前に、なぜフィナステリドで効果が不十分だったのかを考察することが重要です。

その原因はAGAにⅠ型の5αリダクターゼが強く関与している体質かもしれませんし、あるいはAGAの進行度が薬の効果を上回っていたのかもしれません。

この原因分析がデュタステリドへの移行をより意味のあるものにします。

フィナステリドからの移行を検討するケース

状況考えられる原因デュタステリドへの期待
抜け毛が減らないDHTの抑制が不十分より強力なDHT抑制効果
現状維持はできても増えないⅠ型酵素の影響、発毛力が弱いⅠ型酵素の阻害、ヘアサイクルのさらなる改善

効果の出方には個人差があるという現実

デュタステリドは強力な薬ですが、万能ではありません。効果の現れ方には、やはり個人差が存在します。期待通りに劇的な変化を遂げる方もいれば、緩やかに改善していく方もいます。

過度な期待は、もし効果がゆっくりだった場合に不必要な焦りや失望を生む原因になります。

「フィナステリドよりは効果が期待できる」という冷静な視点を持ち、焦らず治療を続けることが大切です。

医師との二人三脚で乗り越える

薬の変更は治療戦略における重要な転換点です。不安や期待、服用中に感じた体の変化など、どんな些細なことでも医師に伝えることが、あなたにとって最善の治療につながります。

私たちはあなたの気持ちに寄り添い、デュタステリドという選択が最良の結果をもたらすよう、二人三脚でサポートしていきます。

デュタステリドの副作用と安全な服用のため

デュタステリドは有効性の高い薬ですが、医薬品である以上、副作用のリスクも存在します。事前に正しい知識を持つことが安全な治療の第一歩です。

主な副作用とその発現頻度

デュタステリドは男性ホルモンに作用するため、ごく稀に性機能に関連した副作用が報告されています。主なものに性欲減退、勃起機能不全(ED)、射精障害などがあります。

これらの発現頻度は数%程度と低いものですが、ゼロではありません。

デュタステリドの主な副作用

副作用の分類具体的な症状
性機能関連性欲減退、勃起機能不全(ED)、射精障害
精神神経系気分の落ち込み、不眠、めまい
その他肝機能障害、乳房の不快感・痛み

肝機能への影響と定期的な血液検査

デュタステリドは肝臓で代謝されるため、肝臓に負担をかける可能性があります。

そのため、安全に服用を続けるために定期的な血液検査で肝機能の数値を確認することが推奨されます。

服用に関する重要な注意点

デュタステリドには特に注意すべき点がいくつかあります。

  • 女性・小児は服用禁止:特に妊娠中の女性が服用したり、カプセルから漏れた薬剤に触れたりすると、男性胎児の生殖器の発育に影響を及ぼす恐れがあります。
  • 献血の制限:服用中および服用中止後6ヶ月間は献血ができません。
  • 前立腺がん検査(PSA検査)への影響:デュタステリドはPSA値を約50%低下させます。検査を受ける際は必ず医師にデュタステリドを服用していることを伝えてください。

デュタステリドの効果を最大化するためのポイント

デュタステリドの薬効を最大限に引き出し、より高い発毛効果を得るためには薬を飲むだけでなく、生活習慣全体で髪の成長をサポートすることが重要です。

毎日決まった時間に服用する

薬の効果を安定させるために毎日決まった時間に服用することを習慣にしましょう。体内の血中濃度を一定に保つことが安定した効果につながります。

飲み忘れた場合は気づいた時点で服用し、次の服用は通常通りの時間に行います。2回分を一度に飲むことは避けてください。

ミノキシジルとの併用による相乗効果

デュタステリドで抜け毛の進行を止め(守り)、ミノキシジルで発毛を促進する(攻め)。

この2つの薬を併用することで単剤での治療よりも高い相乗効果が期待でき、AGA治療のスタンダードな方法の一つとなっています。

生活習慣の改善(食事・睡眠・運動)

髪は日々の食事から得られる栄養を元に作られます。タンパク質や亜鉛、ビタミンなどをバランス良く摂取しましょう。

また、髪の成長を促す成長ホルモンは睡眠中に分泌されるため、質の高い睡眠も重要です。適度な運動は血行を促進し、ストレス解消にもつながります。

発毛効果を高める生活習慣

項目具体的な内容
食事タンパク質、亜鉛、ビタミンをバランス良く摂取
睡眠7時間程度の質の良い睡眠を確保
運動筋トレや有酸素運動で血行促進、ストレス解消

よくある質問

最後に、デュタステリドについて患者さんからよくいただく質問とその回答をまとめました。

デュタステリドを飲めば必ず髪は生えますか?

デュタステリドは非常に効果の高い薬ですが、残念ながら全ての人に100%の発毛効果を保証するものではありません。

効果には個人差があり、AGAの進行度や体質、生活習慣など様々な要因が影響します。

しかし、臨床試験では多くの被験者で毛髪数の増加が確認されており、医学的根拠のある非常に有効な治療法であることは間違いありません。

ジェネリック医薬品でも効果は同じですか?

はい、同じです。

デュタステリドのジェネリック医薬品は先発医薬品と有効成分、含有量、用法・用量が同じであり、同等の効果と安全性が国によって認められています。

治療費用を抑えたい場合にはジェネリック医薬品が有効な選択肢となります。

副作用が心配です。どうすれば良いですか?

副作用のリスクを正しく理解し、不安に思うことは自然なことです。大切なのは自己判断せず、医師の管理のもとで治療を受けることです。

定期的な診察や血液検査で健康状態をチェックし、万が一副作用と思われる症状が出た場合には、すぐに医師に相談できる体制が整っています。

不安な点は診察時に遠慮なくご質問ください。

以上

参考文献

OHYAMA, Manabu; MATSUDO, Kiichi; FUJITA, Toru. Management of hair loss after severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 infection: Insight into the pathophysiology with implication for better management. The Journal of Dermatology, 2022, 49.10: 939-947.

GUPTA, Aditya K., et al. Comparative Efficacy of Minoxidil and 5‐Alpha Reductase Inhibitors Monotherapy for Male Pattern Hair Loss: Network Meta‐Analysis Study of Current Empirical Evidence. Journal of Cosmetic Dermatology, 2025, 24.7: e70320.

MOREIRA, Diogo Fernando Sousa Oliveira. Non-surgical Treatments for Androgenetic Alopecia In Adult Men: Indications, Adverse Effects and Efficacy: Systematic Review. PQDT-Global, 2022.

ROSSI, Alfredo, et al. Multi‐therapies in androgenetic alopecia: Review and clinical experiences. Dermatologic therapy, 2016, 29.6: 424-432.

LEE, Solam, et al. Adverse sexual effects of treatment with finasteride or dutasteride for male androgenetic alopecia: a systematic review and meta-analysis. Acta dermato-venereologica, 2019, 99.1: 12-17.

RAI, Priyam Bhaskar, et al. Comparing the therapeutic efficacy of topical minoxidil and finasteride with topical minoxidil and oral finasteride in androgenetic alopecia: a randomized trial. Int J Res Dermatol, 2018, 4.3: 386-390.

目次