ミノキシジルとED治療薬の併用で気をつけるべき注意点

ミノキシジル ed、ミノキシジル ed 薬 併用

薄毛の悩みに「ミノキシジル」を、そして男性機能の悩みに「ED治療薬」を。この二つの薬の併用を考えている方は少なくないでしょう。

しかし両方の薬が持つ「血管拡張作用」により、併用には注意が必要です。自己判断での併用は深刻な健康リスクを招く可能性があります。

この記事ではミノキシジルとED治療薬を安全に併用するために知っておくべき注意点や血圧への影響、そして医師への相談の重要性を専門家の視点から詳しく解説します。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

ミノキシジルとED治療薬 – それぞれの作用と目的

併用のリスクを理解するために、まずはそれぞれの薬がどのように体に作用するのかを知ることが基本です。両者には「血管拡張」という共通の作用があります。

ミノキシジルの発毛効果と血管拡張作用

ミノキシジルはもともと高血圧の治療薬として開発された成分です。血管を拡張させて血圧を下げる作用があり、その副作用として発毛効果が見られたことから、AGA治療薬として応用されました。

頭皮の血管を広げ、毛根への血流を増やすことで髪の成長に必要な栄養を届け、発毛を促進します。

ED治療薬の勃起改善効果と血管拡張作用

ED(勃起不全)治療薬(バイアグラ、シアリスなど)は陰茎の血管を拡張させ、血流を増加させることで勃起を促し、維持する効果があります。

これもまた血管拡張作用を利用した薬です。

両薬剤の作用比較

薬剤主な目的基本的な作用
ミノキシジルAGA(薄毛)の改善頭皮の血管を拡張し、発毛を促進
ED治療薬ED(勃起不全)の改善陰茎の血管を拡張し、勃起を補助

作用の共通点と併用で起こりうること

このように、ミノキシジルとED治療薬はどちらも血管を拡張させる作用を持っています。目的とする部位は異なりますが、体全体に影響を及ぼす可能性があります。

この二つの薬を併用すると血管拡張作用が重なり合い、予期せぬ影響が出る可能性があるのです。

なぜ併用に注意が必要なのか?血圧への影響

併用における最大のリスクは血圧が過度に低下してしまうことです。二つの薬の血管拡張作用が相乗的に働き、体に不調をきたす可能性があります。

血管拡張作用の相乗効果

ミノキシジルとED治療薬を同時に服用すると、それぞれの薬が持つ血管拡張作用が足し算のように働き、全身の血管が必要以上に広がってしまうことがあります。

この状態が血圧の過度な低下を招きます。

血圧が下がりすぎるリスク(低血圧)

血圧が正常範囲を超えて低下すると脳や心臓をはじめとする重要な臓器に十分な血液を送り届けることができなくなります。

特にもともと血圧が低い方や心臓に持病がある方は重篤な健康被害につながる危険性があるため、特に注意が必要です。

過度な血圧低下による主な症状

症状内容
めまい・立ちくらみ急に立ち上がった時などに脳への血流が一時的に不足する
動悸・息切れ少ない血液量で全身に酸素を届けようと心臓が過剰に働く
失神脳への血流が著しく低下し、意識を失う

併用が特に危険なケース

以下に該当する方はミノキシジルとED治療薬の併用は原則として禁忌(行ってはいけない)とされています。自己判断での使用は絶対にやめてください。

  • 心臓や血管系の疾患(狭心症、心筋梗塞、不整脈など)がある方
  • 脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)の既往歴がある方
  • 重度の肝機能障害がある方
  • もともと血圧が極端に低い方(最大血圧90mmHg未満など)

ミノキシジルの種類とED治療薬併用時のリスクの違い

ミノキシジルには頭皮に塗る「外用薬」と、体の中から作用する「内服薬」があります。どちらを使用するかによって、ED治療薬との併用リスクは大きく異なります。

ミノキシジル外用薬(塗り薬)との併用

外用薬は局所的に作用するため、全身の血圧への影響は内服薬に比べて限定的です。そのため医師の適切な判断のもとであれば、ED治療薬との併用が可能な場合があります。

しかし、それでもゼロリスクではありません。皮膚から吸収されたミノキシジルが、わずかながら全身に影響を及ぼす可能性は否定できないため、医師への相談は重要です。

ミノキシジル内服薬(ミノタブ)との併用

ミノキシジル内服薬(通称ミノタブ)は体の中から全身の血管に作用するため、血圧降下作用が強く現れます。

ED治療薬と併用すると血圧が危険なレベルまで「低下するリスクが非常に高くなります。

このためミノキシジル内服薬とED治療薬の併用は「原則として極めて慎重に行う必要があり、多くのクリニックでは推奨していません。

ミノキシジル外用薬と内服薬のリスク比較

ミノキシジルの種類血圧への影響ED治療薬との併用リスク
外用薬(塗り薬)限定的比較的低いが、医師の判断が必要
内服薬(ミノタブ)全身に強く作用非常に高く、原則として非推奨

なぜ内服薬のリスクが高いのか

内服薬は有効成分が血液に乗って全身を巡るため、作用が強力かつ広範囲に及びます。

この強力な作用が、同じく全身に作用するED治療薬と組み合わさることで、予測不能な血圧低下を引き起こす危険性が格段に高まるのです。

【独自コンテンツ】薄毛とED – 見過ごされがちな「血管の健康」という共通の敵

「薄毛も気になるし、EDも悩みだ…」。二つの悩みを抱え、自信を失いかけていませんか。

実はその二つの問題は全く無関係ではありません。その根底には「血管の健康状態」という共通の敵が潜んでいることが多いのです。

二つの悩みに共通する「血流」の問題

髪の毛は毛根にある毛細血管から栄養を受け取って成長します。一方、勃起は陰茎の海綿体に大量の血液が流れ込むことで起こります。

つまり、どちらも健全な「血流」が生命線なのです。薄毛とEDが同時に現れるということは、あなたの体の「血管」がSOSを発しているサインなのかもしれません。

生活習慣病という隠れたリスク

高血圧、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病は動脈硬化を引き起こし、全身の血管をしなやかさを失わせ、血流を悪化させます。

この血管の老化が頭皮の血流を滞らせて薄毛を招き、陰茎の血流を妨げてEDを引き起こすのです。

薬の併用を考える前に、まずご自身の生活習慣に目を向けることが根本的な解決への第一歩です。

薄毛とEDの共通リスク因子

リスク因子血管への影響結果
喫煙血管を収縮させ、動脈硬化を促進頭皮と陰茎の血流悪化 → 薄毛・ED
肥満・運動不足脂質異常や高血圧を招き、血流を妨げる
過度なストレス自律神経を乱し、血管を収縮させる

薬の併用は「対症療法」、根本解決は「生活改善」

ミノキシジルやED治療薬は血流を一時的に改善する「対症療法」です。

もちろん悩みを解決するために非常に有効な手段ですが、それと同時に血流を悪化させている根本原因である生活習慣を改善しなければ、薬への依存から抜け出せません。

私たちは薬を処方するだけでなく、あなたの生活習慣全体を見直し、血管から若返るためのサポートをすることこそが真の治療だと考えています。

安全に併用するための原則と医師への相談

どうしても薬を併用したい場合、安全を確保するための絶対的な原則があります。それは、すべてを医師の管理下で行うことです。

自己判断での併用は絶対に避ける

インターネットの情報や個人の体験談を鵜呑みにし、自己判断で併用することは、命に関わる危険な行為です。絶対にやめてください。

個人輸入した薬などは成分や用量が不明な場合も多く、さらにリスクが高まります。

必ず医師に相談し、許可を得る

併用を希望する場合は必ずAGA治療とED治療の両方を相談できる医師のもとで診察を受けてください。

医師はあなたの健康状態、病歴、血圧などを総合的に評価し、併用の可否を慎重に判断します。

服用中の薬はすべて医師に伝える重要性

AGA治療薬やED治療薬だけでなく、他に服用している薬(降圧剤、サプリメントなど)がある場合は、すべて医師に正確に伝えましょう。

薬の飲み合わせによっては予期せぬ相互作用が起こる可能性があります。お薬手帳を持参すると、伝え漏れを防げます。

医師に伝えるべき情報

  • 現在治療中の病気や、過去の大きな病気の履歴
  • 服用しているすべての薬、サプリメントの名前
  • アレルギーの有無
  • 喫煙や飲酒の習慣

併用中に気をつけるべき体調の変化と初期症状

医師の許可のもとで併用を開始した場合でも、ご自身の体調変化には細心の注意を払う必要があります。

注意すべき初期症状

併用を開始した後に以下のような症状が現れた場合は血圧が下がりすぎているサインかもしれません。

すぐに医師に連絡してください。

注意すべき体調変化

症状対処法
めまい、ふらつき、立ちくらみすぐに横になるなど安静にし、速やかに医師に連絡する
強い動悸、息切れ、胸の痛み
手足や顔のむくみ、急な体重増加

症状が出た場合の対処法

もし、めまいやふらつきを感じたら、転倒を防ぐため、すぐに座るか横になってください。

症状が落ち着くまで安静にし、速やかに処方を受けたクリニックに連絡して指示を仰ぎましょう。自己判断で様子を見続けるのは危険です。

飲酒時の注意点

アルコールにはそれ自体に血管を拡張させ、血圧を下げる作用があります。

ミノキシジルやED治療薬と同時期に飲酒をすると血圧がさらに下がり、めまいや失神などのリスクが高まります。

薬を服用する日の飲酒は控えるか、ごく少量にとどめるのが賢明です。

よくある質問

最後に、ミノキシジルとED治療薬の併用について患者さんからよくいただく質問にお答えします。

ミノキシジル外用薬ならED治療薬と併用しても安全ですか?

内服薬に比べてリスクは低いですが、「絶対に安全」とは言い切れません。

皮膚からの吸収には個人差があり、体質によっては血圧に影響が出る可能性も否定できません。安全のため、外用薬であっても必ず医師に相談の上で使用してください。

どのくらいの時間をあければ併用しても良いですか?

薬の種類や作用時間によって異なるため、一概に「何時間あければ良い」とは言えません。

例えば、作用時間の長いシアリスのようなED治療薬の場合、影響が翌日まで残ることもあります。

服用タイミングについても、自己判断せず、必ず医師の具体的な指示に従ってください。

併用が怖い場合、他に方法はありますか?

はい、あります。AGA治療にはミノキシジル以外に、男性ホルモンに作用するフィナステリドやデュタステリドという内服薬があります。

これらの薬はED治療薬との間に直接的な血圧降下のリスクはありません(ただし、性機能に関する副作用の可能性はあります)。

医師と相談し、ご自身の状態に合った、より安全な治療計画を立てることが可能です。諦めずにご相談ください。

以上

参考文献

JUHÁSZ, Margit LW; MESINKOVSKA, Natasha Atanaskova. The use of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of alopecia. Journal of Dermatological Treatment, 2020.

HAMZEHNEJADI, Mohammadsadegh, et al. A review on phosphodiesterase-5 inhibitors as a topical therapy for erectile dysfunction. Sexual Medicine Reviews, 2022, 10.3: 376-391.

CHOI, Nahyun; SUNG, Jong-Hyuk. Udenafil induces the hair growth effect of adipose-derived stem cells. Biomolecules & therapeutics, 2019, 27.4: 404.

AL-TAIE, Alaa; AL-KOTAJI, Myasar; ALMUKHTAR, Hani. Minoxidil in androgenic alopecia: New formulations with Improved delivery. Iraqi Journal of Pharmacy, 2021, 18.2: 53-63.

目次