20歳からの育毛剤使用 – 効果とデメリット

20歳 育毛剤, 20代 育毛剤 デメリット, 20代 育毛剤 男性

20歳を過ぎ、鏡を見るたびに抜け毛や生え際の後退が気になり、「育毛剤を試すべきか」と悩んでいませんか。

若くして薄毛の不安を抱えるのは非常につらいことです。育毛剤は手軽な第一歩に思えますが、その効果とデメリットを正しく理解せずに使用を始めると、貴重な時間とお金を失うことにもなりかねません。

この記事では20代で育毛剤を使うことの本当の意味、期待できる効果の範囲、そして知っておくべきデメリットを専門家の視点から詳しく解説します。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

20代の抜け毛 – なぜ育毛剤を考えるのか

薄毛は中高年の悩みと思われがちですが、20代で抜け毛に悩み始める男性は決して少なくありません。その背景には若者特有の原因と心理があります。

若年性脱毛症の現実

10代後半から20代で始まる薄毛は「若年性脱毛症」と呼ばれ、その多くはAGA(男性型脱毛症)が早期に発症したものです。

友人との比較やSNSなどで自分の髪の状態を客観的に見る機会が増え、悩みが顕在化しやすくなっています。

育毛剤が最初の選択肢になりやすい理由

20代にとって病院で薄毛の治療を受けることには、まだ心理的な抵抗があることが多いです。

そのためドラッグストアなどで手軽に購入でき、誰にも知られずに始められる育毛剤が最初の対策として選ばれやすい傾向にあります。

「予防」と「治療」の混同

多くの方が「育毛剤を使えば髪が生える」と考えていますが、これは大きな誤解です。市販の育毛剤の主な目的はあくまで頭皮環境を整え、抜け毛を「予防」することです。

すでに始まっているAGAの進行を止め、髪を「治療」する効果は医薬品にしかありません。

育毛剤と医薬品(治療薬)の目的の違い

種類目的主な効果
育毛剤(医薬部外品)予防・衛生頭皮環境改善、フケ・かゆみ防止
医薬品(AGA治療薬)治療AGAの進行抑制、発毛促進

20代で育毛剤を使うメリット

育毛剤には治療効果はありませんが、20代で使い始めることには、いくつかのメリットも存在します。正しく理解して活用することが大切です。

頭皮環境を整える「予防」効果

育毛剤には血行促進成分や抗炎症成分、保湿成分などが含まれています。

これらはフケやかゆみを防ぎ、頭皮を清潔で健康な状態に保つのに役立ちます。健康な髪が育つための土台を整えるという点では有効です。

早期に頭皮ケアの習慣がつく

20代のうちから育毛剤を使い始めることで自分の頭皮に関心を持ち、正しいシャンプー方法やマッサージといった、頭皮をいたわる習慣が身につきます。

この習慣は長期的に見て髪の健康にプラスに働きます。

AGA以外の抜け毛へのアプローチ

20代の抜け毛の原因がAGAではなく、不適切なヘアケアや頭皮の乾燥による一時的なものである場合、育毛剤による頭皮環境の改善が症状の緩和につながる可能性があります。

育毛剤による頭皮環境改善のポイント

アプローチ期待できる効果
血行促進毛根への栄養供給をサポート
抗炎症フケ・かゆみを抑え、炎症を防ぐ
保湿頭皮の乾燥を防ぎ、バリア機能を維持

知っておくべき20代での育毛剤使用のデメリット

メリットがある一方で、20代で育毛剤を使うことには、知っておかなければならないデメリットやリスクも存在します。

特に原因がAGAであった場合、そのデメリットは大きくなります。

AGAの進行は止められない

これが最大のデメリットです。20代の男性の抜け毛の主な原因であるAGAはホルモンが関与する進行性の脱毛症です。

育毛剤にはこのAGAの進行を抑制する効果はありません。育毛剤でケアしているつもりでも、水面下ではAGAが着実に進行してしまうのです。

時間とお金の浪費になる可能性

AGAが原因であるにもかかわらず、効果のない育毛剤を使い続けることは貴重な時間とお金を無駄にすることに直結します。

AGA治療は早期開始が鉄則です。育毛剤に費やした数年間が、本来治療で改善できたはずの髪を失う期間になってしまう可能性があります。

効果が実感できないことによる精神的ストレス

「毎日使っているのに、一向に良くならない…」。効果が実感できない日々は大きな精神的ストレスとなります。

このストレス自体が血行を悪化させ、さらに抜け毛を助長するという悪循環に陥ることも少なくありません。

育毛剤使用のメリット・デメリット

側面メリットデメリット
効果頭皮環境の改善AGAの進行は止められない
コスト(比較的手軽に始められる)効果がない場合、浪費になる
精神面ケアをしている安心感効果が出ない場合のストレス

【独自コンテンツ】「育毛剤を使っているから大丈夫」20代のその安心感が一番危ない

抜け毛が気になり、育毛剤を使い始めた。毎日欠かさずケアをしている自分に少し安心しているかもしれません。「やるべきことはやっている」と。

しかしその安心感こそが、あなたの髪の未来にとって最も危険な罠なのです。

ケアしている「つもり」になっていませんか

育毛剤を使い始めると「薄毛対策をしている」という事実だけで満足してしまいがちです。このことにより薄毛の根本原因から目をそむけ、問題の先送りをしている状態に陥ります。

育毛剤の使用はあくまで対症療法的なケアであり、原因そのものを解決する「治療」ではないことを認識する必要があります。

失われるのは「お金」より「時間」と「毛根」

育毛剤に月々数千円を費やす。それが数年続けば大きな金額になります。しかし本当に失っているのはお金だけではありません。

最も失っているのはAGAを根本から治療できる「時間」と、治療によって回復可能な「毛根」です。

AGAは進行性です。あなたが育毛剤で様子を見ている間にも毛根は弱り続け、やがて髪を作り出す力を失っていきます。

時間の経過と治療効果の関係

年代状態治療で期待できること
20代(早期)抜け毛が増え始める現状維持~大幅な改善
30代以降(進行期)薄毛が目に見えて分かる進行抑制、現状維持が中心

「周りはまだ大丈夫なのに」という焦り

20代で薄毛に悩むと周りの友人たちと自分を比べてしまい、強い孤立感や焦りを覚えることがあります。

「なぜ自分だけが…」という思いから誰にも相談できず、一人で抱え込み、インターネットの情報に振り回されてしまう。

その結果、医学的根拠のない情報に惑わされ、さらに時間を浪費してしまうのです。

20代のあなたに本当に必要なこと

あなたに今必要なのは「効くかどうかわからない育毛剤」を探し続けることではありません。まず、ご自身の抜け毛の「本当の原因」を正確に知ることです。

それがAGAなのか、それ以外の原因なのか。それを知ることだけが正しい対策への唯一のスタートラインです。

そのための最も確実な方法が専門クリニックで医師の診断を受けることなのです。

20代のための育毛剤選びと正しい使い方

それでもまずは育毛剤を試してみたいという方のために、製品の選び方と効果的な使い方を解説します。

ただし、これはAGA治療の代わりにはならないことを念頭に置いてください。

目的に合った成分で選ぶ

自分の頭皮の状態に合わせて成分を選びましょう。

  • 頭皮のベタつきが気になる→皮脂の過剰分泌を抑える成分
  • 頭皮の乾燥が気になる→保湿成分(ヒアルロン酸など)
  • 頭皮が硬いと感じる→血行促進成分(センブリエキスなど)

正しい使用方法を守る

育毛剤は1日1~2回、洗髪後の清潔な頭皮に使用するのが基本です。

髪ではなく頭皮に直接塗布し、指の腹で優しくマッサージしてなじませます。使用量を守り、毎日継続することが大切です。

最低でも6ヶ月は継続して様子を見る

ヘアサイクルの関係上、効果を判断するには最低でも6ヶ月は必要です。短期間で効果が出ないからと諦めず、根気強く続けましょう。

その上で変化が見られない場合は、次のステップを考えるべきです。

育毛剤使用の基本サイクル

タイミング行うこと
洗髪後タオルドライ後、ドライヤーで8割乾かす
塗布気になる部分を中心に頭皮全体へ
マッサージ指の腹で優しく揉み込む

育毛剤の限界を感じたら – クリニックでのAGA治療

育毛剤を6ヶ月以上使用しても抜け毛が減らない、あるいは薄毛が進行していると感じる場合、それはAGAが原因である可能性が極めて高いです。

その場合は速やかに専門のクリニックに相談しましょう。

専門医による正確な診断

クリニックでは医師があなたの頭皮の状態を診察し、抜け毛の根本原因を特定します。

自己判断では分からなかった本当の原因を知ることができます。

医学的根拠のある治療法

AGAと診断された場合、その進行を抑制する内服薬(フィナステリドなど)や、発毛を促進する外用薬(ミノキシジル)を用いた治療を行います。

これらは科学的に効果が証明された、医療機関でしか受けられない治療です。

20代からの早期治療の重要性

AGAは進行性です。20代という早い段階で治療を開始すればそれだけ高い効果が期待でき、将来にわたって多くの髪を守ることができます。

早期治療は未来の自分への最大の投資です。

よくある質問

最後に20代の育毛剤使用について、患者さんからよくいただく質問にお答えします。

20歳から育毛剤を使っても副作用はありませんか?

市販の育毛剤(医薬部外品)は作用が穏やかなため、重篤な副作用が起こることは稀です。

ただし肌に合わない場合は、かゆみやかぶれといった頭皮トラブルが起こる可能性があります。異常を感じたらすぐに使用を中止してください。

育毛剤とAGA治療薬は併用できますか?

医師の管理下であれば併用は可能です。AGA治療薬で根本原因にアプローチしながら育毛剤で頭皮環境を整える、という使い分けができます。

ただし自己判断での併用は避け、必ず医師に相談してください。

育毛剤をやめると、もっとはげますか?

育毛剤の使用をやめたことで急激に抜け毛が増えるということは通常ありません。

ただし、育毛剤によって保たれていた頭皮環境が元に戻ることで、抜け毛が再び目立つようになる可能性はあります。

もし抜け毛の原因がAGAであれば育毛剤の使用有無にかかわらず、AGAは進行し続けます。

以上

参考文献

SUZUKI, Ryusuke. Evaluation of the Hair Growth-Promoting Effects of Combined Treatment with Hair Growth Stimulants. Health, 2025, 17.4: 425-449.

SRIVASTAVA, Ankita; SRIVASTAVA, Ankur Kumar; PANT, A. B. Strategic Developments for Pre-clinical Safety/Efficacy Studies of Hair Care Products. In: Hair Care Products: Efficacy, Safety and Global Regulation. Singapore: Springer Nature Singapore, 2024. p. 223-273.

RAI, PRASHANT, et al. An update on plants for hair growth promoting activities. Journal of Medicinal and Aromatic Plant Sciences, 2018, 40.1-4: 13-25.

TRÜEB, Ralph M. The difficult dermatologic condition. In: The Difficult Hair Loss Patient: Guide to Successful Management of Alopecia and Related Conditions. Cham: Springer International Publishing, 2015. p. 49-137.

ORĂSAN, Meda Sandra; CONEAC, Andrei. Evaluation of animal models suitable for hair research and regeneration. Experimental Animal Models of Human Diseases—An Effective Therapeutic Strategy, 2018.

目次