薄毛の悩みを専門家に相談したいけれど、「無料カウンセリングでは何をするのだろう」「無理に契約させられないか」といった不安から、一歩を踏み出せないでいませんか。
AGA治療の第一歩であるカウンセリングはご自身の状態を正しく知り、納得して治療を始めるための重要な時間です。
この記事ではAGAクリニックの無料カウンセリングで実際に行われる内容や一般的な流れ、そして初診時に確認すべき大切な事項を詳しく解説します。不安を解消し、安心して専門家の扉を叩きましょう。
この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック 統括院長
前田 祐助
【経歴】
慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設
2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設
資格・所属学会・症例数
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
3万人以上※
※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
無料カウンセリングはなぜ重要なのか
無料カウンセリングは単に治療の説明を受ける場ではありません。
AGA治療という長期的な取り組みを成功させるために、クリニックと患者様がお互いを理解し、信頼関係を築くためのスタートラインです。
自分の薄毛の状態を客観的に知る機会
自分では「AGAかもしれない」と感じていても、専門家による客観的な視点での診断が重要です。
カウンセリングではマイクロスコープなどを用いて現在の頭皮状態や毛髪の密度、太さを確認し、薄毛の進行度を客観的に把握することができます。
治療に関する疑問や不安の解消
治療方法、費用、期間、副作用のリスクなど、AGA治療に関する様々な疑問や不安を専門家に直接質問できます。
インターネットの情報だけでは得られない、ご自身の状況に合わせた具体的な回答を得ることで、漠然とした不安を解消して治療への理解を深めます。
クリニックや医師との相性の確認
AGA治療は長期間にわたるため、医師やスタッフとの信頼関係が大切です。
カウンセリングでの対話を通じて、クリニックの雰囲気や医師が親身に悩みを聞いてくれるかなど、安心して治療を任せられるパートナーであるかを見極めることができます。
カウンセリングの主な目的
目的 | 得られること | 重要性 |
---|---|---|
現状把握 | 客観的な進行度の評価 | 適切な治療方針の土台 |
情報収集 | 個別化された治療情報 | 疑問や不安の解消 |
相性確認 | 医師やクリニックの雰囲気 | 治療継続のモチベーション |
予約から来院までの準備
カウンセリングの効果を最大限に引き出すためには事前の準備が大切です。少し準備をしておくだけで、当日の時間をより有意義に使うことができます。
予約方法の確認
多くのクリニックでは公式ウェブサイトの予約フォームや電話での予約が可能です。特にウェブ予約は24時間いつでも申し込めるため便利です。
予約時には希望の日時を複数用意しておくとスムーズです。
当日の持ち物
基本的には身分証明書(本人確認のため)があれば問題ありませんが、もし過去に他の病気で治療を受けた経験がある場合はお薬手帳などを持参すると、より正確な問診につながります。
また、質問したいことをまとめたメモを用意しておくことも推奨します。
事前に考えておくべきこと
カウンセリングの限られた時間で的確なアドバイスをもらうために、ご自身の状況を整理しておきましょう。
いつから薄毛が気になり始めたか、ご家族に薄毛の方はいるか、生活習慣で気になる点などをまとめておくと問診が円滑に進みます。
問診でよく聞かれる内容
カテゴリ | 質問項目の例 | 事前に整理しておくと良い点 |
---|---|---|
症状について | いつから、どの部位が気になるか | 具体的な時期や変化の経緯 |
家族歴 | 父方・母方のご親族の毛髪状態 | 祖父や叔父なども含めて確認 |
生活習慣 | 食生活、睡眠、喫煙・飲酒の有無 | ここ数ヶ月の生活リズム |
無料カウンセリング当日の一般的な流れ
初めての場所は誰でも緊張するものです。当日の流れをあらかじめ知っておくことで、リラックスしてカウンセリングに臨むことができます。
多くのクリニックでは以下のような流れで進みます。
受付と問診票の記入
クリニックに到着したら、まずは受付で本人確認を行います。その後、個室やプライバシーに配慮されたスペースで問診票を記入します。
これまでの経緯や現在の健康状態、アレルギーの有無など、できるだけ正確に記入してください。
専門スタッフによるヒアリング
問診票の内容をもとに、専門のカウンセラーやスタッフがより詳しくお話を伺います。現在の悩みや治療に対する希望、不安に思っていることなどを、気兼ねなく話しましょう。
このヒアリングは、後の医師の診察をスムーズにするための重要な時間です。
頭皮状態のチェック(マイクロスコープなど)
専門の機器(マイクロスコープなど)を使って現在の頭皮の色や毛穴の状態、髪の毛の太さや密度などを詳細に確認します。
モニターに拡大されたご自身の頭皮を見ることで、普段は気づけない客観的な状態を把握することができます。
医師による診察と診断
ヒアリング内容と頭皮のチェック結果をもとに、医師が診察を行います。
薄毛の原因がAGAなのか、進行度はどの程度なのかを診断し、医学的な見地から現状を説明します。この時に薄毛の要因についても解説があります。
一般的なカウンセリングの流れ
段階 | 主な内容 | 所要時間(目安) |
---|---|---|
受付・問診 | 本人確認、問診票記入 | 約10分 |
ヒアリング | 専門スタッフによる悩み相談 | 約15分 |
頭皮チェック | マイクロスコープでの観察 | 約10分 |
医師の診察 | 診断、治療方針の説明 | 約25分 |
「専門家」の前に「一人の人間」として – 医師との相性を見極める
AGA治療の成功は優れた薬や治療法だけで決まるわけではありません。
これから数年、あるいはそれ以上にわたって付き合っていく医師との人間的な相性は、治療を続けるモチベーションを大きく左右します。
カウンセリングは、その医師が信頼に足る人物か、あなた自身の目で見極めるための貴重な機会です。
あなたの言葉の奥にある不安を理解しようとしているか
あなたが「髪が薄くなってきた」と口にするとき、その言葉の裏には「老けて見られるのが嫌だ」「自信が持てない」「将来が不安だ」といった様々な感情が隠されています。
優れた医師はただ症状を聞くだけでなく、あなたのそうした心の声に耳を傾け、共感しようと努めます。診察が、ただの「作業」になっていないかを感じ取ってください。
質問しやすい雰囲気を作ってくれるか
専門的な話が続くと、つい気後れしてしまい、聞きたいことが聞けなくなってしまうことがあります。
本当に患者さんを思う医師は専門用語を分かりやすい言葉に置き換えたり、「何か分からないことはありますか?」と優しく問いかけたりして、あなたが質問しやすい雰囲気を作ってくれます。
あなたが安心して疑問を口にできるかどうかは、重要な判断基準です。
あなたという個人に合った提案をしてくれるか
AGA治療には基本的な指針はありますが、最適な治療法はその人のライフスタイルや価値観、経済状況によっても異なります。
「これが一番良い治療法です」と一つの選択肢を押し付けるのではなく、「あなたの場合はこういう選択肢もありますね」と、あなたの人生背景を考慮した上で複数の道を提示してくれる医師こそ、信頼できるパートナーとなり得るでしょう。
医師の姿勢を見極めるポイント
信頼できる姿勢 | 注意したい姿勢 |
---|---|
感情や背景に寄り添う | 症状やデータだけを見る |
質問を促し、歓迎する | 一方的に話し、質問させない |
複数の選択肢を提示する | 特定の治療法を強要する |
カウンセリングで必ず確認すべき5つの事項
カウンセリングの最後に治療方針や費用の説明があります。この時、納得して治療を判断するために、必ず確認しておきたい重要なポイントがいくつかあります。
具体的な治療内容とその根拠
なぜその治療法が自分に必要なのか、その医学的な根拠を具体的に説明してもらいましょう。
内服薬、外用薬、その他の治療法など、それぞれのメリットとデメリットを理解することが大切です。
治療期間の見通しとゴール設定
どのくらいの期間治療を続ければ、どのような状態を目指せるのか、現実的な見通しを確認します。
治療のゴールを医師と共有することでモチベーションを維持しやすくなります。
総額費用の内訳と追加料金の有無
月々の支払額だけでなく、治療期間全体でかかる総額費用を必ず確認してください。
診察料や検査費用など、提示されたプラン以外に追加で発生する料金がないか、明確にしておきましょう。
費用確認のチェックリスト
- 月々の薬剤費、診察料
- 初回の血液検査費用
- 治療内容変更時の費用
- 契約期間と解約条件
副作用のリスクと発生時の対応
AGA治療薬には副作用の可能性があります。
どのような副作用がどのくらいの頻度で起こりうるのか、そして万が一発生した場合にクリニックとしてどのような対応をしてくれるのかを具体的に確認しておきましょう。
治療を開始しないという選択肢
カウンセリングを受けたからといって、必ずしもその場で治療を開始する必要はありません。「一度持ち帰って検討します」と伝えた際のクリニックの反応も、その誠実さを測る指標になります。
契約を急かすような場合は注意が必要です。
最終判断のための確認事項
確認事項 | なぜ重要か |
---|---|
治療の根拠 | 納得して治療を受けるため |
費用総額 | 経済的な計画を立てるため |
副作用対応 | 安全に治療を続けるため |
AGA無料カウンセリングに関するよくある質問
最後に、無料カウンセリングに関して多くの方が抱く疑問点についてお答えします。
- カウンセリングだけだと本当に無料ですか?
-
はい、多くの専門クリニックでは初回のカウンセリングや診察を無料で行っています。
ただし、クリニックによっては初診料が必要な場合や、治療を開始する場合にのみ無料となるケースもあるため、予約時にウェブサイトなどで確認しておくと確実です。
- カウンセリング当日に治療を開始できますか?
-
はい、カウンセリングの内容に納得してご自身が希望すれば、当日から治療を開始することが可能なクリニックがほとんどです。
多くの場合、初回の処方に必要な血液検査なども当日に行えます。
当日治療開始の可否
クリニックの方針 必要なもの 当日開始が可能 本人の同意、血液検査など 後日開始 血液検査の結果待ちなど - 家族に内緒でカウンセリングを受けられますか?
-
はい、可能です。
多くのクリニックはプライバシー保護を徹底しており、ご本人様以外にご連絡がいくことはありません。
完全予約制で他の患者様と顔を合わせる機会が少ないクリニックも多いため、安心してご来院ください。
- 複数のクリニックでカウンセリングを受けても良いですか?
-
もちろんです。むしろ、複数のクリニックで話を聞くことを推奨します。
治療内容や費用、医師との相性などを比較検討することで、ご自身が最も納得できるクリニックを見つけることができます。
焦らず、じっくりとご自身に合った場所を選びましょう。
以上
参考文献
NAKAMURA, Kouki, et al. Degree of Alignment Between Japanese Patients and Physicians on Alopecia Areata Disease Severity and Treatment Satisfaction: A Real-World Survey. Dermatology and Therapy, 2024, 14.1: 151-167.
CASH, Thomas F. Attitudes, behaviors, and expectations of men seeking medical treatment for male pattern hair loss: results of a multinational survey. Current medical research and opinion, 2009, 25.7: 1811-1820.
WU, Jianping, et al. Knowledge, attitudes, and practices toward disease management among alopecia areata patients. BMC Public Health, 2025, 25.1: 2590.
KELLY, Yanna; TOSTI, Antonella. Androgenetic Alopecia: Clinical Treatment. In: Hair and Scalp Treatments: A Practical Guide. Cham: Springer International Publishing, 2019. p. 91-108.
TRÜEB, Ralph M.; LEE, Won-Soo. Patient expectation management. In: Male Alopecia: Guide to Successful Management. Cham: Springer International Publishing, 2013. p. 223-237.