薄毛や抜け毛の悩みは、多くの方が抱える深刻な問題です。特に男性型脱毛症(AGA)は進行性であり、対策を先延ばしにすると、悩みがより深くなる可能性があります。
巷には数多くの育毛剤があふれ、「どれを選べば良いのか分からない」と感じている方も少なくないでしょう。
この記事では、2025年現在の情報に基づき、単なる人気ランキングではなく、あなたの薄毛のタイプや年齢といった個別の状況に合わせた育毛剤の選び方を徹底的に解説します。
自分自身の頭皮と向き合い、未来の髪のために、今できる最善の一手を見つけるための参考にしてください。
この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック 統括院長
前田 祐助
【経歴】
慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設
2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設
資格・所属学会・症例数
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
3万人以上※
※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
おすすめの育毛剤総合ランキング
製品名 | 特徴 | 税込価格 |
---|---|---|
① Pesod(遺伝子検査付育毛剤) | 遺伝子検査で体質を分析、最適成分を調整するカスタマイズ可能な育毛剤。 | 7,980円 |
② モウダス | 厳選された13種の有用成分が発毛を力強く促進するおすすめの育毛剤。 | 7,678円 |
③ 特製強力加美乃素A | 9種の有効成分が頭皮に働きかけ、発毛促進と抜け毛予防を支援する薬用育毛剤。 | 6,380円 |
④ 薬用アデノゲン | アデノシンが発毛を促し、抜け毛を防ぐ薬用育毛剤。男女兼用タイプ。 | 7,150円 |
⑤ ニューモV | タマゴ由来成分HGPと5種の有効成分を配合し、頭皮環境を整え、発毛・育毛を促進する薬用育毛剤。 | 6,930円 |
⑥ CHAP UP | 育毛・発毛促進、抜け毛予防など6種の有効成分を配合し、頭皮環境を整える医薬部外品の育毛ローション。 | 8,690円 |
⑦ スカルプD メディカルミノキ5 | ミノキシジル5%配合の第1類医薬品で、発毛促進効果が認められた男性用育毛剤。 | 8,140円 |
⑧ リアップX5チャージ | ミノキシジル5%に8種の有効成分を配合した、壮年性脱毛症のための第1類医薬品。 | 7,800円 |
⑨ HORMO プレミアムヘアグロウエッセンス | ホルモン量に着目し、発毛促進ホルモンと和漢植物エキスを配合した、男女兼用の薬用育毛剤。 | 6,980円 |
⑩ バイタルウェーブ スカルプローション | 高濃度キャピキシルを配合し、頭皮環境を健やかに整え、元気な髪の成長をサポートする頭皮美容液。 | 11,880円 |
⑪ INGRE(アングレ) | 和漢植物と次世代成分のダブル配合で、発毛促進と抜け毛予防をサポートする医薬部外品。 | 7,980円 |
⑫ Crecea 薬用育毛ミスト | 男女兼用で使える薬用育毛ミスト。有効成分が血行を促進し、ふけ・かゆみを防いで頭皮環境を整える。 | 3,980円 |
1位 Pesod遺伝子検査付き育毛剤

特徴 | 国内唯一遺伝子検査結果に基づき、一人ひとりに合った成分を配合するパーソナライズ型育毛剤。 |
税込価格 | 1本7,980円 ※初月のみ1本2,980円 1本あたり80ml(1か月分) |
販売 | 株式会社ダブルヘリックス |
有効成分 | センブリエキス、グリチルリチン酸2K、D-パントテニルアルコールほか |
「Pesod(ペソッド)」は、遺伝子検査の結果をもとに、一人ひとりの薄毛リスク要因に合わせて成分をカスタマイズして提供する、パーソナライズ型の薬用育毛剤です。
従来の育毛剤が画一的な処方であるのに対し、ペソッドは個人の遺伝情報に基づいて最適な成分を配合するため、より効果的な頭皮ケアを目指します。
具体的には、購入時に自宅で簡単にできる遺伝子検査キットが送付され、検体を返送すると、薄毛のタイプやリスクに関する検査結果が分析されます。その結果に基づいて、配合される成分が調整される仕組みです。
配合される有効成分は、血行促進をサポートする「センブリエキス」、頭皮環境を整える「グリチルリチン酸2K」、毛母細胞に働きかける「D-パントテニルアルコール」の3種類が中心です。
さらに、遺伝子検査の結果に応じて、これらの成分の配合バランスが調整されたり、相性の良い成分が追加されたりします。
これにより、遺伝的に薄毛になりやすいとされる体質や、特定の薄毛リスク要因を持つ人でも、自分の頭皮に合ったアプローチが可能になります。
2位 モウダス

特徴 | 日本で唯一※1、13種類の作用成分※2を配合した薬用育毛剤。独自成分を含むトリプルケア処方により、発毛環境を多角的にサポート。 |
税込価格 | 1本7,678円※3。1本あたり120ml(1か月分) |
販売 | 株式会社 北の達人コーポレーション |
有効成分 | 6-ベンジルアミノブリン、D-バントテニルアルコール、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-αトコフェロール、サリチル酸 |
「モウダス 薬用 発毛促進剤」は、「北の快適工房」を展開する株式会社北の達人コーポレーションと製薬会社が共同開発した医薬部外品の育毛剤です。
日本で唯一※1、発毛促進効果が認められている13種類の作用※2すべてを網羅している点が最大の特徴です。
具体的には、5種類の有効成分(6-ベンジルアミノプリン、D-パントテニルアルコール、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロール、サリチル酸)を配合し、毛根へ深くアプローチします。
さらに、スイスで開発された高保湿成分「リデンシル」を3%配合。また、4種類の植物由来成分からなる独自の頭皮環境ケア成分も配合し、多角的に育毛をサポートします。
頭皮に優しい無添加処方で、香料は南フランスのパフューマーが調香した天然のハーバルグリーンを採用。男女兼用で使用でき、年齢や性別を問わず幅広い薄毛の悩みに対応します。
シリーズにはシャンプーとサプリメントもあり、併用することでさらに効果的なケアを目指します。気になり始めた初期の段階から、深刻な悩みまで、徹底的にアプローチする点が強みです。
※1 日本国内の育毛剤(医薬部外品)販売メーカー67社を対象に、OEM製品を含めた日本で販売されている育毛剤(医薬部外品)を調査。(2021年10月時点TFCO(テフコ)株式会社調べ)
※2 育毛剤で認められている有効成分について、直接・間接作用を13種類の作用へ分類「(1)発毛促進・(2)成長保護・(3)毛乳頭充足・(4)成長期延伸・(5)毛髪伸長サポート・(6)毛包サポート・(7)血行促進栄養補給・(8)毛成活性・(9)頭皮環境保持・(10)抗炎症・(11)サイクル正常化・(12)皮脂分泌抑制・(13)毛髪活性」
※3 ライト定期コースご利用時
3位 特製強力加美乃素A

特徴 | 9種の有効成分配合で血行促進、発毛促進、抜け毛予防、ふけ・かゆみを防ぐ医薬部外品育毛剤。 |
税込価格 | 1本6,380円。1本あたり180mL(1か月分) |
販売 | 株式会社加美乃素本舗 |
有効成分 | カミノゲンK、カミノゲンE、CS-ベース、含む9種類 |
株式会社加美乃素本舗が製造販売する「特製強力加美乃素A」は、薄毛・脱毛予防、発毛・毛生促進を目的とした医薬部外品の育毛剤です。
9種の有効成分が複合的に働き、頭皮や毛根に栄養を供給し抜け毛を防ぎ、健康な髪の生育を促します。
特製強力加美乃素Aには、血行促進・育毛効果のあるカミゲンE・カミゲンK(和漢植物由来成分)、発毛促進を促すCS-ベース(細胞賦活成分)やエチニルエストラジオール、皮脂分泌抑制やふけ・かゆみ予防の塩酸ピリドキシンなどが配合されています。
また、殺菌作用で頭皮を清浄化するサリチル酸・イソプロピルメチルフェノール、頭皮の荒れやかゆみを抑制するグリチルリチン酸ジカリウム、発毛促進効果のD-パントテニルアルコールも含まれます。
無香料とジャスミンの香りつきがあり、朝晩の使用が推奨されています。
4位 薬用アデノゲン

特徴 | 生体内成分アデノシンが毛乳頭に働きかけ、発毛を促進し太くしっかりした髪を育む育毛剤。 |
税込価格 | 1本7,150円。1本あたり150ml(1か月分) |
販売 | 株式会社資生堂 |
有効成分 | アデノシン |
資生堂が長年の毛髪研究の成果として開発した「薬用アデノゲン」は、生体内薬用成分「アデノシン」を配合した発毛促進・育毛剤です。
アデノシンは毛根の毛乳頭細胞に直接作用し、髪の成長を促す発毛促進因子(FGF-7)の産生を促進する独自のメカニズムを持っています。
この作用により毛髪の成長期が延長され、退行期への移行を防ぐことで、髪が太く、しっかり育つようサポートします。
血行促進効果も持ち合わせており、毛根に十分な栄養と酸素を供給し、頭皮環境全体を整えます。
育毛、薄毛、かゆみ、脱毛の予防、毛生促進、発毛促進、ふけ、病後・産後の脱毛、養毛といった様々な効能が認められています。
5位 ニューモV

特徴 | タマゴ由来成分HGPを配合し、5種の有効成分で発毛を促進する、男女兼用の薬用育毛剤。 |
税込価格 | 1本6,930円。1本あた75ml(1か月分) |
販売 | 株式会社ファーマフーズ |
有効成分 | HGP(卵黄由来の頭皮保護成分)、センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、D-パントテニルアルコール |
株式会社ファーマフーズの「ニューモV」は、タマゴ由来成分「HGP」を独自配合した薬用育毛剤です。HGPは、ヒヨコが毛をまとって生まれることに着目して研究された、毛乳頭細胞の増殖を促す成分です。
この成分が頭皮環境を整え、発毛しやすい状態へ導きます。
さらに、ニューモVは5つの有効成分を配合している点が特徴です。
育毛を促進する「センブリエキス」「D-パントテニルアルコール」、頭皮の炎症を抑える「グリチルリチン酸ジカリウム」、血行を促進する「セファランチン」「ニンジンエキス」が多角的にアプローチします。
これらの成分は、発毛促進、育毛、毛生促進、養毛、薄毛、ふけ、かゆみ、脱毛の予防、病後の脱毛といった様々なものにアプローチします。
6位 CHAP UP(チャップアップ)

特徴 | 6種の有効成分が配合され、発毛促進や抜け毛予防、頭皮環境を整える男女兼用の医薬部外品育毛剤。 |
税込価格 | 1本8,690円。1本あたり120ml(1か月分) |
販売 | 株式会社ソーシャルテック |
有効成分 | センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、塩酸ジフェンヒドラミン |
株式会社ソーシャルテックから発売されている「CHAP UP(チャップアップ)」は、性別を問わず使える医薬部外品の育毛ローションです。
毛髪診断士との共同開発により生まれたこの製品は、6つの有効成分を配合し、育毛促進や脱毛の防止、発毛サポートなど幅広い効果が期待できます。
配合されている有効成分としては、血流改善作用のある「センブリエキス」、頭皮の炎症を鎮めコンディションを整える「グリチルリチン酸ジカリウム」、かゆみを和らげる「塩酸ジフェンヒドラミン」、血行促進と毛母細胞の活性化をサポートする「酢酸DL-α-トコフェロール」、育毛効果を持つ「D-パントテニルアルコール」などが挙げられます。
また、無香料・無添加設計を採用しており、香料や着色料、鉱物油、紫外線吸収剤といった成分は一切含まれていません。
そのため、デリケートな頭皮をお持ちの方にも安心して使える、頭皮への負担を抑えた処方となっています。
7位 スカルプD メディカルミノキ5 プレミアム

特徴 | ミノキシジル5%に加え、頭皮環境を整える3つの有効成分を配合した男性用育毛剤。 |
税込価格 | 1本7,800円。1本あたり60ml(1か月分) |
販売 | アンファー株式会社 |
有効成分 | ミノキシジル、ピリドキシン塩酸塩、トコフェロール酢酸エステル、l-メントール |
アンファー株式会社が開発した男性用発毛剤「スカルプD メディカルミノキ5 プレミアム」は、第1類医薬品に分類される製品です。
前製品「メディカルミノキ5」の進化版として登場し、発毛を促す主成分「ミノキシジル」を日本国内で認められた最高濃度5%で配合する仕様は継続しつつ、新たに頭皮ケア成分を3種類プラスした点が大きな違いとなっています。
新配合された成分には、過剰な皮脂分泌を抑制する「ピリドキシン塩酸塩」、血液循環の改善と皮脂の酸化予防に働く「トコフェロール酢酸エステル」、そして頭皮のかゆみを和らげる「l-メントール」があります。
これらが協働して頭皮環境を整え、毛髪が育ちやすいコンディションを作り出します。
8位 リアップX5チャージ

特徴 | ミノキシジル5%と8種の有効成分で、発毛、育毛、抜け毛の進行予防に効く壮年性脱毛症用の育毛剤。 |
税込価格 | 1本8,140円。1本あたり60ml(1か月分) |
販売 | 大正製薬株式会社 |
有効成分 | ミノキシジル、パンテノール、ピリドキシン塩酸塩、トコフェロール酢酸エステル、l-メントール、ジフェンヒドラミン塩酸塩、グリチルレチン酸、ヒノキチオール |
大正製薬が販売する「リアップX5チャージ」は、壮年性脱毛症(AGA)対策のための第1類医薬品で、男性を対象とした発毛剤です。
この製品の最大の特徴は、発毛を促す成分ミノキシジルを日本国内で認められている最高濃度の5%で配合している点にあります。
加えて、頭皮の健康をサポートするパンテノールをはじめ、脱毛の進行を抑制するピリドキシン塩酸塩、トコフェロール酢酸エステル、l-メントール、ジフェンヒドラミン塩酸塩、グリチルレチン酸、ヒノキチオールを含む全8種類の有効成分を配合しています。
1日朝晩の2回、脱毛が気になる頭皮部分に1mLずつ塗布する使い方となっており、効果を感じるためには少なくとも4か月以上の継続的な使用が必要とされています。
9位 HORMO プレミアムヘアグロウエッセンス

特徴 | ホルモン量の変化に着目した有効成分と和漢植物エキスが、発毛を促進する男女兼用の育毛剤。 |
税込価格 | 1本6,980円。1本あたり80ml(1か月分) |
販売 | 株式会社ハーブ健康本舗 |
有効成分等 | 発毛促進ホルモン、センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム |
株式会社ハーブ健康本舗の「ホルモ プレミアムヘアグロウエッセンス」は、薄毛や抜け毛の要因の一つとされるホルモン量の変化に着目して開発された、男女兼用の医薬部外品育毛剤です。
毛髪科学に基づき、日本で唯一の発毛促進ホルモンと和漢植物エキスを独自に配合しています。
主要な成分は、毛乳頭や毛母細胞に直接作用し、髪の成長サイクルを整えることで発毛・育毛を促します。
また、頭皮の血行を促進する「センブリエキス」や、頭皮環境を健やかに保つ「甘草エキス」などの植物由来成分も含まれています。
これらの成分が複合的に働き、抜け毛を防ぎながら、健康的でボリュームのある髪の成長をサポートします。
10位 バイタルウェーブ スカルプローション

特徴 | 高濃度キャピキシルなど先進のスカルプ成分を配合し、頭皮環境を整えて元気な髪の成長をサポート。 |
税込価格 | 1本11,880円。1本あたり60ml(1か月分) |
販売 | 株式会社セラピュア |
有用成分等 | キャピキシル、リデンシル、ガゴメ昆布エキス、フコイダン |
「バイタルウェーブ スカルプローション」は、頭皮ケアブランド「ケフトルEX」のラインナップの一つで、メーカーと専門家が共同開発したスカルプケア商品です。
配合成分にこだわり、キャピキシル7%やリデンシルなど、近年の毛髪科学で注目される成分を配合しています。これにより、頭皮環境を整え、健康でハリ・コシのある髪を育てることを目指しています。
この商品は医薬部外品ではないため、法的な「有効成分」という概念は適用されませんが、配合成分の働きによって育毛・発毛をサポートする目的で開発されています。
また、男女兼用で使える点も特徴で、性別を問わず多くの人が使用できます。
11位 INGRE(アングレ)

特徴 | 和漢植物と次世代成分のダブル配合で、発毛促進と抜け毛予防をサポートする男女兼用の医薬部外品。 |
税込価格 | 1本7,980円。1本あたり40ml×2本(1か月分) |
販売 | 株式会社ポールス・ラボ |
有効成分等 | 甘草、センブリ、オタネニンジン、グリチルリチン酸2K |
「INGRE(アングレ)」は、医薬部外品の発毛促進剤と養毛料のスカルプエッセンスを組み合わせた「アングレ ワールドセレクション」として展開されている育毛剤です。
この製品は、日本古来の生薬由来成分と欧米の先進技術による次世代成分を組み合わせた独自のダブルケアシステムが特徴です。
発毛促進剤には、甘草、センブリ、オタネニンジンの3つの生薬由来有効成分を配合し、頭皮環境を健やかに整えます。
一方、スカルプエッセンスには、欧米で注目される次世代成分であるキャピキシル、リデンシル、バイキャピル、アナゲインなどを高濃度で配合し、集中的に育毛をサポートします。
このダブルケア方式により、朝と晩で異なるアプローチをすることで、多角的に薄毛に働きかけます。男女兼用で使える処方になっており、幅広い層の薄毛や抜け毛の悩みに対応する製品です。
12位 Crecea 薬用育毛ミスト

特徴 | 男女兼用で使える薬用育毛ミスト。有効成分が血行を促進し、ふけ・かゆみを防いで頭皮環境を整える。 |
税込価格 | 1本3,980円。1本あたり100ml(1か月分) |
販売 | 株式会社ユーピーエス |
有効成分等 | 酢酸DL-α-トコフェロール、センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム |
「Crecea 薬用育毛ミスト」は、有効成分を配合した医薬部外品の育毛・養毛用トニックです。
男女兼用で使うことができ、性別を問わず幅広い層の頭皮ケアをサポートします。
特に、乾燥によるふけ・かゆみを感じる頭皮や、ベタつきが気になる頭皮に清涼感を与え、健やかな状態に整えることを目的としています。
主な有効成分として、「酢酸DL-α-トコフェロール」、「センブリエキス」、「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。酢酸DL-α-トコフェロールとセンブリエキスが頭皮の血行を促進し、育毛をサポートします。
グリチルリチン酸ジカリウムには抗炎症作用があり、頭皮の炎症を抑え、ふけ・かゆみを防ぎます。
また、無着色、無鉱物油、パラベンフリーといった無添加処方にもこだわっているため、敏感な頭皮の方でも比較的安心して使用できます。
生え際・M字におすすめの育毛剤
生え際の後退や、いわゆる「M字」部分の薄毛は、AGAの典型的な症状の一つであり、見た目の印象に大きく影響するため、悩んでいる方が非常に多い部位です。
この部分は皮膚が薄く、血行が悪くなりやすいという特徴があります。したがって、生え際や前頭部の薄毛対策を考える際には、この部位特有の事情を考慮した育毛剤選びが求められます。
血行促進成分に着目する
髪の毛は、毛根部分にある毛母細胞が、毛細血管から運ばれてくる酸素や栄養素を受け取ることで成長します。
しかし、血行が悪くなると、これらの重要な成分が毛母細胞まで十分に届かなくなり、髪の成長が阻害され、結果として抜け毛や薄毛につながります。
特に生え際は血流が滞りやすい部位であるため、血行を促進する成分が配合された育毛剤を選ぶことが効果的なアプローチとなります。
なぜ血行促進が重要なのか
前頭部は、頭の中でも特に筋肉の動きが少なく、血行不良に陥りやすいエリアです。また、ストレスや生活習慣の乱れなども血行を悪化させる一因となります。
血行が悪い状態が続くと、髪を育てるための土壌である頭皮そのものが硬くなり、栄養が届きにくい「不毛の地」のようになってしまいます。
育毛剤に含まれる血行促進成分は、毛細血管を拡張させたり、血流をスムーズにしたりすることで、髪の成長に必要なエネルギーを毛根までダイレクトに送り届ける手助けをします。
代表的な血行促進成分
育毛剤によく配合されている代表的な血行促進成分には、植物由来のエキスやビタミン類などがあります。
例えば、「センブリエキス」は古くから知られる血行促進成分であり、多くの育毛剤で採用されています。また、「ビタミンE誘導体(トコフェロール酢酸エステル)」も血管を拡張し、血行を良くする働きが期待できます。
これらの成分が配合されているかどうかを、製品の成分表示で確認してみましょう。
頭皮環境を整える保湿成分の役割
生え際や前頭部は、外部からの刺激を受けやすく、乾燥しやすい部位でもあります。頭皮が乾燥すると、バリア機能が低下し、かゆみやフケといったトラブルの原因となります。
また、乾燥から頭皮を守ろうとして皮脂が過剰に分泌され、毛穴の詰まりを引き起こすこともあります。健やかな髪を育むためには、まず土台である頭皮が潤いに満ちた健康な状態であることが必要です。
ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミド、アミノ酸、植物由来の保湿エキスなどが配合された育毛剤を選び、頭皮の乾燥を防ぎ、柔軟性を保つことも忘れてはならないポイントです。
つむじ・頭頂部(てっぺん)におすすめの育毛剤
つむじ周辺や頭頂部は、自分では直接見えにくいため、他人からの視線が特に気になる部位です。このエリアの薄毛は、男性ホルモンの影響や皮脂の過剰分泌が深く関わっていることが多いとされています。
したがって、つむじや頭頂部の薄毛にアプローチするためには、血行促進に加えて、男性ホルモンや皮脂バランスに働きかける成分を意識した育毛剤選びが重要になります。
皮脂の過剰分泌を抑制する成分
頭頂部は、頭の中でも皮脂腺が多く分布しているエリアです。皮脂は頭皮を乾燥や外部刺激から守るために必要なものですが、過剰に分泌されると問題を引き起こします。
余分な皮脂が毛穴に詰まると、髪の正常な成長を妨げたり、酸化して炎症を引き起こし、頭皮環境を悪化させたりする原因となります。これにより、抜け毛が増加し、薄毛が進行してしまうことがあります。
そのため、ビタミンB群や植物エキスなど、皮脂の分泌をコントロールする働きを持つ成分が含まれた育毛剤が有効です。
頭頂部の薄毛と皮脂の関係
AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)は、男性ホルモンのテストステロンが5αリダクターゼという還元酵素と結びつくことで生成されます。
このDHTは、皮脂腺を刺激し、皮脂の分泌を過剰にする作用も持っています。つまり、頭頂部の薄毛と皮脂の過剰分泌は、AGAという共通の原因によって引き起こされている可能性があるのです。
皮脂バランスを整えることは、頭皮環境を改善し、抜け毛を予防する上で大切なケアと言えます。
毛母細胞の活性化を促す成分の重要性
髪の毛を生み出す工場である毛母細胞の働きが弱まると、髪は細く弱々しくなり、やがて成長しきれずに抜け落ちてしまいます。AGAが進行すると、この毛母細胞の活動がDHTによって抑制されてしまいます。
そこで重要になるのが、毛母細胞に直接働きかけ、その活動をサポートする成分です。これらの成分は、細胞分裂を促し、ヘアサイクルを正常な状態に近づけることで、力強い髪の成長を後押しします。
毛母細胞に働きかける成分の例
成分の系統 | 期待される働き | 代表的な成分例 |
---|---|---|
植物エキス系 | 細胞の活性化、保湿、抗炎症 | ビワ葉エキス、オタネニンジン根エキス |
独自開発成分 | メーカー独自の研究に基づく多角的なアプローチ | アデノシン、t-フラバノンなど |
ペプチド類 | 細胞の成長因子に似た働き | アセチルテトラペプチド-3など |
【全体のボリュームダウンに】広範囲の薄毛におすすめの育毛剤
特定の部位だけでなく、髪全体が細くなってきた、ハリやコシが失われてきた、地肌が透けて見える範囲が広がってきた、といった全体的なボリュームダウンに悩む方もいます。
このような広範囲にわたる薄毛の悩みには、一つの原因に特化するのではなく、複数の角度から総合的に頭皮環境と毛髪にアプローチできる、バランスの取れた育毛剤が適しています。
複数の有効成分をバランス良く配合した製品を選ぶ
全体的な薄毛は、加齢、血行不良、栄養不足、ホルモンバランスの乱れ、頭皮環境の悪化など、様々な要因が複雑に絡み合って引き起こされることが多いです。
そのため、特定の悩みに特化した製品よりも、「血行促進」「抗炎症」「皮脂抑制」「保湿」「細胞活性化」といった複数の有効成分やサポート成分をバランス良く配合している製品を選ぶのが賢明です。
製品のパッケージや公式サイトで、どのような成分が、どのような目的で配合されているのかをじっくりと確認し、自分の悩みに幅広く応えてくれそうな一本を見つけましょう。
頭皮全体への浸透力を高める工夫
どれだけ優れた成分が配合されていても、それが頭皮の奥、つまり毛根までしっかりと届かなければ意味がありません。特に広範囲に塗布する場合、成分の浸透力は効果を左右する重要な要素となります。
メーカー各社は、成分をナノ化(超微粒子化)して角質層への浸透を高めたり、独自の浸透技術を開発したりするなど、様々な工夫を凝らしています。
製品を選ぶ際には、こうした「浸透技術」に関する記述があるかどうかもチェックしてみると良いでしょう。
育毛剤のテクスチャーと塗布方法
育毛剤には、サラサラとしたローションタイプ、少しとろみのあるジェルタイプ、ジェットスプレーで噴射するタイプなど、様々なテクスチャーがあります。
広範囲に塗布する場合は、液だれしにくく、頭皮に留まりやすい少しとろみのあるタイプや、狙った場所に直接噴射できるスプレータイプが使いやすいと感じるかもしれません。
また、塗布する際は、ただ振りかけるだけでなく、指の腹を使って優しく頭皮に揉み込むようにマッサージを行うと、血行が促進され、成分の浸透を助けることにもつながります。
年齢別におすすめの育毛剤ランキング
薄毛の悩みやその原因は、年齢によっても変化していきます。若い世代の薄毛と、壮年期・高年齢期の薄毛では、背景にある要因が異なる場合があります。
そのため、育毛剤を選ぶ際にも、自分の年齢を考慮に入れ、その年代に特有の頭皮トラブルや体の変化に対応できる製品を選ぶことが、より効果的なケアにつながります。
10代・20代の薄毛対策
この年代の薄毛は、AGAが原因である場合もありますが、それ以上に生活習慣の乱れやストレス、誤ったヘアケアなどが大きく影響しているケースが少なくありません。
まだ頭皮も若く、回復力も高いため、本格的な育毛成分よりも、まずは頭皮環境を健やかに整えることを優先したケアが重要です。
生活習慣の乱れと頭皮環境
睡眠不足、栄養バランスの偏った食事、過度なストレス、喫煙や飲酒などは、血行を悪化させ、頭皮環境を乱す直接的な原因となります。特に若いうちは、これらの影響が顕著に現れやすい傾向があります。
育毛剤による外側からのケアと同時に、生活習慣を見直す内側からのケアを並行して行うことが、改善への一番の近道です。
保湿と予防に重点を置いたケア
10代・20代の育毛剤選びでは、強力な成分を求めるよりも、頭皮の乾燥を防ぐ保湿成分や、炎症を抑える抗炎症成分がしっかりと配合されている製品を選ぶのが良いでしょう。
将来の薄毛を予防するという観点から、頭皮を健康な状態に保つことを第一に考えましょう。刺激の少ない、マイルドな使用感の製品から始めてみることをお勧めします。
30代・40代の本格的なAGA対策
30代から40代は、仕事や家庭で中心的な役割を担う年代であり、ストレスや疲労が蓄積しやすい時期です。同時に、AGAが本格的に進行し始める方が増えてくるのもこの年代です。
そのため、頭皮環境を整える基本的なケアに加え、AGAの進行にアプローチする成分を意識的に選ぶ必要があります。
男性ホルモンへのアプローチを意識する
AGAの進行を緩やかにするためには、その原因物質であるDHTの生成を抑制することが一つの鍵となります。
育毛剤の中には、DHTの生成に関わる5αリダクターゼの働きを阻害するとされる成分(例:オウゴンエキス、ヒオウギエキスなど)を配合しているものがあります。
これらの成分が含まれているかどうかも、この年代の育毛剤選びの重要なチェックポイントになります。
ストレスや疲労と頭皮の関係
過度なストレスは自律神経のバランスを乱し、血管を収縮させて頭皮の血行不良を引き起こします。また、疲労が蓄積すると、体の隅々まで栄養を届ける力が弱まります。
育毛剤を使ったケアの時間には、頭皮マッサージを取り入れてリラックス効果を高めるなど、心身の緊張をほぐす工夫も大切です。心地よい香りの製品を選ぶのも良いでしょう。
50代・60代の複合的な悩みへの対応
50代、60代になると、AGAの進行に加えて、加齢による体の変化が薄毛の悩みをより複雑にします。
長年の生活習慣の影響も蓄積されており、一つの原因だけに対処するのではなく、多角的な視点からの総合的なケアが求められます。
加齢による頭皮の硬化と乾燥
年齢を重ねると、肌のコラーゲンやエラスチンが減少し、頭皮も弾力を失って硬くなりがちです。硬い頭皮は血行不良の温床となります。また、皮脂の分泌量も減少し、頭皮が乾燥しやすくなります。
この年代では、血行促進成分とともに、高い保湿力を持つ成分や、頭皮に柔軟性を与える成分が豊富に含まれた、リッチな使用感の育毛剤が適しています。
総合的な栄養補給と血行促進
髪の成長に必要な栄養素を吸収し、運搬する力そのものが、加齢とともに衰えてきます。そのため、毛母細胞を活性化させる成分や、毛細血管を力強くサポートする血行促進成分の重要性がより一層高まります。
育毛剤による外からの栄養補給とマッサージを丁寧に行い、頭皮全体の活力を呼び覚ますようなケアを心がけましょう。
AGA治療薬の副作用を理解し、育毛剤での対策を考える
薄毛対策を考える上で、専門のクリニックで処方されるAGA治療薬も有力な選択肢の一つです。
これらの医薬品は、育毛剤(医薬部外品)よりも高い発毛効果が認められていますが、一方で副作用のリスクも伴います。
治療を検討する際はもちろん、育毛剤を選ぶ上でも、医薬品との違いや特徴を正しく理解しておくことが大切です。
ここでは、代表的なAGA治療薬とその副作用について解説し、育毛剤から始めるケアの意義を考えます。
主なAGA治療薬とその働き
現在、AGA治療の現場で中心的に用いられているのは、「フィナステリド」「デュタステリド」という内服薬と、「ミノキシジル」という外用薬です。それぞれ異なる働きで薄毛の改善を目指します。
AGA治療薬の概要
成分名 | 主な働き | 分類 |
---|---|---|
フィナステリド | 5αリダクターゼ(II型)を阻害し、DHTの生成を抑制 | 内服薬 |
デュタステリド | 5αリダクターゼ(I型・II型)を阻害し、DHTの生成を抑制 | 内服薬 |
ミノキシジル | 毛母細胞を活性化し、血行を促進することで発毛を促す | 外用薬・内服薬 |
フィナステリドとデュタステリド
これらは「5αリダクターゼ阻害薬」と呼ばれ、AGAの根本原因であるDHTが作られるのを防ぐことで、抜け毛を減らし、ヘアサイクルの乱れを正常化させます。守りの治療薬と表現されることもあります。
デュタステリドは、フィナステリドが阻害しないI型の5αリダクターゼにも作用するため、より強力なDHT抑制効果が期待されます。
ミノキシジル(外用薬)
ミノキシジルは、もともと血圧降下剤として開発された成分ですが、その過程で発毛効果があることが発見されました。
直接毛根に働きかけて血流を改善し、毛母細胞の活動を活発にすることで、新たな髪の毛を生やし、育てる「攻め」の役割を担います。
日本皮膚科学会のガイドラインでも、男女ともに使用が推奨されています。
医薬品にみられる副作用のリスク
高い効果が期待できる一方で、これらの医薬品には副作用の可能性が報告されています。
もちろん、すべての人に副作用が現れるわけではありませんが、使用する前にはどのようなリスクがあるのかを知っておく必要があります。
副作用が出た場合は、直ちに服用・使用を中止し、処方を受けた医師に相談することが重要です。
知っておきたい主な副作用
内服薬であるフィナステリドやデュタステリドでは、男性機能に関する副作用が報告されています。また、肝臓で代謝されるため、肝機能に影響を与える可能性も指摘されています。
- 性欲減退
- 勃起機能不全(ED)
- 射精障害
- 肝機能障害
外用薬のミノキシジルでは、塗布した部分の皮膚に症状が現れることがあります。
使用初期に一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が見られることもありますが、これはヘアサイクルが正常化する過程で起こる現象とされています。
育毛剤からはじめる穏やかな薄毛対策
AGA治療薬は確かに効果的ですが、ご紹介したような副作用のリスクを考えると、使用に踏み切れないと感じる方もいるでしょう。
また、定期的な通院が必要になるなど、時間的・経済的な負担も考慮しなくてはなりません。
そのような方にとって、育毛剤(医薬部外品)は、より手軽に、そして穏やかに始められる薄毛対策の選択肢となります。
育毛剤は医薬品ではないため、副作用のリスクは極めて低く、ドラッグストアやオンラインで気軽に購入できます。
まずは頭皮環境を整え、抜け毛を予防することから始めたい、という方には、育毛剤によるセルフケアが非常に適しています。
自分のペースでじっくりと髪と向き合い、健やかな頭皮を育むことから始めてみてはいかがでしょうか。
よくある質問
- 育毛剤の効果が出るまでにどのくらいかかりますか?
-
一般的に、育毛剤の効果を実感するには最低でも3〜6か月程度の継続使用が必要です。
髪の成長サイクル(ヘアサイクル)は数か月単位で進行するため、短期間では効果が分かりにくいのが特徴です。
少なくとも4か月以上は継続して使用し、経過を観察することをおすすめします。
- 育毛剤はいつ使うのが効果的ですか?
-
多くの育毛剤は1日2回、朝と夜の使用が推奨されています。特に夜は入浴後、頭皮が清潔で血行が良い状態で使用すると成分が浸透しやすくなります。
朝は整髪前に使用し、頭皮マッサージと併用することで効果的です。製品ごとに使用方法が異なるため、必ず説明書を確認してください。
- 20代でも育毛剤を使うべきですか?
-
抜け毛や薄毛が気になり始めたら、年齢に関わらず早めのケアが効果的です。20代の若年性脱毛症(AGA)も増えており、早期対策が重要とされています。
ただし、20代の場合は生活習慣の見直しやストレス管理も併せて行うことが大切です。症状が進行している場合は、専門医への相談も検討しましょう。
- 総合的におすすめの育毛剤を一つだけ教えてください
-
遺伝子検査を行ってからあなたの頭皮や毛根に適合する育毛剤をカスタマイズしセミオーダーできるPesod(ペソッド)を推薦いたします。
他の全商品は、薄毛で悩んでいる人ごとにカスタマイズすることはできませんが、Pesodは事前に遺伝子検査を行う分、発毛期待値が高まるのは火を見るよりも明らかです。
Reference
SRIVASTAVA, Ankita; SRIVASTAVA, Ankur Kumar; PANT, A. B. Strategic Developments for Pre-clinical Safety/Efficacy Studies of Hair Care Products. In: Hair Care Products: Efficacy, Safety and Global Regulation. Singapore: Springer Nature Singapore, 2024. p. 223-273.
KISHIMOTO, J.; NAKAZAWA, Y. Hair Physiology (Hair Growth, Alopecia, Scalp Treatment, etc.). Cosmetic Science and Techonology. Theoretical Principles and Applications, 2017, 767-780.
WATANABE, Y., et al. Topical adenosine increases thick hair ratio in J apanese men with androgenetic alopecia. International journal of cosmetic science, 2015, 37.6: 579-587.
HAGIWARA, Kenta, et al. 18-β-Glycyrrhetinic acid promotes hair growth by stimulating the proliferation of dermal papilla cells and outer root sheath cells, and extends the anagen phase by Inhibiting 5α-reductase. Biological and Pharmaceutical Bulletin, 2024, 47.7: 1392-1395.
MAHESH, Sreekantan Krishna; FATHIMA, Jaseela; VEENA, Vijayan Girija. Cosmetic potential of natural products: industrial applications. In: Natural bio-active compounds: volume 2: chemistry, pharmacology and health care practices. Singapore: Springer Singapore, 2019. p. 215-250.
AZIZ, Azila Abd, et al. Cosmeceuticals and natural cosmetics. Recent trends in research into Malaysian medicinal plants research. Penerbit UTM Press, Malaysia, 2017, 126: 175.
VEENA, Vijayan Girija. Industrial Applications. Natural Bio-active Compounds: Volume 2: Chemistry, Pharmacology and Health Care Practices, 2019, 10: 215.