発毛効果を高める医療機関での飲み薬治療とは

薄毛の悩みを根本から解決したいと考えたとき、「発毛効果のある飲み薬」は非常に魅力的な選択肢です。

しかしどのような種類があり、本当に効果があるのか、副作用はないのか、多くの疑問や不安が伴うのも事実です。

この記事では医療機関で処方される発毛飲み薬に焦点を当て、その科学的根拠に基づいた効果と種類、そして市販のサプリメントや個人輸入品との決定的な違いを詳しく解説します。

あなたの髪の悩みを解決するための安全で確実な一歩を踏み出すための情報としてお役立てください。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

なぜ「飲み薬」が発毛に有効なのか

AGA(男性型脱毛症)の治療において、なぜ飲み薬が中心的な役割を担うのでしょうか。

それは体の内側から薄毛の根本原因に直接働きかけることができるためです。

体の内側からAGAの原因にアプローチ

AGAは男性ホルモンの一種であるDHT(ジヒドロテストステロン)が毛根に作用することで引き起こされます。

飲み薬は血流に乗って有効成分を全身に届け、このDHTの生成を抑制したり毛根の働きを活性化させたりします。体の外からケアする外用薬とは異なり、原因の源流に直接アプローチできるのが最大の強みです。

外用薬との作用の違い

外用薬(塗り薬)は頭皮に直接塗布し、主に頭皮の血行を促進して発毛を促します。これも有効な治療法ですが、効果は塗布した部分に限られます。

一方、飲み薬は全身に作用するため、AGAが進行しやすい前頭部や頭頂部など広範囲の毛根に影響を与えることができます。

飲み薬と外用薬の主な違い

項目飲み薬外用薬
アプローチ体の内側から(全身)体の外から(局所)
主な作用AGAの原因抑制、発毛促進血行促進、発毛促進

科学的根拠に基づく治療効果

医療機関で処方されるAGA治療用の飲み薬は長年の研究と臨床試験によって、その発毛効果と安全性が科学的に証明されています。

医師の診断のもとで正しく使用すれば、多くの場合で薄毛の進行抑制や改善が期待できます。

AGA治療の主役「守り」と「攻め」の飲み薬

医療機関で処方される発毛飲み薬はその役割から大きく2種類に分けられます。抜け毛を食い止める「守りの薬」と積極的に発毛を促す「攻めの薬」です。

抜け毛を止める「守りの飲み薬」

AGA治療の基本であり、最も重要なのが、これ以上薄毛を進行させないための「守りの薬」です。

AGAの直接的な原因であるDHTの生成を抑えることで乱れたヘアサイクルを正常化し、抜け毛を減らします。

代表的な成分に「フィナステリド」と「デュタステリド」があります。

発毛を促す「攻めの飲み薬」

すでに薄毛が進行してしまった部分に新たな髪を生やすことを目的とするのが「攻めの薬」です。

血管を拡張し、毛根にある毛母細胞を活性化させることで発毛を強力にサポートします。

代表的な成分として「ミノキシジル」があります。

治療薬の「守り」と「攻め」

役割目的代表的な薬の成分
守り抜け毛を防ぎ、AGAの進行を止めるフィナステリド、デュタステリド
攻め血行を促進し、積極的に発毛させるミノキシジル

医師による処方の重要性

これらの薬はいずれも医師の処方が必要な医療用医薬品です。個人の体質や健康状態、AGAの進行度を医師が正確に診断し、最適な薬と用量を決定します。

自己判断での使用は効果が得られないばかりか、思わぬ副作用を招く危険性があります。

守りの薬|フィナステリドとデュタステリドの効果

AGA治療の土台となる守りの薬の詳細を見ていきましょう。どちらもDHTの生成を抑える薬ですが、その働き方に少し違いがあります。

フィナステリドの効果と特徴

フィナステリドは世界で広く使われているAGA治療薬です。DHTの生成に必要な「Ⅱ型5αリダクターゼ」という酵素の働きを選択的に阻害します。

この作用により抜け毛を減らし、AGAの進行を抑制する効果が期待できます。

デュタステリドの効果と特徴

デュタステリドはフィナステリドよりも新しい世代の治療薬です。「Ⅱ型」だけでなく「Ⅰ型」の5αリダクターゼも阻害するため、より強力にDHTの生成を抑制するとされています。

フィナステリドで十分な効果が得られなかった場合に選択されることがあります。

フィナステリドとデュタステリドの比較

項目フィナステリドデュタステリド
阻害する酵素Ⅱ型5αリダクターゼⅠ型・Ⅱ型5αリダクターゼ
主な効果抜け毛の抑制より強力な抜け毛の抑制

攻めの薬|ミノキシジルタブレットの効果と注意点

より積極的な発毛を望む場合に用いられるのが、ミノキシジルの飲み薬(通称ミノキシジルタブレット、ミノタブ)です。高い効果が期待できる一方、注意点も存在します。

ミノキシジルの発毛効果

ミノキシジルは、もともと高血圧の治療薬として開発された成分で、血管を拡張させる作用があります。

この血管拡張作用により頭皮の血流が改善し、毛根にある毛母細胞に栄養と酸素が豊富に供給されます。このことにより毛母細胞が活性化し、発毛が強力に促進されます。

国内未承認薬であることのリスク

重要な点として、ミノキシジルの飲み薬は日本ではAGA治療薬として承認されていません。

そのため治療に用いる場合は医師がその必要性と安全性を十分に検討した上で、医師の責任のもとで処方する「オフバランス処方」となります。

  • 日本ではAGA治療薬として未承認
  • 医師の厳格な管理下での使用が必要

副作用について(動悸・むくみなど)

ミノキシジルは全身の血管に作用するため、副作用も全身に現れる可能性があります。

代表的なものに動悸、息切れ、めまい、手足のむくみ、多毛症(髪以外の体毛が濃くなる)などがあります。

これらのリスクを管理するためにも、定期的な医師の診察が不可欠です。

【独自性】なぜ「守り」と「攻め」の組み合わせが発毛への近道なのか

「抜け毛を止める薬と髪を生やす薬、どちらか片方ではダメなの?」多くの方がそう疑問に思うかもしれません。

しかし効率的かつ安全に発毛を目指すには、この二つのアプローチを組み合わせることが実は最も賢明な選択なのです。

穴の開いたバケツに水を注ぐようなもの

想像してみてください。AGAで抜け毛が続いている状態は穴の開いたバケツのようなものです。

この状態で発毛を促す「攻め」の薬(ミノキシジル)だけを使っても、それは穴から水が漏れ続けるバケツに一生懸命水を注ぎ続けるようなもの。

生えてくる髪以上に抜けていく髪が多ければ、いつまでたっても髪は増えません。

まず「穴」を塞ぐことが最優先

だからこそ、まず重要なのは抜け毛の原因であるDHTを抑え、バケツの「穴」を塞ぐことです。これが「守り」の薬(フィナステリドやデュタステリド)の役割です。

抜け毛という損失を止めて初めて発毛という利益が意味を持つのです。

治療薬の役割分担

治療薬役割(バケツの例え)
守りの薬(フィナステリドなど)穴を塞ぎ、水漏れ(抜け毛)を止める
攻めの薬(ミノキシジル)勢いよく水を注ぎ、水位(髪の量)を上げる

医師によるオーダーメイド処方の重要性

この「守り」と「攻め」のバランスは、あなたのAGAの進行度や体質によって調整する必要があります。守りを固めるべきか、攻めを強化すべきか。このさじ加減こそが、専門医の腕の見せ所です。

自己判断で個人輸入の合剤などに手を出すことは自分に合わないバランスの治療を続けることになり、効果が出ないばかりか、副作用のリスクを高めるだけです。

あなたの状態に合わせたオーダーメイドの処方こそが発毛への最も安全で確実な近道なのです。

市販の「育毛サプリ」と医療用「発毛飲み薬」の決定的違い

ドラッグストアなどで見かける「育毛サプリ」と、クリニックで処方される「発毛飲み薬」。これらは全くの別物です。

その違いを正しく理解しましょう。

目的の違い:栄養補助か、治療か

サプリメントは、あくまで食事で不足しがちな栄養素を補う「食品」です。髪の成長に必要なビタミンやミネラルを補給し、健康な髪が育つための土台作りをサポートします。

一方、医療用の飲み薬は、薄毛の原因に直接作用し、症状を改善することを目的とした「医薬品」です。

サプリと医薬品の比較

項目育毛サプリ発毛飲み薬
分類食品医薬品
目的栄養補助病気の治療(AGA)
効果発毛効果は謳えない発毛・育毛効果が認められている

効果の違い:発毛効果は証明されていない

サプリメントには医薬品のような発毛効果は科学的に証明されていません。「髪が生える」といった効果を謳うことは法律で禁じられています。

AGAが原因の薄毛に対して、サプリメントだけで発毛させることはできません。

安全性の違い:医師の管理の有無

医薬品は効果がある分、副作用のリスクも伴います。だからこそ医師が患者の状態を管理しながら処方します。

サプリメントは手軽に購入できますが、万が一アレルギーや体調不良が起きても自己責任となります。

個人輸入の飲み薬が危険な理由

インターネットを使えば海外からAGA治療薬を安価に購入(個人輸入)できます。

しかしその手軽さの裏には、取り返しのつかない大きなリスクが潜んでいます。

偽造薬・粗悪品のリスク

個人輸入で流通している薬の中には有効成分が全く入っていない、あるいは表示と異なる成分が入っている偽造薬が数多く紛れ込んでいます。

見た目では本物と区別がつかず、効果がないばかりか、健康に害を及ぼす有害物質が含まれている可能性もあります。

  • 有効成分が入っていない
  • 不純物や有害物質の混入

副作用発生時の危険性

万が一、個人輸入した薬で重い副作用が出た場合どうしますか。相談できる医師はおらず、すべての責任を自分で負わなければなりません。

また、日本の「医薬品副作用被害救済制度」という公的な補償制度の対象外となるため、治療費などもすべて自己負担になります。

クリニック処方と個人輸入の安全性比較

項目クリニック処方個人輸入
品質・安全性保証されている不明・保証なし
副作用対応医師が迅速に対応自己責任・対応不可
公的救済制度対象対象外

よくある質問

発毛飲み薬に関する、よくある質問にお答えします。

飲み薬はどのくらいで効果が出ますか?

効果の現れ方には個人差がありますが、一般的には治療開始後3ヶ月から6ヶ月で、抜け毛の減少や髪質の改善といった初期効果を実感し始める方が多いです。

見た目に明らかな発毛効果を実感するには最低でも6ヶ月から1年以上の継続が必要です。

副作用が心配です。どのようなものがありますか?

フィナステリドやデュタステリドでは、ごく稀に性機能に関する副作用(性欲減退など)や肝機能障害が報告されています。

ミノキシジルタブレットでは動悸、むくみ、多毛症などが起こる可能性があります。い

ずれも発生頻度は高くありませんが、安全に治療を進めるため医師による定期的な診察と管理が重要です。

薬を飲み始めたら、一生やめられませんか?

AGAは進行性の症状のため、治療効果を維持するためには薬の服用を継続することが基本となります。

自己判断で服用を中止すると再びAGAが進行し、元の状態に戻ってしまいます。

ただし十分に満足のいく状態になった後、医師と相談の上で薬の量を調整(減薬)していくことは可能です。

女性でも発毛飲み薬は使えますか?

フィナステリドやデュタステリドは男性ホルモンに作用する薬のため、女性、特に妊娠中の女性への投与は禁忌です。

女性の薄毛治療ではミノキシジルや他の治療法が選択されます。

薄毛の原因は男女で異なるため、必ず専門医の診断を受けてください。

以上

参考文献

YAMAZAKI, Masashi, et al. Oral finasteride improved the quality of life of androgenetic alopecia patients. The Journal of Dermatology, 2011, 38.8: 773-777.

YOSHITAKE, Toshihiro, et al. Five‐year efficacy of finasteride in 801 Japanese men with androgenetic alopecia. The Journal of Dermatology, 2015, 42.7: 735-738.

GUO, Rui-Xian, et al. Research progress in the treatment of non-scarring alopecia: mechanism and treatment. Frontiers in Pharmacology, 2025, 16: 1544068.

FUKUMOTO, Takeshi, et al. Treatments for alopecia areata: a systematic review and network meta‐analysis. Dermatologic Therapy, 2021, 34.3: e14916.

FUKUYAMA, Masahiro; ITO, Taisuke; OHYAMA, Manabu. Alopecia areata: Current understanding of the pathophysiology and update on therapeutic approaches, featuring the Japanese Dermatological Association guidelines. The Journal of dermatology, 2022, 49.1: 19-36.

INADOMI, Toru. Efficacy of finasteride for treating patients with androgenetic alopecia who are pileous in other areas: A pilot study in Japan. Indian journal of dermatology, 2014, 59.2: 163-165.

目次