メソセラピーとは何か|女性の薄毛治療における効果と施術の流れ

メソセラピーとは何か|女性の薄毛治療における効果と施術の流れ

分け目が広がってきた、髪全体がぺたんとしてきた、髪が細く柔らかくなったなど、女性の薄毛の悩みは深刻です。

そんな女性の薄毛治療の一つとして注目されているのが「メソセラピー」です。

この記事では、メソセラピーがどのような治療法で、女性の薄毛に対してどのような効果が期待できるのか、そして具体的な施術の流れや費用、注意点について詳しく解説します。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

メソセラピーの基本知識

薄毛治療を検討する中で初めて「メソセラピー」という言葉を耳にした方もいるのではないでしょうか。

まずは、この治療法がどのようなものか、基本的な知識から見ていきましょう。

そもそもメソセラピーとは

メソセラピーは、髪の成長に有効な成分をブレンドした薬剤を頭皮に直接注入する治療法です。

もともとは1952年にフランスの医師によって開発された治療法で、当初は痛み治療に応用されていました。

その後、美容医療の分野でも応用が進み、痩身や美肌治療、そして薄毛治療にも用いられるようになりました。

頭皮に直接、発毛や育毛を促進する成分を届け、内服薬や外用薬よりも効率的に作用させられます。

なぜ女性の薄毛治療で注目されるのか

女性の薄毛は男性とは異なり、ホルモンバランスの乱れや生活習慣、ストレスなど、複数の要因が複雑に絡み合って起こるケースが多いです。

そのため、単一の取り組みでは改善が難しい場合があります。

メソセラピーは個々の症状や原因に合わせて、成長因子やビタミン、ミネラルといった多様な有効成分を配合できるため、女性特有の複雑な薄毛の悩みに多角的に働きかけられます。

この柔軟性が女性の薄毛治療で注目される大きな理由です。

FAGA(女性男性型脱毛症)とメソセラピーの関係

FAGAは、女性の薄毛で最も多い原因の一つです。頭頂部を中心に髪が全体的に薄くなる特徴があります。

メソセラピーは、このFAGAの改善にも有効な治療法と考えられています。

髪の成長を指令する「毛乳頭細胞」や、髪の元となる「毛母細胞」の働きが低下するのがFAGAの一因ですが、メソセラピーで成長因子などを直接届けてこれらの細胞を活性化させ、乱れたヘアサイクルを正常な状態に戻す手助けをします。

内服薬や外用薬との違い

薄毛治療には内服薬や外用薬もありますが、メソセラピーとは作用の仕方が異なります。

内服薬は体の中から、外用薬は頭皮の外から作用しますが、有効成分が毛根まで届く量は限られます。

一方、メソセラピーは注射器などを用いて頭皮の奥深くに直接成分を届けるため、よりダイレクトに効果を発揮することが期待できます。

それぞれの治療法の特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。

各治療法の比較

治療法アプローチ方法特徴
メソセラピー頭皮に直接注入有効成分を直接毛根に届けられる。効果の発現が比較的早い。
内服薬経口摂取全身に作用する。継続的な服用が必要。
外用薬頭皮に塗布気になる部分に直接塗布できる。浸透力に限界がある。

メソセラピーで期待できる効果

頭皮に直接働きかけるメソセラピーで、具体的にどのような効果を得られるのでしょうか。ここでは、女性が特に期待する3つの主な効果について解説します。

発毛促進と毛髪サイクルの正常化

メソセラピーの最も大きな目的は、新たな髪の毛を生み出す「発毛」の促進です。

注入する薬剤に含まれる成長因子などが、休止期にある毛根に働きかけ、再び成長期へと誘導します。

この作用により、薄毛で乱れがちな「毛髪サイクル(ヘアサイクル)」を正常なリズムに戻すことを目指します。

サイクルが整うと髪が太く長く成長しやすくなり、抜け毛の減少にも繋がります。

髪のハリ・コシ・ツヤの改善

「髪が細くてぺたんとしてしまう」「ツヤがなくてパサパサに見える」といった悩みも、メソセラピーによって改善が期待できます。

有効成分が毛母細胞を活性化させ、一本一本の髪の毛がしっかりと太く、健康的に成長するようになります。

その結果、髪全体にハリとコシが生まれ、根元から立ち上がるようなボリューム感を実感できるようになるでしょう。

また、健康な髪はキューティクルが整うため、自然なツヤも生まれます。

メソセラピーによる髪質の変化

改善項目治療前の状態期待できる変化
ハリ・コシ細く、根元が寝てしまう髪が太くなり、根元から立ち上がる
ボリューム全体的に少なく、地肌が透ける髪の密度が上がり、ふんわりとする
ツヤパサつき、まとまりがないキューティクルが整い、輝きが出る

頭皮環境の改善

健康な髪は、健康な頭皮という土壌から育ちます。メソセラピーは、頭皮の血行を促進する効果もあります。

血流が良くなると、髪の成長に必要な栄養素が毛根まで行き渡りやすくなります。

この血行促進作用により頭皮全体の環境が改善され、フケやかゆみといった頭皮トラブルの軽減にも繋がる場合があります。

健やかな頭皮を維持する工夫は、長期的な薄毛予防においても重要です。

メソセラピーの施術内容と流れ

実際に治療を受けるとなると、どのような流れで進むのか気になるところではないでしょうか。

ここでは、初回のカウンセリングから施術後の過ごし方まで、一連の流れを詳しく見ていきましょう。

初回カウンセリングで確認すること

治療は、医師によるカウンセリングから始まります。ここでは、髪や頭皮の状態を専門的な視点で診察し、薄毛の原因を探ります。

生活習慣や既往歴、アレルギーの有無などについても詳しくヒアリングします。

この情報をもとに、メソセラピーが適した治療法であるかを判断し、期待できる効果や考えられるリスク、治療計画について丁寧に説明します。

不安や疑問があれば、遠慮なく質問しましょう。

  • 髪と頭皮の状態の診察
  • 生活習慣や健康状態のヒアリング
  • 治療計画と費用の説明
  • 質疑応答

施術当日の準備と流れ

施術当日は、特に難しい準備は必要ありません。リラックスして来院してください。

施術前には、最終的な体調の確認や同意書の記入を行います。

施術室に移動したら、まず注入部位を清潔にするために消毒します。その後、医師が丁寧に薬剤を頭皮に注入していきます。

注入方法はクリニックによって異なりますが、極細の針を使うなど、痛みを最小限に抑える工夫をしています。

施術自体は15分から30分程度で終了する方がほとんどです。

施術当日の流れ(目安)

項目内容所要時間(目安)
受付・問診体調確認、同意書記入約10分
施術準備頭皮の消毒、クーリングなど約5分
薬剤注入医師による施術約15~30分
施術後状態確認、アフターケア説明約10分

施術後の過ごし方と注意点

メソセラピーはダウンタイムがほとんどない治療ですが、施術当日はいくつかの注意点があります。

頭皮への負担を避けるため、激しい運動や飲酒、サウナなど、血行が過度に促進される行為は控えるようにしてください。

また、洗髪は当日から可能ですが、爪を立てずに指の腹で優しく洗うように心がけましょう。

パーマやカラーリングは頭皮への刺激となるため、施術後1週間程度は避けるのが賢明です。

メソセラピーの成分について

メソセラピーの効果を左右するのが、頭皮に注入する薬剤の成分です。

クリニックごとに独自の配合を行っていますが、ここでは一般的によく用いられる主要な成分とその働きについて解説します。

主な有効成分の種類と働き

薬剤には、発毛を促す成分、頭皮環境を整える成分、髪の材料となる成分などがバランス良く配合されています。

それぞれの成分が協調して働き、多角的に薄毛の改善を目指します。

例えば、血行を促進する成分は、他の有効成分が毛根に届くのを助ける役割も担っています。

代表的な有効成分と主な働き

成分カテゴリー代表的な成分主な働き
成長因子KGF, IGF, FGFなど毛母細胞の分裂・増殖を促進し、発毛を促す
ビタミンビタミンB群, ビオチンなど頭皮の新陳代謝をサポートし、皮脂のバランスを整える
アミノ酸シスチン, メチオニンなど髪の主成分であるケラチンの材料となる

成長因子(グロースファクター)の重要性

メソセラピーの薬剤の中でも特に重要な役割を果たすのが「成長因子(グロースファクター)」です。

成長因子は私たちの体内に元々存在するタンパク質の一種で、細胞の増殖や分化をコントロールする働きを持っています。

加齢などにより体内の成長因子が減少すると毛母細胞の活動が鈍くなり、薄毛に繋がります。

この不足した成長因子を直接頭皮に補い、毛根を根本から活性化させて力強い発毛を促すのがメソセラピーの大きな強みです。

ビタミン・ミネラル・アミノ酸の役割

主役が成長因子だとすれば、ビタミンやミネラル、アミノ酸は、その働きを支える名脇役と言えます。

ビタミンB群は頭皮の代謝を助け、健康な状態に保ちます。亜鉛などのミネラルは、髪の主成分であるタンパク質「ケラチン」の合成に必要です。そして、アミノ酸はケラチンそのものの材料となります。

これらの栄養素を直接補給しながら、髪が育つための盤石な土台を築きます。

施術の痛みやダウンタイムは?

「頭に注射」と聞くと、痛みが心配になる方も多いでしょう。ここでは、施術に伴う痛みや、施術後のダウンタイムについて、詳しく解説します。

クリニックでは、患者様の負担を軽減するための様々な工夫を行っています。

注入方法による痛みの違い

メソセラピーの注入方法には、手打ちで注射器を使う方法や、ダーマペンのような専用の機器を使う方法などがあります。

どの方法にもメリット・デメリットがあり、痛みの感じ方も異なります。

一般的に、極細の針を使用したり注入速度を調整したりして、痛みがかなり軽減されます。

カウンセリングの際に、どのような方法で施術を行うのか、痛みの程度はどれくらいかを確認しておくと安心です。

注入方法と痛みの比較

注入方法特徴痛みの傾向
手打ち(ナパージュ法など)医師が深さや量を微調整しながら注入するチクチクとした痛みを感じる場合がある
専用機器(ダーマペンなど)均一な深さと速度で広範囲に注入できる振動により痛みが緩和される場合がある

痛みを緩和するための工夫

多くのクリニックでは、痛みに配慮した施術を行っています。

代表的なのは、施術前に注入部位を冷却(クーリング)する方法です。皮膚の感覚を一時的に鈍らせて、針を刺す際の痛みを和らげます。

また、痛みに非常に弱い方のために、麻酔クリームなどを用意しているところも多いです。

痛みが不安な方は、どのような緩和策があるのか、事前に相談してみましょう。

  • 施術前の冷却(クーリング)
  • 極細針の使用
  • 麻酔クリームの使用(オプションの場合あり)

施術後の赤みや腫れの程度

施術直後は、注入部位に若干の赤みや点状の出血、軽い腫れが出る場合があります。

しかし、これらは通常、数時間から翌日にはほとんど目立たなくなります。髪の毛で隠れる部分なので、日常生活に支障が出るケースは稀です。

もし赤みや腫れが長引く場合は、速やかにクリニックに連絡してください。

ダウンタイム中の生活のポイント

メソセラピーには、日常生活を大きく制限するようなダウンタイムはほとんどありません。施術当日から仕事や家事も普段通り行えます。

ただし、前述の通り、頭皮への刺激は避けるべきです。施術当日の飲酒や激しい運動を控える、洗髪時に優しく洗うといった点に気をつけるだけで十分です。

清潔な状態を保つ工夫が、頭皮の回復を早めるポイントです。

メソセラピーの治療期間と費用

治療を始めるにあたって、最も気になるのが「いつから効果が出るのか」「費用はどれくらいかかるのか」という点でしょう。

ここでは、治療期間と費用の目安について確認しておきましょう。

効果を実感するまでの期間の目安

メソセラピーの効果の現れ方には個人差がありますが、一般的には治療を開始してから3ヶ月から6ヶ月ほどで変化を感じ始める方が多いです。

これは、毛髪サイクルが関係しています。治療によって休止期から成長期に入った毛髪が、頭皮の表面に現れて伸びてくるまでに時間が必要だからです。

産毛のような細い毛が生えてきたり、抜け毛が減ったりといった初期の変化から始まり、徐々に髪のハリやコシ、ボリュームアップを実感できるようになります。

推奨される治療頻度と回数

治療初期は頭皮環境を集中的に改善し、発毛のスイッチを入れるために、比較的短い間隔で施術を受けることが推奨されます。

その後、状態が安定してきたら、徐々に間隔を空けてメンテナンス治療に移行するのが一般的です。

具体的な頻度や回数は、個人の症状や改善の度合いによって異なりますので、医師と相談しながら決めていきます。

治療スケジュールの一例

治療フェーズ施術頻度の目安目的
初期集中治療2週間~1ヶ月に1回発毛促進、頭皮環境の集中改善
維持・メンテナンス期2~3ヶ月に1回良好な状態の維持、薄毛の再発予防

費用相場とクリニック選びの注意点

メソセラピーは自由診療のため、費用はクリニックによって大きく異なります。

1回あたりの費用相場は数万円から十数万円程度ですが、複数回のコース契約で1回あたりの費用が割安になる場合が多いです。

費用だけで選ぶのではなく、カウンセリングの丁寧さ、使用する薬剤の成分、医師の実績などを総合的に見て、信頼できるクリニックを選ぶことが重要です。

提示された費用に何が含まれているのか(診察料、薬剤費など)を明確に確認するのも忘れないようにしましょう。

メソセラピーを受ける前に知っておきたいこと

効果的な治療法であるメソセラピーですが、誰にでも適しているわけではありません。また、考えられるリスクについても事前に理解しておくことが大切です。

メソセラピーが適さないケース

特定の健康状態にある方は、メソセラピーを受けられない場合があります。

安全に治療を行うため、カウンセリングの際にはご自身の健康状態を正確に申告してください。

メソセラピーが適さない方の例

該当する状態理由
妊娠中・授乳中の方胎児や乳児への影響が不明なため
重度の糖尿病、高血圧の方傷の治りが遅れる、感染症のリスクが高まるため
血液をサラサラにする薬を服用中の方施術後の出血が止まりにくくなる可能性があるため

考えられる副作用とリスク

メソセラピーは比較的安全性の高い治療ですが、医療行為である以上、副作用のリスクが全くないわけではありません。

ほとんどは軽微で一時的なものですが、以下のような症状が起こる可能性があります。

  • 施術部位の痛み、赤み、腫れ、かゆみ
  • 内出血
  • ごく稀にアレルギー反応や感染症

これらのリスクを最小限に抑えるためにも、衛生管理が徹底された信頼できる医療機関で治療を受けましょう。

他の治療法との併用について

メソセラピーは、内服薬や外用薬といった他の薄毛治療と組み合わせると、相乗効果を期待できます。

例えば、内服薬で抜け毛の原因を抑制しつつ、メソセラピーで積極的に発毛を促す、といった組み合わせです。

どのような併用が最も効果的かは、個人の症状や原因によって異なります。医師と相談の上、自分だけのオーダーメイドの治療計画を立てていくことが改善への近道です。

よくある質問

さいごに、メソセラピーに関して患者さんからよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

施術後、いつからシャンプーできますか?

シャンプーは施術当日から可能です。ただし、注入部位はデリケートな状態になっていますので、ゴシゴシと強くこすらず、指の腹を使って優しく洗い流してください。

洗浄力の強すぎるシャンプーは避け、低刺激性のものを選ぶとより安心です。

治療効果はどのくらい持続しますか?

メソセラピーによって改善された頭皮環境や発毛効果は、治療を完全にやめてしまうと、時間の経過とともに元の状態に戻っていく可能性があります。

そのため、初期集中治療で得られた効果を長く維持するために、定期的なメンテナンス治療を推奨しています。

良好な状態をキープしながら、長期的に薄毛の悩みから解放されることを目指します。

妊娠中や授乳中でも受けられますか?

妊娠中や授乳中の方は、メソセラピーを受けられません。使用する薬剤が胎児や乳児に与える影響の安全性が確立されていないためです。

治療をご希望の場合は、卒乳後に改めてご相談ください。

他のクリニックで治療中でも相談できますか?

もちろん可能です。現在受けている治療内容をお伺いした上で、どのようなサポートができるかを提案します。

多くのクリニックでは、セカンドオピニオンとしての相談も歓迎していますので、気軽に足を運んでみましょう。

参考文献

HUNTER, Nahla, et al. Comparing the efficacy of mesotherapy to topical minoxidil in the treatment of female pattern hair loss using ultrasound biomicroscopy: a randomized controlled trial. Acta Dermatovenerologica Croatica, 2019, 27.1: 1-1.

MOFTAH, N., et al. Mesotherapy using dutasteride‐containing preparation in treatment of female pattern hair loss: photographic, morphometric and ultrustructural evaluation. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology, 2013, 27.6: 686-693.

TANG, Ziyuan, et al. Current application of mesotherapy in pattern hair loss: a systematic review. Journal of cosmetic dermatology, 2022, 21.10: 4184-4193.

GUPTA, Aditya K., et al. Systematic review of mesotherapy: a novel avenue for the treatment of hair loss. Journal of Dermatological treatment, 2023, 34.1: 2245084.

RAMOS, Paulo Müller, et al. Female-pattern hair loss: therapeutic update. Anais brasileiros de dermatologia, 2023, 98: 506-519.

MARZBAN, Sima; AMANI, Bahman; ASGHARZADEH, Asra. Safety and efficacy of mesotherapy in the treatment of androgenetic alopecia: a systematic review. Health Technology Assessment in Action, 2017.

ALEDANI, Esraa M., et al. Mesotherapy as a Promising Alternative to Minoxidil for Androgenetic Alopecia: A Systematic Review. Cureus, 2024, 16.5.

GAJJAR, Prachi Chetankumar, et al. Comparative study between mesotherapy and topical 5% minoxidil by dermoscopic evaluation for androgenic alopecia in male: a randomized controlled trial. International journal of trichology, 2019, 11.2: 58-67.

目次