広島県(広島市・福山市)でNIPT(新型出生前診断)を受けられるクリニック4選

【広島(広島市・福山市)】NIPTを受けられるクリニック4選

記事内に広告を含みます

妊娠10週より先天異常を引き起こす染色体異常や遺伝子調査を行う事ができる、NIPT(新型出生前診断)。

広島近辺にお住まいでNIPTの受診を検討している方が気になるのは、広島県内でNIPT(新型出生前診断)を受けられるクリニックにはどんなところがあるのか、ということではないでしょうか。

広島県内にはNIPT(新型出生前診断)を受けられるクリニックは多くありますが、広島市や福山市に特に多くあります。

そこで当記事では広島県内でNIPTを受けられるクリニックを、広島市と福山市に分けて紹介していきます。

広島市でNIPT(新型出生前診断)を受けられるクリニック

クリニックの待合室

広島市は広島県の県庁所在地であり、人口100万人を超える政令指定都市です。

大きな都市ということもあり、NIPTを受診できるクリニックや施設の数が広島県内ではもっとも多くなっています。

そんな広島市で、NIPTを受診できる施設・クリニックの例を紹介していきましょう。

かいせいクリニック(平石クリニックの提携院)

平石クリニック

引用元:平石クリニック

かいせいクリニックは日本マーケティングリサーチ機構が行った「新型出生前診断サービスに対する顧客満足度調査」で妊婦からの満足度が、2022年時点で96%という人気のクリニックです。

妊娠が分かった時点で予約可能で、希望者には性別もお知らせしてくれます。

かいせいクリニックの主な検査費用は、以下の通りです。

  • 基本検査:198,000円
  • 全染色体検査:231,000円
  • 微小欠失検査:253,000円

※全て税込価格

また認可外施設のため夫婦同伴の必要がなく、土日でも検査を行ってもらえます。

陽性だった場合に受検する羊水検査費用を負担してもらえるのも、嬉しいポイントです。

住所広島県広島市中区鉄砲町5-7広島偕成ビル7F
電話082-224-1111

公式サイトを見る

広島大学病院(認可)

広島大学病院

引用元:広島大学病院

広島市南区の国立大学病院である、広島大学病院もNIPTを受けられる認可施設です。

NIPT検査に必要な初診・診断・検査費用は以下の通りとなります。

  • 初診時:14,200円(初診時)
  • 再診時:6,400円(以降30分ごとに5,500円)
  • NIPT検査:70,000円〜

また認可施設の中では、広島県で唯一NIPT検査を土曜日に行える施設です。

ただし、診断には紹介状が必要で、遺伝カウンセリング時には必ず夫婦で参加しなければなりません。診断を検討している方は注意しましょう。

住所広島市南区霞1-2-3
電話082-257-5555 (代表)

公式サイトを見る

広島赤十字原爆病院(認可)

広島赤十字原爆病院

引用元:広島赤十字原爆病院

広島赤十字原爆病院は日本赤十字社が運営しており、原爆の被災後から医療拠点として広島で放射線障害の治療を行なってきた歴史ある病院です。

原爆症の治療に関するノウハウを多く備えており、遺伝子に関する治療・検診に強いという特徴があります。

そんな広島赤十字原爆病院でNIPT検査・診断に必要な費用は以下の通りとなります。

  • 遺伝子カウンセリング(1回目):10,000円
  • 遺伝子カウンセリング(2回目):6,500円
  • 羊水検査:100,000円
  • 〃双胎:200,000円
  • 〃Rh(-):120,000円
  • クアトロテスト:20,000円
  • 羊水マイクロアレイ:175,000円

※全て税込価格

遺伝子カウンセリングは月曜日・金曜日の午前中、火~木曜日の午後に行っています。

また夫婦同伴で通院せねばならず、受診には紹介状が必要な点で、遺伝子カウンセリングの外来受付は完全予約制となっている点に注意しましょう。

住所広島市中区千田町1丁目9番6号
電話082-241-3111(代表)

公式サイトを見る

福山市でNIPT(新型出生前診断)を受けられるクリニック

クリニック内のイメージ

福山市は人口約46万人、中国地方で2番目の中核都市です。

ものづくり企業が多く、ベッドタウンとしても人気で、広島市に並びNIPTを受けられるクリニックが多くあります。

そんな福山市でNIPTを受けられるクリニックを紹介しましょう。

東京美容外科福山院

東京美容外科福山院

引用元:東京美容外科福山院

東京美容外科福山院は、土曜日にも検査を受けられる利便性の高い認可外クリニックです。

さらにNIPTの電話予約時間は、9:00〜22:00と遅い時間まで受け付けているのも、忙しい方にとっては嬉しいポイントといえるでしょう。

さらに東京美容外科福山院では、最新DNAテクノロジーを使用したSage検査も受けられます。

東京美容外科福山院の主な費用は以下の通りです。

  • 費用:198,000円~253,000円

※検査内容

  • 基本検査(13・18・21番トリソミー検査)
  • 性染色体検査
  • 全染色体検査+微小欠失検査
  • 性別通知

検査結果は来院後最短6日でわかるのもも魅力です。

住所広島県福山市三之丸町7-21大福三之丸ビル3F
電話0120-658-958 (年中無休)/084-932-7361

公式サイトを見る

そもそもNIPT(新型出生前診断)とは

DNAのイメージ

広島でNIPT検査を受けられる施設を紹介してきましたが、NIPTとはどのような検査なのか正確にご存じでしょうか。

NIPTとは血液検査によって、お腹の中の赤ちゃんの遺伝子を調べられる検査のことです。

遺伝情報が集約されている染色体に異常がないかを確認でき、お母さんの血液から検査できるので羊水検査よりも胎児への影響が少なく、流産のリスクが低い検査方法とされています。

出産前にダウン症候群やエドワーズ症候群といった遺伝子疾患の有無を安全に確認できるとして用いられる方法です。

また、羊水検査や絨毛検査より、妊娠の早い段階で検査ができるのもNIPT検査のメリットといえます。

NIPTと羊水検査・絨毛検査の違い

書類に記入する医師

NIPT検査が羊水検査・絨毛検査と大きく異なる点としては、その検査方法が挙げられます。

NIPT検査はお母さんの血液を検査することでお腹の中の遺伝子情報を調べられます。そのため、生前診断の中でも最もリスクの低い検査方法といえるでしょう。

一方、羊水検査・絨毛検査では母体の羊水や絨毛を注射器などで直接採取して検査します。子宮を刺激してしまう可能性もあるため、流産や死産といったリスクが付きまとう検査方法といえるでしょう。

実際に、羊水検査・絨毛検査による死産・流産の確率は1/100〜1/300ほどといわれており、必ずしも安全であるとはいい切れない方法なのです。。

お腹の中の赤ちゃんにとってもっとも安全であると考えられているのがNIPT検査であり、赤ちゃんの遺伝子を検査するのに最適な方法として現在、最も採用されている方法なのです。。

NIPT(新型出生前診断)での認可と認可外の違いとは?

クエスチョンマーク

NIPT検査を受けられるクリニックや病院には、認可と認可外の2種類の施設があります。

認可施設とは日本医学会と日本産婦人科学会の認定を受けている施設です。受検するには以下のいずれかの条件を満たす必要があるうえ、全国で100ヶ所ほどしかありません。

  1. 35歳以上の高齢出産である
  2. 染色体数的異常症状のある胎児を妊娠した経験がある
  3. 胎児超音波検査で胎児に染色体数的異常がある可能性を示唆された
  4. 母体血清マーカー検査で胎児に染色体数的異常がある可能性を示唆された
  5. 胎児の両親のいずれかに均衡型ロバートソン転座があり、胎児が13トリソミーまたは21トリソミーとなる可能性を示唆された

また、たとえこれらの条件を満たしても、診療受付時間が平日の短い時間帯に限られているクリニックも多く、受検しにくい方も多いでしょう。

しかし、陽性だったときのフォロー体制が整っていたり、知識や経験が豊富な医師が所属していたりするので安心して検査を受けられる施設といえます。

一方、認可外施設とは、日本医学会と日本産婦人科学会の認定を受けていない施設です。受検するための条件はほとんどなく、誰でも検査を受けられます。土日でも受検できるクリニックが多いため、時間的にも利用しやすいでしょう。

しかし、陽性であった場合は羊水検査などに追加で料金がかかったり、検査を受けるために別のクリニックを探す必要がある点はデメリットといえます。

広島県(広島市・福山市)でNIPTを受けられるクリニックまとめ

広島市中心部の町並み

最後に広島県内でNIPTを受けられるクリニックについて、もう一度まとめておきます。

【広島県でNIPTを受けられるクリニック】

  • 広島市:広島大学病院(認可)
  • 広島市:広島赤十字原爆病院(認可)
  • 広島市:かいせいクリニック
  • 福山市:東京美容外科福山院

NIPTは従来の羊水検査や絨毛検査と異なり、高精度でお腹の赤ちゃんの遺伝子状態を安全に検査できる方法です。

広島県にはNIPTを受けられる施設が比較的多くあります。早期の診断を検討している方にとっては利便性の高い地域といえるでしょう。

広島県内でNIPT検査を検討している方は認可施設・認可外施設の違いを理解した上で、慎重に検査を検討してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です