横浜で新型出生前診断(NIPT)を受けられるおすすめクリニック7選|費用が安い認可外施設や市内の認可施設を紹介

新型出生前診断(NIPT)とは、母親の少量の血液だけでお腹の中にいる赤ちゃんの染色体異常が事前に分かる検査です。精度が高く、簡単に検査を受けられるため、検査を受ける妊婦さんが増えています。

一方、「横浜で新型出生前診断(NIPT)を受けたいけど、どこに行けばいいのか分からない」というお母さんも多いと思います。

そのような方に向けて本記事では、横浜周辺で新型出生前診断(NIPT)が受けられるクリニック7選を紹介します。

この記事を読むと、自分がどのクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受けるべきなのかがわかりますよ。

今すぐおすすめのクリニックを見たい方は、下のボタンをクリックしてくださいね。

新型出生前診断(NIPT)とは?母体の血液から胎児の染色体異常を調べる検査

新型出生前診断(NIPT)とは

新型出生前診断(NIPT)とは母体血中に含まれる胎児の染色体を分析し、赤ちゃんの染色体に異常がないか調べる検査です。

新型出生前診断では、主に染色体の本数異常による疾患のリスクを調べることができます。具体的には、次のような染色体疾患のリスクが分かります。

  • ダウン症候群
  • エドワーズ症候群
  • パトウ症候群

採血する血液量は10〜20mlと少量で、妊娠9〜10週以降という比較的早い段階で検査を受けられます。

さらに、検査結果が陰性の場合、精度は99.9%を誇るので、胎児が染色体異常ではないかという不安を大きく軽減できます。

出生前診断を受けることのリスクはある?

新型出生前診断(NIPT)を受けたとしても、胎児へのリスクはほぼありません。新型出生前診断(NIPT)は、母体からの採血のみで検査が完結するからです。

一方、従来まで主流だった羊水検査は、診断精度が高いですが羊水を直接採取するので、死産や流産のリスクが少なからずありました。

新型出生前診断(NIPT)は、従来の検査で不安視されていた母体へのリスクを取り除いた検査なのです。

採血時の痛みを除けば、新型出生前診断を受けるリスクはほとんどないので、安心して出産を迎えたいという方はぜひ検討してみてください。

新型出生前診断(NIPT)ができるクリニックを選ぶ際の4つチェックポイント

クリニックを選ぶポイント

新型出生前診断をいざ受けに行こうと思っても、どのようなクリニックに行くべきか分からないという人もいるでしょう。

ここでは、新型出生前診断を実施しているクリニックを選ぶ際にチェックしたい4つのポイントについて解説します。

クリニックを選ぶ際のポイント

陽性時に受けられるサポートの有無

実績や口コミによる信頼性

新型出生前診断(NIPT)の価格

認可の有無

ぜひ参考にしてクリニックを選んでください。

1.陽性時に受けられるサポートの有無

陽性時に受けられるサポート

新型出生前診断(NIPT)を受けるクリニックを選ぶ際には、陽性時の対応が良いクリニックを選ぶことが肝心です。

新型出生前診断(NIPT)を受け、赤ちゃんの染色体に異常がなければ、どこの病院でもあまり対応は変わりません。

しかし、万が一結果が陽性だった場合、クリニックによりその後の対応が変わるので注意しましょう。

実際に検査結果が陽性だった場合、クリニックによって大きく対応が変わってくるのは以下の2つです。

  • 羊水検査の費用負担での実施
  • カウンセリングの実施

胎児の染色体に異常が見つかった際は、より詳しい検査のために羊水検査を受けるのが一般的です。

サポートの手厚いクリニックであれば、羊水検査の費用を全額負担してくれることもあります。しかし、クリニックによっては、そもそも羊水検査を実施していないこともあります。

また、陽性の結果が出た際は精神的に取り乱してしまうことも考えられるので、きちんとカウンセリングでフォローしてくれるクリニックが望ましいです。

もし陽性反応がでてしまった場合でも、きちんとカウンセリングやサポートが受けられるクリニックを探しましょう。

2.実績や口コミによる信頼性

実績やクチコミの信頼性

新型出生前診断(NIPT)を受ける際は、その病院の実績や口コミも重視するべきです。

実績が多いということは、新型出生前診断(NIPT)に関するノウハウがそれだけ蓄積されています。また口コミをチェックすることで、先生やスタッフの対応やサポート内容について事前に把握しておけるでしょう。

実績や実際にクリニックを受診された方の声を基準にクリニックを選ぶことで、安心して出産の準備ができます。

3.新型出生前診断(NIPT)の費用

新型出生前診断の費用

新型出生前診断(NIPT)の費用は、一般的に20万円程度が相場です。

今後、出産や育児で何かと出費がかさむことを考えると、なるべく安く済ませたいですよね。

しかし、出生前診断(NIPT)は胎児の将来に関わることなので、安ければ安いほど良いというわけではありません。

サポート体制や実績などを重視しつつ、費用が安いクリニックを選ぶことをおすすめします。

4.認可の有無

許可の有無

新型出生前診断(NIPT)を受けられる施設は、「認可施設」と「認可外施設」の2つに大別されます。それぞれの違いを理解し、自分に合った施設を選択しましょう。

認可施設は、日本医学連合会による認定を受けています。日本医学連合会が定める厳格な条件をクリアしている一方、新型出生前診断(NIPT)を受けられる条件は限られています。

【認可施設で新型出生前診断(NIPT)を受けるための条件】

  • 出産時の年齢が35歳以上
  • 超音波検査や母体血清マーカーにより、胎児が染色体数異常を有する可能性を指摘されている
  • 染色体数異常を有する子どもを妊娠または出産した経験がある

これらの条件に該当しない方は、認可外施設で新型出生前診断(NIPT)を受けることとなります。

認可施設と認可外施設の大まかな違いは次のとおりです。

認可施設認可外施設
日本医学連合会による認定×
検査項目・21トリソミー(ダウン症候群)
・18トリソミー(エドワーズ症候群)
・13トリソミー(パトウ症候群)
全ての染色体
検査を受けるための条件複数あり
(年齢や事前検査など)
とくになし
利用方法医師からの紹介Webや電話からの予約

認可施設を受けるには厳しい条件をクリアする必要がある一方、認可外施設は誰でも利用でき、検査精度や安全性も認可施設と変わりません。さらに、認可外施設は検査項目が認可施設よりも多いのが特徴です。

もちろん、認可外と聞いて不安になる方もいるかと思いますが、認可外だからといって信頼性が劣るわけではありません。

むしろ、認可外施設は新型出生前診断(NIPT)を受けたくても受けられない妊婦さんのための施設なのです。

横浜で新型出生前診断(NIPT)が受けられるおすすめの認可外クリニック7選

ここでは、横浜市内のクリニックと横浜市内からアクセスの良いクリニックを集め、比較しています。

ぜひ、ご自分に合ったクリニックを探してみてください。

平石クリニック 横浜院八重洲セムクリニックデイジークリニックミネルバクリニックヒロクリニック 横浜駅前院アンジュクリニック 馬車道ランドマーク横浜国際クリニック
特徴・評判と実績が高い
・土日祝日も予約、検査が可能
・検査を受けるための条件が少ない
・子連れ来院もOK
・検査前・検査後に遺伝カウンセリングが受けられる
・羊水検査費用をクリニックが全額負担
・10,000件以上の検査実績
・出生前診断歴40年のベテラン産婦人科専門医
・顧客の45.0%が20~34歳!若年層に人気
・累計検査数10万件以上の実績
・検査費用がリーズナブル
・完全予約制・完全個室で待ち時間が少ない
・日曜日は女医が担当
・検査前後に医師・助産師への相談可能
・羊水検査全額保証
・遺伝子検査の専門医
・確かな実績と信頼
・検査期間妊娠9週0日〜
・スーパーNIPTが受けられる
・当日予約可能
・当日予約可能
・夫婦同伴などの条件がない
・染色体全域を国内検査で迅速に調べられる
・双子の場合も検査可能
・検査プランが豊富で安い
関内駅、馬車道駅から徒歩5分の好アクセス
流行性の疾患を持った患者の診察を行っていないので安心して通院できる
比較的安価で検査ができる
・桜木町駅、みなとみらい駅から徒歩5分の好アクセス
・オフィス街から気軽に通える
陽性時のサポート・羊水検査費用は全額負担
・認定遺伝カウンセラーの無料相談あり
・羊水検査の費用をクリニックが全額負担
・検査前・検査後の遺伝カウンセリングあり
・希望があれば中絶手術も受けられる
・羊水検査費用サポート(検査種別問わずご負担)
・羊水検査対応施設の情報提供 
・女性小児科医による無料カウンセリング提供(1時間
・羊水検査・絨毛検査費用を15万円までクリニックにて負担
・専門医の無料カウンセリング
・羊水検査の費用を最大20万円まで補助
・30分5,000円でカウンセリングが受けられる
羊水検査費用を以下を上限として負担羊水検査、絨毛検査の費用負担
検査費用・基本検査:198,000円
・全染色体検査:231,000円
・全染色体検査+微小欠失検査:253,000円
・基本検査:215,600円
・全染色体検査:242,000円
・全染色体+微小欠失検査:253,000円
・全染色体+微小欠失検査:217,800円(税込)
・全染色体検査:181,500円(税込)
・基本検査:145,200円(税込)
・スーパーNIPT:176,000円
・ベリファイプラス(第1世代):198,000円
・マルチNIPTカリオ7(第2世代):264,000円
・スーパーNIPTgeneプラス(第3世代):236,500円
・ペアレントコンプリート
・マルチNIPTデノボプラス:352,000円
・スーパーNIPTペアレントコンプリート:308,000円
・スーパーNIPTプラスペアレントコンプリート:330,000円
・スーパーNIPTgeneプラスペアレントコンプリート:352,000円
・コンプリートNIPT:385,000円
・コンプリートNIPTデノボプラス:440,000円
・ミニマムプラン:99,000円
・ライトプラン:132,000円
・ミディアムプラン:165,000円
・スタンダードプラン:198,000円
・over35プラン:15,000円
・当院オススメプラン:200,000円
・フルセットプラン:240,000円
・基本検査の場合88,000円まで
・基本検査+性染色体検査の場合108,000円まで
・全染色体検査の場合148,000円
・全染色体検査+微小管欠失の場合168,000円まで
基本検査 138,000円(税別)、全染色体検査 158,000円(税別)
基本検査 165,000円
全染色体検査 176,000円
全染色体検査+微小欠失症検査198,000円
アクセス地下鉄みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口 徒歩2分JR「東京駅」八重洲中央口から徒歩約8分・新宿駅東口から徒歩5分
・西部新宿駅から徒歩3分
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口から徒歩約2分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩約9分
横浜駅市営地下鉄ブルーライン6番出口より徒歩1分JR関内駅から徒歩5分JR桜木町駅、みなとみらい線みなとみらい駅、市営地下鉄桜木町駅から徒歩5分
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

1位:平石クリニック 横浜院|顧客満足度95%

画像引用:公式サイト

平石クリニックのポイント

満足度調査で顧客満足度95%を獲得
検査を受けられる条件が少ない
土日も検査可能
羊水検査費用は全額負担
認定遺伝カウンセラーが在籍

条件・妊娠10週以降単胎妊娠
・双胎妊娠の方
・年齢制限なし
検査可能な項目・13,18,21トリソミー
・性染色体異常
・全染色体検査
・微小欠失検査(希望により性別)
検査費用・基本検査:198,000円
・全染色体検査:210,000円
・全染色体検査+微小欠失検査:230,000円
結果通知6日~14日ほどでメールにて通知
陽性時のサポート・羊水検査費用は全額負担
・認定遺伝カウンセラーの無料相談あり
住所〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町74-1大和地所ビル202号
アクセス地下鉄みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口 徒歩2分

平石クリニック 横浜院の口コミ

初めての妊娠でしたので、不安になりNIPTの治療を受けました。結果は陰性で一安心です。先生方も親切な方でこちらにお願いをしてよかったです。

参照:Google Map

2人目の妊娠の際に高齢だったこともあり、

こちらでNIPTの検査をしました。

カウンセリングもちゃんと丁寧に行ってくれて、

安心して検査することが出来ました。

あのとき思い切って連絡してよかったと思ってます。

参照:Google Map

NIPTを受けました。

地方からでも検査を受ける事ができてよかったです。

参照:Google Map

平石クリニックは土日にも予約できるので、平日忙しい方でも通院できます。検査結果が陽性の場合、羊水検査の費用を全額負担してくれるのも嬉しいポイントです。

また、認定遺伝カウンセラーが在籍していて、検査が不安な際や陽性が出た際にも相談に乗ってくれますので、安心して検査を受診できます。

2位:八重洲セムクリニック|10,000件以上の検査実績を誇る

画像引用:公式サイト

八重洲セムクリニックのポイント

検査前・検査後に遺伝カウンセリングが受けられる
羊水検査費用をクリニックが全額負担
10,000件以上の検査実績
出生前診断歴40年のベテラン産婦人科専門医

条件・妊娠10週以降の単胎妊娠
・双胎妊娠の方
・年齢制限なし
検査可能な項目・13,18,21トリソミー
・性染色体異常
・全染色体検査
・微小欠失検査
検査費用・基本検査:215,600円
・全染色体検査:242,000円
・全染色体検査+微小欠失検査:253,000円
結果通知約10~12日後、郵送または来院にて通知
陽性時のサポート・羊水検査の費用をクリニックが全額負担
・検査前・検査後の遺伝カウンセリングあり
・希望があれば中絶手術も受けられる
住所〒104-0031 東京都中央区京橋2-6-16 エターナルビル4F
アクセス・JR「東京駅」八重洲中央口から徒歩約8分
・東京メトロ線「京橋駅」6番出口から徒歩約1分

八重洲セムクリニックの口コミ

以前セムクリニックで受けた友人から教えてもらい、先月NIPTを受けました。多少心配もあったのですが、夫がNIPTについて勉強してくれて付き添いとして一緒に行くことにしました。

(中略)

コロナ禍でピリピリしている世の中ですが、クリニックの中では家族で来られているお子さんに待ち時間声をかけて飴をあげたり、採血をしているときに奥で点滴?をしている患者さんと和気あいあいと話しをしているのが聞こえ、活気がある雰囲気を感じました。ビルが古くて支払いが現金のみなど昔のスタイルですが、総合的にこちらで受けて良かったです。

参照:Google Map

NIPTのため、行かせて頂きました。

良かった点

・NIPTの説明はわかりやすく十分だったかと思います。

悪かった点

・雑居ビルの中にあり、待合室が広くないので旦那さんは来院を控えるように病院からお知らせしてほしいです。結構な割合で夫婦で来られていたため、立って待っている妊婦さんもいました。

(後略)

参照:Google Map

2019/1にNIPTを受けてきました。某掲示板サイトでもNIPTの実績が多く信頼できると書いてあった通り、先生が質問したことにも丁寧に説明いただき安心して受けることができました。

夫とも2人目を妊娠した際にもまた受けようと話しています。

参照:Google Map

年齢制限がなく、検査・カウンセリングが1日で完結するのが八重洲セムクリニックの特徴です。

なお、クリニックの所在地は東京ですが、東京駅が最寄りであるため、横浜駅からであれば乗り換えなしでアクセスできます。

10,000件以上の検査実績を誇るクリニックなので、実績のあるクリニックで検査を受けたいのであれば、足を伸ばす価値はあるでしょう。

八重洲セムクリニックの口コミ ・評判|新型出生前診断(NIPT)の費用・検査を5chやブログなどで調査!八重洲セムクリニックの口コミ ・評判|新型出生前診断(NIPT)の費用・検査を5chやブログなどで調査!

3位:渋谷NIPTセンター(デイジークリニック)|検査費用がリーズナブル

画像引用:公式サイト

渋谷NIPTセンターのポイント

顧客の45.0%が20~34歳!若年層に人気
累計検査数10万件以上の実績
検査費用がリーズナブル
完全予約制・完全個室で待ち時間が少ない
日曜日は女医が担当
検査前後に医師・助産師への相談可能
羊水検査全額保証
NIPTカスタマーサポートセンターへの相談可能

条件・妊娠10週以降単胎妊娠
・双胎妊娠の方
・年齢制限なし
検査可能な項目・13,18,21トリソミー
・性染色体異常
・全染色体検査
・微小欠失検査(希望により性別)
検査費用・基本検査:198,000円
・全染色体検査:210,000円
・全染色体検査+微小欠失検査:230,000円
結果通知6日~14日ほどでメールにて通知
陽性時のサポート・羊水検査費用は全額負担
・認定遺伝カウンセラーの無料相談あり
アクセス東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 第112東京ビル(T-Wing) 8階
・新宿駅東口から徒歩5分
・西部新宿駅から徒歩3分

基本検査が15万円以下と費用が比較的安く、「これからさらにお金がかかるから出費を抑えたい」という方にピッタリです。

検査費用が安いだけでなく、累計検査数10万件を突破するほど信頼されています。

こちらのクリニックも所在地が東京都内ですが、渋谷駅が最寄りであるため、横浜市内からは1時間以内でアクセスできます。費用の安さと実績数の両方にこだわりたい方におすすめです。

デイジークリニックの口コミ ・評判|新型出生前診断(NIPT)の料金・検査について調査!デイジークリニックの口コミ ・評判|新型出生前診断(NIPT)の料金・検査について調査!

4位:ミネルバクリニック|クチコミが良く信頼が厚い

画像引用:公式サイト

ミネルバクリニックのポイント

遺伝子検査の専門医
確かな実績と信頼
検査期間妊娠9週0日〜
スーパーNIPTが受けられる
当日予約可能

条件年齢制限はなく、単児・双児妊娠の方が検査可能
検査可能な項目・13,18,21トリソミー
・性染色体異常
・全染色体検査
・微小欠失検査
・スーパーNIPT(希望があれば性別)
検査費用・スーパーNIPT:176,000円
・ベリファイプラス(第1世代):198,000円
・マルチNIPTカリオ7(第2世代):264,000円
・スーパーNIPTgeneプラス(第3世代):236,500円
・ペアレントコンプリート
・マルチNIPTデノボプラス:352,000円
・スーパーNIPTペアレントコンプリート:308,000円
・スーパーNIPTプラスペアレントコンプリート:330,000円
・スーパーNIPTgeneプラスペアレントコンプリート:352,000円
・コンプリートNIPT:385,000円
・コンプリートNIPTデノボプラス:440,000円
結果通知・4日~9日で来院、郵送、マイページにて通知
・スーパーNIPTは約2週間程度
陽性時のサポート・羊水検査
・絨毛検査費用を15万円までクリニックにて負担
・専門医の無料カウンセリング
住所〒107-0061 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階
アクセス・東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口から徒歩約2分
・東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩約9分

ミネルバクリニックの口コミ

他のNIPTにお電話したらこちらが1番たくさん項目を実施してることを教えてくれて、お電話してみました。

いまはこんなにたくさん検査できるんですね!

とても親切に色々と教えてくれて、ありがたかったです。

高齢なので検査させていただきたいとおもいます

参照:Google Map

昨年NIPTでお世話になりました。

無事1月に出産しました。

私は洋美先生に出会っていなかったら次の妊娠に進めませんでした。

娘が産まれて毎日幸せです。本当にありがとうございました。

こんなに寄り添ってくれるお医者様に出会えて良かったです。

とても信頼できる先生です。

予約の際も受付の男性がとても丁寧に対応してくれてありがとうございました。

本当に感謝してます。ありがとうございました。

ミネルバクリニック確実におすすめします!

参照:Google Map

一応高齢出産になるのでNIPTお願いしました。

30万しましたが産まれてくる子の人生、家族の人生に関わることと思えば安いものです。

迷ってるなら受診をオススメします。

先生も気さくで話やすかったです。

参照:Google Map

ミネルバクリニックは、オンラインNIPT診療に対応しているクリニックです。お近くの医療機関で採血を受けるだけで、新型出生前診断(NIPT)が実施できます。

クリニックの所在地は東京都ですが、オンラインNIPT診療を選択するなら横浜市内に住んでいても問題ありません。

5位:ヒロクリニック|コスパ重視におすすめ

画像引用:公式サイト

ヒロクリニックのポイント

当日予約可能
夫婦同伴などの条件がない
染色体全域を国内検査で迅速に調べられる
双子の場合も検査可能
検査プランが豊富で安い

条件・妊娠10週以降単胎妊娠
・双胎妊娠の方
・年齢制限なし
検査可能な項目・13,18,21トリソミー
・性染色体異常
・全染色体検査
・微小欠失検査(希望により性別)
検査費用・基本検査:198,000円
・全染色体検査:210,000円
・全染色体検査+微小欠失検査:230,000円
結果通知6日~14日ほどでメールにて通知
陽性時のサポート・羊水検査費用は全額負担
・認定遺伝カウンセラーの無料相談あり
住所〒106-0045 東京都港区麻布十番1-9-7麻布KFビル7F
アクセス麻布十番駅5番出口から徒歩約1分

ヒロクリニック 横浜駅前院の口コミ

こちらのクリニックで検査プランOの13番、18番、21番の検査を受けさせて頂きました。最初にインターネットから登録をして、電話で予約をしました。別の方と会わないよう時間を調整して頂けます。クリニックに到着し、最初に個室で夫婦で検査内容の説明動画を見ます。その後に先生の診察を受け、とても詳しく説明をしてくださりました。診察を終え、採血をし、会計。待ち時間などは、ほぼありませんでした。結果は数日後にメールで届きます。GW中でしたが3日くらいでメールが届き、結果は陰性。検査を見る時はドキドキしてしまい、旦那に見てもらいました。笑クリニック内も清潔感があり、先生や受付の方の対応もとても丁寧でありがたかったです!また次がありましたら、またこちらで受けさせて頂きたいと思いました。

参照:Google Map

口コミ通り、私達の意志を尊重してくれる先生で安心した。説明も丁寧で、満足でした。お世話になりました。

参照:Google Map

ドキドキしながら入りましたが、すぐに受付の方がいらっしゃって案内も丁寧で安心しました。病院は、すごく綺麗でした。予約時間より早めに着いてしまいましたが、すぐにご案内してくれました。先生も優しく、質問に対しても丁寧にご説明してくれました。血液を入れる試験管の話しがユーモアな説明で緊張がほぐれて助かりました。 採血してくださった看護婦さんも優しく 痛くなく採血苦手な私でも大丈夫でした。お会計もスムーズに終わり、思っていた以上に早く終わりました。車で行きましたが、提携のコインパーキングがあり帰りに駐車場代金ぴったり頂けて助かりました。

参照:Google Map

ヒロクリニックは、全染色体検査に加えADD検査ができることが特徴です。

ADD検査とは、すべての染色体の本数異常を調べたうえで、それぞれの染色体に欠損や遺伝子の挿入が起こっていないかを調べる検査です。

ADD検査を受けられるクリニックは都心でも限られているので、染色体異常をより詳しく調べたい方におすすめします。

6位:アンジュクリニック 馬車道|先端医療に特化したクリニック

アンジュ馬車道クリニックポイント

画像引用:公式サイト

アンジュクリニック 馬車道のポイント

比較的安価で検査ができる
流行性の疾患を持った患者の診察を行っていないので安心して通院できる
関内駅、馬車道駅から徒歩5分の好アクセス

条件特になし
検査可能な項目・13,18,21トリソミー・性染色体異常・全染色体検査
検査費用・基本検査 138,000円(税別)
・全染色体検査 158,000円(税別)
結果通知10日前後で結果を郵送、またはweb確認
陽性時のサポート羊水検査費用を以下を上限として負担・基本検査の場合88,000円まで・基本検査+性染色体検査の場合108,000円まで・全染色体検査の場合148,000円・全染色体検査+微小管欠失の場合168,000円まで
住所〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5丁目69
アクセスJR関内駅から徒歩5分

関内駅から徒歩5分という好アクセスのアンジュクリニック馬車道クリニックはNIPTなどの先端医療に特化したクリニックです。

インフルエンザやコロナウイルスの診察は行っていないため、院内での感染リスクが低く、妊婦でも安心して通院できます。

また、基本検査が14万円以下と比較的安価に検査を受けられるので、出費を抑えたいという方にもピッタリです。

7位:ランドマーク横浜国際クリニック(NIPT Japan)|みなとみらいのオフィス街から気軽に通える

画像引用:公式サイト

ランドマーク横浜国際クリニックのポイント

桜木町駅、みなとみらい駅から徒歩5分の好アクセス

オフィス街から気軽に通える

条件特になし
検査可能な項目・13,18,21トリソミー・性染色体異常・全染色体検査
検査費用・基本検査 165,000円・全染色体検査 176,000円・全染色体検査+微小欠失症検査198,000円
結果通知羊水検査や絨毛検査の費用を負担
陽性時のサポート羊水検査や絨毛検査の費用を負担
住所〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1ランドマークプラザ1F
アクセスJR桜木町駅、みなとみらい線みなとみらい駅、市営地下鉄桜木町駅から徒歩5分

ランドマークタワー1階にあるランドマーク横浜国際クリニックはアクセス性が良く、横浜やみなとみらい周辺で働いている方にピッタリです。

また、さまざまな種類のNIPTを受けられるため、選択肢が多いのもメリットでしょう。

みなとみらい駅周辺で新型出生前診断を受けたいという方にランドマーク横浜国際クリニックをおすすめします。

横浜で新型出生前診断(NIPT)が受けられる認可施設一覧

許認可施設一覧

横浜市付近で新型生前診断(NIPT)が受けられる認可施設をまとめました。

ただし、認可施設は医師からの紹介を必須としているケースも多いので注意してください。

※診断の申し込み方法は各施設へと要問い合わせ

東海大学医学部付属病院住所:神奈川県伊勢原市下糟屋143
電話番号:0463-93-1121
横浜市立大学附属病院住所:神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
電話番号:045-787-2800
昭和大学横浜市北部病院住所:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1
電話番号:045-949-7000
北里大学病院住所:神奈川県相模原市南区北里1丁目15−1
電話番号:042-778-8111
聖マリアンナ医科大学病院住所:神奈川県川崎市宮前区菅生 2-16-1
電話番号:044-977-8111

新型出生前診断(NIPT)検査の流れ

新型出生前診断の流れ

初めて新型出生前診断を受ける方は、どのような流れで検査が行われていくのか不安ですよね。

ここでは、新型出生前診断検査(NIPT)の具体的な流れを紹介します。

  1. 検査前遺伝カウンセリング
  2. 採血
  3. 検査後遺伝カウンセリング

カウンセリング・採血のみですので、一度のクリニック滞在時間は30分~60分程度ですみます。

1.検査前のカウンセリング

検査前カウンセリング

採血の前に、専門医によるカウンセリングが行われます。

カウンセリングでは出産経験や体調などを確認したうえで、以下のような説明が行われます。

  • 新型出生前診断(NIPT)の概要
  • 陽性が出たときの対応

疑問や不安があれば、この際にきちんと相談しておきましょう。

2.採血

採血

10〜20mlの血液を採取します。健康診断でも行われるような、一般的な採血です。

なお、カウンセリングの当日に採血を実施するクリニックと、後日改めて採血を実施するクリニックがあります。採血のタイミングは、事前に確認しておくと良いでしょう。

3.検査後のカウンセリング

検査後のカウンセリング

検査機関や病院によって異なりますが、一般的には1~2週間ほどで検査結果が通知されます。

結果が陰性の場合、そもそもカウンセリングが実施されない場合もあります。陽性の場合は、カウンセリングで以下のようなことが説明されます。

  • 検査結果をどのように解釈すれば良いか
  • 次に行うべき検査(羊水検査)の流れ

万が一陽性が出た場合は、医師とよく相談して次の行動を決めることとなります。

新型出生前診断(NIPT)の気になる疑問

ここでは、はじめて新型出生前診断(NIPT)を受ける方が気になる疑問をまとめました。

新型出生前診断(NIPT)の気になる質問
検査はいつからできる?
新型出生前診断(NIPT)は、妊娠9~10週で検査が受けられます。
一般的には認可施設、無認可施設共に10週以降が多いので、少しでも早く検査をしたいという方は9週目でできるクリニックを探すようにしましょう。 
検査結果はいつわかる?
検査結果がわかる時期はクリニックによって違いますが、平均で採血から1~2週間後くらいです。 
検査精度はどのくらい?
検査精度は陰性の場合で的中率99.99%を誇ります。
新型出生前診断(NIPT)は比較的的中率が高い検査なので、陽性がでた場合も的中率は91%と高確率です。 

まとめ

出生前診断まとめ

今回は横浜でNIPT(新型出生前診断)が受けられるクリニックを紹介しました。

紹介したクリニックは以下の7つです。

新型出生前診断(NIPT)を受ける際は、陽性時のサポートや口コミ、実績などを参考に上記の中からクリニックを探すと良いでしょう。

ぜひ自分にピッタリの条件がそろったクリニックを探してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です