フケ・乾燥の原因は?今すぐにできる対策を解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

フケ・乾燥の原因は?今すぐにできる対策を解説

更新日
フケ・乾燥の原因は?今すぐにできる対策を解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

毎日シャンプーしているのにフケが出るのはなぜ?
フケをなくす方法が知りたい

フケ=必ずしも不潔なものではありません。

洗髪不足で出るフケもありますが、清潔にしていてもフケが出ることはあります。フケが出る理由は人によって異なるため、改善を目指すならそれぞれの原因に合った対策が必要です。

この記事では、フケの原因と対処法をわかりやすく解説します。すぐにできる対策法もご紹介しますので、フケでお悩みの方はぜひ参考にしてください。

フケとは|頭皮の角質がはがれ落ちたもの

フケは、肌のターンオーバーによって自然とはがれ落ちた頭皮の角質です。

私たちヒトの肌細胞は、一定の周期で生まれ変わり続けています。ターンオーバーは、表皮・真皮・皮下組織という3つある層のうち、一番表面にある表皮で行われています。

毛根の内部

表皮は4つの層に分類され、肌細胞がつくられるのは一番深いところにある基底層です。基底層でつくられた細胞が徐々に押し上げられ、一番上の角質層に到達する頃にアカとなって剥がれ落ちます

一般的に「ターンオーバーの周期は約4週間」と言われています。しかし、年齢や生活習慣によって個人差があるため、必ずしもこの限りではありません。

年齢的な目安は、

  • 健康な20代:28日前後
  • 30〜40代:40日前後
  • 50代以降:55日前後

と考えられています。

健康な人でもフケは出る

フケは肌表面の角質層がはがれ落ちたものなので、健康な方でも多少のフケは発生します。

よって、フケが出たからといって「清潔でない」「不健康である」とは言い切れません。

尿や便、汗と同じ老廃物の扱いですから、正常なフケであればあまり神経質にならなくても大丈夫です。

正常なフケは小さくほとんど目立たない

健康な方のフケはとても小さく、普通の洗髪でほとんど取り除けます。

フケがまったくないから正常であるというよりは、健康な頭皮にあるフケはじっくり見ても目立たないというのが正解です。

大きいorベタつきのあるフケは頭皮トラブルのサイン

フケで注意すべきなのは、

  • 大きい
  • 多量でパラパラと乾燥している
  • 肩や衣類に付着する
  • 白い、または黄色い
  • ベタベタしている
  • 髪や頭皮にはりついている

これらに該当するものです。

上記に加えて、かゆみや赤み、ニオイがある方も何らかのトラブルが生じている可能性が考えられます。

このような症状が2〜3日続く、また何をしても改善しないといった場合はできるだけ早く対処した方がいいでしょう。

フケが出る原因

書類を見る医者

フケが出る原因として考えられるのは次の3つです。

  1. 頭皮が乾燥している
  2. シャンプーが肌に合っていない
  3. ストレスを感じている

ここからはそれぞれの原因についてより詳しく解説していきます。

原因①頭皮の乾燥

フケが出る原因としてまず考えられるのは、頭皮の乾燥です。

頭皮が乾燥する理由には、

  • 加齢にともなう皮脂分泌量の減少
  • 空調機器の長時間利用
  • 紫外線
  • 生活習慣の乱れ(栄養バランス、睡眠など)
  • 誤ったヘアケア
  • アレルギー

などがあります。

もともと乾燥しやすい肌質の方もいれば、外的要因で後天的に乾燥する場合もあります。肌の乾燥はターンオーバーのサイクルを早め、フケ以外にもかゆみやニオイ、ベタつきなどの原因となることも。

また、洗髪後に熱風で長時間ドライヤーをあてるのも、頭皮を乾燥させる原因となるため注意が必要です。

原因②シャンプー

髪や頭皮の汚れを落とすためのシャンプーは、時に必要な皮脂まで洗い流し、頭皮の乾燥を悪化させます。

洗髪後、頭皮がピリピリしたりつっぱるようであれば、お使いのシャンプーが肌に合っていない可能性が考えられます。

原因③ストレス

ストレスを感じると、ヒトの身体は自律神経のバランスが乱れ、副交感神経が優位になります。

副交感神経がはたらくと、血管は収縮し血液の流れが悪くなります。血液には頭皮や髪に栄養を届ける役割があるため、血行不良になると頭皮環境が悪化してフケが出てしまうのです。

かさぶたのようなフケが出るのはなぜ?

カサカサとしたかさぶたのようなフケが出る場合、乾癬(かんせん)という皮膚病である可能性が考えられます。

乾癬とは、薄く盛り上がった赤い発疹の上に、かさぶたのような垢がたまる病気です。頭や・ひじ・ひざ・太ももなどにできやすく、感染症(かぜや扁桃炎など)にかかった時や摩擦による刺激で症状が出やすいです。(乾癬自体は人に伝染するものではありません)

遺伝的要因が大きいと言われていますが、食生活やストレス、薬剤治療などをきっかけに発症することもあります。

大きなフケは乾癬特有の症状ですが、診断には医師の視診や触診が必要です。もしかさぶたのようなフケが認められる場合は、すみやかに皮膚科医へ相談しましょう。

なお、乾癬の治療は通常塗り薬からスタートし、症状に応じてステロイドやビタミンD3外用薬などを使い分けます。

参考:日本皮膚科学会Q&A|乾癬

フケをなくす方法|今すぐにできる3つの対策

シャンプーする男性

日常生活でできるフケ対策は次の3つです。

  1. シャンプーを変える
  2. 食生活や睡眠の質を見直す
  3. ストレスを解消する

ここからはそれぞれの方法をより詳しくご紹介します。

対策①シャンプーを変える

フケ対策として、まずお試しいただきたいのがシャンプーの見直しです。

パラパラと乾燥したフケが出る場合、お使いのシャンプーでは洗浄力が強すぎる可能性があります。必要な皮脂を落としてしまうのは避けたいので、乾性のフケが出る方には洗い上がりがマイルドな低刺激シャンプーをおすすめします。

また、シャンプー後髪を濡れたままにするのも頭皮トラブルの原因です。洗髪後はできるだけ早く乾かし、頭皮を清潔に保ちましょう。

対策②食生活や睡眠の質を見直す

身体の内側から頭皮の乾燥を防ぐには、食事内容や睡眠の質の向上を目指すのも有効です。

食生活はまず、健やかな皮膚を保つのに必要な栄養素を積極的に摂り入れましょう。以下は皮膚や粘膜の健康にかかわる栄養素と、多く含む食品をまとめたものです。

栄養素効果多く含む食品
タンパク質肌細胞をつくる肉類・魚介類・卵・大豆製品・乳製品など
ビタミンB2・B6皮脂の過剰分泌を抑制する豚レバー・牛レバー・干し椎茸・卵・にんにく・ごま・マグロ・カツオ・鶏ささみなど
亜鉛ターンオーバーを促す牡蠣・豚レバー・きなこ・油揚げなど

睡眠の質は、就寝時の環境を整えることからはじまります。入眠前の入浴やストレッチも有効ですし、肌ざわりのいい寝具や寝衣を使うのもおすすめです。

このほか適度な運動を心がけたり、水分をこまめに摂取するなどして、代謝を上げるための生活を意識してみてください。

対策③ストレスを解消する

ストレスが原因で頭皮環境が悪化しているなら、ストレスを減らすためにできることを考えてみましょう。

ストレスはフケだけでなく、心身の健康にも悪影響を及ぼします。真面目な方ほどストレスを溜め込みやすいので、休暇を取るなどしてリフレッシュできる時間をつくってみてください。

フケにまつわるよくある質問

Q&A

最後は、当院の患者様からよくいただくフケに関するご質問にお答えしていきます。

乾燥によるフケ対策にヘアオイルは有効ですか?

有効ですが、オイル選びは慎重に行ってください。

ヘアオイルには、髪や頭皮のうるおいを保持する効果が期待できます。地肌にもみ込むことで頭皮に必要な水分を閉じ込められるので、乾性のフケが出やすい方にはおすすめです。

ただし、ひと口にヘアオイルといっても髪にしか使えないものもあります。髪専用のオイルを頭皮につけるのはニオイやベタつきの原因となるため、頭皮に使えるものかどうかはしっかりとお確かめください。

脂性のフケにおすすめのシャンプーはありますか?

ベタベタとした脂性のフケが出る理由は2つあります。

・シャンプーの洗浄力が弱い(皮脂を落とし切れていない)
・乾燥が悪化して皮脂が過剰に分泌されている

前者の場合、今よりも洗浄力が少しだけ高いシャンプーをつかってみてください。市販の男性向けシャンプーは、洗い上がりがさっぱりしたものが多いです。

ただし、脂性のフケは乾燥が極度に悪化した時にも起こりうるものです。もし洗いすぎが原因で脂性のフケが出ているのなら、頭皮に負担の少ない低刺激シャンプーを使った方がいいでしょう。

フケ対策としてのシャンプーには、洗浄成分がアミノ酸系のものをおすすめします。

冬にだけフケがでるのはなぜでしょうか?

冬のフケは、空気の乾燥や暖房の長時間使用によって起こります。

また、寒い冬は体温を保持するために血管が収縮しやすいです。血行不良は頭皮の栄養不足やターンオーバーの乱れにつながるため、あたたかい季節よりもフケが出やすいと考えられています。

フケは放置せずに早めの対策が必要です

カルテを持った医者

頭から出るフケは、何らかの頭皮トラブルのサインです。

放置するとフケ以外のトラブルが生じる可能性があるため、できるだけ早く対処することをおすすめします。

毎日洗髪してもフケが出る場合は、本記事でお伝えした情報をもとにできるケアからはじめてみてください。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら