ダブルマトリックス育毛剤の効果と使用者の声

ダブル マトリックス 効果 なし

話題の育毛剤「ダブルマトリックス」を試したものの、「期待したほどの効果がなかった」と感じていませんか。

インターネット上では様々な声が聞かれますが、なぜ効果を実感できる人とできない人がいるのでしょうか。その理由は製品の特性と、あなたの薄毛の根本原因との間にギャップがあるからかもしれません。

この記事ではダブルマトリックスの成分を分析し、その効果の限界と「効果なし」と感じる場合に考えられる原因を専門家の視点で深掘りします。

自己流ケアの限界を知り、根本的な解決への道筋を見つけましょう。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

ダブルマトリックスとは?その成分と特徴を分析

まず、ダブルマトリックスがどのような製品なのか、その成分と育毛剤としての位置づけを客観的に理解することが重要です。

配合されている主な有効成分

ダブルマトリックスには頭皮環境を整え、毛髪の健康をサポートするための複数の成分が配合されています。

代表的なものとして、グリチルリチン酸ジカリウムやセンブリエキス、ピロクトンオラミンなどが挙げられます。これらは抗炎症作用や血行促進作用、抗菌作用を持つことで知られています。

主な配合成分とその期待される働き

成分名分類期待される働き
グリチルリチン酸2K抗炎症成分頭皮の炎症を抑え、フケやかゆみを防ぐ
センブリエキス血行促進成分毛根への血流を促し、栄養供給を助ける
ピロクトンオラミン殺菌成分雑菌の繁殖を抑え、頭皮を清潔に保つ

育毛剤としての分類(医薬部外品)

ダブルマトリックスは「医薬部外品」に分類される育毛剤です。医薬部外品は病気の「治療」を目的とする「医薬品」と、効果が緩和な「化粧品」の中間に位置づけられます。

主な目的は「防止・衛生」であり、フケ、かゆみ、脱毛の予防、毛生促進といった効果が認められています。

期待できる効果の範囲とその限界

これらの成分から、ダブルマトリックスは頭皮環境を健やかに保ち、今ある髪が抜けにくくなるようにサポートする効果が期待できます。

しかし、重要なのは医薬部外品にはAGA(男性型脱毛症)の進行を直接的に止める働きや、死滅した毛根から新たに髪を生やす「発毛」効果は認められていないという点です。

これが育毛剤としての限界でもあります。

「効果なし」と感じる声はなぜ生まれるのか

製品に期待を寄せたにもかかわらず「効果がなかった」と感じてしまう背景には、いくつかの理由が考えられます。

期待値と現実のギャップが不満の声につながっているのかもしれません。

育毛剤と発毛剤の根本的な違い

多くの方が混同しがちなのが「育毛剤」と「発毛剤」の違いです。

育毛剤は今ある髪を健康に保ち、抜け毛を予防することが目的です。一方、発毛剤(医療用医薬品)は、AGAの進行を止めたり、新たに髪を生やしたりする効果が医学的に認められています。

薄毛がすでに進行している場合、育毛剤だけでは満足のいく効果を得るのは難しいのです。

育毛剤と発毛剤の目的の違い

種類目的対象となる人
育毛剤(医薬部外品)抜け毛予防、頭皮環境の改善薄毛を予防したい、頭皮トラブルがある人
発毛剤(医薬品)AGAの進行抑制、発毛促進すでに薄毛が進行している人(AGA)

効果を実感するまでの期間と期待値

ヘアサイクル(毛周期)の関係上、どのようなヘアケアでも効果を実感するには最低でも3ヶ月から6ヶ月の継続が必要です。

数週間や1ヶ月程度で劇的な変化を期待してしまうと「効果がない」と早合点してしまう原因になります。

育毛剤は、あくまで頭皮環境をゆっくりと整えていくものと理解することが大切です。

使用方法の間違いによる影響

育毛剤は正しい方法で使用して初めて効果を発揮します。使用量が少なすぎたり、頭皮が汚れた状態で使用したり、塗布後のマッサージを怠ったりすると有効成分が十分に浸透せず、本来の効果が得られません。

製品の説明書をよく読み、正しい使い方を徹底することが重要です。

ダブルマトリックスが効きにくい薄毛のタイプ

育毛剤によるケアには限界があり、特に進行した脱毛症に対しては効果を実感しにくいのが現実です。どのような場合に効きにくいのかを具体的に見ていきましょう。

進行したAGA(男性型脱毛症)のケース

薄毛の最も一般的な原因であるAGAは、男性ホルモンが原因でヘアサイクルが乱れる進行性の脱毛症です。育毛剤には、このAGAの根本原因(DHTの生成)を抑制する作用はありません。

そのため生え際が大きく後退していたり、頭頂部が広範囲に薄くなっていたりするような進行したAGAに対しては、育毛剤だけでの改善は極めて困難です。

ヘアサイクルの乱れが深刻な状態

AGAによって髪の成長期が極端に短くなっている場合、髪は太く成長する前に抜け落ちてしまいます。

育毛剤で頭皮環境を整えても、このヘアサイクルの乱れ自体を正常化させる力は弱いため、髪が育つための根本的な「時間」が確保できず、効果を実感しにくいのです。

育毛剤の成分が浸透しにくい頭皮環境

皮脂で毛穴が固く詰まっていたり、頭皮が乾燥で硬くなっていたりすると、育毛剤の有効成分が毛根まで十分に届きません。

このような頭皮環境では、まずシャンプー方法を見直したり専門的な頭皮ケアを行ったりして、成分が浸透しやすい土台を整える必要があります。

育毛剤の効果が出にくい人の特徴

  • 生え際や頭頂部の薄毛が明らかに進行している
  • 抜け毛が減らず、髪全体のボリュームダウンが著しい
  • 頭皮が常にベタついている、または乾燥して硬い
  • 家族に薄毛の人がいる(AGAの遺伝的素因)

【独自コンテンツ】「育毛剤ジプシー」から抜け出すために – なぜあなたの努力は報われないのか

「ダブルマトリックスがダメなら、次はあの育毛剤を…」。様々な製品を次々と試しては効果が出ずに落胆する。そんな「育毛剤ジプシー」になっていませんか。

その努力が報われないのには理由があります。それは、問題の本当の根源から目をそらしているからかもしれません。

「次こそは」という期待と失望の繰り返し

新しい育毛剤を使い始める時の高揚感。しかし数ヶ月後、鏡に映る変わらない姿を見て失望する。このサイクルは精神的に大きな負担となります。

期待が大きければ大きいほど効果がなかった時の反動も大きく、やがては「何をしても無駄だ」という無力感につながってしまいます。

失われる時間とお金、そして「毛根」

様々な育毛剤を試している間に時間とお金が失われていくのはもちろんですが、最も失われているのは「毛根の寿命」です。

AGAは進行性です。自己流のケアで足踏みしている間にも毛根は弱り続け、やがては髪を作り出す能力を完全に失ってしまいます。治療が可能な時間は、刻一刻と過ぎ去っているのです。

育毛剤ジプシーの末路

失うもの具体的な内容
時間根本治療を開始する最適なタイミング
お金効果の薄い製品に費やした累計金額
毛根治療で回復可能な毛根の数が減少する

問題の根本原因から目をそむけていないか

育毛剤で効果が出ない場合、その原因は製品にあるのではなく、あなたの薄毛が「育毛剤で対処できるレベルを超えている」ことにある可能性が高いのです。

特に成人男性の薄毛の9割以上はAGAです。AGAは医師の処方する医薬品でなければ進行を止めることはできません。

この事実を受け入れることが、トンネルを抜けるための第一歩です。

自己流ケアの限界を知る勇気

自分の努力を否定されたように感じ、クリニックの門を叩くのをためらう気持ちはよく分かります。しかし、専門医に相談することは決して「敗北」ではありません。

それは問題に正しく向き合い、医学的根拠のある最も確実な道を選ぶという「賢明な選択」です。自己流ケアの限界を知る勇気が、あなたの未来の髪を守るのです。

育毛剤の効果を高めるための頭皮ケア

育毛剤を使用するにしても、その効果を最大限に引き出すためには土台となる頭皮環境を整えることが重要です。日々のケアを見直してみましょう。

正しいシャンプー方法と頭皮の洗浄

シャンプーは髪ではなく頭皮を洗う意識で行います。まずはお湯で十分に予洗いをし、シャンプーをしっかりと泡立ててから指の腹で優しくマッサージするように洗います。

すすぎ残しは頭皮トラブルの原因になるため、時間をかけて丁寧に洗い流しましょう。

正しいシャンプーの手順

手順ポイント
1. 予洗いお湯だけで1~2分洗い、汚れの7割を落とす
2. 泡立てシャンプーを手のひらで泡立ててから髪につける
3. 洗浄指の腹で頭皮をマッサージするように洗う
4. すすぎシャンプーの倍の時間をかけて丁寧に洗い流す

頭皮の血行を促進する生活習慣

頭皮の血行は髪の成長に直結します。ウォーキングなどの適度な運動、湯船にゆっくり浸かる入浴、頭皮マッサージなどは血行促進に有効です。

また、喫煙は血管を収縮させ、血行を著しく悪化させるため、禁煙を強くお勧めします。

栄養バランスの取れた食事の重要性

髪はタンパク質からできています。その成長には亜鉛やビタミン類も必要です。

肉、魚、大豆製品、緑黄色野菜、ナッツ類などをバランスよく取り入れた食生活を心がけ、髪の材料を内側から補給しましょう。

育毛剤で効果を感じられない場合の次の選択肢

様々な努力をしても「効果なし」と感じるなら、それはアプローチを変えるべきサインです。より専門的で医学的根拠のある対策へ移行することを検討しましょう。

専門クリニックでの原因診断

まずはあなたの薄毛の本当の原因が何なのかを突き止めることが先決です。

専門のクリニックでは医師による診察やマイクロスコープでの頭皮チェックを通じて、AGAの進行度や頭皮の状態を正確に診断します。この診断こそが正しい治療へのスタートラインです。

医学的根拠のあるAGA治療とは

AGA治療では日本皮膚科学会の診療ガイドラインで推奨されている医薬品を用います。

これらは大規模な臨床試験によって、その有効性と安全性が確認されている治療法です。自己流のケアとは異なり、薄毛の根本原因に直接アプローチします。

AGAの主な治療薬

有効成分分類主な働き
フィナステリド/デュタステリド内服薬AGAの原因物質(DHT)の生成を抑制する
ミノキシジル外用薬/内服薬血行を促進し、毛母細胞を活性化させる

内服薬と外用薬によるアプローチ

AGA治療では多くの場合、抜け毛を止める内服薬と発毛を促す外用薬を組み合わせて治療を行います。

この両面からのアプローチにより、育毛剤だけでは得られなかった高い改善効果が期待できます。

よくある質問

最後に、育毛剤とクリニックでの治療に関して患者さんからよく寄せられる質問にお答えします。

ダブルマトリックスとクリニックの薬は併用できますか?

併用すること自体が大きな問題になることは少ないと考えられますが、まずは医師に相談することが重要です。

クリニックで処方する薬の効果を正確に判断するため、また、万が一の頭皮トラブルの際に原因を特定しやすくするためにも自己判断での併用は避け、使用している製品はすべて医師に伝えましょう。

育毛剤で初期脱毛は起こりますか?

一般的にダブルマトリックスのような医薬部外品の育毛剤で、医薬品のミノキシジルで見られるような明確な初期脱毛が起こることは稀です。

もし使用開始後に抜け毛が増えたと感じる場合は製品が肌に合わない、あるいはAGAが進行しているなど、他の原因が考えられます。

結局、クリニックでの治療が一番確実ですか?

薄毛の原因がAGAである場合、医学的根拠に基づいた治療を行うクリニックでのアプローチが最も確実で効果的な方法であると言えます。

育毛剤はあくまで頭皮環境を整える補助的な役割です。「効果がない」と悩み続ける時間があるなら一度専門医に相談し、ご自身の状態を正確に知ることが解決への一番の近道です。

以上

参考文献

IWABUCHI, Tokuro, et al. The topical penta‐peptide Gly‐Pro‐Ile‐Gly‐Ser increases the proportion of thick hair in Japanese men with androgenetic alopecia. Journal of Cosmetic Dermatology, 2016, 15.2: 176-184.

NARITA, Keigo, et al. Sequential scalp assessment in hair regeneration therapy using an adipose-derived stem cell–conditioned medium. Dermatologic Surgery, 2020, 46.6: 819-825.

FUKUOKA, Hirotaro, et al. The latest advance in hair regeneration therapy using proteins secreted by adipose-derived stem cells. The American Journal of Cosmetic Surgery, 2012, 29.4: 273-282.

TANAKA, Yohei, et al. Androgenetic alopecia treatment in Asian men. The Journal of clinical and aesthetic dermatology, 2018, 11.7: 32.

KIM, Jino; SONG, Seung-Yong; SUNG, Jong-Hyuk. Recent Advances in Drug Development for Hair Loss. International Journal of Molecular Sciences, 2025, 26.8: 3461.

KAMISHIMA, Tomoko, et al. Divergent progression pathways in male androgenetic alopecia and female pattern hair loss: Trichoscopic perspectives. Journal of Cosmetic Dermatology, 2024, 23.5: 1828-1839.

目次