デュタステリドの種類と特徴 – ザガーロとの違いは?

デュタステリド 種類, デュタステリドザガーロ 違い

AGA治療を検討する中で、「デュタステリド」という薬の名前を目にしたことはありませんか。特に先発薬の「ザガーロ」とそのジェネリック医薬品には、どのような違いがあるのか疑問に思う方も多いでしょう。

この記事ではデュタステリドのAGAへの強力な作用、ザガーロとジェネリックの種類や特徴、そして効果や費用の違いまで、専門医の視点から詳しく解説します。

正しい知識を身につけ、あなたに合った治療法を選択するための一助となれば幸いです。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

デュタステリドとは?AGA治療における強力な一手

デュタステリドはAGA(男性型脱毛症)治療において、フィナステリドと並んで中心的な役割を担う内服薬です。その強力な作用の秘密を解き明かします。

デュタステリドの働き

デュタステリドは「5α-リダクターゼ阻害薬」という種類の薬です。

AGAの主な原因は男性ホルモンの一種であるテストステロンが5α-リダクターゼという酵素によって、より強力なDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されることです。

デュタステリドは、この5α-リダクターゼの働きをブロックすることでDHTの生成を抑制し、抜け毛を減らしてAGAの進行を止めます。

5α-リダクターゼの2つの型

デュタステリドの作用機序|5αリダクターゼⅠ型・Ⅱ型阻害のイメージ図(AGAとDHTの関係)

実は5α-リダクターゼにはⅠ型とⅡ型の2つのタイプが存在します。

Ⅱ型は主に側頭部や頭頂部の毛乳頭細胞に存在し、AGAの直接的な原因とされています。一方、Ⅰ型は全身の皮脂腺に多く存在します。

デュタステリドの最大の特徴は、このⅠ型とⅡ型の両方を阻害できる点にあります。

5α-リダクターゼの種類と特徴

種類主な存在場所AGAへの関与
Ⅰ型全身の皮脂腺間接的に関与
Ⅱ型頭頂部・前頭部の毛乳頭直接的な原因

なぜデュタステリドは効果が高いのか

従来のAGA治療薬であるフィナステリドがⅡ型のみを阻害するのに対し、デュタステリドはⅠ型とⅡ型の両方を阻害します。

このことにより、より強力にDHTの生成を抑制し、フィナステリドよりも高い発毛効果が期待できるとされています。

臨床試験ではフィナステリドの約1.6倍の発毛効果が報告されています。

デュタステリドの種類 – 先発薬とジェネリック

デュタステリドには最初に開発された「先発医薬品」と、その後に発売された「ジェネリック医薬品」の2つの種類が存在します。

先発医薬品「ザガーロ」

デュタステリドを有効成分とするAGA治療薬として、日本で最初に厚生労働省の承認を受けたのが「ザガーロ」です。

グラクソ・スミスクライン社によって開発されて長年の研究と臨床試験を経て、その有効性と安全性が確立されています。

デュタステリドのジェネリック医薬品

ザガーロの特許期間が満了したことにより、他の製薬会社からもデュタステリドを有効成分とするジェネリック医薬品が製造・販売されるようになりました。

これにより、患者さんはより安価に治療を受けられる選択肢を得ました。

先発薬とジェネリックの基本的な違い

ジェネリック医薬品は先発医薬品と有効成分、成分量、用法・用量、効果が同等であると国から認められた薬です。

開発にかかる費用が少ないため、薬の価格を安く設定できます。主な違いは薬の形状や色、添加物、そして価格です。

ザガーロとジェネリックの比較

項目ザガーロ(先発薬)デュタステリド(ジェネリック)
有効成分同じ(デュタステリド)同じ(デュタステリド)
効果・効能同等同等
価格比較的高価安価
ザガーロ(先発)とデュタステリドジェネリックの違い|成分同等と価格イメージ(比較図)

ザガーロとデュタステリドジェネリック「効果に違いはある?」

「ジェネリックは本当に効くの?」

これは多くの患者さんが抱く素朴な疑問です。効果や安全性に違いはあるのでしょうか。

有効成分は全く同じ

最も重要な点として、ザガーロとデュタステリドジェネリックの有効成分「デュタステリド」は製造元が違っても全く同じものです。

国が定める厳格な試験(生物学的同等性試験)によって、体内に吸収される速さや量が先発薬と同等であることが証明されているため、治療効果に差はないと考えて問題ありません。

添加物の違いと影響

薬には、有効成分以外にカプセルの形成や品質の安定化のために「添加物」が使われています。この添加物の種類が先発薬とジェネリックで異なる場合があります。

ほとんどの場合この違いが効果に影響することはありませんが、ごく稀に特定の添加物に対してアレルギー反応などを示す方がいる可能性はゼロではありません。

価格の違いが最大のメリット

両者の最大の違いは、やはり「価格」です。AGA治療は効果を維持するために長期間継続する必要があります。

ジェネリック医薬品を選択することで毎月の治療コストを大幅に抑えることができ、経済的な負担を軽減しながら治療を続けやすくなるという大きなメリットがあります。

フィナステリドとの違いを理解する

デュタステリドと並ぶもう一つの代表的なAGA治療薬「フィナステリド」。どちらを選ぶべきか判断するために、その違いを明確に理解しておきましょう。

作用する範囲の違い

デュタステリドとフィナステリドの作用範囲比較|Ⅰ型・Ⅱ型阻害と期待効果のイメージ

前述の通り、最も大きな違いは5α-リダクターゼへの作用範囲です。

  • フィナステリド:Ⅱ型のみを阻害
  • デュタステリド:Ⅰ型とⅡ型の両方を阻害

この作用範囲の広さが、デュタステリドの強力な効果の源泉となっています。

効果と発現速度

デュタステリドはフィナステリドよりも強力にDHTの生成を抑制するため、より高い発毛効果と、やや早い効果の発現が期待できます。

特に前頭部(生え際)の薄毛に対して、より有効性が高いというデータもあります。

デュタステリドとフィナステリドの比較

項目デュタステリドフィナステリド
作用範囲Ⅰ型・Ⅱ型を阻害Ⅱ型のみを阻害
発毛効果より高い効果が期待できる効果あり
副作用頻度やや高い傾向比較的低い

副作用のリスク

デュタステリドは効果が高い分、性機能関連(性欲減退、勃起機能不全など)の副作用の頻度がフィナステリドに比べてわずかに高いと報告されています。

ただしいずれも発現頻度は数%程度であり、重篤な副作用は非常に稀です。

どちらの薬を選択するかは期待する効果と副作用のリスクを天秤にかけ、医師と相談して決めることが重要です。

「ジェネリックは効かない」その不安の正体

「安い薬はなんだか不安」「やっぱり先発薬の方が安心できる」。ジェネリック医薬品に対して、漠然とした不信感や不安を抱く方は少なくありません。

その気持ちはどこから来るのでしょうか。

「安い=品質が低い」という思い込み

私たちは日常の買い物において「価格と品質は比例する」という感覚を持っています。

その感覚をそのまま医薬品にも当てはめてしまい、「安いジェネリックは品質も劣るのではないか」という先入観を持ってしまうのです。

しかし医薬品の世界では、この常識は当てはまりません。ジェネリックが安いのは開発コストがかかっていないからであり、品質が低いからではないのです。

未知のものへの自然な警戒心

長年「ザガーロ」という名前で親しまれてきた薬が、ある日突然聞き慣れない製薬会社の「デュタステリド」という名前で処方されたら、戸惑いや警戒心を抱くのは自然なことです。

「本当に同じものなのか?」という疑念は、未知のものに対する人間の正常な防衛反応とも言えます。

情報不足が生む誤解

ジェネリック医薬品が国の厳格な基準のもとで、先発医薬品と「同等」であると認められているという事実を知らない方もまだ多くいらっしゃいます。

なぜ安いのか、どうして同じ効果があると言えるのか。その背景にある仕組みが十分に理解されていないことが根拠のない不安や誤解を生み出す大きな原因となっています。

私たちはこうした患者さんの不安な気持ちに寄り添い、ジェネリック医薬品がどのようなものであるかを、ご納得いただけるまで丁寧に説明します。

その上で患者さんご自身が安心して治療法を選択できるよう、サポートすることをお約束します。

デュタステリドの副作用と注意点

デュタステリドは安全性の高い薬ですが、医薬品である以上、副作用のリスクはゼロではありません。事前に正しく理解しておくことが大切です。

主な副作用(性機能関連)

最も報告が多いのは性機能に関連する副作用です。ただし、その頻度は決して高くはありません。

  • 性欲減退(リビドー減退):3.9%
  • 勃起機能不全(ED):4.3%
  • 射精障害:1.4%

これらの症状は服用を中止すればほとんどの場合回復します。また、服用を継続しているうちに症状が改善・消失する(体が慣れる)こともあります。

肝機能への影響

デュタステリドは肝臓で代謝されるため、稀に肝機能障害(AST、ALTの上昇など)が起こることがあります。

肝臓に持病のある方は服用前に必ず医師に申し出てください。治療中も定期的に血液検査で肝機能を確認することが推奨されます。

服用してはいけない人

以下に該当する方は、デュタステリドを服用できません。

デュタステリドの禁忌対象

対象理由
女性・小児安全性未確立、男子胎児への影響
重度の肝機能障害のある方症状が悪化する恐れ
本剤の成分に過敏症の既往歴のある方アレルギー反応のリスク

デュタステリドの正しい服用方法

デュタステリドの正しい服用イメージ|1日1回・同時刻・継続(6か月目安)のタイムライン

薬の効果を最大限に引き出して安全に治療を続けるために、正しい服用方法を守りましょう。

服用のタイミングと頻度

デュタステリドは1日1回、1カプセルを水またはぬるま湯で服用します。

毎日決まった時間に飲む習慣をつけることで血中濃度を安定させ、飲み忘れを防ぐことができます。

食事の影響

デュタステリドは食事による影響を受けにくい薬です。食前・食後、いずれのタイミングで服用しても効果に差はありません。

ご自身のライフスタイルに合わせて、続けやすい時間帯に服用してください。

服用期間の目安

効果を実感できるまでには個人差はありますが、通常6ヶ月程度の継続服用が必要です。

AGAは進行性の疾患のため、効果を維持するためには医師の指示に従い、継続して服用することが重要です。

この記事のまとめ

デュタステリドに関するQ&A

デュタステリドに関して、患者さんからよくいただく質問にお答えします。

ザガーロとジェネリック、どちらを選ぶべきですか?

効果と安全性は同等ですので、どちらを選んでも問題ありません。

長年の実績やブランドへの安心感を重視するならザガーロ、治療コストを抑えたいならジェネリックというように、ご自身の価値観や経済的な状況に合わせて選択するのが良いでしょう。

当院ではそれぞれの特徴をご説明した上で、患者さんご自身に選んでいただいています。

副作用が出たらどうすれば良いですか?

性欲減退や勃起機能不全など気になる症状が現れた場合は自己判断で服用を中止せず、まずは処方した医師にご相談ください。

薬の量を調整したり、他の治療薬への変更を検討したりと、状況に応じた対応が可能です。

デュタステリドをやめたらどうなりますか?

 服用を中止すると抑制されていたDHTの生成が再び活発になり、AGAは再度進行し始めます。数ヶ月かけて髪の状態は服用前の状態に戻っていきます。

効果を維持するためには、継続的な服用が必要です。

個人輸入で入手しても大丈夫ですか?

絶対にやめてください。

個人輸入で入手した医薬品は偽造薬や粗悪品であるリスクが非常に高く、深刻な健康被害につながる恐れがあります。また、副作用が出た場合に国の救済制度も利用できません。

デュタステリドは必ず医師の診断のもと、医療機関で処方を受けてください。

以上

参考文献

KIM, Jino; SONG, Seung-Yong; SUNG, Jong-Hyuk. Recent Advances in Drug Development for Hair Loss. International Journal of Molecular Sciences, 2025, 26.8: 3461.

ANASTASSAKIS, Konstantinos. Dutasteride. In: Androgenetic Alopecia From A to Z: Vol. 2 Drugs, Herbs, Nutrition and Supplements. Cham: Springer International Publishing, 2022. p. 77-95.

LOSS, Hair. Ultimate guide to hairloss treatment Hair loss in Men: Your Ultimate Guide to its causes, prevention, and treatment in 2024.

EPSTEIN, Gorana Kuka; EPSTEIN, Jeffrey; COHEN, Justin. Hair Loss in Men and Women: Medical and Surgical Therapies. Advances in Cosmetic Surgery, 2019, 2.1: 161-176.

PALJASHUVA, Kattempudi; RAMARAO, N. Simultaneous estimation of dutasteride and silodosin in bulk form by RP-HPLC method. World Journal of Current Medical and Pharmaceutical Research, 2019, 148-163.

TRÜEB, Ralph M. Value of nutrition-based therapies for hair growth, color, and quality. In: Nutrition for Healthy Hair: Guide to Understanding and Proper Practice. Cham: Springer International Publishing, 2020. p. 225-255.

目次