「最近、髪が薄くなった気がする…」AGA(男性型脱毛症)は中高年の男性特有の悩みだと思われがちですが、実際には10代の思春期から発症する可能性があります。これを「若年性AGA」と呼びます。
多感な時期に始まる髪の変化は、深刻なコンプレックスや精神的なストレスにつながりかねません。
この記事では10代で起こるAGAの特徴と原因、そしてご自身でできる予防策から専門的な治療法までを詳しく解説します。
正しい知識を身につけ、早期に行動することが、未来の髪を守るために何よりも重要です。
この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック 統括院長
前田 祐助
【経歴】
慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設
2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設
資格・所属学会・症例数
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
3万人以上※
※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
若年性AGAとは?大人と何が違うのか
若年性AGAは、10代後半から20代前半という早い時期に発症する男性型脱毛症です。基本的な脱毛の仕組みは成人のAGAと同じですが、発症年齢が早い分、進行の仕方や心理的な影響に特徴が見られます。
10代で始まる脱毛症の現実
AGAは遺伝的要因が大きく、思春期を迎えて男性ホルモンの分泌が活発になると、その素因を持つ人は10代でも発症する可能性があります。
クラスメイトとの違いに気づき、一人で悩みを抱え込んでしまうケースも少なくありません。しかし、決して珍しいことではなく、早期に適切な対応を始めることが大切です。
AGAの基本的な仕組み
AGAは男性ホルモンの一種であるテストステロンが5αリダクターゼという酵素の働きによって、より強力なジヒドロテストステロン(DHT)に変換されることで引き起こされます。
このDHTが毛根にある受容体と結合すると髪の成長期が短縮され、髪が太く長くなる前に抜け落ちてしまいます。
この繰り返しによって、徐々に薄毛が進行します。
成人AGAとの進行速度の違い
若年性AGAは成人になってから発症するAGAに比べて、進行が早い傾向にあるといわれています。これは10代、20代は細胞の活動が活発であることや、生活習慣の乱れなどが影響しやすいことが考えられます。
そのため、放置すると短期間で薄毛が目立つ状態になる可能性があり、早期発見・早期対策がより一層重要になります。
若年性AGAと成人AGAの比較
項目 | 若年性AGA(10代〜20代) | 成人AGA(30代以降) |
---|---|---|
発症時期 | 思春期以降 | 30代以降が多い |
進行速度 | 速い傾向がある | 比較的緩やか |
心理的影響 | 非常に大きい | 大きいが、ある程度受容容しやすい |
10代でAGAを発症する主な原因
若年性AGAの発症には避けられない遺伝的な要因が大きく関わっています。それに加え、10代特有の身体の変化や生活環境が発症の引き金となったり、症状を悪化させたりすることがあります。
遺伝的要因が大きく影響
AGAの発症には男性ホルモンの影響を受けやすい体質が遺伝します。特に5αリダクターゼの活性度や、DHTに対する毛根の感受性の高さは遺伝的要因が強いとされています。
ご家族、特に母方の祖父や父に薄毛の方がいる場合、ご自身もAGAを発症する可能性が高まります。
思春期のホルモンバランスの変化
10代は第二次性徴期にあたり、男性ホルモンの分泌が急激に増加します。このホルモンバランスの大きな変化がAGA発症の直接的な引き金となります。
遺伝的な素因を持っている場合、この時期を境に薄毛の症状が現れ始めるのです。
生活習慣の乱れが進行を早める
遺伝的要因に加えて、10代にありがちな生活習慣の乱れは頭皮環境を悪化させ、AGAの進行を加速させる可能性があります。
健康な髪を育てるためには、身体の内側からのケアが重要です。
髪の成長に影響する生活習慣
要因 | 髪への悪影響 | 対策 |
---|---|---|
睡眠不足 | 成長ホルモンの分泌低下 | 6〜8時間の睡眠確保 |
栄養の偏り | 髪の栄養不足 | バランスの良い食事 |
ストレス | 頭皮の血行不良 | 適度な運動、リラックス |
これはAGA?10代が見逃しやすい初期サイン
若年性AGAは、ある日突然髪がごっそり抜けるわけではありません。多くの場合、自分でも気づきにくいような、ささいな変化から始まります。
初期サインを正しくキャッチすることが、早期対策につながります。
生え際や頭頂部のわずかな変化
初期症状として多いのが、額の生え際、特にM字部分が少し後退したり、頭頂部のつむじ周りの地肌が以前より目立つようになったりするケースです。
毎日鏡を見ていると変化に気づきにくいので、時々スマートフォンのカメラで頭部の写真を撮って、客観的に確認してみるのも一つの方法です。
髪のボリュームダウンと髪質の変化
髪の毛一本一本が細く、弱々しくなるのもAGAのサインです。以前と比べて髪にハリやコシがなくなり、全体的にボリュームが減ったように感じます。
ヘアセットがうまくいかなくなったり、雨の日に髪がぺたんこになりやすくなったりといった変化にも注意しましょう。
AGAの初期サイン
- シャンプー時の抜け毛が増えた
- 髪が細く、柔らかくなった
- 額が広くなった気がする
- つむじ周りの地肌が目立つ
抜け毛の量だけで判断しない
健康な人でも、1日に50本から100本程度の髪は自然に抜け落ちています。単に「抜け毛が多い」という感覚だけでAGAだと判断するのは早計です。
注目すべきは、抜けた毛の状態です。細くて短い毛や毛根が細くなっている毛が増えている場合はヘアサイクルが乱れている証拠であり、AGAの可能性が考えられます。
「気にしすぎ」じゃない 10代の薄毛の悩みと向き合う
思春期に髪の悩みを抱えることは大人が想像する以上に辛いものです。周りの友人や大人から「まだ若いんだから大丈夫」「気にしすぎだよ」といった言葉をかけられることもあるかもしれません。
しかし、その悩みはご本人にとっては非常に深刻であり、決して軽視してよいものではありません。
友人や家族に相談できない孤独感
同年代の友人に薄毛の悩みを打ち明けるのは、勇気がいることです。からかわれるのが怖かったり、誰も同じ悩みを持っていないだろうと感じたりして、一人で抱え込んでしまうことが多いです。
また、親に相談しても真剣に取り合ってもらえないのではないかという不安から、言い出せないでいる方もいます。
見た目の変化が自信を奪う
10代は他人の視線が非常に気になる時期です。髪の変化は外見に直接現れるため自信を失い、学校生活や友人関係に消極的になってしまうことがあります。
髪型を気にして好きな活動ができなかったり、人の視線を過剰に意識してしまったりと、精神的な負担は計り知れません。
正しい情報が精神的な支えになる
インターネット上にはAGAに関する不確かな情報や、不安を煽るだけの広告が溢れています。そうした情報に振り回されると、余計に悩みは深まります。
信頼できる医療機関で、ご自身の状態について正しい情報を得ることが不安を和らげ、前に進むための大きな支えになります。
なぜ髪が抜けるのか、どうすれば対策できるのかを正しく理解するだけで気持ちは大きく変わります。
悩みを抱える10代の心理状態
抱える感情 | その背景 | 必要なサポート |
---|---|---|
孤独感・孤立感 | 誰にも相談できない | 安心して話せる場の提供 |
自信喪失 | 外見へのコンプレックス | 悩みの肯定と共感 |
不安・焦り | 不確かな情報、将来への心配 | 医学的根拠のある正しい情報 |
10代からのAGA予防とセルフケア
AGAは遺伝的要因が大きいため、セルフケアだけで完全に進行を止めることは難しいです。
しかし、生活習慣を見直して頭皮環境を整えることで、その進行を緩やかにすることは可能です。治療を始める前の段階でも、日々の生活の中でできることはたくさんあります。
まずは見直したい毎日の生活習慣
健康な髪は健康な身体から作られます。特に重要なのが「食事」「睡眠」「運動」の3つの柱です。
髪の材料となるタンパク質やビタミン、ミネラルをバランス良く摂り、髪の成長を促す成長ホルモンが分泌される夜間にしっかりと睡眠をとることが基本です。
髪の成長をサポートする栄養素
栄養素 | 髪への役割 | 多く含まれる食品 |
---|---|---|
タンパク質 | 髪の主成分ケラチンを作る | 肉、魚、卵、大豆製品 |
亜鉛 | ケラチンの合成を助ける | 牡蠣、レバー、ナッツ類 |
ビタミンB群 | 頭皮の代謝を促進する | 豚肉、マグロ、バナナ |
頭皮に優しいヘアケアの基本
間違ったヘアケアは頭皮にダメージを与え、薄毛を助長しかねません。洗浄力の強すぎるシャンプーを避け、アミノ酸系などのマイルドな洗浄成分のものを選びましょう。
洗髪時は爪を立てず、指の腹で優しくマッサージするように洗い、すすぎ残しがないようにしっかりと洗い流すことが大切です。
市販の育毛剤との付き合い方
ドラッグストアなどで販売されている育毛剤の多くは頭皮の血行促進や保湿を目的とした「医薬部外品」です。
これらはAGAの直接的な原因に働きかけるものではありませんが、頭皮環境を整えるという意味では一定の役割を果たします。
ただし、過度な期待はせず、あくまで補助的なケアとして位置づけるのが良いでしょう。
10代のAGA治療 専門クリニックでの選択肢
セルフケアだけでは進行が止まらない場合や、より積極的に改善したい場合は、専門のクリニックに相談することを推奨します。
ただし、10代のAGA治療は身体がまだ成長途中であることを十分に考慮し、慎重に進める必要があります。
10代の治療における注意点
10代のAGA治療では安全性が最優先されます。
成人のAGA治療で一般的に用いられる内服薬(フィナステリドなど)はホルモン系に作用するため、身体の成長が完了していない10代での使用は原則として行いません。
治療を開始する際は、必ず保護者の同意が必要です。
身体の成長を考慮した治療法
クリニックでは、まず丁寧なカウンセリングと診察を通じて薄毛の原因が本当にAGAなのか、それとも他の脱毛症の可能性はないかを正確に診断します。
その上で身体への負担が少なく、安全性が確認されている治療法から検討していきます。
10代の治療方針
治療法 | 10代への適応 | 理由 |
---|---|---|
内服薬治療 | 原則として行わない | ホルモンバランスへの影響 |
外用薬治療 | 第一選択肢となる | 局所的な作用で安全性が高い |
生活習慣指導 | 積極的に行う | 髪の成長の土台作り |
外用薬を中心とした治療アプローチ
10代のAGA治療では、「ミノキシジル」を配合した外用薬が第一選択肢となります。
ミノキシジルは頭皮の血管を拡張して血行を促進し、毛根に栄養を届けやすくすることで発毛を促す成分です。
医師の管理のもと、適切な濃度のものを使用することで、安全かつ効果的な治療を目指します。
保護者の方へ お子様のAGA治療で知っておくべきこと
お子様から髪の悩みを打ち明けられた時、保護者としてどう向き合えば良いのか戸惑われるかもしれません。
お子様の真剣な悩みに寄り添い、正しい知識を持ってサポートすることが、問題解決への第一歩となります。
お子様の悩みを理解する
まず最も大切なのは、お子様の悩みを真剣に受け止め、「気にしすぎ」などと否定しないことです。
見た目が大きく変化することへの不安や将来への恐怖は、大人が思う以上に深刻です。安心して話せる環境を作り、一番の理解者でいてあげてください。
治療における保護者の役割
未成年者の治療には保護者の同意と協力が不可欠です。クリニックへの付き添いや治療方針の決定、費用の管理など、様々な場面でサポートが必要です。
また、日々の生活習慣の改善は、ご家族の協力なしには難しいでしょう。
保護者のサポート内容
- クリニックへの付き添い
- 治療内容の共同理解と同意
- バランスの取れた食事の準備
- 精神的なサポート
費用と治療期間の考え方
AGA治療は保険適用外の自由診療となるため、費用は全額自己負担です。治療は長期間にわたるため、継続可能な費用計画を立てることが重要です。
カウンセリングの際に治療内容ごとの費用や、おおよその治療期間について納得がいくまで説明を受けましょう。
治療費用の目安
治療内容 | 費用の目安(月額) | 備考 |
---|---|---|
診察・カウンセリング | 無料〜1万円 | クリニックにより異なる |
外用薬治療 | 1万円〜2万円 | 処方される薬剤による |
若年性AGAに関するよくある質問
最後に、10代の患者さんやその保護者の方からよくいただく質問にお答えします。疑問点を解消し、安心して第一歩を踏み出してください。
- 治療はいつから始められますか?
-
AGAの症状が確認され、ご本人と保護者の方の同意があれば、10代後半からでも治療を開始することは可能です。
ただし、治療法は年齢や身体の成長段階を考慮して慎重に決定します。まずは専門医にご相談ください。
- 治療薬に副作用はありますか?
-
10代の治療で主に使用するミノキシジル外用薬は内服薬に比べて副作用のリスクは低いですが、可能性はゼロではありません。
主なものとして、塗布した部分のかゆみ、かぶれ、発赤などが挙げられます。いずれも軽微な場合がほとんどですが、異変を感じた際は速やかに医師に相談してください。
- 治療をやめると元に戻りますか?
-
AGAは進行性の脱毛症のため、治療をやめてしまうと残念ながら再び薄毛が進行し始めます。治療によって得られた効果を維持するためには、継続的なケアが必要です。
治療の中断や変更を希望する場合は必ず自己判断せず、医師と相談の上で方針を決めていきましょう。
- 親が薄毛でなくてもAGAになりますか?
-
はい、その可能性はあります。AGAの遺伝は両親だけでなく、祖父母など隔世で現れることもあります。特に母方の家系に薄毛の方がいる場合は影響を受けやすいとされています。
ご両親の髪が豊かだからといって、ご自身がAGAにならないとは限りません。
以上
参考文献
GONZALEZ, M. E.; CANTATORE‐FRANCIS, J.; ORLOW, S. J. Androgenetic alopecia in the paediatric population: a retrospective review of 57 patients. British Journal of Dermatology, 2010, 163.2: 378-385.
TOSTI, Antonella; IORIZZO, Matilde; PIRACCINI, Bianca Maria. Androgenetic alopecia in children: report of 20 cases. British Journal of Dermatology, 2005, 152.3: 556-559.
GRIGGS, Jacob; BURROWAY, Brandon; TOSTI, Antonella. Pediatric androgenetic alopecia: a review. Journal of the American Academy of Dermatology, 2021, 85.5: 1267-1273.
GOMES, Tiago Fernandes; SOARES, Rui Oliveira. Pediatric androgenetic alopecia: an updated review. JDDG: Journal der Deutschen Dermatologischen Gesellschaft, 2023, 21.1: 19-25.
KANTI, Varvara, et al. Evidence‐based (S3) guideline for the treatment of androgenetic alopecia in women and in men–short version. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology, 2018, 32.1: 11-22.