リアップの血圧への影響|高血圧の方の使用における注意点

リアップ 血圧, リアップ 高血圧

薄毛対策として市販の発毛剤「リアップ」の使用を考えたとき、「高血圧の持病があるけれど、使っても大丈夫だろうか」「血圧の薬を飲んでいるけど、影響はないのか」といった不安を感じる方は少なくありません。

リアップの有効成分ミノキシジルは、もともと血圧を下げる薬として開発された経緯があり、血圧との関係は切っても切れないものです。

この記事ではリアップが血圧に与える影響、高血圧の方が使用する際の具体的な注意点、そして安全な薄毛治療の選択肢について、専門的な観点から詳しく解説します。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

リアップとは?その主成分ミノキシジルの発毛作用

まず、リアップがどのような薬で、なぜ発毛効果があるのかを理解することが、血圧への影響を考える上での基本となります。

有効成分ミノキシジルの発毛効果

リアップは有効成分として「ミノキシジル」を配合した、日本で唯一の発毛剤(第1類医薬品)です。

ミノキシジルは頭皮の毛細血管を拡張して血流を増加させ、毛髪の成長を司る毛母細胞を活性化させる働きがあります。

この作用により、ヘアサイクルにおける成長期を延長し、休止期から初期成長期への移行を促すことで、発毛を促進します。

リアップ(ミノキシジル)の発毛メカニズム|毛包と血流拡張の関係

市販薬としてのリアップの位置づけ

リアップは医師の処方箋なしに薬局やドラッグストアで購入できる市販薬です。壮年性脱毛症(AGA)における発毛、育毛、および脱毛(抜け毛)の進行予防の効能が認められています。

濃度や配合成分によっていくつかの種類があります。

リアップシリーズのミノキシジル濃度比較

製品名ミノキシジル濃度対象
リアップX5プラスネオ5%男性
リアップジェット1%男性
リアップリジェンヌ1%女性

AGA治療におけるミノキシジルの役割

AGA治療において、ミノキシジルはフィナステリドやデュタステリドといった「抜け毛を抑制する薬」と並び、「発毛を促す薬」として中心的な役割を担います。

特に頭皮に直接塗布する外用薬は、AGA治療の重要な選択肢の一つです。

ミノキシジルが血圧に影響を与える理由

ミノキシジルがなぜ血圧に影響を及ぼす可能性があるのか、その背景には成分開発の歴史が深く関わっています。

もともとは降圧剤として開発された経緯

ミノキシジルは1960年代に高血圧の治療薬(降圧剤)として、アメリカで内服薬として開発されました。血管を拡張させる作用が強く、血圧を下げる効果が高かったのです。

しかし、その臨床試験の過程で、副作用として全身の多毛症が多くの患者に見られました。この「副作用」に着目し、薄毛治療への応用を研究して開発されたのが、外用薬としてのミノキシジルです。

血管拡張作用と血圧低下

ミノキシジルの基本的な作用は血管平滑筋に直接働きかけ、血管を弛緩させて拡張することです。血管が広がると血液が流れる際の抵抗が少なくなるため、血圧が低下します。

内服の降圧剤として使用されていた当時は、この作用を全身に及ぼすことで高血圧を治療していました。

ミノキシジルの主な作用

作用結果
血管拡張血流抵抗の減少
血圧低下心臓への負担軽減
頭皮の血流増加毛母細胞の活性化

なぜ外用薬でも影響の可能性があるのか

リアップは頭皮に塗る外用薬ですが、有効成分ミノキシジルが頭皮から体内に吸収され、全身の血圧に影響を及ぼす可能性はゼロではありません。

特に頭皮に傷や湿疹がある場合や、用法・用量を超えて過剰に使用した場合には体内への吸収量が増え、血圧低下やそれに伴うめまい、動悸などの副作用のリスクが高まります。

ミノキシジルと血圧の関係|外用でも起こり得る全身影響のイメージ図

「高血圧だとリアップは使えない」という不安の核心

薄毛と高血圧、二つの悩みを抱える方にとって、「リアップを使いたいけれど、持病を悪化させたくない」という葛藤は非常に深刻な問題です。

この不安はどこから来るのか、そしてどう向き合えば良いのでしょうか。

添付文書の「使用してはいけない人」という記述

リアップの添付文書には、「次の人は使用しないでください」という項目の中に「高血圧、低血圧の人」という記載があります。

この一文が多くの方に「高血圧の人は絶対に使えない」という強い印象を与え、使用をためらわせる大きな原因となっています。

製薬会社として、万が一のリスクを考慮して注意喚起するのは当然ですが、使用者側にとっては大きな壁と感じられます。

自己判断の危険性と医師への相談の重要性

「自分は軽度の高血圧だから大丈夫だろう」「薬でコントロールできているから問題ないはず」といった自己判断は非常に危険です。

血圧の状態は日々変動しますし、服用している降圧剤との相互作用も考慮しなくてはなりません。

安全に薄毛治療を行うためにはAGAの知識と血圧管理の知識を併せ持つ専門家、つまり医師への相談が不可欠です。

相談すべき専門家

相談先相談内容
高血圧のかかりつけ医現在の血圧コントロール状況、ミノキシジル使用の可否
AGA専門クリニックの医師薄毛の診断、血圧の状態を踏まえた治療法の提案

不安を抱えながら薄毛に悩む方へ

高血圧という持病があることで、薄毛治療の選択肢が狭まっているように感じ、孤独や焦りを覚えるかもしれません。

しかし、諦める必要はありません。あなたの体の状態を正確に把握し、リスクを管理しながら薄毛の悩みを解決する方法は存在します。

大切なのは一人で抱え込まず、信頼できる医師というパートナーを見つけることです。

リアップ使用前に確認すべき血圧の基準

リアップの使用を検討するにあたり、まずはご自身の血圧の状態を正しく把握することが第一歩です。その上で、どのような状態が「注意が必要」なのかを知っておきましょう。

添付文書に記載されている警告

リアップの添付文書では、高血圧・低血圧の人が使用してはいけない対象として明記されています。これは血圧の変動が心臓や血管に負担をかけるリスクを避けるための重要な警告です。

この警告を重く受け止め、安易な使用を避ける必要があります。

普段の血圧値の把握が第一歩

まずは、ご自身の平常時の血圧値を把握しましょう。家庭用血圧計で毎日同じ時間に測定する、あるいは健康診断の結果を確認するなどして、自分の「基準値」を知ることが重要です。

血圧は常に変動しているため、一度の測定だけでなく、普段の傾向を知ることが大切です。

血圧分類の目安(成人の場合)

分類最高血圧(収縮期)最低血圧(拡張期)
正常血圧120mmHg未満80mmHg未満
高値血圧130-139mmHg80-89mmHg
高血圧140mmHg以上90mmHg以上

降圧剤を服用している場合の確認事項

すでに高血圧の治療で降圧剤を服用している方は、特に注意が必要です。

ミノキシジルの血管拡張作用が、服用中の薬の効果を増強してしまい、予期せぬ過度な血圧低下を招く恐れがあります。

使用を開始する前に必ず処方医(かかりつけ医)に相談し、併用の可否を確認してください。

高血圧の方がリアップを使用する際の具体的な注意点

医師への相談の結果、慎重に使用を開始する場合でも、守るべきいくつかの重要な注意点があります。

必ずかかりつけ医に相談する

繰り返しになりますが、これが最も重要な原則です。あなたの血圧の状態を最もよく知るかかりつけ医にリアップの使用を検討していることを伝え、許可を得てください。

その際、薄毛治療を行っているクリニック名や処方内容も伝えると、より連携がスムーズになります。

使用開始後の定期的な血圧測定

使用を開始した後は以前にも増して定期的に血圧を測定し、記録する習慣をつけましょう。特に使用開始後の初期段階で血圧に変化がないか注意深く観察することが大切です。

万が一、平常時と比べて大きな変動が見られた場合は、すぐに使用を中止し、医師に相談してください。

  • 起床後
  • リアップ塗布前
  • 就寝前
リアップ使用時の血圧セルフモニタリング手順|起床後・塗布前・就寝前の3タイミング

副作用の初期症状を見逃さない

血圧低下に伴う副作用として、めまい、ふらつき、動悸、頭痛、手足のむくみなどがあります。これらの症状は、体が発する危険信号です。

少しでも異常を感じたら、ためらわずに使用を中断し、速やかに医師の診察を受けてください。

注意すべき初期症状

症状考えられる原因
めまい・ふらつき脳への血流低下
動悸・息切れ心臓への負担増加
頭痛急激な血管拡張
手足のむくみ体内の水分バランスの変化

クリニック処方のミノキシジルと市販リアップの違い

安全性を最優先に考えるなら、AGA専門クリニックで医師の管理のもと治療を受けるという選択肢があります。

市販のリアップとクリニックの治療には、いくつかの重要な違いがあります。

濃度の違いと治療選択肢

市販のリアップのミノキシジル濃度は男性用で最大5%です。一方、クリニックでは医師の判断により、より高濃度のミノキシジル外用薬を処方することが可能です。

また、外用薬だけでなく、内服薬(ミノキシジルタブレット)という、より効果の高い治療法を選択できる場合もあります。

医師による診断と経過観察の有無

最大の違いは医師の存在です。クリニックでは、あなたの薄毛が本当にミノキシジルが有効なAGAなのかを正確に診断します。

治療開始後も血圧などの体調変化を含め、専門家があなたの状態を継続的に観察し、薬の量や種類を調整します。

この安全管理体制が、市販薬にはない大きな利点です。

市販薬とクリニック処方の比較

項目市販リアップクリニック処方
診断自己判断医師による正確な診断
治療法ミノキシジル外用薬のみ内服薬、高濃度外用薬など多彩
安全性自己管理(リスク高い)医師による管理(リスク低い)
リアップ使用時の血圧セルフモニタリング手順|起床後・塗布前・就寝前の3タイミング

他の治療法との組み合わせ

クリニックではミノキシジルだけでなく、AGAの進行を抑制するフィナステリドやデュタステリドといった内服薬を併用する「複合治療」が可能です。

攻め(ミノキシジル)と守り(フィナステリド等)の治療を組み合わせることで、より高い相乗効果を期待できます。

リアップと血圧に関するよくある質問

低血圧の人はリアップを使っても問題ないですか?

いいえ、問題ないとは言えません。

リアップの添付文書では高血圧の人だけでなく、低血圧の人も使用してはいけない対象に含まれています。

もともと血圧が低い方が使用すると、さらに血圧が下がりすぎてしまい、めまいや失神などを起こす危険性が高まります。使用は避けるべきです。

降圧剤とリアップの併用は絶対に不可能ですか?

絶対に不可能とは断定できませんが、極めて慎重な判断が必要です。併用することで降圧剤の効果が強まりすぎて危険な状態になる可能性があるため、原則として推奨されません。

必ず降圧剤を処方しているかかりつけ医と薄毛治療の専門医の両方に相談し、両者の許可と連携のもとで検討する必要があります。

めまいや動悸がしたらどうすればいいですか?

直ちに使用を中止してください。そして症状が一時的なものか、続くものかに関わらず、速やかに医療機関を受診してください。

特に胸の痛みや呼吸困難などを伴う場合は、緊急を要する可能性があります。自己判断で様子を見ることは絶対にやめてください。

使用を中止すれば、血圧への影響はなくなりますか?

はい、基本的になくなります。

リアップの使用によって一時的に血圧が変動した場合でも、使用を中止すればミノキシジルの成分は体から排出され、血圧は元の状態に戻ります。

ただし、副作用の症状が出た場合は回復を確認するためにも、一度医師の診察を受けることが重要です。

記事のまとめ

参考文献

OBARA, Taku, et al. Usefulness of the vasodilator minoxidil in resistant hypertension. Journal of hypertension, 2007, 25.5: 1103.

JACKSON, R. V., et al. Long term minoxidil therapy and renal function, cardiac function, hypertrichosis and blood pressure. Australian and New Zealand Journal of Medicine, 1983, 13.1: 39-44.

SUCHONWANIT, Poonkiat; THAMMARUCHA, Sasima; LEERUNYAKUL, Kanchana. Minoxidil and its use in hair disorders: a review. Drug design, development and therapy, 2019, 2777-2786.

TSUBOI, Ryoji, et al. Randomized clinical trial comparing 5% and 1% topical minoxidil for the treatment of androgenetic alopecia in Japanese men. The Journal of dermatology, 2009, 36.8: 437-446.

OHYAMA, Manabu, et al. Japanese Dermatological Association’s Clinical Practice Guidelines for Alopecia Areata 2024: A Complete English Translated Version. The Journal of Dermatology, 2025.

目次