薄毛や抜け毛が気になり始めたとき、多くの男性が手に取るのが発毛剤です。その中でも知名度の高い「リアップ」と、ジェネリック医薬品として注目される「ミノアップ」。
どちらも同じ有効成分を含んでいると知りつつも、価格の違いやブランドイメージから、一体どちらを選べば自分に合うのか迷ってしまう方は少なくありません。
毎日使い続けるものだからこそ、納得して選びたいものです。この記事では両者の具体的な違いを徹底的に比較し、あなたが後悔しない選択をするための判断基準を提供します。
結論として両者の発毛効果に理論上の大きな差はなく、選択の鍵はコストと使用感の好みにあります。自分に合った一本を見つけ、自信を取り戻す第一歩を踏み出しましょう。
この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック 統括院長
前田 祐助
【経歴】
慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設
2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設
資格・所属学会・症例数
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
3万人以上※
※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
ミノアップとリアップの基礎知識
発毛剤を選ぶ上で、まずはミノアップとリアップがそれぞれどのような製品なのか、その基本的な立ち位置を理解することが大切です。
両者は競合する製品に見えますが、実は開発された背景や市場における役割が異なります。
ここでは、それぞれの製品が持つ基本的な特徴と、共通する重要な有効成分について解説します。
ミノアップとは何か
ミノアップは、ジェネリック医薬品を中心に展開する東和薬品が製造販売する発毛剤です。
最大の特徴は、先発医薬品であるリアップシリーズと同等の有効成分ミノキシジルを5%配合しながらも、後発品ならではの抑えられた価格設定を実現している点にあります。
「ジェネリック」と聞くと効果を心配される方もいるかもしれませんが、厚生労働省の承認を得て製造されており、品質や有効性、安全性は先発品と同等であることが保証されています。
東和薬品はテレビCMなどでも広く知られる製薬会社であり、その信頼性の高さもミノアップが選ばれる理由の一つです。
パッケージはシンプルで実用性を重視しており、余計なコストを削減することで消費者に還元する姿勢が見て取れます。
リアップとは何か
リアップは、大正製薬が販売する日本初のダイレクトOTC発毛剤として知られています。長年にわたる研究開発と豊富な臨床データに裏打ちされた信頼性は絶大で、日本の発毛剤市場を牽引してきた存在です。
初代リアップの発売以来、成分の追加配合や容器の改良など常に進化を続けてきました。
特に「リアップX5」シリーズはミノキシジル5%に加え、頭皮環境を整えるサポート成分を配合するなど、独自の付加価値を提供しています。
その知名度と実績から「まずはリアップから試してみよう」と考えるユーザーも多く、発毛剤の代名詞的なブランドとしての地位を確立しています。
価格は比較的高めですが、それに見合う安心感とブランドバリューを提供していると言えるでしょう。
両者の共通点である有効成分ミノキシジル
ミノアップとリアップを比較する上で最も重要な共通点は、どちらも日本国内で唯一発毛効果が認められている外用成分「ミノキシジル」を5%配合しているという点です。
ミノキシジルは毛包に直接作用して細胞の増殖やタンパク質の合成を促進することによって発毛を促します。
また、ヘアサイクルにおける成長期を延長させる働きもあり、細く短くなってしまった毛髪を太く長く育て、抜け毛を予防する効果も期待できます。
このミノキシジルが同濃度で配合されているため、理論上は両者の基本的な発毛効果に大きな差はないと考えられています。
つまり、どちらを選んだとしても、継続的に使用することで発毛効果を実感できる可能性は十分にあります。

ミノアップとリアップの決定的な違い
有効成分が同じであるにもかかわらず、なぜ価格や評判に違いが生まれるのでしょうか。
それは、有効成分以外の要素に明確な差異が存在するからです。販売元の戦略、配合されている添加物、そして製品としての使い勝手など実際に使用する際に影響を与えるこれらの違いについて詳しく見ていきます。
販売元とブランドの信頼性
製品を選ぶ際の安心感に直結するのが、販売元の違いです。
リアップを販売する大正製薬は、一般用医薬品市場でトップクラスのシェアを誇る老舗メーカーです。長年の販売実績から得られた膨大なデータと知見を持っており、万が一のトラブル時の対応体制も充実していると考えられます。
一方、ミノアップを販売する東和薬品は、医療用医薬品のジェネリック分野で豊富な実績を持つ企業です。医療現場で培われた品質管理体制は非常に厳格であり、そのノウハウが一般用医薬品であるミノアップにも活かされています。
どちらも高い信頼性を持つ企業ですが、「歴史あるパイオニア企業」か「医療用ジェネリックのプロフェッショナル」かというブランドが持つ背景の違いが、ユーザーの選択に影響を与えています。
添加物と使用感の差異
有効成分ミノキシジルを溶かし込むための溶剤や、品質を保持するための添加物には、各社の工夫が見られます。これらの成分の違いは頭皮への塗布時の感触や匂い、乾いた後の髪の質感に微妙な差を生み出します。
例えば、ある製品では清涼感を高めるためにメントールを多めに配合していたり、別の製品では頭皮への刺激を抑えるために保湿剤を工夫していたりします。
リアップシリーズの上位モデルでは、ミノキシジル以外の有効成分(ピリドキシン塩酸塩、トコフェロール酢酸エステルなど)も配合されており、これらが頭皮環境を整える役割を果たします。
一方のミノアップはミノキシジル以外の有効成分をあえて配合せず、シンプルな処方にすることでコストを抑えています。
この配合成分の違いが、使用感の好みや頭皮との相性に繋がってきます。
主要な添加物の比較
| 比較項目 | ミノアップ | リアップX5プラスネオ |
|---|---|---|
| 有効成分 | ミノキシジル5%のみ | ミノキシジル5%+サポート成分 |
| 主な添加物 | エタノール、プロピレングリコールなど | グリシン、メントールなど多数 |
| 期待される付加価値 | シンプルで低刺激を目指した設計 | 頭皮環境の改善、清涼感 |
価格帯とコストパフォーマンスの比較
継続が前提となる発毛剤において、価格は非常に重要な要素です。
一般的にリアップシリーズは開発費や広告宣伝費、そして独自の容器設計などのコストが含まれるため、比較的高価な価格設定となっています。
これに対しミノアップはジェネリック医薬品であるため、開発コストが大幅に抑えられており、それが販売価格の安さに直結しています。
1本あたりの価格差は数千円になることもあり、年間で考えると数万円の差が生じます。発毛効果が同等であると仮定した場合、コストパフォーマンスの面ではミノアップに軍配が上がります。
しかし、リアップの高価格にはブランドへの信頼感や容器の使いやすさといった付加価値が含まれていると考えることもでき、単純な金額だけの比較では測れない部分もあります。

効果に違いはあるのか徹底検証
ユーザーが最も気になるのは「安いミノアップでも本当にリアップと同じ効果が得られるのか」という点でしょう。価格差があると、どうしても効果に差があるのではないかと疑ってしまうのが人間の心理です。
ここでは、科学的な視点と実際の製品特性から、その効果の違いについて検証します。
ミノキシジル濃度は同じ5%
前述の通り、両製品とも発毛効果の核となる成分「ミノキシジル」を国内最大濃度である5%配合しています。
これは厚生労働省が一般用医薬品として承認している最大濃度であり、臨床試験においてその効果が確認されている濃度です。
医薬品の世界では主成分の濃度が同じであれば、基本的には同等の生物学的効果が期待できると考えられています。
したがって、毛を生やすという直接的な作用に関しては、ミノアップとリアップの間に優劣をつけることは難しいというのが定説です。
どちらを使用した場合でも、ヘアサイクルが正常化に向かい、新しい髪が成長し始めるプロセスは変わりません。
ジェネリック医薬品としての位置づけ
ミノアップはリアップのジェネリック医薬品(後発医薬品)という位置づけになります。ジェネリック医薬品が承認されるためには、先発医薬品と「生物学的同等性」があることを証明しなければなりません。
これは、薬を実際に使用した際の血中濃度の推移などが、先発品と統計学的に差がないことを示すものです。
ミノアップもこの厳しい基準をクリアして発売されています。つまり、国が「リアップと同等の効果が期待できる」と認めた製品であると言えます。
この事実を知っておくことで、価格が安いからといって効果が劣るのではないかという不安を払拭できるはずです。
効果を実感できるまでの期間
どちらの製品を使用した場合でも、効果を実感できるまでの期間に大きな違いはありません。
一般的に、ミノキシジル配合の発毛剤は使用を開始してから効果が現れるまでに最低でも4ヶ月程度の継続が必要とされています。
これはヘアサイクルの周期に関係しており、休止期にあった毛包が活動を再開し、目に見える長さの髪に成長するまでに時間がかかるためです。
使い始めてすぐに効果が出ないからといって、製品を変更したり使用を中止したりするのは時期尚早です。
ミノアップであれリアップであれ、まずは説明書にある通り、毎日用法用量を守って少なくとも4ヶ月は使い続ける粘り強さが求められます。

どちらを選ぶべきか?タイプ別診断
これまでの比較を踏まえて、実際にあなたがどちらを選ぶべきか、具体的なニーズに合わせて提案します。
人によって重視するポイントは異なるため、自分の価値観に最も近い選択肢を見つけることがストレスなく治療を続ける秘訣です。
ブランドと安心感を重視する人
初めて発毛剤を使用する方や、何よりも安心感を優先したい方には、リアップシリーズが適している場合が多いです。
長年の販売実績と多くのユーザーに支持されてきた歴史は、それだけで大きな安心材料となります。
また、ドラッグストアなどの店頭で薬剤師に相談しやすい環境が整っていることも多く、対面でのサポートを期待する方にとってもメリットがあります。
多少コストがかかっても、実績のあるトップブランドを使っているという心理的な満足感は、長期的な治療を続けるモチベーションにもつながります。
コストを抑えて継続したい人
発毛治療は長期戦であり、ランニングコストは家計に直接響いてきます。できるだけ経済的な負担を減らしつつ、確かな効果を得たいと考える現実的な方には、ミノアップが有力な選択肢となります。
浮いた費用を他の頭皮ケア用品や生活費に回すこともできます。
特にすでにリアップなどでミノキシジルの効果を実感しており、維持フェーズに入っている方などが、コストダウンのためにミノアップに切り替えるケースも多く見られます。
品質は保証されているため、「安かろう悪かろう」の心配は不要です。
使用感や容器の使いやすさで選ぶ人
毎日の使用において、容器の使い勝手は意外と重要なポイントです。
リアップの容器は独自の計量ノズルを採用しており、キャップを開けて逆さにするだけで1回分の薬液が自動的に計量される仕組みになっています。これにより、塗布量の過不足を防ぎ、手を汚さずに簡単に塗布することができます。
一方、ミノアップなどのジェネリック製品の容器も改良が進んでいますが、リアップの完成された容器機構に慣れた方にとっては使い勝手が異なると感じる場合もあります。
また、薬液のさらっとした感触や、塗布後の乾きの早さなどの好みで選ぶのも一つの方法です。
重視するポイント別のおすすめ製品
| あなたが重視すること | おすすめの選択 | 理由 |
|---|---|---|
| 実績とブランドへの信頼 | リアップ | 長年の歴史と豊富なデータ、圧倒的な知名度による安心感。 |
| 長期継続のための経済性 | ミノアップ | 同等の主成分を配合しながら、大幅にコストを抑えられる。 |
| 簡単な計量と塗布のしやすさ | リアップ | 独自開発の容器が非常に使いやすく、毎日のケアが楽になる。 |
購入方法と入手しやすさの比較
発毛剤は第一類医薬品に分類されるため、購入には薬剤師の関与が必要です。欲しいと思ったときにすぐに手に入るかどうかも、製品選びの重要な要素となります。
ここでは、ミノアップとリアップの購入チャネルの違いについて解説します。
ドラッグストアでの取り扱い状況
リアップは、ほぼ全国のドラッグストアで取り扱いがあり、非常に高い入手性を誇ります。薬剤師が常駐している時間帯であれば、仕事帰りや買い物のついでにすぐに購入して持ち帰ることができます。
一方、ミノアップは一部のドラッグストアでは取り扱いがない場合もあります。店舗によっては取り寄せ対応となることもあるため、すぐに使い始めたい場合には事前の確認が必要です。
実店舗での購入しやすさという点では、圧倒的な流通網を持つリアップに分があります。
ネット通販での購入プロセス
現在では、どちらの製品もインターネットを通じて購入することが可能です。大手ECサイトや各社の公式サイトでは、薬剤師による適正使用の確認プロセスを経て注文が完了します。
ネット通販であれば、誰にも会わずに購入できるというプライバシー面でのメリットがあります。
また、ミノアップのようなジェネリック製品はネット通販を中心に販路を拡大している傾向があり、実店舗よりもネットの方が入手しやすい場合も多いです。
価格比較も容易なため、より安価に購入したい場合はネット通販の利用が賢明です。
薬剤師による確認の必要性
ミノアップもリアップも第一類医薬品であるため、購入時には必ず薬剤師による使用者の状態確認が行われます。これは副作用のリスクを回避し、安全に使用するために法律で定められた手続きです。
ネット通販の場合、画面上で問診票のような形式で質問に回答し、それを薬剤師が確認して販売の可否を判断します。
店舗でもネットでもこのプロセス自体は変わりませんが、対面で直接相談したい場合は店舗、手軽に済ませたい場合はネットというように、自分に合った購入方法を選ぶことができます。
主な購入場所と特徴
| 購入場所 | 特徴 | 向いている人 |
|---|---|---|
| 実店舗(ドラッグストア等) | その場で商品を受け取れる。 薬剤師に直接相談が可能。 | すぐに使い始めたい人。 対面で安心感を得たい人。 |
| インターネット通販 | 24時間いつでも注文可能。 プライバシーが守られる。 | 忙しくて店舗に行けない人。 対面での購入が恥ずかしい人。 |
安全に使用するための注意点と副作用
ミノキシジルは高い発毛効果を持つ反面、医薬品である以上、副作用のリスクもゼロではありません。ミノアップとリアップ、どちらを使用する場合でも、安全に関する注意事項は共通しています。
正しい知識を持って使用することが、トラブルを未然に防ぐことにつながります。
起こりうる主な副作用
最も一般的に報告されている副作用は頭皮のトラブルです。具体的にはかゆみ、発疹・発赤、かぶれ、フケの増加などが挙げられます。
これらは有効成分そのものだけでなく、溶剤として含まれるエタノールなどが原因となることもあります。
また、頻度は低いものの、頭痛、めまい、動悸、手足のむくみといった全身性の副作用が現れる可能性もあります。
これらの症状が出た場合はすぐに使用を中止し、医師や薬剤師に相談することが大切です。特に循環器系に不安がある方は使用前に必ず医師に相談してください。
注意すべき主な副作用の症状
| 部位 | 主な症状 |
|---|---|
| 皮膚(頭皮) | 発疹、発赤、かゆみ、かぶれ、フケ、熱感 |
| 循環器 | 胸の痛み、心拍数の増加、動悸 |
| 精神神経系 | 頭痛、気が遠くなる、めまい |

使用してはいけない人
ミノアップやリアップは、すべての方が使用できるわけではありません。安全性が確認されていない、あるいはリスクが高まる可能性があるため、特定の方の使用は禁じられています。
自分が該当しないか、購入前によく確認してください。
- 女性の方(本剤は日本人女性における安全性が確認されていません)
- 未成年者(20歳未満)
- 壮年性脱毛症以外の脱毛症(円形脱毛症など)の人
他の育毛剤との併用について
より高い効果を期待して、他の育毛剤や外用剤と同時に使用したいと考える方もいるかもしれません。
しかし、原則としてミノアップやリアップを使用している部位に、他の外用剤を同時に使用することは避けてください。
成分同士が干渉し合って効果が弱まったり、逆に吸収が高まりすぎて副作用のリスクが増大したりする可能性があります。
もし他の治療を併用したい場合は、自己判断せずに必ず専門医に相談するよう心がけてください。
ミノアップとリアップに関するよくある質問(FAQ)
ミノアップとリアップの選択において、多くのユーザーが抱く疑問をまとめました。これらの回答を参考に、疑問を解消した上で納得のいく製品選びをしてください。
- ミノアップからリアップへ、あるいはその逆へ切り替えても大丈夫ですか?
-
はい、基本的には問題ありません。どちらも主成分は同じミノキシジル5%ですので、効果は継続されると考えられます。
ただし、添加物が異なるため、切り替え直後は頭皮の様子を注意深く観察してください。
万が一、切り替えた後に頭皮トラブルなどが起きた場合は、元の製品に戻すか医師に相談してください。
- 1日1回だけでは効果はありませんか?
-
ミノアップもリアップも用法用量として「1日2回、1回1mL」の使用が定められています。
これは臨床試験に基づいて定められた、最も効果的で安全な使用方法です。使用回数を減らすと十分な効果が得られない可能性が高まります。
逆に回数を増やしても効果が増すわけではなく、副作用のリスクが高まるだけですので、決められた用法用量を守って使用してください。
- 使えば使うほど髪は生えますか?
-
いいえ、たくさん使ったからといって、それだけ多くの髪が生えるわけではありません。定められた量(1回1mL)以上を使用しても、効果は頭打ちになると考えられています。
むしろ、過剰に使用することで頭皮への負担が増え、かぶれなどのトラブルを引き起こす原因にもなりかねません。適量を守り、長く続けることが大切です。
- ミノアップの使用期限はどのくらいですか?
-
未開封の状態であれば、製品のパッケージや容器に記載されている使用期限まで保管できます。一度開封した後は、なるべく早く使い切るようにしてください。
保管の際は直射日光の当たる場所や高温・多湿の場所を避け、涼しい所に密栓して保管することが品質を保つ上で重要です。

参考文献
ALI EL-SAYED, Mahinaz El-sayed; ABDEL FATTAH, Nermeen Samy; AFIFY, Ahmed Abd-elfattah. A Comparative Study on the Efficacy and Safety of 10% Topical Minoxidil versus 5% Topical Minoxidil in the Treatment of Male Pattern Hair Loss. QJM: An International Journal of Medicine, 2024, 117.Supplement_1: hcae070. 174.
GHONEMY, Soheir; ALARAWI, Abeer; BESSAR, Hagar. Efficacy and safety of a new 10% topical minoxidil versus 5% topical minoxidil and placebo in the treatment of male androgenetic alopecia: a trichoscopic evaluation. Journal of Dermatological Treatment, 2021, 32.2: 236-241.
HASANZADEH, Hournaz, et al. Efficacy and safety of 5% minoxidil topical foam in male pattern hair loss treatment and patient satisfaction. Acta Dermatovenerol Alp Pannonica Adriat, 2016, 25.3: 41-44.
SHIN, Hyo Seung, et al. Efficacy of 5% minoxidil versus combined 5% minoxidil and 0.01% tretinoin for male pattern hair loss: a randomized, double-blind, comparative clinical trial. American journal of clinical dermatology, 2007, 8.5: 285-290.
YOUSEFI, Elham, et al. Efficacy and safety of oral minoxidil in comparison to topical form in male pattern hair loss. Archives of Dermatological Research, 2025, 317.1: 1-9.

