デュタステリドの飲むタイミングと飲み方|服用の基本

デュタステリド 飲む タイミング, デュタステリド 飲み方

AGA治療薬デュタステリドの効果を最大限に引き出すためには正しい飲み方とタイミングの理解が重要です。

「いつ飲むのが良いのか」「食事の影響は?」といった疑問をお持ちではありませんか。

この記事ではデュタステリド服用の基本から、飲み忘れた時の対処法、注意点までを専門家の視点で詳しく解説します。

毎日の服用を正しく習慣化し、確実な治療効果を目指しましょう。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

デュタステリドとは?AGA治療における役割

デュタステリドはAGA(男性型脱毛症)の進行を抑制するために用いられる治療薬です。薄毛の原因に直接アプローチし、ヘアサイクルを正常化させることで抜け毛を防ぎ、髪の成長を助けます。

その働きを正しく理解することが治療への第一歩となります。

AGAの進行を止める働き

AGAは男性ホルモンのテストステロンが「5αリダクターゼ」という酵素によって、脱毛を促すジヒドロテストステロン(DHT)に変換されることで進行します。

デュタステリドはこの5αリダクターゼの働きを阻害することでDHTの生成を抑制し、AGAの根本原因に作用します。

この作用によりヘアサイクルの乱れが改善され、抜け毛が減少します。

フィナステリドとの違い

AGA治療薬にはデュタステリドの他にフィナステリドもあります。どちらも5αリダクターゼを阻害する薬ですが、作用する範囲が異なります。

5αリダクターゼにはI型とII型があり、フィナステリドがII型のみを阻害するのに対し、デュタステリドはI型とII型の両方を阻害します。

このため、デュタステリドの方がより強力にDHTの生成を抑制すると考えられています。

フィナステリドとデュタステリドの比較

項目デュタステリドフィナステリド
阻害する酵素5αリダクターゼI型・II型5αリダクターゼII型
DHT抑制効果より強力穏やか
主な効果発毛促進・抜け毛抑制抜け毛抑制

どのような人に向いているか

デュタステリドは特に前頭部(生え際)から頭頂部にかけて薄毛が進行している方や、フィナステリドでは十分な効果が得られなかった方に推奨されることがあります。

より積極的な治療を望む場合やAGAの進行が早いと感じる場合に医師が適応を判断します。効果が高い分、副作用への注意も必要となるため、必ず医師の診断のもとで服用を開始します。

服用の基本「いつ飲むのが効果的か」

デュタステリドの飲むタイミング|朝でも夜でも毎日同じ時間

デュタステリドの効果を安定して得るためには飲むタイミングを一定にすることが大切です。薬の血中濃度を常に有効なレベルで保つことが治療の鍵を握ります。

毎日同じ時間に服用する重要性

デュタステリドは24時間かけて体内に吸収されて効果を発揮します。そのため、毎日決まった時間に服用することで体内の薬物濃度を一定に保ち、安定した効果を持続させることができます。

服用時間が不規則になると血中濃度が不安定になり、十分な治療効果が得られない可能性があります。

食事の影響は?食前・食後のどちらが良いか

デュタステリドは食事による影響を受けにくい薬です。したがって食前・食後を気にする必要はなく、ご自身のライフスタイルに合わせて服用時間を決めることができます。

ただし胃腸が弱い方で、空腹時の服用で不快感を感じる場合は食後に服用すると良いでしょう。大切なのは食前・食後よりも「毎日同じ時間」に飲むことです。

服用タイミングのポイント

タイミングメリットデメリット
朝食後朝の習慣に組み込みやすい朝食を抜くと忘れやすい
夕食後・就寝前1日の終わりに落ち着いて服用できる飲み会などで忘れやすい

朝と夜、どちらの服用が推奨されるか

デュタステリドの服用は朝でも夜でも効果に差はありません。ご自身が最も忘れにくい時間を設定することが重要です。

「朝食後に飲む」「歯磨きの前に飲む」など、日々の習慣と結びつけると飲み忘れを防ぎやすくなります。ご自身の生活リズムに合わせて無理なく続けられる時間を見つけましょう。

正しい飲み方と注意点

デュタステリドの正しい飲み方|水でそのまま服用・禁止事項の例

薬は正しく服用して初めてその効果を発揮します。

自己判断で飲み方を変えたり、量を調整したりすることは効果を損なうだけでなく、予期せぬ健康被害につながる恐れもあります。

水またはぬるま湯で服用する

デュタステリドはコップ1杯程度の水またはぬるま湯で服用してください。

お茶やジュース、アルコールなどで服用すると薬の成分の吸収に影響を与えたり、相互作用を起こしたりする可能性があります。必ず水かぬるま湯で飲むことを徹底しましょう。

カプセルは噛まずに飲む

デュタステリドはカプセル状の薬です。カプセルを噛んだり割ったりして服用しないでください。カプセル内の薬剤が口や喉の粘膜を刺激することがあります。

また、カプセルは腸で溶けるように設計されている場合もあり、効果が正しく現れない原因にもなります。必ずそのままの形で飲み込んでください。

服用時の禁止事項

  • カプセルを噛み砕く
  • カプセルを開けて中身だけ飲む
  • お茶やジュースでの服用
  • 自己判断での増量・減量

服用量の厳守

医師から処方された用量を必ず守ってください。「早く効果を出したい」という理由で一度に2錠飲むなど、自己判断で服用量を増やすことは絶対にいけません。

量を増やしても効果が高まるというデータはなく、むしろ副作用のリスクを高めるだけです。決められた量を毎日1回継続して服用することが、安全で効果的な治療につながります。

「飲み忘れ」が引き起こす不安と賢い対処法

毎日服用する薬だからこそ、誰にでも起こりうるのが「飲み忘れ」です。一度の飲み忘れで治療が台無しになるわけではありませんが、それが続くと効果に影響します。

飲み忘れへの正しい知識と、それを防ぐ工夫を知っておくことで安心して治療を続けられます。

1日の飲み忘れが与える影響

デュタステリドは体内でゆっくり作用するため、1日飲み忘れたからといってすぐに効果がなくなるわけではありません。

血中濃度は緩やかに低下しますが、1回の飲み忘れでAGAが急激に進行することはないので、過度に心配する必要はありません。

しかし、飲み忘れが頻繁に起こると安定した血中濃度を保てなくなり、治療効果が低下する原因となります。

飲み忘れた時の正しい対応

デュタステリドを飲み忘れた時の対応フロー|二重服用は避ける

飲み忘れに気づいた時点で、すぐに1回分を服用してください。

ただし、次の服用時間が近い場合(例えば、夜に飲む薬を翌日の昼過ぎに思い出した場合など)は忘れた分は飛ばして、次の決まった時間に1回分だけを服用します。

一度に2回分を服用することは副作用のリスクを高めるため絶対に避けてください。

飲み忘れ防止の工夫

方法具体的なやり方
アラーム設定スマートフォンのアラームやリマインダー機能を活用する
ピルケースの利用曜日ごとに薬を管理し、飲んだかどうかを一目で確認する
習慣化「朝食後」「歯磨き前」など毎日の行動とセットにする

不安を感じた時の相談窓口

飲み忘れが続いてしまったり、服用に関して不安なことがあったりした場合は一人で抱え込まずに、処方を受けたクリニックの医師やスタッフに相談してください。

患者さんの状況に合わせて服用時間を変更する提案や、習慣化のためのアドバイスなど適切なサポートを行います。

安心して治療を続けることが何よりも大切です。

デュタステリドの効果を実感するまでの期間

AGA治療は始めてすぐに結果が出るものではありません。髪の毛の成長サイクル(ヘアサイクル)を正常に戻すには、ある程度の時間が必要です。

効果を実感するまでの目安を知り、焦らずに治療を継続しましょう。

ヘアサイクルと効果発現の時期

服用を開始してから、まず抜け毛の減少を実感するまでに約3ヶ月、そして見た目に明らかな発毛効果を感じるまでには、一般的に約6ヶ月の期間が必要です。

これはデュタステリドによって成長期が延長された新しい髪が、太く長く成長するのに時間がかかるためです。

治療経過の目安

期間期待される変化
服用開始~3ヶ月初期脱毛、抜け毛の減少
3ヶ月~6ヶ月産毛の発生、髪にコシが出る
6ヶ月以降見た目の変化、発毛効果の実感
デュタステリドの効果を実感するまでの目安|初期脱毛からボリューム改善へ

初期脱毛について

服用開始後1ヶ月頃に、一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることがあります。

これはデュタステリドの作用によって乱れたヘアサイクルが正常化する過程で、休止期にあった古い髪が新しい髪に押し出されるために起こる好転反応です。

治療が効いている証拠でもあるので自己判断で服用を中止しないでください。通常1〜2ヶ月程度で治まります。

効果を持続させるための継続性

デュタステリドの効果は服用を継続している間に限られます。服用を中止すると抑制されていたDHTが再び生成され始め、AGAが再度進行してしまいます。

改善した状態を維持するためには医師の指示に従い、根気強く治療を続けることが重要です。

副作用について知っておくべきこと

デュタステリドは安全性の高い薬ですが、医薬品である以上、副作用の可能性はゼロではありません。

事前にどのような副作用があるかを知っておき、万が一体調に変化があった場合に適切に対応できるようにしましょう。

主な副作用の種類

報告されている主な副作用には性機能に関するもの(勃起不全、リビドー減退など)や、肝機能障害などがあります。

いずれも発現頻度は低いものですが、気になる症状が現れた場合は速やかに医師に相談することが大切です。

報告されている主な副作用

  • 勃起機能不全(ED)
  • リビドー(性欲)減退
  • 射精障害
  • 肝機能障害

副作用の発現頻度

臨床試験のデータによると、副作用の発現頻度は数パーセント程度と報告されています。多くの方にとっては安全に服用できる薬ですが、体質や健康状態によっては注意が必要です。

特に肝臓に疾患のある方は服用前に必ず医師に申し出てください。

体調に変化を感じた場合の対応

服用中に何らかの体調不良を感じた場合は自己判断で様子を見たりせず、すぐに処方を受けたクリニックに連絡してください。

医師が症状を詳しく伺い、服用の継続や中止、または他の治療法への変更などを適切に判断します。

定期的な血液検査で健康状態を確認することも安全な治療のために有効です。

デュタステリド服用中の生活上の留意点

デュタステリドを服用している間は日常生活においていくつか注意すべき点があります。ご自身の安全だけでなく、周りの人への影響も考えて正しい知識を身につけましょう。

飲酒との関係

デュタステリド服用中の適度な飲酒は基本的には問題ありません。

しかし、過度な飲酒は肝臓に負担をかけます。デュタステリドも肝臓で代謝されるため、過度な飲酒は肝機能障害のリスクを高める可能性があります。

休肝日を設けるなど、肝臓をいたわる生活を心がけましょう。

献血の禁止について

デュタステリドを服用している期間、および服用中止後6ヶ月間は献血をすることができません。これは献血によってデュタステリドの成分が含まれた血液が、妊婦や授乳中の女性に輸血されるのを防ぐためです。

男性胎児の生殖器に影響を及ぼす可能性があるため、このルールは厳守する必要があります。

服用中の注意点まとめ

項目注意内容
献血服用中および中止後6ヶ月間は禁止
女性・子供の接触カプセルに触れさせない(特に妊婦)
前立腺がん検査PSA値を下げるため、検査時に医師に申告

女性や子供への注意

デュタステリドは男性専用の薬であり、女性や子供は服用できません。

特に妊娠中または妊娠の可能性がある女性が服用したり、カプセルから漏れた薬剤に触れたりすると、男性胎児の生殖器官の発育に影響を及ぼす恐れがあります。

カプセルは厳重に管理し、家族が誤って触れることのないように注意してください。

この記事のまとめ

デュタステリドに関するよくある質問

最後に、患者さんからよく寄せられるデュタステリドに関する質問とその回答をまとめました。治療を始める前の不安や疑問の解消にお役立てください。

服用をやめたらどうなりますか?

服用を中止すると、デュタステリドによって抑制されていたAGAの進行が再び始まります。数ヶ月かけて、髪の状態は服用前の状態に戻っていくと考えられます。

改善した状態を維持するためには継続的な服用が必要です。自己判断での中止は避け、必ず医師に相談してください。

他の薬との併用は可能ですか?

基本的には多くの薬と併用可能ですが、一部の医薬品で相互作用が報告されています。

現在他の病気で治療中の方や常用している薬がある方は、必ずカウンセリング時や診察時に医師にお伝えください。お薬手帳を持参すると、より安全な確認ができます。

効果がない場合、どうすれば良いですか?

6ヶ月以上正しく服用を続けても効果が実感できない場合は、他の原因や治療法を検討する必要があります。

AGAの進行度が非常に高い場合や、他の脱毛症が合併している可能性も考えられます。

医師が再度診察し、外用薬や注入治療の併用、あるいは治療薬の変更など次の対策を一緒に考えていきますので、諦めずにご相談ください。

以上

参考文献

EUN, Hee Chul, et al. Efficacy, safety, and tolerability of dutasteride 0.5 mg once daily in male patients with male pattern hair loss: a randomized, double-blind, placebo-controlled, phase III study. Journal of the American Academy of Dermatology, 2010, 63.2: 252-258.

SATTUR, Sandeep Suresh; SATTUR, Indu Sandeep. Pharmacological management of pattern hair loss. Indian Journal of Plastic Surgery, 2021, 54.04: 422-434.

DING, Yunbu, et al. Dutasteride for the treatment of androgenetic alopecia: an updated review. Dermatology, 2024, 240.5-6: 833-843.

TSUNEMI, Yuichiro, et al. Long‐term safety and efficacy of dutasteride in the treatment of male patients with androgenetic alopecia. The Journal of dermatology, 2016, 43.9: 1051-1058.

ANASTASSAKIS, Konstantinos. Dutasteride. In: Androgenetic Alopecia From A to Z: Vol. 2 Drugs, Herbs, Nutrition and Supplements. Cham: Springer International Publishing, 2022. p. 77-95.

TRILISNAWATI, Damai, et al. Update treatment of male androgenetic alopecia. Period. Dermatol. Venereol, 2021, 33: 63-71.

目次