AGA(男性型脱毛症)治療の標準薬であるフィナステリドに「塗るタイプ」の外用薬が登場し、注目を集めています。
これまで内服薬の副作用が心配で治療に踏み切れなかった方や、より体に負担の少ない治療を望む方にとって、新たな選択肢となる可能性があります。
この記事では塗るフィナステリド(外用フィナステリド)の基本的な情報から期待できる効果、正しい使い方、そして内服薬との違いまでを、専門的な観点から分かりやすく解説します。
ご自身の薄毛治療について考える、良いきっかけにしてください。
この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック 統括院長
前田 祐助
【経歴】
慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設
2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設
資格・所属学会・症例数
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
3万人以上※
※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
塗るフィナステリドとは?内服薬との違いを理解する
塗るフィナステリドはAGA治療における新しいアプローチです。
従来の「飲む」治療から「塗る」治療へ。その根本的な違いを理解することが、適切な治療選択の第一歩となります。
新しい選択肢としての外用薬
フィナステリドは長年AGA治療の内服薬として世界中で使用されてきました。その有効成分を頭皮に直接塗布できるよう開発されたのが「塗るフィナステリド」です。
ローションやジェル状の製剤を、薄毛が気になる部分の頭皮に直接適用します。
作用の局所化と全身への影響
最大の特徴は有効成分を頭皮に直接作用させられる点です。内服薬は有効成分が血流に乗って全身を巡り、頭皮の毛根に到達します。
一方、外用薬は頭皮という局所に直接塗布するため成分の血中濃度の上昇を抑え、全身への影響を低減できると期待されています。
内服薬との基本的な違い
内服薬と外用薬では体への作用の仕方が異なります。
この違いが効果の現れ方や副作用のリスクに影響を与えます。
内服薬と外用薬の比較
項目 | 塗るフィナステリド(外用) | 飲むフィナステリド(内服) |
---|---|---|
投与方法 | 頭皮に直接塗布 | 経口で服用 |
作用範囲 | 頭皮(局所)が中心 | 全身 |
全身性副作用 | リスクが低いとされる | リスクが相対的に高いとされる |
どのような人に向いているか
塗るフィナステリドは、特に内服薬の使用に懸念がある方にとって有力な選択肢となります。
塗るフィナステリドが推奨されるケース
対象者 | 推奨される理由 |
---|---|
内服薬の副作用が心配な方 | 全身への影響が少なく、副作用のリスクを低減できるため |
肝臓への負担を避けたい方 | 薬物が肝臓で代謝されるのを最小限に抑えられるため |
初期のAGA治療を始めたい方 | より負担の少ない方法から治療を開始したい場合に適しているため |
塗るフィナステリドに期待される効果
塗るフィナステリドは内服薬と同様にAGAの根本原因にアプローチし、薄毛の進行を抑制する効果が期待されます。
AGAの進行を抑制する働き
フィナステリドの主たる作用はAGAの原因物質であるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を阻害することです。
男性ホルモンのテストステロンが、5αリダクターゼという酵素の働きでDHTに変換されるのをブロックします。
この働きを頭皮で局所的に行うことで毛根へのダメージを防ぎ、薄毛の進行に歯止めをかけます。
ヘアサイクルの正常化
DHTは髪の成長期を短くしてしまう作用があります。フィナステリドによってDHTの生成が抑制されると、短縮されていたヘアサイクルが正常な状態へと戻っていきます。
これにより髪が十分に成長する時間を確保できるようになり、一本一本が太く長くなります。
抜け毛の減少と髪質の改善
ヘアサイクルが正常化する結果として、まず抜け毛の減少が期待できます。弱々しい抜け毛が減り、髪全体のハリやコシが改善されるのを感じる方もいます。
効果には個人差がありますが、治療を継続することで頭皮環境が整い、健康な髪が育ちやすい状態になります。
【独自コンテンツ】副作用への不安から一歩踏み出せないあなたへ
「AGA治療を始めたい。でも、薬を飲むのは怖い」。
インターネットで情報を集めるほど副作用に関する記述が目につき、治療への一歩をためらってしまう方は少なくありません。
内服薬の副作用が心配な方の心理
フィナステリド内服薬には頻度は低いものの、性機能に関する副作用や肝機能への影響などが報告されています。
これらの情報は特にこれから治療を始める方にとって大きな心理的ハードルとなり得ます。
「もし自分に副作用が出たらどうしよう」という不安が、「治療を受けない」という選択に傾かせてしまうのです。
「塗る」という選択肢がもたらす安心感
ここで「塗るフィナステリド」という選択肢が大きな意味を持ちます。
内服薬への不安の多くは「薬の成分が全身を巡る」ことから生じます。それに対し、塗るタイプは「気になる部分にだけ作用させる」という考え方です。
この作用の局所化は副作用のリスクを軽減する可能性があり、患者さんにとって大きな安心材料となります。
治療へのハードルを下げるということ
治療で最も大切なことは早期に開始し、継続することです。副作用への不安から治療開始が遅れれば、その間にAGAは進行してしまいます。
塗るフィナステリドは治療開始のハードルを下げ、より多くの方が適切な時期にAGA治療をスタートできる可能性を秘めています。
これは、薄毛に悩む方々にとって非常に重要なことです。
医師と相談しながら決める大切さ
もちろん塗るフィナステリドが全ての方にとって万能というわけではありません。効果や体の反応には個人差があります。
大切なのはご自身の不安や懸念を正直に医師に伝え、内服薬と外用薬、それぞれの利点と欠点を理解した上で、ご自身に合った治療法を一緒に見つけていくことです。
一人で悩まず、専門家を頼ってください。
塗るフィナステリドの正しい使い方と注意点
期待される効果を最大限に引き出すためには、正しい方法で使用を継続することが重要です。
効果を高めるための塗布の基本
塗布前には頭皮を清潔な状態にしておくことが基本です。シャンプー後、髪と頭皮をしっかり乾かしてから使用しましょう。
水分が残っていると薬剤の濃度が薄まったり、均一に塗布できなかったりする原因になります。
基本的な塗布の手順
手順 | ポイント | 目的 |
---|---|---|
1. 洗髪・乾燥 | 頭皮までしっかり乾かす | 薬剤の浸透を高める |
2. 薬剤の塗布 | 薄毛が気になる部分に直接 | 有効成分を毛根に届ける |
3. なじませる | 指の腹で優しくマッサージ | 頭皮への浸透を促す |
1日の使用回数と適切な量
通常、1日1回から2回、医師の指示に従った回数を使用します。
一度にたくさん塗っても効果が高まるわけではなく、逆に副作用のリスクを高める可能性があります。処方された用法・用量を必ず守ってください。
スポイトやスプレータイプの容器で、1回分の使用量が分かりやすくなっている製品が多いです。
塗布後のケアとやってはいけないこと
塗布後、薬剤が乾くまでは整髪料などの使用は避けましょう。
また、薬剤が枕などに付着するのを防ぐため、就寝直前の使用ではなく、時間に余裕を持って塗布するのが望ましいです。
塗布後の注意点
- 薬剤が完全に乾くまで触らない
- 塗布後すぐに帽子などをかぶらない
- 整髪料は薬剤が乾いてから使用する
保管方法と使用期限
薬剤は直射日光や高温多湿を避け、子供の手の届かない涼しい場所で保管してください。
また、処方された使用期限を過ぎた薬剤は効果の減弱や成分の変質が考えられるため、使用しないでください。
効果を実感するまでの期間と継続の重要性
AGA治療はすぐに結果が出るものではありません。根気強く治療を続けることが改善への鍵となります。
初期脱毛は効果のサインか
治療開始後、1ヶ月程度の間に一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることがあります。
これは乱れたヘアサイクルが正常化する過程で、休止期にあった古い髪が新しい髪に押し出されるために起こる現象です。
治療が効いている証拠と捉えることもできますが、不安な場合は自己判断せず、必ず医師に相談してください。
目に見える変化が現れるまでの目安
多くの場合、抜け毛の減少や髪質の変化といった効果を実感し始めるまでに、少なくとも3ヶ月から6ヶ月程度の継続使用が必要です。
ヘアサイクルが一巡するには時間がかかるため、焦らずにじっくりと治療に取り組む姿勢が大切です。
効果実感までの一般的なタイムライン
期間 | 期待される変化 |
---|---|
1~3ヶ月 | 初期脱毛、抜け毛の減少 |
3~6ヶ月 | 髪のハリ・コシの改善 |
6ヶ月以降 | 産毛の発生、毛量の増加感 |
治療の中断がもたらす影響
AGAは進行性の脱毛症です。塗るフィナステリドの使用を自己判断で中断してしまうと抑制されていたDHTの生成が再び活発になり、AGAが再度進行して治療前の状態に戻ってしまう可能性があります。
効果を維持するためには、継続的な治療が重要です。
塗るフィナステリドと他の治療法との併用
単独での使用はもちろん、他の治療法と組み合わせることで、より高い相乗効果が期待できる場合があります。
塗るミノキシジルとの相乗効果
ミノキシジルは血行を促進し毛母細胞を活性化させることで「発毛を促す」攻めの成分です。一方、フィナステリドは「抜け毛を防ぐ」守りの成分。
この二つを併用することでAGAの進行を抑制しつつ、積極的に発毛を促すという多角的なアプローチが可能になります。
内服薬からの切り替え・併用パターン
内服薬で副作用が気になった方が外用薬に切り替える、あるいは内服薬の量を減らしつつ外用薬を併用して全身への影響を抑える、といった治療パターンも考えられます。
これらの判断は医師が患者様の状態を診察した上で行います。
併用治療の選択肢
併用パターン | 主な目的 |
---|---|
+ミノキシジル外用薬 | 守り(フィナステリド)と攻め(ミノキシル)で相乗効果を狙う |
+AGA内服薬 | 医師の管理下で、より強力な効果を求める場合(要相談) |
+注入治療 | 有効成分を直接頭皮に届け、治療効果を高める |
注入治療やサプリメントとの組み合わせ
頭皮に直接有効成分を注入する「注入治療(メソセラピー)」や、髪の成長に必要な栄養素を補うサプリメントなどを組み合わせることも治療効果を高める上で有効です。
ただし、必ず医師に相談の上、適切な組み合わせを選択してください。
治療にかかる費用と入手方法
塗るフィナステリドは医療用医薬品であり、その入手方法や費用には注意が必要です。
医療機関での処方が基本
塗るフィナステリドは医師の診察と処方が必要な医薬品です。ドラッグストアなどで市販されていません。
ご自身の頭皮の状態やAGAの進行度を専門医に正しく診断してもらい、適切な指導のもとで使用を開始することが安全で効果的な治療への第一歩です。
自由診療における費用の目安
AGA治療は健康保険が適用されない自由診療となります。そのため、費用はクリニックによって異なります。
塗るフィナステリドの費用相場は製品の濃度や量によっても変わります。
一般的な費用目安(月額)
治療薬 | 費用の目安 |
---|---|
塗るフィナステリド | 10,000円 ~ 20,000円程度 |
(参考)フィナステリド内服薬 | 5,000円 ~ 10,000円程度 |
個人輸入に潜むリスク
インターネットなどを通じて海外から安価な医薬品を個人輸入することができますが、これには大きなリスクが伴います。
偽造品や粗悪品である可能性、成分や濃度が不正確である可能性があり、深刻な健康被害につながる恐れもあります。
安全な治療のため、必ず国内の医療機関で処方を受けてください。
塗るフィナステリドに関するよくある質問
最後に、塗るフィナステリドについて患者さんから寄せられることの多いご質問にお答えします。
- 女性は使用できますか?
-
いいえ、女性は使用できません。
特に妊娠中や授乳中、妊娠の可能性のある女性がフィナステリドの成分に触れると男子胎児の生殖器に異常をきたす恐れがあります。
薬剤に直接触れることも避ける必要があるため、ご家族に女性がいる場合も取り扱いには十分注意してください。
- 内服薬と比べて効果は劣りますか?
-
塗るフィナステリドは内服薬と同等の効果を持つことを示す研究報告もありますが、効果の現れ方には個人差があります。
一般的にAGAの進行度が高い場合などは内服薬の方がより安定した効果が期待できるケースもあります。
どちらが適しているかは医師が診察の上で総合的に判断します。
- 副作用は全くないのでしょうか?
-
全身性の副作用のリスクは内服薬に比べて低いと考えられていますが、ゼロではありません。
起こりうる副作用としては、塗布した部分のかゆみ、赤み、発疹といった皮膚症状が主です。もし異常を感じた場合はすぐに使用を中止し、処方を受けた医師に相談してください。
考えられる主な副作用
- 頭皮のかゆみ、かぶれ、発疹、赤み
- ごく稀に、全身性の副作用(性機能低下など)の可能性も否定はできない
- 市販で購入できますか?
-
いいえ、購入できません。
塗るフィナステリドは医師の処方が必要な医療用医薬品です。AGAの診断や使用が適しているかの判断は専門医が行う必要があります。
安全かつ効果的に治療を進めるためにも、まずは薄毛治療を専門とするクリニックにご相談ください。
以上
参考文献
SATO, Akio; TAKEDA, Akira. Evaluation of efficacy and safety of finasteride 1 mg in 3177 Japanese men with androgenetic alopecia. The Journal of dermatology, 2012, 39.1: 27-32.
YANAGISAWA, Masayuki, et al. Long-term (10-year) efficacy of finasteride in 523 Japanese men with androgenetic alopecia. Clin Res Trials, 2019, 5.5: 1-5.
IWABUCHI, Tokuro, et al. The topical penta‐peptide Gly‐Pro‐Ile‐Gly‐Ser increases the proportion of thick hair in Japanese men with androgenetic alopecia. Journal of Cosmetic Dermatology, 2016, 15.2: 176-184.
YOSHITAKE, Toshihiro, et al. Five‐year efficacy of finasteride in 801 Japanese men with androgenetic alopecia. The Journal of Dermatology, 2015, 42.7: 735-738.
INADOMI, Toru. Efficacy of finasteride for treating patients with androgenetic alopecia who are pileous in other areas: A pilot study in Japan. Indian journal of dermatology, 2014, 59.2: 163-165.
TAKEDA, A., et al. CG210 enables finasteride 1mg users to further improve hair pattern: a randomized, double-blind, placebo-controlled pilot study. Hair Ther Transplant, 2013, 3.107: 2167-0951.100010.