スピロノラクトンによる薄毛治療 – 作用と効果の解説

アルダクトン スピロノラクトン

女性の薄毛の悩み、特にびまん性脱毛症やFAGA(女性男性型脱毛症)の治療選択肢として注目されている「スピロノラクトン」。

この薬は、もともと高血圧などの治療に使われていましたが、その特有の作用から薄毛治療にも応用されています。なぜ、この薬が髪の悩みに効果を示すのでしょうか。

この記事ではスピロノラクトン(製品名アルダクトン)が薄毛に作用する仕組み、期待できる効果、そして治療を受ける上での注意点まで専門的な知見に基づき、分かりやすく解説していきます。

ご自身の症状を正しく理解し、適切な治療法を選択するための一助となれば幸いです。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

スピロノラクトン(アルダクトン)とはどんな薬か

本来の目的は利尿薬

スピロノラクトンは、1950年代に開発された歴史のある医薬品で、先発医薬品としては「アルダクトン」という製品名で知られています。

本来は体内の余分な水分やナトリウムを排出し、血圧を下げる「利尿薬」として、高血圧症や心不全、浮腫(むくみ)などの治療に用いられてきました。

カリウムを保持しながら利尿作用を示すため、カリウム保持性利尿薬に分類されます。

ホルモンに作用する特徴

スピロノラクトンが他の多くの利尿薬と異なる点は、体内のホルモンに作用する性質を持つことです。

具体的には鉱質コルチコイド受容体を阻害するだけでなく、男性ホルモン(アンドロゲン)の受容体にも作用し、その働きを抑制する「抗アンドロゲン作用」を併せ持ちます。

この作用が本来の目的とは異なる領域、すなわち薄毛治療やニキビ治療などに応用される理由となっています。

スピロノラクトンの基本情報

項目内容補足
分類カリウム保持性利尿薬抗アルドステロン薬とも呼ばれる
主な製品名アルダクトンジェネリック医薬品も多数存在
本来の適応高血圧症、心不全、浮腫など体内の水分量を調節する

薄毛治療における位置づけ

薄毛治療の文脈ではスピロノラクトンはその抗アンドロゲン作用に着目し、特に女性の男性型脱毛症(FAGA)の治療選択肢の一つとして用いられます。

日本では薄毛治療薬として正式な承認を得ているわけではありませんが、医師の判断のもとで適応外使用されることがあります。

男性のAGA治療で主に使われるフィナステリドやデュタステリドが女性には原則使用できないため、スピロノラクトンが重要な役割を担うケースがあります。

女性の薄毛(FAGA)と男性ホルモンの関係

びまん性脱毛とFAGA

女性の薄毛は頭部全体が均一に薄くなる「びまん性脱毛」という特徴があります。

その中でも男性ホルモンの影響が関与していると考えられる状態をFAGA(Female Androgenetic Alopecia/女性男性型脱毛症)と呼びます。

頭頂部の分け目が目立つ、髪のハリやコシが失われボリュームが減るといった症状が典型的です。

悪玉男性ホルモンDHTの生成

女性の体内でも副腎や卵巣で男性ホルモン(アンドロゲン)が作られています。

この男性ホルモンの一種であるテストステロンが「5αリダクターゼ」という酵素と結びつくと、「ジヒドロテストステロン(DHT)」というより強力な男性ホルモンに変換されます。

このDHTが、薄毛の主な原因物質と考えられています。

DHTが毛乳頭細胞に与える影響

DHTが毛根部にある毛乳頭細胞のアンドロゲン受容体と結合すると脱毛を促す信号が発信されます。この信号により、髪の成長期が短縮されて髪が太く長く成長する前に抜け落ちてしまいます。

このサイクルが繰り返されることで髪は徐々に細く(軟毛化)、頭皮が透けて見えるようになります。

FAGAの進行に関わる要素

要素役割詳細
テストステロン男性ホルモンDHTの元となるホルモン
5αリダクターゼ変換酵素テストステロンをDHTに変換する
DHT悪玉男性ホルモン毛乳頭細胞に脱毛信号を送る

スピロノラクトンが薄毛に効く仕組み

アンドロゲン受容体をブロック

スピロノラクトンの最大の特徴は薄毛の原因となるDHTが毛乳頭細胞のアンドロゲン受容体に結合するのを防ぐ作用です。

DHTが生成されても、受容体に結合できなければ脱毛信号は発信されません。つまり、スピロノラクトンはDHTが髪の成長を妨げる最終段階をブロックする働きをします。

5αリダクターゼの働きを抑制

さらに、スピロノラクトンにはテストステロンをDHTに変換する5αリダクターゼの働きをわずかに抑制する作用もあると報告されています。これにより、薄毛の原因となるDHTの生成自体を減らす効果も期待できます。

この二つの作用が複合的に働くことで乱れたヘアサイクルを正常な状態に近づけ、抜け毛を減らし、髪の成長をサポートします。

スピロノラクトンの薄毛への二大作用

  • アンドロゲン受容体への結合阻害
  • 5αリダクターゼの活性抑制

ヘアサイクルの正常化

DHTによる脱毛指令が抑えられると、短縮されていた髪の成長期が本来の長さに戻っていきます。成長期が長くなることで髪は十分に成長する時間を得て、一本一本が太く、ハリのある健康な状態に育ちます。

このことにより、抜け毛が減少して徐々に髪全体のボリュームアップを実感できるようになります。

ミノキシジルとの併用による相乗効果

スピロノラクトンは「守り」の治療薬、つまり抜け毛を防ぐ薬です。一方でミノキシジルは毛母細胞を活性化させ、発毛を促す「攻め」の治療薬です。

この二つを併用することで抜け毛を抑制しつつ、新しい髪の成長を強力に後押しする、より効果的な薄毛治療が期待できます。

なぜ女性の薄毛治療で注目されるのか

男性の第一選択薬が使えないという現実

男性のAGA治療では5αリダクターゼを阻害するフィナステリドやデュタステリドが第一選択薬として確立されています。

しかし、これらの薬は男性胎児の生殖器に影響を及ぼす危険性があるため、妊娠の可能性がある女性には原則として処方できません。

このような背景から、女性のホルモン性脱毛症に対して、異なる作用でアプローチできるスピロノラクトンが重要な治療選択肢となるのです。

ホルモンバランスの乱れと親和性

女性の体はライフステージを通じてホルモンバランスが大きく変動します。特に更年期以降は女性ホルモン(エストロゲン)が減少し、相対的に男性ホルモンの影響が強まる傾向にあります。

このホルモンバランスの変化が薄毛の一因となる場合、スピロノラクトンの抗アンドロゲン作用が症状の改善にうまく合致することがあります。

女性のライフステージとホルモン変動

ライフステージホルモンバランスの特徴髪への影響
思春期・性成熟期女性ホルモンが活発比較的安定している時期
産後女性ホルモンが急激に減少産後脱毛症(一時的)
更年期以降女性ホルモンが減少し男性ホルモンが優位にFAGAの発症・進行リスクが高まる

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)との関連

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は排卵障害に加えて、男性ホルモン値が高くなることを特徴とする疾患です。このため、症状の一つとして脱毛症が現れることがあります。

スピロノラクトンはPCOSに伴う多毛症やニキビの治療にも用いられる薬であり、同じ理由で脱毛症の改善にも効果が期待できます。

一人ひとりの原因に寄り添う治療の必要性

女性の薄毛はホルモンだけでなく、ストレス、栄養不足、甲状腺機能の異常など様々な要因が複雑に絡み合って発症します。

そのため画一的な治療ではなく、丁寧な問診と検査を通じて原因を特定し、その方に合った治療法を選択することが何よりも大切です。

当クリニックではスピロノラクトンが適切かどうかを含め、総合的な観点から最適な治療プランをご提案します。

スピロノラクトン治療の副作用と注意点

電解質異常(高カリウム血症)

スピロノラクトンは体内のカリウム排出を抑える作用があるため、血液中のカリウム濃度が上昇する「高カリウム血症」を引き起こす可能性があります。

重篤なケースは稀ですが、不整脈や筋肉のしびれなどを引き起こすことがあるため、定期的な血液検査でカリウム値をチェックすることが重要です。

血圧低下に伴う症状

本来が降圧薬であるため、めまい、ふらつき、立ちくらみなどの血圧低下に伴う症状が現れることがあります。特にもともと血圧が低い方は注意が必要です。

服用を開始する際は低用量から始め、体の変化を慎重に観察します。

スピロノラクトンの主な副作用

症状頻度主な対策
乳房痛・女性化乳房(男性)比較的高い減量・中止を検討
生理不順時にみられる低用量ピルなどを併用することがある
めまい・ふらつき時にみられる低用量から開始、急な動作を避ける

その他の副作用

その他、ホルモンへの作用に関連して、生理不順や乳房の張り・痛みなどが起こることがあります。また、利尿作用による頻尿や、まれに頭痛、吐き気などが報告されています。

これらの症状の多くは服用を続けるうちに体が慣れて軽快するか、用量を調節することで対応可能です。

服用できない、あるいは注意が必要な方

腎機能に障害のある方や、すでに高カリウム血症と診断されている方は、スピロノラクトンを服用できません。また、他の降圧薬や特定の薬剤を服用中の方は相互作用に注意が必要です。

治療を開始する前には、必ず医師に既往歴や服用中の薬をすべて伝えるようにしてください。

服用前の確認事項

  • 腎臓の病気の有無
  • 妊娠・授乳の有無
  • 現在服用中のすべての薬
  • アレルギー歴

治療効果と期間の目安

効果を実感するまでの期間

スピロノラクトンによる薄毛治療はヘアサイクルを正常化させることで効果を発揮するため、実感できるまでにはある程度の時間が必要です。

一般的に抜け毛の減少を実感し始めるまでに約3ヶ月、髪のボリュームアップなど明らかな変化を感じるまでには、最低でも6ヶ月程度の継続的な服用が目安となります。

治療の継続と効果の維持

FAGAは進行性の脱毛症であるため、治療を中止すると再び薄毛の症状が進行する可能性があります。

スピロノラクトンの服用によって得られた効果を維持するためには医師の指示に従い、治療を継続することが基本となります。

治療効果や副作用の状態を見ながら、医師が適切な用法・用量を判断します。

治療期間と期待される変化

期間期待される変化ポイント
1〜3ヶ月初期脱毛、抜け毛の減少効果判定にはまだ早い時期
3〜6ヶ月産毛の発生、髪のハリ・コシ改善効果を実感し始める方が増える
6ヶ月以降髪のボリュームアップ、分け目が目立たなくなる治療効果を維持するため継続が重要

初期脱毛の可能性

治療を開始して1〜2ヶ月の間に、一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることがあります。

これは乱れたヘアサイクルが正常化する過程で、休止期にあった古い髪が新しい髪に押し出されるために起こる好転反応です。

治療が効いている証拠でもあるため、自己判断で服用を中止しないことが大切です。

クリニックにおける治療の流れ

専門医によるカウンセリングと診察

まずは専門の医師が髪や頭皮の状態、薄毛の進行度、生活習慣などを詳しく伺います。

女性の薄毛は原因が多岐にわたるため、丁寧なカウンセリングを通じて、スピロノラクトン治療が適しているかどうかを判断します。不安な点や疑問点は、この段階で遠慮なくご質問ください。

血液検査の実施

スピロノラクトンは腎機能や血中のカリウム値に影響を与える可能性があるため、治療開始前と治療中に定期的な血液検査を行います。

この検査により、安全に治療を続けられるかを確認します。健康状態を正確に把握することは、副作用のリスクを最小限に抑える上で非常に重要です。

治療計画の立案と処方

診察と検査結果に基づき、患者さん一人ひとりに合わせた治療計画を立案します。

スピロノラクトン単剤での治療のほか、発毛効果を高めるためにミノキシジル外用薬やサプリメントなどを組み合わせた複合的な治療を提案することもあります。

用法・用量を丁寧に説明し、同意いただいた上で処方を開始します。

定期的な経過観察

治療開始後は定期的に通院いただき、治療効果の判定と副作用のチェックを行います。

頭皮の状態を写真で記録し、客観的に変化を確認しながら、必要に応じて薬の用量調整や治療法の見直しを行います。患者さんと二人三脚でゴールを目指していきます。

当クリニックでの治療ステップ

ステップ主な内容目的
初回カウンセリング、診察、血液検査原因の特定と適応の判断
治療開始治療計画の説明、薬の処方安全かつ効果的な治療のスタート
定期通院経過観察、効果判定、副作用チェック治療の最適化と安全性の確保

スピロノラクトンに関するよくある質問

服用をやめるとどうなりますか?

スピロノラクトンはFAGAの進行を抑える薬であり、根本的に体質を改善するものではありません。

そのため服用を中止すると、薬によって抑えられていた男性ホルモンの影響が再び現れ、薄毛が再度進行する可能性があります。

効果を維持するためには、医師の指導のもとで服用を継続することが推奨されます。

男性が服用することはできますか?

男性のAGA治療においては、第一選択薬であるフィナステリドやデュタステリドの方が効果と安全性のエビデンスが確立されているため、スピロノラクトンが積極的に用いられることは稀です。

また、男性が服用した場合、抗アンドロゲン作用により、胸が膨らむ(女性化乳房)や性欲減退などの副作用のリスクが高いため、通常は処方しません。

ピルとの併用は可能ですか?

はい、可能です。

スピロノラクトンの副作用である生理不順をコントロールする目的で、低用量ピルを併用することはよくあります。

ただし、ピルにも血栓症などのリスクがあるため、併用にあたっては医師による慎重な判断が必要です。必ず専門医に相談してください。

市販で購入できますか?

スピロノラクトンは医師の処方が必要な医療用医薬品であり、ドラッグストアなどで市販されていません。

個人輸入などで入手する方法もありますが、偽薬や不純物が混入しているリスク、深刻な副作用が起きた際に対応できない危険性があるため、絶対におやめください。

薄毛治療は必ず医療機関で医師の診断のもと、安全に行ってください。

以上

参考文献

JAHAN, Safrin. Efficacy and safety of monotherapy and combination therapy of oral minoxidil for androgenetic alopecia: a structured review. 2022. PhD Thesis. Brac University.

WANG, Chaofan, et al. The efficacy and safety of oral and topical spironolactone in androgenetic alopecia treatment: a systematic review. Clinical, cosmetic and investigational dermatology, 2023, 603-612.

JAMES, JaBreia F.; JAMERSON, Taylor A.; AGUH, Crystal. Efficacy and safety profile of oral spironolactone use for androgenic alopecia: a systematic review. Journal of the American Academy of Dermatology, 2022, 86.2: 425-429.

LIANG, Xuelei, et al. Efficacy and safety of 5% minoxidil alone, minoxidil plus oral spironolactone, and minoxidil plus microneedling on female pattern hair loss: a prospective, single-center, parallel-group, evaluator blinded, randomized trial. Frontiers in Medicine, 2022, 9: 905140.

NESTOR, Mark S., et al. Treatment options for androgenetic alopecia: Efficacy, side effects, compliance, financial considerations, and ethics. Journal of cosmetic dermatology, 2021, 20.12: 3759-3781.

目次