プロペシアのジェネリックが効かない原因と対策

プロペシアジェネリック効かない

AGA治療の費用を抑えるためにプロペシアのジェネリック医薬品(フィナステリド)を選んだのに、「期待したほどの効果が出ない」「本当に効いているのか不安」と感じていませんか。

ジェネリックは先発品と同じ有効成分でありながら、なぜ効果に疑問を感じてしまうのでしょうか。

この記事ではジェネリックが効かないと感じる根本的な原因を多角的に分析し、具体的な対策までを医師の視点で詳しく解説します。

自己判断で治療を諦めてしまう前にまずは正しい知識を身につけ、確かな一歩を踏み出しましょう。

目次

この記事の執筆者

AGAメディカルケアクリニック統括院長 前田 祐助
Dr.前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

前田 祐助

【経歴】

慶應義塾大学医学部医学研究科卒業

慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了

大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年に薄毛・AGA治療の「AGAメディカルケアクリニック」新宿院を開設

2020年に横浜院、2023年に東京八重洲院を開設

院長プロフィール

資格・所属学会・症例数

【資格】

  • 医師免許
  • ⽇本医師会認定産業医
  • 医学博士

【所属学会】

  • 日本内科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本臨床毛髪学会

【症例数】

3万人以上※

※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

そもそもプロペシアのジェネリックとは?

「ジェネリック医薬品は効かない」という漠然としたイメージを持つ方もいますが、まずはその正体を正しく理解することが重要です。

国が定めた厳格な基準のもとで製造・承認されています。

先発医薬品(プロペシア)との違い

ジェネリック医薬品(後発医薬品)は先発医薬品(この場合はプロペシア)の特許期間が満了した後に、他の製薬会社が製造・販売する医薬品です。

有効成分は同一ですが、添加物や錠剤の形状、色などが異なる場合があります。

先発医薬品とジェネリック医薬品の比較

項目先発医薬品(プロペシア)ジェネリック医薬品
有効成分フィナステリドフィナステリド(同一)
効果・効能同じ同じ
開発費用莫大な費用がかかる低く抑えられる

有効成分と効果は同じ

プロペシアとジェネリックの生物学的同等性を示す比較イラスト(フィナステリド)

ジェネリック医薬品が承認されるためには、先発医薬品と「生物学的同等性」が証明されている必要があります。

これは体内に吸収される有効成分の量や速さが同等であり、治療学的に同じ効果を発揮することを意味します。

したがって、プロペシアとそのジェネリックはAGAの進行を抑制する効果において違いはありません。

なぜ価格が安いのか

ジェネリック医薬品の価格が安い理由は開発にかかる費用が大幅に抑えられているためです。

先発医薬品は、有効成分の発見から臨床試験まで長い年月と莫大な研究開発費を要します。

一方ジェネリックは既に有効性や安全性が確立された成分を使用するため、この開発コストを削減でき、その分だけ薬の価格を安く設定できます。

ジェネリックが「効かない」と感じる主な原因

有効成分は同じはずなのに、なぜ「効かない」と感じてしまうのでしょうか。その原因は薬そのものではなく、別の要因にあることがほとんどです。

効果発現までの期間を誤解している

AGA治療は服用してすぐに髪が生えてくるものではありません。乱れたヘアサイクルを正常に戻し、髪が成長するまでには時間が必要です。

効果を実感できるまでには少なくとも6ヶ月程度の継続的な服用が求められます。この期間を知らずに「数ヶ月経っても変わらない」と焦ってしまうケースが非常に多いです。

AGA治療の効果実感までの目安

期間状態の変化備考
~3ヶ月初期脱毛が起こる可能性。変化は感じにくい。治療の土台作りの時期
3~6ヶ月抜け毛の減少、産毛の発生などを実感し始める。効果判定の開始時期
6ヶ月以降髪のハリ・コシの改善、毛量増加を実感。効果が安定してくる時期
フィナステリドの効果が出るまでのタイムライン(初期脱毛〜安定)

初期脱毛を副作用だと勘違いしている

服用開始後、一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることがあります。これは新しい健康な髪が古い髪を押し出すために起こる、治療が順調な証拠です。

しかし、この現象を知らないと「薬のせいで悪化した」と誤解し、効いていないと判断して服用をやめてしまうことがあります。

服用方法や生活習慣に問題がある

薬の効果を最大限に引き出すには、毎日決まった時間に正しく服用することが大切です。

飲み忘れが多かったり、不規則な生活、栄養バランスの偏り、過度なストレス、睡眠不足などがあったりすると薬の効果が十分に現れないことがあります。

AGA以外の脱毛症の可能性

薄毛の原因はAGAだけではありません。円形脱毛症や脂漏性脱毛症など他の脱毛症が併発している場合、フィナステリドでは効果が得られません。

自己判断でAGAと決めつけず、専門医による正確な診断を受けることが重要です。

「効かない」は思い込み?心のフィルターが効果を曇らせる

多くのサイトでは薬の物理的な要因ばかりが語られますが、実は「効かない」という感覚は、あなたの心が作り出している可能性もあります。

当院では患者様の心理的な側面にも目を向け、本当の意味で安心して治療に臨めるようサポートします。

先発品への絶大な信頼という名の呪縛

「やはり本家が一番」「高い方が効くに違いない」といった先発医薬品への強い信頼感が、無意識のうちにジェネリックへの評価を下げてしまうことがあります。

これは「ノセボ効果」と呼ばれる現象で「効かないだろう」という思い込みが、実際に効果を感じにくくさせてしまうのです。

価格の安さが引き起こす品質への疑念

「安かろう、悪かろう」という言葉があるように、価格の安さがかえって「品質が劣るのではないか」「効果もそれなりなのでは」という疑念を生むことがあります。

この不安な気持ちが抜け毛一本一本に過敏に反応させ、効果がないという結論に結びつけてしまうのです。

心理的要因がもたらす感覚の変化

心理的要因具体的な思考感覚への影響
ノセボ効果「ジェネリックは効かないかも」わずかな変化を見逃し、効果を実感しにくい
価格への不信感「安いから効果も低いのでは」抜け毛などネガティブな点に目が行きやすい
情報への不安ネットの悪い評判を信じ込む客観的な判断ができず、不安が増幅する

心の不安が身体に与えるサイン

不安やストレスは自律神経のバランスを乱し、血管を収縮させて頭皮の血行を悪化させることが知られています。

つまり、「効かないかもしれない」という精神的な負担そのものが髪の成長にとってマイナスに作用し、薬の効果を妨げる一因にさえなり得るのです。

一度、心のフィルターを外してみませんか

もしあなたが「効かない」と感じているなら、一度「ジェネリックだから」という心のフィルターを外して、ご自身の状態を客観的に見つめ直してみませんか。

服用前の写真と比較したり、医師の客観的な評価を聞いたりすることで思い込みから解放され、本当の変化に気づけるかもしれません。

偽造薬・個人輸入品に潜む「効かない」本当のリスク

「効かない」と感じる原因の中で最も危険なのが、偽造薬や個人輸入で入手した薬を服用しているケースです。

これらは効果がないだけでなく、深刻な健康被害を引き起こす可能性があります。

有効成分が全く入っていない偽物

個人輸入代行サイトなどで流通している安価な海外製ジェネリックの中には有効成分であるフィナステリドが全く含まれていない偽造薬が紛れ込んでいます。

これではいくら飲み続けても効果が出るはずがありません。

不純物や有害物質の混入リスク

偽造薬は衛生管理がずさんな環境で製造されていることが多く、有効成分の量が不均一であったり、体に有害な不純物が混入していたりする危険性があります。

予期せぬ副作用や健康被害につながる恐れがあり、非常に危険です。

  • 有効成分の含有量が不明
  • 不衛生な環境での製造
  • 有害物質の混入

国の医薬品副作用被害救済制度が使えない

国内で正規に承認された医薬品を正しく使用して重篤な副作用が発生した場合、医療費などが給付される公的な制度があります。

しかし、個人輸入した未承認の医薬品による健康被害はこの制度の対象外となり、すべて自己責任となります。

正規ルートと個人輸入の比較

項目医療機関での処方(国内正規品)個人輸入
品質・安全性国が保証保証なし(偽造薬のリスク)
有効性保証されている保証なし(無効果のリスク)
副作用救済制度対象となる対象外
正規処方と個人輸入ジェネリックのリスク比較イラスト(偽造薬・品質安全性)

効果を正しく判断するための客観的な方法

「効いているか、いないか」を主観だけで判断するのは困難です。ここでは治療効果を客観的に、そして正確に判断するための具体的な方法を紹介します。

最低でも6ヶ月間は継続服用する

効果判定の基本は継続です。ヘアサイクルの周期を考えると、最低でも6ヶ月間は毎日欠かさず服用を続けることが、効果を見極めるための大前提となります。

その間、安易に自己判断で中断しないことが何よりも重要です。

服用開始前の写真を記録として残す

治療を開始する前にスマートフォンなどで頭頂部や生え際など、気になる部分の写真を撮っておきましょう。

同じ角度、同じ照明の下で定期的に撮影して比較することで、自分では気づきにくいわずかな変化も客観的に捉えることができます。

写真撮影による経過観察のポイント

ポイント具体的な方法目的
撮影条件の統一同じ場所、同じ明るさ、同じ角度で撮る変化を正確に比較するため
撮影頻度1ヶ月に1回など、間隔を決めて撮る長期的な変化の推移を追うため
撮影部位頭頂部、生え際、分け目など複数箇所多角的に状態を把握するため

医師による定期的な診察で評価する

最も確実なのは専門医による定期的な診察です。医師はマイクロスコープなどを用いて頭皮の状態を詳細に観察し、毛髪の密度や太さの変化を客観的に評価します。

専門家の視点からの評価は、治療継続のモチベーションにもつながります。

ジェネリックが本当に効かない場合の対策

6ヶ月以上正しく服用しても効果が実感できない、あるいは医師の診察でも改善が見られない場合、次の対策を検討する必要があります。

生活習慣や服用方法を徹底的に見直す

まずは治療の基本に立ち返ります。

毎日決まった時間に服用できているか、睡眠は十分か、栄養バランスは取れているか、ストレスを溜め込んでいないか。

医師と一緒に生活習慣を一つひとつチェックし、改善できる点がないかを探します。

  • 服薬アドヒアランスの確認
  • 食生活・睡眠の改善
  • ストレス管理

医師に相談し治療薬の種類を変更する

フィナステリドが効きにくい体質の方も、ごく稀に存在します。その場合、より強力にDHTを抑制するデュタステリドを有効成分とする治療薬(ザガーロのジェネリックなど)への変更を検討します。

作用点が異なるため、フィナステリドで効果がなかった方でも改善が見られる可能性があります。

主なAGA内服治療薬の種類

有効成分代表的な薬剤名特徴
フィナステリドプロペシア5αリダクターゼ(II型)を阻害
デュタステリドザガーロ5αリダクターゼ(I型・II型)を阻害

ミノキシジル外用薬など他の治療を組み合わせる

フィナステリド(守りの治療)で抜け毛を抑制しつつ、ミノキシジル外用薬(攻めの治療)で発毛を促進するという併用療法はAGA治療の標準的なアプローチの一つです。

相乗効果により、単剤での治療よりも高い効果が期待できます。

フィナステリドが効かない時の対策フロー(服薬見直し・デュタステリド切替・ミノキシジル併用)

安心して治療を続けるためのクリニックの選び方

AGA治療は長期にわたるため、信頼できるパートナーとして二人三脚で歩んでいけるクリニックを選ぶことが非常に重要です。

ジェネリック医薬品の取り扱いが豊富か

ジェネリック医薬品は、様々な製薬会社から販売されています。複数の選択肢を用意しているクリニックであれば、患者様の希望や状況に合わせて薬を選ぶことができます。

一つの種類しか扱っていないクリニックよりも、選択の幅が広い方が安心です。

患者の不安に寄り添うカウンセリング

薬を処方するだけでなく、治療に関する不安や疑問に丁寧に耳を傾け、納得できるまで説明してくれるクリニックを選びましょう。

今回のテーマのような「効かない」という不安に対しても、心理的な側面まで含めて相談に乗ってくれる医師であれば、安心して治療を任せられます。

料金体系が明確で継続しやすいか

AGA治療は自由診療であり、費用はクリニックによって異なります。

薬代以外に診察料や検査料などがかかる場合もあるため、総額でいくらになるのか料金体系が明確に提示されているクリニックを選ぶことが、後々のトラブルを避ける上で大切です。

クリニック選びのチェックポイント

チェック項目確認する内容なぜ重要か
治療薬の選択肢ジェネリックの種類、他の治療薬の有無自分に合った治療法を選べるため
医師との対話説明の丁寧さ、質問のしやすさ不安を解消し、信頼関係を築くため
料金の透明性診察料などを含めた総額費用安心して治療を継続するため
この記事のまとめ

プロペシアのジェネリックが効かない原因と対策のQ&A

最後に、プロペシアのジェネリックに関して患者様からよくいただく質問とその回答をまとめました。

ジェネリックの種類によって効果は違いますか?

国内で承認されているジェネリック医薬品であれば、どのメーカーのものでも有効成分フィナステリドの含有量や体内への吸収率は同等であることが保証されています。

したがって、治療効果に差はないと考えて問題ありません。

ただし添加物が異なるため、ごく稀にアレルギー反応などには違いが出る可能性はあります。

途中でジェネリックから先発品に戻せますか?

はい、可能です。医師に相談の上、いつでも変更できます。ただし、先発品に戻したからといって急に効果が高まるわけではありません。

有効成分は同じであるため効果に変化がないことの方が多いです。心理的な安心感を優先したい場合に選択する、と考えるとよいでしょう。

偽物と本物を見分ける方法はありますか?

残念ながら、精巧に作られた偽造薬を個人が見分けることは極めて困難です。

最も確実で唯一の方法は個人輸入などに頼らず、必ず国内の医療機関で処方してもらうことです。医師の処方箋に基づいて薬局で受け取る薬は100%本物であると保証されています。

以上

参考文献

LULIC, Zrinka, et al. Understanding patient and physician perceptions of male androgenetic alopecia treatments in Asia–Pacific and Latin America. The Journal of Dermatology, 2017, 44.8: 892-902.

VAROTHAI, Supenya; BERGFELD, Wilma F. Androgenetic alopecia: an evidence-based treatment update. American journal of clinical dermatology, 2014, 15.3: 217-230.

TANAKA, Yohei, et al. Androgenetic alopecia treatment in Asian men. The Journal of clinical and aesthetic dermatology, 2018, 11.7: 32.

NESTOR, Mark S., et al. Treatment options for androgenetic alopecia: Efficacy, side effects, compliance, financial considerations, and ethics. Journal of cosmetic dermatology, 2021, 20.12: 3759-3781.

SCARPIM, Ana Cláudia, et al. Photobiomodulation effectiveness in treating androgenetic alopecia. Photobiomodulation, Photomedicine, and Laser Surgery, 2022, 40.6: 387-394.

SADGROVE, Nicholas, et al. An updated etiology of hair loss and the new cosmeceutical paradigm in therapy: Clearing ‘the big eight strikes’. cosmetics, 2023, 10.4: 106.

目次