頭頂部の薄毛が気になる方へ | AGAメディカルケアクリニック【公式】

頭頂部の薄毛が気になる
全ての方へ
知っておいて欲しいこと

頭頂部はAGA以外の疾患が原因のケースも多い部位
だからこそ、必要な治療を
まずは見極めるところから始めましょう

頭頂部の薄毛は生え際と違い、他の疾患が原因で薄毛になることが多い部位です。

AGA以外で頭頂部が薄毛になるケース

  • 円形脱毛症の発症
  • びまん性脱毛症の発症
  • ストレス性の脱毛症の発症

AGA以外の疾患の場合、AGA治療薬を選択しても治療効果を得ることはできず、成果が出ないまま無駄な治療を続けることとなってしまいます。

もし、あなたが頭頂部の薄毛に悩むのであれば、まずはAGAなのかそうではない疾患なのか(もしくは疾患が複合しているか)をカウンセリングから判断し正しい治療計画を立てる必要があります。

ここからは、皆様にわかりやすいよう大まかに進行ステージごとの治療計画について目安をご紹介します。

治療ステージと大まかな治療プラン方針

薄毛の
進行度

ステージ1
軽度軽度
  • 5α還元酵素阻害薬の服用
  • アデノシン分泌促進毛髪用剤の服用
    など
ステージ2〜3
中度中度
  • 5α還元酵素阻害薬の服用
  • ミノキシジル内服薬の服用
  • アデノシン分泌促進毛髪用剤の服用
  • 成長因子注入療法
    など
ステージ4〜5
重度重度
  • 5α還元酵素阻害薬の服用
  • ミノキシジル内服薬の服用
  • アデノシン分泌促進毛髪用剤の服用
  • 毛髪再生医療(PRP)療法
    など
ステージ6〜7
末期状態末期状態
  • 後頭部に毛包が
    残っていれば植毛手術

ステージ1:軽度の進行

AGA治療 ステージ1:軽度の進行

目安となる治療方針

内服薬 + 外用薬
  • 5α還元酵素阻害薬の服用
  • アデノシン分泌促進毛髪用剤の服用
    など

ステージ1の治療症例

初診時
初診時
4ヶ月後
4ヶ月後

副作用の可能性など:むくみ、動悸、頻脈、リビドー減退、肝機能障害など

ステージ2〜3:中度の進行

AGA治療 ステージ2〜3:中度の進行

目安となる治療方針

内服薬 + 外用薬 + 注入治療(メソセラピー)
  • 5α還元酵素阻害薬の服用
  • ミノキシジル内服薬の服用
  • アデノシン分泌促進毛髪用剤の服用
  • 成長因子注入療法
    など

ステージ2〜3の治療症例

初診時
初診時
5ヶ月後
5ヶ月後

副作用の可能性など:むくみ、動悸、頻脈、リビドー減退、肝機能障害など

ステージ4〜5:重度の進行

AGA治療 ステージ4〜5:重度の進行

目安となる治療方針

内服薬 + 外用薬 + 注入治療(メソセラピー)
  • 5α還元酵素阻害薬の服用
  • ミノキシジル内服薬の服用
  • アデノシン分泌促進毛髪用剤の服用
  • 毛髪再生医療(PRP)療法
    など

ステージ4〜5の治療症例

初診時
初診時
8ヶ月後
8ヶ月後

副作用の可能性など:むくみ、動悸、頻脈、リビドー減退、肝機能障害など

ステージ6〜7:末期状態(治療不可)

AGA治療 ステージ6〜7:末期状態(治療不可)

目安となる治療方針

植毛手術
  • 後頭部に毛包が残っていれば
    植毛手術

当院では生え際の薄毛に悩む方のために
独自の治療プログラムを行なっています

経験×データ×再生医療で100人100通りの生え際薄毛を治療

経験×データ×再生医療
で100人100通りの
生え際薄毛を治療します。

経験主治医によるカウンセリング

生活習慣から普段のヘアケアまで丁寧にカウンセリングでお聞きすることで治療方針を立てるための素地とします。

主治医によるカウンセリング

データ遺伝子検査・毛髪DHT量検査

遺伝子検査でアンドロゲンレセプターの感度を検査したり、生え際付近の毛髪を実際に採取して、毛髪中に含まれるDHT量を測定することで定量的なデータをもとにカウンセラーが現状の状態を案内します。

  • 遺伝子検査や毛髪DHT量検査は有料のオプションとなるため、本当に必要であると医師が判断した場合のみご案内させていただきます
遺伝子検査・毛髪DHT量検査

再生医療PRP療法や再生因子注入療法で
生え際患部を直接治療

内服薬は、頭部全体への治療となるため、気になる生え際の毛包に対して直接的な治療が必要になってきます。
毛包自身に生える力が備わるよう、再生医療技術を活用して満足いく結果まで一気に引き上げていきます。

  • 再生医療については、通常プランより治療費が高額となるため、本当に必要であると医師が
    判断した場合のみご案内させていただきます
PRP療法や再生因子注入療法で生え際患部を直接治療

クリニック一覧

AGAメディカルケアクリニック新宿院

160-0023 東京都新宿区西新宿7-4-5新宿ウエストスクエア9F

0120-889-820

【電車】
新宿駅西口 徒歩5分
都営大江戸線 新宿西口駅(D5出口) 徒歩2分
西武新宿駅 徒歩3分
【バス】
新宿駅西口「宿02」丸山営業所行から2分 「新宿広小路」下車
新宿駅西口「宿05」野方駅行から1分「 新宿広小路」下車
新宿駅西口「宿08」中野駅行から2分 「新宿広小路」下車

9:45〜18:45/完全予約制 ※水曜日 11:45〜20:45  休診日:月曜日、木曜日

9:45〜13:00 - -
14:30〜18:45 - -
AGAメディカルケアクリニック 新宿院の内観

無料カウンセリング・ご相談について

  1. お約束1
    ご納得いただくまで主治医がカウンセリングします
  2. お約束2
    不要な治療プランは一切ご提案しません
  3. お約束3
    治療成果が出ると判断できた患者様だけ受け入れさせていただきます
溝端淳平

「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー 溝端淳平

薄毛・AGAコラム

AGAの基礎知識

  1. 生え際の産毛はAGAの前兆?おでこが後退する原因と薄毛対策
  2. AGA治療のガイドラインについて|日本皮膚科学会が推奨する治療法と...
  3. 【ハゲやすい人の特徴】薄毛の前兆7つとハゲやすい人の特徴・行うべき...

AGAの基礎知識 一覧

AGA治療の効果と費用

  1. AGA治療は医療費控除の対象となる?AGA専門医が解説
  2. 頭頂部(つむじはげ)は改善できる|見分け方の基準と対処法を解説
  3. AGA治療は効果がない?効果が実感できない理由と、髪が生えるまでの...

AGA治療の効果と費用 一覧

AGA治療薬の種類

  1. 【医師監修】ミノキシジルだけやめるとどうなる?フィナステリドのみで...
  2. 【医師監修】飲む育毛剤(ミノキシジル)の効果と副作用
  3. フィンペシアの効果と安全性|国内未承認のAGA治療薬を個人輸入する...

AGA治療薬の種類 一覧

AGA用語集

  1. ジヒドロテストステロン(DHT)とは?多い人の特徴と減らす方法につ...
  2. ハミルトンノーウッド分類でAGAの進行度をチェック
  3. ヘアサイクル(毛周期)とは|発毛と薄毛の関係を解説

AGA用語集 一覧

FAGA

  1. 産後に抜け毛が増える理由|ケア方法や回復までの期間を解説
  2. 【医師監修】女性のプロペシア服用は禁忌です|服用NGの理由や子作り...
  3. びまん性脱毛症とは?原因や治療法、AGAとの違いを解説

FAGA 一覧

薄毛と脱毛症

  1. 多発型の円形脱毛症について|繰り返す原因や治る確率を解説
  2. 全頭型脱毛症(全頭脱毛症)とは|原因と治療法
  3. 円形脱毛症と白髪の関係|回復時に白髪が生えると言われる理由

薄毛と脱毛症 一覧

薄毛改善と生活習慣

  1. 大豆イソフラボンは男性の薄毛解消に効果あり?AGAを予防できるって...
  2. 【医師監修】ケラチンとは|髪の主成分を補って薄毛予防に役立てよう
  3. 育毛サロンは効果がある?AGA・発毛クリニックとの違いは?

薄毛改善と生活習慣 一覧

頭皮トラブル

  1. 【医師監修】頭皮湿疹の原因は?かゆみ・ボコボコの予防法&治し方
  2. 【医師監修】脂漏性皮膚炎とは|原因と治し方を解説
  3. フケ・乾燥の原因|今すぐにできる対策を解説

頭皮トラブル 一覧