プロペシアを途中でやめたら抜け毛が止まらない?中止後の脱毛はどう進行する? | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

プロペシアを途中でやめたら抜け毛が止まらない?中止後の脱毛はどう進行する?

更新日
no image
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

何らかの理由でプロペシアの服用を突然中止すると、抜け毛が止まらなくなる場合があります。プロペシア中止後の抜け毛の進行には個人差が大きいものの、ある一定のパターンがあるようです。

抜け毛を防ぐにはプロペシアの服用を再開すればよいのですが、中断のリスクを理解し、継続の重要性を認識することが大切です。

プロペシアをやめたらどのくらいで抜け毛が始まる?時期と進行

はじめに、プロペシアをやめた後の抜け毛の再開時期や進行速度、頭皮の変化について詳しく解説します。

プロペシア中止後の抜け毛が始まるまでの期間

プロペシアの服用を中止した後、抜け毛が再び始まるまでの期間は3〜6ヶ月程度です。この期間は、プロペシアの有効成分であるフィナステリドが体内から完全に排出されるまでの時間と関連しています。

期間抜け毛の状態
0〜3ヶ月変化なし
3〜6ヶ月抜け毛の兆候が現れ始める
6ヶ月以降抜け毛が顕著になる

フィナステリドは男性型脱毛症の原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑制する働きがありますが、服用を中止してから徐々に失われていきます。

そのため、突然大量の抜け毛が起こることは珍しく、むしろ緩やかに進行します。

抜け毛が進行するスピードとその特徴

プロペシア中止後の抜け毛の進行スピードは、体質や生活習慣、ストレスレベルなどの要因によって変動します。多くの方は中止後6ヶ月から1年程度で、プロペシア服用前の状態に戻ります。

特徴詳細
薄毛化の部位頭頂部、生え際
髪質の変化細く、軟らかくなる
抜け毛の量徐々に増加

プロペシア中止前の服用期間と抜け毛の関係

今までプロペシアを服用していた期間は、中止後の抜け毛の進行に影響を与えます。一般的に、長期間服用していた方では中止後の抜け毛の再開が遅れます。

  • 短期間(1年未満)の服用:比較的早く抜け毛が再開
  • 中期間(1〜3年)の服用:抜け毛の再開が遅れる傾向
  • 長期間(3年以上)の服用:抜け毛の再開がさらに遅れる

長期間の服用によって毛包が強化され、DHTの影響を受けにくくなっている可能性があるため、中止後も一定期間は効果が持続するケースがあります。

プロペシア中止後の抜け毛パターン~どんな症状が現れる?

プロペシアの服用中止後、それまで抑制されていた男性型脱毛症の進行が再開します。中止後の抜け毛パターンには個人差がありますが、全体的な薄毛や頭頂部・生え際の抜け毛、髪質の変化、頭皮の症状などが現れます。

びまん性の抜け毛(全体的な薄毛)

プロペシアの服用中止後、最も一般的に見られる症状がびまん性の抜け毛です。びまん性の抜け毛とは、頭全体にわたって均一に髪が薄くなっていく現象を指します。

この症状は、プロペシアの有効成分であるフィナステリドが体内から完全に排出されてDHT(ジヒドロテストステロン)の産生が再び活発化するのが原因です。

初期段階では、シャンプー時や整髪時に抜け毛の増加を実感する方も多いです。

放置すると徐々に進行し、頭髪全体のボリュームが減少していきます。

頭頂部や生え際の抜け毛

プロペシア中止後、多くの方が頭頂部や生え際の抜け毛を特に強く実感します。これらの部位は、男性型脱毛症の典型的な進行パターンにおいて最も影響を受けやすい箇所となっています。

頭頂部の抜け毛は、初期段階では頭頂部の髪が薄くなり、徐々に頭頂部の地肌が目立つようになります。進行すると、いわゆる「カッパハゲ」と呼ばれる状態に近づきます。

一方、生え際の抜け毛は、M字型の後退として現れるケースが多いです。これは、額の両側から徐々に髪の生え際が後退していく現象を指します。

部位特徴的な症状
頭頂部地肌の露出増加
生え際M字型の後退

プロペシア中止後6ヶ月〜1年程度で顕著になることが多いですが、個人差が大きいため、より早期に進行する場合もあります。

頭頂部や生え際の抜け毛は、外見上最も目立つ症状であるため、多くの方が精神的なストレスを感じやすい部分です。

髪質やボリュームの変化(細くなる、抜けやすくなるなど)

プロペシアの服用中止後、髪質やボリュームに変化が現れます。これは、DHTの影響により毛髪の成長サイクルが乱れるのが原因です。

  • 髪の毛が細くなる
  • 髪のコシやハリが失われる
  • 髪が抜けやすくなる
  • 髪の成長速度が遅くなる

これらの変化は、プロペシア中止後比較的早い段階から現れ始めます。多くの場合、中止後1〜3ヶ月程度で実感し始める方が多いようです。

髪質やボリュームの変化は、びまん性の抜け毛や頭頂部・生え際の抜け毛と比べて、初期段階では気づきにくい場合があります。しかし、これらの変化は男性型脱毛症の進行を示す重要なサインです。

頭皮のかゆみや炎症などの症状に注意

プロペシア中止後は抜け毛が止まらないだけでなく、頭皮にも様々な症状が現れます。かゆみや赤みなどの症状はすべての方に認められる訳ではありませんが、注意が必要です。

症状考えられる原因
かゆみ・炎症DHT濃度上昇
フケ増加頭皮環境の変化
乾燥皮脂分泌の変化

頭皮症状は、DHT濃度の上昇に伴う頭皮環境の変化や毛包の萎縮などが原因と考えられています。

プロペシア中止後比較的早い段階から現れ、中止後1〜2ヶ月程度で症状を自覚し始める方が多いようです。単に不快であるだけでなく、さらなる脱毛を促進する要因となります。

かゆみを我慢できずに頭皮を掻いてしまうと、毛髪を傷つけたり、頭皮の炎症を悪化させたりする恐れがあります。

抜け毛を防ぐには?プロペシア中断のリスクと継続の重要性

プロペシア(男性型脱毛症治療薬)の服用を途中で止めてしまうと、抜け毛が再発してしまうリスクがあります。服用を継続することが重要であり、中断によるリスクや影響を理解しておく必要があります。

プロペシアの再開による抜け毛の抑制

プロペシアの服用を中断すると一時的に抜け毛が増えてしまいますが、服用を再開することで、徐々に抜け毛は抑制されていきます。

再開後は、数ヶ月から半年程度で効果が現れ始めるのが一般的です。

期間効果
再開後1〜3ヶ月抜け毛の減少
再開後3〜6ヶ月発毛の兆候

中断のリスクと影響の理解

プロペシアの服用を中断すると、以下のようなリスクや影響が生じます。

  • 抜け毛の再発や進行
  • 発毛効果の減弱や消失
  • 治療効果の遅延

中断期間が長引くほど、これらのリスクは高まります。服用を中断してから抜け毛が増え始め、再開を迷っているのであれば、早めにプロペシアを再開したほうがリスクを低く抑えられます。

中断期間リスク
1〜3ヶ月
3〜6ヶ月
6ヶ月以上

継続的な服用の重要性と効果

プロペシアは、継続的に服用してはじめて効果を発揮する薬剤です。

  • 抜け毛の抑制
  • 発毛の促進
  • 薄毛の進行防止

効果を得るためには、医師の指示に従って規則正しく服用を続けることが重要です。

医師に相談すべきタイミングとポイント

プロペシアの服用を中断した場合や再開を検討する際は、医師に相談しましょう。以下のようなタイミングで、医師に相談するのがよいでしょう。

  • 服用を中断した場合
  • 抜け毛が再発した場合
  • 副作用が気になる場合
  • 服用の再開を検討する場合

医師との相談では、中断の理由や時期、抜け毛の状態や程度、副作用の有無といったポイントを確認します。

医師からのアドバイスを参考に、プロペシアの服用を再開して継続することで、抜け毛の抑制と発毛の促進が期待できます。

関連文献

CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. 2015.

ASFOUR, Leila; CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. Endotext [Internet], 2023.

KAUFMAN, Keith D., et al. Finasteride in the treatment of men with androgenetic alopecia. Journal of the American Academy of Dermatology, 1998, 39.4: 578-589.

HO, Roger S. Ongoing concerns regarding finasteride for the treatment of male-pattern androgenetic alopecia. JAMA dermatology, 2021, 157.1: 25-26.

SHAPIRO, Jerry; KAUFMAN, Keith D. Use of finasteride in the treatment of men with androgenetic alopecia (male pattern hair loss). In: Journal of Investigative Dermatology Symposium Proceedings. Elsevier, 2003. p. 20-23.

ANDY, Goren, et al. Controversies in the treatment of androgenetic alopecia: The history of finasteride. Dermatologic therapy, 2019, 32.2: e12647.

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら