毛根につく「毛根鞘」とは?役割や皮脂との違いを紹介 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

毛根につく「毛根鞘」とは?役割や皮脂との違いを紹介

更新日
毛根につく「毛根鞘」とは?役割や皮脂との違いを紹介
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

「抜け毛の根っこに小さな塊みたいなものがあるけど、これは何なのだろう?」

そのような疑問を持ったことがある人は多いのではないでしょうか。

この小さな塊は「毛根鞘」と呼ばれており、理解しておくと髪の毛や頭皮の健康状態を知るうえで非常に役に立つ知識となります。その名の通り髪の毛の「根」の部分、つまり毛髪が生えてくる機能そのものに関わる役割を持っているからです。

毛根鞘が正常に働くことで、髪の毛は健康的に育ち、我々は美しい髪を保つことができます。

では、毛根鞘はどのような性質を持っており、どのようなケアをすればよいのでしょうか。この記事ではそれを具体的に解説していきます。また毛根鞘とよく似た姿をしている皮脂についても取り上げ、違いに触れていきます。

毛根につく白い塊「毛根鞘」とは

毛根鞘とは、毛髪の根元に存在し、髪の毛全体を覆う部分のことを指します。この毛根鞘は、髪の毛が毛包から生えてくる際に形成されるものです。毛根鞘は、髪の毛と頭皮をつなぎ止める接着剤のような役割を果たしている、と考えればわかりやすいでしょう。

毛根鞘の役割は大きく分けて2つあります。1つは毛髪を外部環境から保護すること。そしてもう1つは、毛髪の成長を促すことです。

したがって髪の毛が毛根鞘とともに抜けてきた場合、それは健康的に成長している証拠であるともいえます。正常な成長を遂げた髪の毛が抜ける際には、根元に毛根鞘が白い塊として残るからです。

毛根鞘がなくなってしまうと新しい髪が生えてこなくなるのではと不安な人もいるかもしれません。しかし毛根鞘が抜けても毛乳頭と毛母があれば髪は再び生えてくるので、問題ありません。

参照元:新しい皮膚科学:第3版

毛根鞘と皮脂の違い

毛根鞘と皮脂は、見た目が似ているので混同されがちです。どちらも抜け毛の根元近くに付着しており、正確な知識がないと見分けるのは難しいでしょう。

皮脂とは、皮膚の皮脂腺から分泌される脂質のことを指します。皮膚や髪の毛を保湿し、外部の刺激から保護する役割を果たしています。

一方の毛根鞘は、毛髪の成長をサポートし、毛髪を保護する役割を持つ毛根の一部です。見分け方としては、感触と色があります。以下の違いを覚えておきましょう。

  • 皮脂:ベタつく感触があり、白色または黄色っぽい色をしている
  • 毛根鞘:ゼリー状でプルプルしており、半透明である

毛根鞘は毛髪の根の部分に必ず存在するものであり、抜け毛に付着していたとしても何ら不思議ではありません。一方、抜け毛に皮脂がついている場合、それは皮脂の分泌が過剰になっており、洗髪によって洗い落とせなかった可能性があります。

毛根鞘の種類

毛根鞘は非常に繊細な器官であり、その構造も複雑です。しかし、大まかに分類するのであれば、「外毛根鞘」と「内毛根鞘」の2つの主要な部分に分けられます。

それぞれに異なる機能を持ち、ともに毛髪の成長と保護について重要な役割を果たしています。順番に見ていきましょう。

外毛根鞘

外毛根鞘は、文字通り毛根鞘の外側部分を指す名称です。この部分は皮膚と毛根を接続する役割を持っています。

また外毛根鞘には、髪の毛の成長に必要な栄養素を毛根の細胞へ供給することで、髪の毛の成長を支える機能もあります。

外毛根鞘の健康状態は、抜け毛の防止や健康的な髪の毛の維持において重要な要素です。適切な頭皮ヘアによって保護していく必要があります。

内毛根鞘

一方の内毛根鞘は、毛根鞘の内部、つまり毛髪が直接育つ部分を指す名称です。この内毛根鞘は毛髪の成長にともない形成され、その形状と成長パターンを決定します。

具体的には、内毛根鞘の細胞が分化することで髪の毛のコア部分が形成され、髪の毛の太さやカール具合などに影響を与えます。

これらのプロセスを通して、内毛根鞘は髪の毛の成長と健康を総合的にサポートします。

内毛根鞘が健康な状態であることは髪の毛の確実に大きな影響を及ぼすため、これを保つことは髪の健康を保つ上でとても重要です。

毛根鞘でわかる抜け毛危険度

毛根鞘の状態は、抜け毛の危険度を示すバロメーターにもなります。頭皮や髪の現在の健康状態を判断するのに大きく役立つからです。

注意すべき毛根鞘の状態としては、主に以下の3つが挙げられます。

  • 毛根鞘に血がついている
  • 抜け毛に毛根鞘がついていない
  • 毛根鞘が細く鋭い形をしている

以下の解説を頭に入れておき、今後自分の抜け毛をチェックしてみましょう。

毛根鞘に血がついている

特にこれといった心当たりがないにもかかわらず、抜け毛の根元に血がついていることがあります。これは毛根鞘に血が付着している状態です。

強い外力や頭皮の炎症、紙の細胞構造の異常などで毛髪が無理に引き抜かれた証拠であり、毛根が損傷を受けている可能性を示しています。

ブラッシングの方法が間違っていたり、寝具との摩擦がひどかったりといった原因が考えられます。

頭皮のケアをしっかり行っているにもかかわらず、このような状態が頻繁に続くのであれば、頭皮環境が悪化していることを疑うべきでしょう。一度専門の医療機関に相談することをおすすめします。

抜け毛に毛根鞘がついていない

抜け毛の根元に毛根鞘が見られない場合、それは毛周期の終了・栄養不足・ストレス・ホルモンバランスの異常などの可能性を示しています。いずれも毛髪の健康不良を示唆するものです。

通常、健康的な髪の毛が自然に抜け落ちるとき、その根元には毛根鞘が残っています。毛根鞘がついていない抜け毛が多いのであれば、毛髪の成長が十分になされていない可能性があり、早急な対策が必要です。

毛根鞘が細く鋭い形をしている

毛根鞘が細く長い形状をしている場合、毛髪の成長が不十分であることを示しています。

健康的な毛根鞘はふっくらと丸みを帯びた形状をしています。これが細く尖っているのであれば、栄養不足やホルモンバランスの乱れなど、何らかの問題が起きている可能性を考慮するべきでしょう。

このような状態が持続する場合は、抜け毛がさらに増えていくリスクがあるので、早期の対策を講じることが求められます。

毛根鞘を食べてしまうのは「抜毛症」が原因かも

知らない人には信じがたいことかもしれませんが、世の中には毛根鞘を食べてしまうという普通ではない行動があります。

この行動は実は「抜毛症」という精神的な病態の1つの表れである可能性があります。ここではこの病態について詳しく解説し、原因や治療法についてお伝えします。

参照元:認知行動療法と薬物調整の連携により改善に至った強迫関連症を複数併存していた抜毛症の一例

抜毛症(トリコロマチア)とは

抜毛症(トリコロマチア)とは、自分の髪の毛を無意識に引き抜くという精神的な症状を指すものです。引き抜かれた髪の毛の根元には毛根鞘がついており、これを食べてしまう人も少なくありません。

頭髪や眉毛、まつ毛など自分で触れる範囲の毛髪を無差別に引き抜いてしまい、そんな自分に困惑したり恥をかいたりすることもあります。自覚していてもやめられないのが特徴で、緊張や不安を紛らわし、満足感を得るために行われているケースが多く見られます。

食べた毛髪が固まりとなって消化器官の中で動かなくなってしまうと、吐き気や痛みといった消化器症状を伴う恐れもあるので注意が必要です。

参照元:抜毛症( MSDマニュアル プロフェッショナル版)

抜毛症の原因

抜毛症の原因は一定ではありませんが、主な原因は心因的なものであるとされています。すなわち脳内の神経伝達物質のバランスの乱れや、ストレスなどの関与をまずは考える必要があります。

症状が長く続くと脱毛がひどくなってしまい、それを隠そうとしてより広範囲の毛を抜いてしまうという悪循環に陥るケースもあります。

早急に専門機関を訪れ、適切な処置を受ける必要があるでしょう。そのタイミングは早ければ早いほどよいと考えてください。

抜毛症の治療法

抜毛症の治療は心理療法と薬物療法の2つの方法が主流です。心理療法の1つである認知行動療法では、抜毛行為のトリガー(引き金)を理解し、それに対する新たな対処法を学ぶことを目指します。

具体的には、抜毛行為を引き起こす思考パターンや感情、状況を明確にし、それらに対する適切な反応の仕方を学びます。

薬物療法においては、SSRIと呼ばれる抗うつ薬を用いるのが一般的です。これは脳内のセロトニンという神経伝達物質のバランスを整える働きを持ち、抜毛行為を抑制する効果を生み出します。

どちらの方法も1人で試すものではなく、必ず専門家の指導のもとで行うべきです。

正しい毛根のケア方法

正しい毛根のケア方法

正しい毛根のケア方法としては、主に以下の5つが挙げられます。

  • 適度に運動をする
  • バランスの取れた食事をする
  • 正しい方法でシャンプーをする
  • 育毛剤を使う
  • 頭皮マッサージをする

健康的な髪の毛は見た目をよくするだけでなく、自己表現と自信の一部にもなります。しっかりとケアを行うことは、健康的な生活を取り戻すことにもつながるでしょう。気になる人は以下の解説をよく読んでみてください。

参照元:髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜(都民公開講座)

適度に運動をする

適度な運動は全身の血行をよくし、髪の毛に必要な栄養素を頭皮まで運ぶ手助けをします。有酸素運動をすることで血液の循環がよくなり、酸素や栄養素が毛根まで届きやすくなるという仕組みです。

たとえば、ウオーキングやジョギングなどの軽い運動から始めてみてはいかがでしょうか。無酸素運動である筋トレにも血行をよくする効果があります。運動を通じて全身の血流が改善され、毛根に必要な栄養素が運ばれやすくなる仕組みは変わりません。

また、運動はストレスの発散にも効果的であり、ストレスが原因の抜け毛を予防することも期待できます。

バランスの取れた食事をする

バランスの取れた食事をすることも、毛髪の健康には大切です。毛髪の成長には、各種ビタミンや亜鉛、鉄分やタンパク質といった栄養素が不可欠で、これらをバランスよく食事から摂取するのが理想的です。

たとえば鉄分はレバーやほうれん草から、ビタミンAは人参やかぼちゃから、ビタミンEはアーモンドから、亜鉛は牡蠣や胡麻などから摂取するとよいでしょう。

日々の食事から必要な栄養素を十分摂取するのが難しい場合は、サプリメントを利用するのもよいでしょう。

ただし注意すべきなのは、サプリメントが髪を直接太くしたり、成長を促したりするわけではないということです。サプリメントはあくまでも食事だけで摂取しきれない栄養を補うものでしかありません。基本的にはバランスのよい食事こそもっとも重要です。

食事内容を見直すとともに、必要に応じてサプリメントを適切に利用する。このバランス感覚を意識しましょう。

参照元:脱毛症( MSDマニュアル家庭版)

正しい方法でシャンプーをする

シャンプーの方法は毛髪の健康に直接的な影響を与えます。適度な手順と温度で行うことが必要であり、無造作に行ってしまうと頭皮や髪の毛を傷つけ、抜け毛の原因となってしまうかもしれません。

まずは髪全体をお湯で十分に濡らし、シャンプーを適量を手に取り、手のひらでよく泡立てます。泡立てることで、摩擦による頭皮のダメージが防がれます。

その泡を使って、頭皮を指の腹でゆっくりとマッサージするように洗い、毛穴の汚れや余分な皮脂を取り除きましょう。この際、力を入れすぎないことが大切です。

最後にしっかりとすすぎを行い、シャンプーが残らないようにします。シャンプーが残ってしまうと頭皮が乾燥し、皮脂の分泌が過剰となり、それが抜け毛の一員となる場合があるので注意が必要です。

育毛剤を使う

育毛剤は毛髪の健康維持に有効なアイテムであるとされていますが、使い方には注意が必要です。育毛剤の主な役割は、頭皮の血行を促進し、毛髪が健康に成長するための環境を整えることです。育毛剤に髪の毛を生やす効果は期待できないことは、しっかり理解しておく必要があるでしょう。

育毛剤は毛髪の成長をサポートする補助的な役割のものであり、効果を最大限に引き出すためには、適切な使用方法と一貫したケアが大切です。たとえば育毛剤を使用する際には、頭皮が清潔な状態であることも重要となります。

参照元:育毛薬剤の開発と評価方法(これまでと今後)(日本香粧品学会誌)

頭皮マッサージをする

頭皮マッサージは頭皮の血行を促進するため、毛根への栄養供給が改善されることが期待できます。血流が向上することで、必要な栄養素が毛根まで届きやすくなるからです。

マッサージは日常生活の中に簡単に取り入れられるのもメリットでしょう。特に入浴後に行うと効果的です。頭皮を優しくもみほぐすようにマッサージし、頭皮に負担をかけないよう注意しましょう。

頭皮が硬くなると血流が悪くなり、髪の毛に必要な栄養が行き渡りにくくなります。そのため定期的にマッサージを行うことが推奨されます。

また、マッサージを行う際には、頭皮を引っ張りすぎないように、指の腹を使って優しく行いましょう。

参照元:地肌マッサージの頭皮への作用(花王株式会社 ヘルスケア研究所)

脱毛症が疑われる場合は早めに医師に相談を

毛髪の健康は、私たちの生活習慣やケア方法と密接に関わっています。頭皮は毛髪の問題は、体の健康状態を反映するバロメーターであるだけでなく、自信や自己イメージにも影響を及ぼす可能性があるので軽く見てはいけません。

毛根鞘の観察・正しい食生活やシャンプーの方法・頭皮マッサージなど、日々の生活にしっかりとケアを取り入れることで、髪の健康が維持され抜け毛の予防につながります。

急に抜け毛が目立つようになったり、毛根鞘に異常を感じたりした場合には、早めに医師に相談することが大切です。

自己判断で「大丈夫だろう」と高をくくっていると、症状が進行し取り返しがつかなくなる可能性があります。早期発見、早期治療が脱毛症の予防改善には重要なのです。

ヘアケアは、全身の健康を維持する一環と考えるべきでしょう。美しい毛髪を維持するために正しいケアをし、必要な場合には専門家の意見を求めることを心得ておいてください。

●自由診療における限定解除要件

【費用】
生え際の薄毛が気になる方の治療プラン:3,630〜¥33,000円(税込)/月
※自由診療のため保険が適用されません

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら