フィナステリドの効果は薄れる?服用期間とAGA治療薬の選び方 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

フィナステリドの効果は薄れる?服用期間とAGA治療薬の選び方

更新日
フィナステリドの効果は薄れる?服用期間とAGA治療薬の選び方
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

目次 非表示
  1. フィナステリドで「効果が薄れる」と感じる背景
    1. 服用初期の体感と長期の変化
    2. 年齢による毛母細胞やホルモンの影響
    3. 生活習慣やストレスも関係
    4. 治療法の選択ミスや自己判断による中断
  2. フィナステリドの作用メカニズムとAGA治療薬の特徴
    1. フィナステリドが抑える「5αリダクターゼ」とは
    2. ミノキシジルとの役割の違い
    3. 長期服用における副作用のリスク
    4. ジェネリック医薬品とプロペシアの違い
  3. 本当に効果が薄れている?確認するときのポイント
    1. 定期的な診察と血液検査
    2. 写真記録で経過を見比べる
    3. 他の要因(生活習慣・ストレス)を再確認
    4. 医師の判断を仰ぐタイミング
  4. フィナステリドを続けるか、他の治療薬へ切り替えるか
    1. デュタステリドやザガーロとの違い
    2. ミノキシジル併用で発毛を促す
    3. 内服薬と外用薬の組み合わせ
    4. 治療を継続するメリットとデメリット
  5. クリニックを選ぶときに見るべきポイント
    1. 治療費用と通院のしやすさ
    2. オンライン診療の活用
    3. 医師の経験と症例数
    4. カウンセリングの質
  6. 自宅でできる対策:薬だけに頼らない方法
    1. 生活習慣の見直し
    2. シャンプー選びや頭皮マッサージ
    3. 育毛剤やサプリメントの活用
    4. ストレスの管理
  7. 女性におけるフィナステリド服用の注意点
    1. 妊婦や授乳中は服用不可
    2. 女性型脱毛症とAGAの違い
    3. 家族内での薬の管理
    4. 医師の説明を正確に理解する
  8. フィナステリドを続けるうえでのQ&A
    1. フィナステリドをどのくらいの期間でやめる?
    2. 効果が実感しにくい場合にどうする?
    3. 服用時間はいつでもよい?
    4. 副作用が出た場合はどうする?
  9. まとめ

フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)の治療薬として広く知られ、プロペシアをはじめ多くのジェネリック医薬品にも用いられる有効成分です。長期にわたり服用を続けると「効果が薄れるのでは?」と心配される方もいますが、実際にはどうなのでしょうか。

本記事ではフィナステリドの作用や副作用、服用期間、ミノキシジルとの併用など、AGA治療を検討中の方が知っておくと良い情報を幅広く紹介します。薄毛や抜け毛の進行を抑制し、髪の改善を目指すうえで大切になるポイントをまとめました。

フィナステリドで「効果が薄れる」と感じる背景

フィナステリドはAGA治療薬の代表例でもあるプロペシアの有効成分です。

服用を始めたばかりの頃は、抜け毛が減ったり髪のハリが出たりするなど「効いている」と感じやすい一方、長期になると変化が穏やかに進む場合があります。その段階で、「効かなくなったのでは?」と思う方も多いようです。

服用初期の体感と長期の変化

一般的にフィナステリドを服用して最初の3カ月から半年くらいは、抜け毛が減ったり、髪のコシを実感しやすい時期です。

一方、1年を過ぎると劇的な変化というより、緩やかな維持効果へ移るケースが多いです。そのため、本人にとっては「最初のような感動が得られなくなった」と感じられ、効果が薄れたと誤解しがちです。

年齢による毛母細胞やホルモンの影響

AGAは年齢とともに進行しやすく、特に40代以降は毛母細胞の働きが低下しやすいです。

フィナステリドだけでは年齢による髪の変化を完全には抑制できず、視覚的なボリューム感が少しずつ変わる点も、効果が薄れたと感じる理由になりがちです。

生活習慣やストレスも関係

喫煙、過度の飲酒、夜更かしなど生活習慣が乱れていると、フィナステリドの効果が十分に得られないケースがあります。また、強いストレスは抜け毛の原因になり、薬の効果を感じにくくすることも少なくありません。

治療法の選択ミスや自己判断による中断

人によってはプロペシアやフィンペシアなど複数の薬を試さず、自己判断で「効き目が薄れた」と判断して薬をやめてしまう場合があります。

クリニックで医師に相談していれば、適切な治療法への変更や併用療法に切り替えることも検討できたかもしれません。

フィナステリドの作用メカニズムとAGA治療薬の特徴

フィナステリドは男性ホルモンの働きを抑制し、抜け毛の進行を緩やかにする機能を持ちます。AGA治療を継続するうえでどのような作用があるかを知っておくと、効果が薄れているかどうかの判断も冷静に行いやすくなります。

フィナステリドが抑える「5αリダクターゼ」とは

男性ホルモンのテストステロンは、5αリダクターゼと結合することでジヒドロテストステロン(DHT)に変化し、毛根を弱らせます。フィナステリドは5αリダクターゼの働きを抑えてDHTの産生を減らし、毛母細胞を守ります。

5αリダクターゼの種類とフィナステリドの作用の違い

5αリダクターゼの種類主な働きフィナステリドの作用
1型頭皮の皮脂腺に多く存在一部抑制
2型毛乳頭・毛母細胞に多く存在主に2型を選択的に阻害しDHTを減少させる

フィナステリドは特に2型に作用が強いため、薄毛の原因を抑えやすいと言われます。

ミノキシジルとの役割の違い

フィナステリドが抜け毛の原因ホルモンを抑制する一方、ミノキシジルは血行を促進し、発毛をサポートします。併用することでより高い効果が期待でき、薄毛・抜け毛の症状が進行している方には検討の余地があります。

長期服用における副作用のリスク

フィナステリドの代表的な副作用としては性欲減退、肝機能障害などが挙げられますが、長期に服用すると副作用が増加するといったデータは報告されていません。ただし個人差はあり、体調の変化を感じたらクリニックで相談することが重要です。

ジェネリック医薬品とプロペシアの違い

フィナステリド錠を使ったジェネリック医薬品が多数流通しています。主成分が同じなので効果や副作用の面では大きな差はないものの、費用面での違いがあります。長く続ける場合はジェネリックを検討する方も多いです。

本当に効果が薄れている?確認するときのポイント

フィナステリドの効果が本当に薄れたのか、ほかの理由なのかを区別するためにも、いくつかの視点を押さえておくと安心です。

定期的な診察と血液検査

医師による診察と血液検査を定期的に受けると、ホルモンバランスや肝機能などが客観的にわかります。自分では効果がなくなったと感じても、検査結果では十分に薬の作用が働いているときもあります。

フィナステリド服用中に受診したい検査項目

検査項目チェック内容受診の目安
血液一般検査貧血などの有無を確認3カ月~6カ月ごと
肝機能検査AST・ALTなどの肝機能指標3カ月~6カ月ごと
PSA(前立腺特異抗原)前立腺に関する異常を発見年齢や症状に応じて追加

写真記録で経過を見比べる

髪の写真を撮り、数カ月単位で比べると、自分が見た目で感じる印象と実際の変化を客観的に把握できます。AGA治療は短期間での大きな変化より、長期的な維持を目的とすることが多いです。

他の要因(生活習慣・ストレス)を再確認

AGAはホルモンだけでなく、生活習慣・ストレスの影響も大きいです。以下のような点を見直すと、フィナステリドの効果をより感じやすくなる場合があります。

  • 睡眠時間が十分か
  • 栄養バランスの良い食事がとれているか
  • 喫煙や飲酒の頻度が多くないか
  • 過度なストレスを抱えていないか

医師の判断を仰ぐタイミング

自己判断で薬をやめたり、フィナステリド以外の治療薬に勝手に切り替えたりすると、毛のサイクルが乱れて逆に抜け毛が進行する恐れがあります。気になることがあれば医師に相談するようにしましょう。

フィナステリドを続けるか、他の治療薬へ切り替えるか

効果を実感できないと感じたときに、フィナステリドの服用を続けるかどうか迷う方もいるでしょう。状況によってはほかの薬を併用、もしくは切り替えることも選択肢です。

デュタステリドやザガーロとの違い

デュタステリドは5αリダクターゼの1型・2型両方に強く働く特徴を持ち、ザガーロという製品名で知られます。フィナステリドでは効果が実感しにくいと感じた方や、より幅広い作用を期待したい方は切り替えを検討するケースがあります。

フィナステリドとデュタステリドの比較

項目フィナステリドデュタステリド
主な製品名プロペシア、フィンペシアなどザガーロ(ジェネリックもあり)
作用範囲主に2型5αリダクターゼ1型・2型の両方を阻害
副作用リスク性欲減退、肝機能障害など同様(人によって差がある)
費用目安(1カ月)数千円~数千円~だがやや高めの設定が多い
選択のポイントAGA初期から広く利用、長期的な知見が豊富幅広い作用を求めたい場合に検討

ミノキシジル併用で発毛を促す

フィナステリドが男性ホルモンを抑制する薬なのに対し、ミノキシジルは頭皮の血行を改善し、毛根へ栄養を送りやすくします。

併用すると抜け毛を抑える効果と発毛を促す効果を同時に狙えます。クリニックでは個人の症状に合わせた併用療法を行うケースも珍しくありません。

内服薬と外用薬の組み合わせ

外用のミノキシジルを使う方も多いですが、内服タイプ(ミノキシジルタブレット)を処方するAGAクリニックも存在します。効果が大きい一方で副作用リスクもあるため、医師の監修のもとで選択してください。

治療を継続するメリットとデメリット

たとえ効果が薄く感じても、フィナステリドを続けることで少なくとも「AGAの進行を抑制するメリット」は残ります。中断すると急激に抜け毛が増える恐れがある一方、経済的負担や心理的負担が増すデメリットも考慮が必要です。

クリニックを選ぶときに見るべきポイント

「フィナステリドで効果が薄れるのでは?」と不安を感じたら、経験豊富な医師のいるクリニックに相談すると良いです。初回カウンセリングや診察の質、治療方法の選択肢の広さなどを比較検討しましょう。

治療費用と通院のしやすさ

AGA治療は長期にわたる方が多いため、交通の便や費用面は重要です。たとえば都市部に多いクリニックは便利ですが、郊外のほうが治療費や駐車場が安い場合があります。

クリニック選びのチェック項目

項目チェック内容備考
治療費用初診・再診・薬代・血液検査などの合計定期的にかかるため要確認
通院しやすさ駅からの距離、駐車場の有無など継続するには利便性が大切
診察内容問診・血液検査・頭皮チェックの有無オンライン診療を活用する方法も
使用できる薬フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルなど選択肢が多いほど対応しやすい

オンライン診療の活用

近年、オンライン診療でフィナステリドを処方するクリニックも増えています。通院が難しい方や忙しい方には良い方法ですが、血液検査が必要な場合は来院する必要もあるため、上手に組み合わせてください。

医師の経験と症例数

医師の経験値や症例数も確認したいポイントです。長期服用における注意点や、併用薬の使い分けなど、詳しい知識や経験を持つ医師と相談すると安心です。

カウンセリングの質

AGA治療は長期的な取り組みであるケースが多いため、疑問や不安を話しやすい雰囲気かどうかが大切です。クリニックによっては専門のカウンセラーが常駐している場合もあります。

自宅でできる対策:薬だけに頼らない方法

フィナステリドやプロペシアを長期で服用していると、どうしても「薬だけでは足りないのでは?」と考える方が出てきます。自宅でできる薄毛対策を合わせて行うと、より効果を実感しやすくなる場合があります。

生活習慣の見直し

睡眠、栄養、運動などの基本的な生活習慣を改善すると、頭皮環境も整いやすくなり、フィナステリドの効果を最大化しやすいです。

  • バランスの良い食事をとる(タンパク質・ビタミン・亜鉛など)
  • 喫煙や飲酒を控える
  • しっかり睡眠を確保する
  • 適度に運動して血流を促す

シャンプー選びや頭皮マッサージ

頭皮の皮脂や汚れを適切に洗い流すシャンプーを使うと、毛穴が詰まるのを防ぎ、ヘアサイクルを整えやすくなります。頭皮マッサージを習慣にすると血行が改善しやすいです。

薄毛対策に配慮したシャンプーの特徴

項目特徴・選び方
洗浄成分アミノ酸系や低刺激処方のものが多い
保湿成分頭皮の乾燥を防ぐためにセラミドやヒアルロン酸入り
添加物パラベンフリー、シリコンフリーなどを選ぶ
香り継続して使用しやすい香り

育毛剤やサプリメントの活用

市販の育毛剤やサプリメントも併用する方がいます。フィナステリドとは異なるアプローチで頭皮環境を整えたり、毛の成長に必要な栄養を補ったりできます。ただし、医薬品ではないため、過度な期待は禁物です。

ストレスの管理

強いストレスは自律神経を乱し、抜け毛につながります。瞑想や入浴、ストレッチや趣味など自分に合った方法でストレスを軽減すると、髪にも良い影響を与えやすいです。

女性におけるフィナステリド服用の注意点

フィナステリドは妊娠や授乳中の女性が誤って内服してはいけないので、家族間で共有する際にも注意が必要です。

妊婦や授乳中は服用不可

女性(特に妊婦)がフィナステリドを服用すると、胎児に影響を及ぼすリスクがあります。男性であっても妻が妊娠を計画中の場合や、妊娠中の配偶者と同居している場合などは、服用時に注意が必要です。

女性型脱毛症とAGAの違い

女性の場合はFAGA(女性男性型脱毛症)と呼ばれる症状もありますが、原因や治療法が男性とは異なるケースがあります。フィナステリドが基本的に推奨されないので、専門の医師に相談してください。

家族内での薬の管理

フィナステリド錠(プロペシアなど)は、誤飲がないように保管場所をしっかり決めるのが大切です。女性が触れただけで問題になる可能性は低いですが、錠剤が割れた場合などは注意が必要です。

医師の説明を正確に理解する

妊活中、妊娠中、授乳中はいずれも医師への細かな相談が重要です。主治医の説明を理解したうえで服用するかどうかを判断してください。

フィナステリドを続けるうえでのQ&A

ここでは、AGA治療をしている方の多くが疑問を抱える点をまとめます。

フィナステリドをどのくらいの期間でやめる?

基本的にフィナステリドは長期継続を前提とする治療薬です。中断すると抜け毛が再開する例も報告されています。医師の指示がない限りは服用を続けるようにします。

効果が実感しにくい場合にどうする?

「効果が薄れる」と感じるときは、デュタステリドに切り替えたり、ミノキシジルを併用したり、サプリメントで栄養を補ったりする方法が考えられます。自己判断は避け、医師と相談しましょう。

服用時間はいつでもよい?

フィナステリドは基本的に1日1回の内服を行います。いつ服用しても効果に大きな差はないとされていますが、毎日同じタイミングで飲むほうが飲み忘れを防ぎやすいです。

副作用が出た場合はどうする?

性欲減退や肝機能障害などが疑われる際には、すぐにクリニックへ連絡します。医師の判断で一時的に休薬したり、別の治療薬に切り替えたりするケースもあります。

まとめ

フィナステリドはAGA治療薬として信頼性が高く、長期にわたって服用することで薄毛や抜け毛の進行を抑制します。

服用の初期段階で強く実感した効果が、時間とともに緩やかに維持へと移行するため、「効果が薄れた」と誤解されるケースが多いです。

実際には、生活習慣やストレス、年齢的な要因などが絡み合って効果を実感しにくくなっている可能性も考えられます。

服用期間が長期に及ぶ場合は、定期的なクリニックでの診察や血液検査、写真による経過観察、生活習慣の見直しを組み合わせることが大切です。

効果が物足りないと感じる際には、デュタステリドなどほかの治療薬への切り替えやミノキシジルとの併用を検討してみてください。医師と細かく連携を取りながら、継続的に薄毛予防と髪の改善をめざしましょう。

関連文献
KAUFMAN, Keith D., et al. Finasteride in the treatment of men with androgenetic alopecia. Journal of the American Academy of Dermatology, 1998, 39.4: 578-589.
MELLA, José Manuel, et al. Efficacy and safety of finasteride therapy for androgenetic alopecia: a systematic review. Archives of dermatology, 2010, 146.10: 1141-1150.
DALLOB, A. L., et al. The effect of finasteride, a 5 alpha-reductase inhibitor, on scalp skin testosterone and dihydrotestosterone concentrations in patients with male pattern baldness. The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism, 1994, 79.3: 703-706.
CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. 2015.
ASFOUR, Leila; CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. Endotext [Internet], 2023.

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら