前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
男性型脱毛症(AGA)の治療に使われる代表的な薬がフィナステリドです。プロペシアとして広く知られていますが、市販薬としてドラッグストアなどで手軽に購入できるのか疑問に感じる方もいるかもしれません。
実際に市販されている商品と医療機関で処方を受ける治療薬には大きな違いがあります。
フィナステリドの市販薬はある?AGA治療薬の基本
はじめに、フィナステリドを含むAGA治療薬の基本を理解することは重要です。男性型脱毛症の原因や仕組みを把握しながら、薬に含まれる有効成分がどのように毛髪へ働きかけるのか知っておくと、治療を進めるうえで判断しやすくなります。
男性型脱毛症(AGA)とは何か
男性型脱毛症(AGA)は、男性ホルモンの1つであるテストステロンが、体内の5αリダクターゼという酵素によりジヒドロテストステロン(DHT)に変換されることで発症する脱毛症です。
DHTはヘアサイクルを乱し、毛髪の成長を抑制します。早い段階で治療を始めることで進行を抑えやすくなります。
AGAに関する代表的な症状
- 生え際が後退する(M字の形に薄毛が進行)
- 頭頂部が薄くなる
- 抜け毛の量が増える
- 毛髪が全体的に細くなる
フィナステリドとプロペシアの関係
フィナステリドはプロペシアという先発医薬品の主成分(有効成分)です。プロペシアが登場する前から、前立腺肥大症の薬として使用されていた成分であり、AGA治療のために用量を調整して飲み薬として登場しました。
現在はジェネリック医薬品も多数ありますが、いずれも医療機関で医師の処方を受けて購入するのが基本です。
フィナステリドの作用機序
フィナステリドは5αリダクターゼの働きを阻害し、テストステロンがDHTに変わるのを抑制します。その結果、毛髪の成長サイクルが正常化し、薄毛の進行を抑える効果が期待できます。
あくまでも進行を抑える薬なので、服用を続けることで効果を発揮するという点を理解しておきましょう。
市販薬は存在するのか
日本国内では、フィナステリドを含む内服薬(飲み薬)を薬局やドラッグストアなどで市販薬として購入することはできません。
近年、海外からの個人輸入やインターネット通販でフィナステリドを入手するケースが増えていますが、偽物や粗悪品が混在するリスクがあります。購入を検討する際は、必ず医師に相談してください。
フィナステリドの市販での入手にまつわる疑問
フィナステリドを市販で手に入れたいと考える方は多いかもしれません。コストや手間を抑えたいという理由がある一方、安全性や効果への懸念も大きいです。
市販の“育毛剤”と内服薬の違い
店頭で買える育毛剤や発毛剤は、主に外用薬としてミノキシジルを含む商品などが存在します。一方、フィナステリドは内服薬であり、根本的に作用の仕組みが異なります。
外用薬が頭皮に直接作用するのに対して、フィナステリドは体内からホルモンの動きを抑える薬です。内服薬特有の副作用リスクや使用上の注意点があるので、医師の判断を仰ぐ必要があります。
育毛剤とフィナステリドの特徴
項目 | 育毛剤(主にミノキシジル外用) | フィナステリド(内服) |
---|---|---|
作用の仕組み | 血行促進や毛母細胞への刺激など | 5αリダクターゼを阻害し、DHT産生を抑制 |
入手方法 | 薬局・ドラッグストアで市販 | 医師の処方が必要、個人輸入は危険リスクあり |
効果 | 発毛や育毛を促す | AGAの進行を抑制 |
副作用リスク | 比較的少ないが頭皮トラブルに注意 | 性機能低下、肝機能異常などに注意 |
服用・使用期間 | 連続的な使用が望ましい | 継続的な服用が必要 |
海外通販や個人輸入のリスク
海外の通販サイトなどで“市販品”として販売されているフィナステリドが見受けられます。正規品の可能性もありますが、偽物が届くことも考えられます。
偽造品の服用は健康を損ねるリスクがあり、成分が正確でない場合、副作用も正しく把握できません。また、医薬品副作用被害救済制度を受けられない点にも注意が必要です。
「ネット通販なら安い」という考えの落とし穴
インターネット通販でのフィナステリドは、確かに安価に販売されているケースがあります。しかし、医療機関の診察代や検査費用を避けてしまうと、副作用や効果不十分へのフォローが一切受けられません。
価格だけで判断するのはリスクが高いです。医療機関での処方ならば、医師に相談しながら自身に合った治療を進められます。
医療機関での処方を受けるメリット
AGAクリニックや皮膚科では、医師が症状や進行度を確認し、適切な薬を提案してくれます。血液検査などを行いながら治療薬の適性を確認するため、安全性が高いです。
さらに、治療効果がどの程度みられるか定期的に確認できるので、薄毛の原因がAGA以外の病気だった場合でも早期発見につながります。
プロペシア(フィナステリド)服用時の効果と注意点
AGA治療薬として代表的なプロペシア(フィナステリド)を使用するうえでは、服用期間や副作用などに関する理解が大切です。メリットだけではなく、発生しうるリスクにも目を向けましょう。
プロペシア(フィナステリド)の効果
フィナステリドの主な目的は、男性型脱毛症の進行を抑制することです。毛根におけるDHTの生成を抑えて、成長サイクルを正常化に近づけます。
多くの方は服用からおよそ半年~1年ほどで毛髪の抜け毛減少や太さ改善などを実感しやすくなります。
効果を実感しやすい要素
- 比較的若い年齢で服用を始める
- AGAの進行度が軽度~中度
- 規則正しい生活習慣(睡眠や食事、ストレス管理)
服用してすぐに劇的な変化が見られるわけではない点を理解してください。継続が欠かせません。
副作用の可能性と相談の重要性
フィナステリドによる副作用として、性欲の減退やED、肝機能の数値変動などが報告されています。すべての人に起こるわけではありませんが、少しでも体調に変化を感じたら医師に相談してください。
副作用を過度に恐れずに、正しい情報をもとに適切に治療を継続することが大切です。
副作用と対処方法
副作用例 | 主な症状 | 対処法 |
---|---|---|
性機能の低下 | 勃起不全や性欲減退 | 医師に相談しながら用量・用法を検討 |
肝機能の数値上昇 | 血液検査で発覚することが多い | 定期的な検査と必要に応じた薬の変更 |
めまい・倦怠感 | 極めてまれに報告 | 服用を中止し受診 |
服用期間と継続の大切さ
AGA治療薬は長期的に服用することで効果を維持する薬です。途中でやめるとDHTの生成が再開されるため、また抜け毛が進行しやすくなります。
少なくとも半年程度の服用を目安にして、定期的にクリニックを受診しながら医師と方針を決めましょう。
妊娠中や女性の使用への注意
フィナステリドは女性の服用や妊娠中の使用を推奨していません。特に妊娠中の女性が触れてしまうと、男児の生殖器官の発育に影響を与える可能性があるといわれています。取り扱いには十分に気をつけてください。
AGAクリニックで処方を受ける際の流れと費用
医療機関でフィナステリドを処方してもらう場合、初診時の相談や検査などが含まれます。これらのプロセスや費用感を把握しておけば、安心して治療を始められるでしょう。
初診時の診察内容
初めてAGAクリニックや皮膚科を受診するときは、医師による問診や頭皮の状態確認、場合によっては血液検査などを行います。
健康状態や既往歴、服用中の薬について質問されるので、正確な情報を伝えてください。
初診で確認する項目
主な確認事項 | 具体例 |
---|---|
症状の経過 | いつから抜け毛が増えたか、進行度はどのくらいか |
生活習慣 | 食事・睡眠・運動・ストレスの状況 |
家族の薄毛の歴史 | 父や祖父、兄弟にAGAの人がいるか |
持病やアレルギー | 高血圧や糖尿病などがあるか、副作用歴の有無 |
他の服用薬 | 併用禁忌の薬があるか確認 |
処方薬の費用と治療の継続コスト
AGA治療は自由診療の範囲に含まれるケースが多く、保険が適用されません。フィナステリドの費用はジェネリックか先発品か、クリニックの方針などによって異なります。
下記の例はあくまで目安なので、通院先で確認してください。
フィナステリド処方費用
項目 | 一般的な価格帯 | 備考 |
---|---|---|
フィナステリド先発品(プロペシア) | 1カ月あたり5,000~8,000円程度 | クリニックにより変動 |
フィナステリドジェネリック | 1カ月あたり3,000~6,000円程度 | ジェネリックでもメーカーにより価格差あり |
初診料・再診料 | 1,000~3,000円程度 | 無料カウンセリングを実施するクリニックもある |
血液検査費用 | 3,000~5,000円程度 | 副作用チェックのため定期的に行うことも多い |
オンライン診療の活用
遠方の方や通院時間が取りにくい方には、オンライン診療を行うAGAクリニックも増えています。ビデオ通話で診察を受け、薬を自宅まで配送してもらえるため、忙しい方や近くにクリニックがない方でも治療を継続しやすくなります。
オンライン診療でも医師の診察が入るので、副作用や服用上の不安を直接相談できます。
治療効果の実感と定期的な受診
AGA治療は個人差がありますが、最低でも数カ月以上の服用が必要です。クリニックに定期的に通い、頭皮の状態を確認してもらうことで、効果が出ているかどうかを客観的に判断できます。
医師から別の薬や併用薬を提案される場合もあるため、定期的な受診が大切です。
フィナステリド以外のAGA治療薬や併用療法
フィナステリド以外にも、AGAの治療に使われる薬はあります。あわせて利用すると効果が高まりやすいケースがありますが、組み合わせる際の注意点も理解しておきましょう。
デュタステリドとの比較
デュタステリド(ザガーロ)はフィナステリドと同様に5αリダクターゼを阻害する薬で、より幅広いタイプの5αリダクターゼに作用するとされています。
フィナステリドが合わない、あるいは効果がいまひとつと感じる方は、医師に相談するとよいでしょう。
フィナステリドとデュタステリドの比較
項目 | フィナステリド | デュタステリド |
---|---|---|
作用範囲 | 5αリダクターゼⅡ型を主に阻害 | 5αリダクターゼⅠ型とⅡ型を阻害 |
費用感 | ジェネリックが多数流通 | やや高い傾向 |
副作用リスク | 性機能低下などを報告 | 性機能低下などを報告 |
相乗効果 | 他の発毛剤や育毛剤と併用可能 | 他の発毛剤や育毛剤と併用可能 |
外用薬の活用(ミノキシジル)
フィナステリドやデュタステリドは、あくまで男性型脱毛症の進行を抑える薬です。一方、ミノキシジルは発毛や育毛を促進する効果が期待される成分です。
外用薬として市販で購入できるタイプが多いですが、内服薬も存在します。内服する場合は副作用が増えやすいため、必ず医師と相談しましょう。
生活習慣改善やサプリメントの活用
食事の見直しや禁煙、十分な睡眠、運動習慣などの生活習慣もAGAの改善に寄与します。
亜鉛やビオチンなどの栄養素を補給するサプリメントを取り入れることも考えられますが、それだけでAGAが治るわけではありません。フィナステリドなどの医薬品治療と組み合わせることで、相乗効果を狙うことが可能です。
AGA治療と併用可能なサプリメント
サプリメント | 期待される作用 | 注意点 |
---|---|---|
亜鉛 | 毛髪の構成成分ケラチンの生成に関与 | 過剰摂取は体調不良を招くことがある |
ビオチン | 皮膚や毛髪の健康維持に関係するビタミン | 劇的な効果を望むのは難しい |
コラーゲン | 頭皮の保湿や柔軟性の維持に役立つ | 原料が合わない場合はアレルギーに注意 |
総合的な治療を考える
AGAは進行性のため、フィナステリドの服用だけで完全に改善するとは限りません。必要に応じてデュタステリドやミノキシジル、あるいは育毛メソセラピーやHARG治療と呼ばれる医療機関の独自施術などを組み合わせるケースもあります。
医師と相談しながら、自分に合った治療プランを組み立ててください。
フィナステリドの市販を検討する方へ
ここでは、自己判断で市販品を探そうと考えている方や、通販・個人輸入に興味がある方への重要なアドバイスをまとめます。
医薬品副作用被害救済制度の対象にならないリスク
個人輸入した薬を服用して副作用が起きても、厚生労働省の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。仮に健康被害が出ても保証を受けられません。
日本国内で正規のルートを介して処方された薬であれば、万が一のときも公的な救済制度が利用できる可能性があります。
安易に個人輸入をしない
ネット上には価格が安いフィナステリドが多数出回っており、誘惑に駆られるかもしれません。ただ、偽物や使用期限切れの商品が届くリスクを考慮してください。
成分が正しくない薬を使うと、副作用だけでなく効果の有無もわからず、最終的に医療機関で再治療が必要になる場合があります。結果的に費用も手間もかさむことになりかねません。
医師の診察は重要
AGAは一見するとただの薄毛問題に思えますが、実は症状が進行していたり、頭皮以外に原因があったりするケースもあります。
医師の診察を受ければ、適切な治療薬や服用方法を提案してもらえるだけでなく、他の疾患の早期発見にもつながります。AGA専門のクリニックでは、オンライン相談や無料カウンセリングを行うところも増えています。
複数のクリニックや病院を比較する
AGA治療は自由診療であるため、料金や診療内容が医療機関ごとに異なります。初診料や再診料、フィナステリドの処方価格、診察時間などを比較して、自分の生活リズムに合った治療先を選んでください。
複数のクリニックの情報を集めるのは時間がかかりますが、治療の継続性を高めるうえで大切です。
クリニック選びを検討するときのチェックリスト
- 通いやすい場所にあるか
- 診療時間やオンライン対応の有無
- カウンセリングや検査体制
- フィナステリドの処方価格や支払方法
- 医師・スタッフの専門性や口コミ
まとめ
フィナステリドはAGA治療の柱となる薬ですが、市販で手に入る商品ではありません。海外通販や個人輸入などを利用すれば手に入る可能性はありますが、安全性や効果の保証が不十分であり、大きなリスクを伴います。
AGAクリニックや皮膚科での診察と処方は費用がかかるケースが多いものの、医師の管理下で服用できる安心感があります。副作用や治療効果の経過観察を受けながら、長期的に継続することがAGAの改善において大切です。自己判断での市販品への依存は避け、医療機関での相談をおすすめします。
AGAは放置すると進行し続ける可能性が高く、早めの受診が治療効果を上げる鍵です。すでに抜け毛や薄毛が気になっている人はもちろん、予防のために情報収集したい人も、一度専門のクリニックへ相談してはいかがでしょうか。
- 関連文献
- ANDY, Goren, et al. Controversies in the treatment of androgenetic alopecia: The history of finasteride. Dermatologic therapy, 2019, 32.2: e12647.
NESTOR, Mark S., et al. Treatment options for androgenetic alopecia: Efficacy, side effects, compliance, financial considerations, and ethics. Journal of cosmetic dermatology, 2021, 20.12: 3759-3781.
VON BÜREN, Johannes, et al. Patient-reported treatment outcomes and safety of direct-to-consumer teledermatology for finasteride treatment in male androgenetic alopecia: A cross-sectional study. Digital Health, 2023, 9: 20552076231205740.
KAUFMAN, Keith D.; DAWBER, Rodney P. Finasteride, a Type 2 5α-reductase inhibitor, in the treatment of men with androgenetic alopecia. Expert opinion on investigational drugs, 1999, 8.4: 403-415.
VAROTHAI, Supenya; BERGFELD, Wilma F. Androgenetic alopecia: an evidence-based treatment update. American journal of clinical dermatology, 2014, 15: 217-230.
TUMKUR, Anil, et al. The role of finasteride in the management of androgenetic alopecia in male: a narrative review. Indian Journal of Pharmacy Practice, 2020, 13.1.