前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
男性型脱毛症(AGA)の治療にフィナステリドを検討する際、副作用への不安を抱く方が多いです。服用による効果を期待しながらも、肝機能障害や性機能障害などの副作用が起こる可能性は頭に残るかもしれません。
ここでは、フィナステリドの基礎知識やプロペシア錠との違い、副作用とその対策方法、服用期間の考え方をわかりやすく解説します。ご自身に合うAGA治療を見極めるうえで、大切なポイントをしっかり押さえておきましょう。
フィナステリドとは何か:基本的な作用と特徴
フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)の治療薬として知られ、多くのクリニックや医療機関で処方されます。
服用することで抜け毛の原因となるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑え、毛髪の成長サイクルが乱れるのを抑制します。正しく服用すると、薄毛の進行を緩やかにして髪が抜けにくい状態へ導くことが期待できます。
フィナステリドの主な魅力は、内服薬として比較的手軽に始められる点です。一方で、服用を続ける必要があり、途中で中止すると髪がまた薄くなる可能性があります。
フィナステリドとプロペシア錠の関係
プロペシア錠はフィナステリドの先発医薬品です。含まれる有効成分は同じなので、基本的な作用や副作用に大きな違いはありません。
ジェネリック医薬品も登場しており、費用面を抑えたい方にはジェネリック品が選択肢になる場合もあります。ただし、同じ成分を含むからといって、全てが同じ製造工程や形状であるとは限りません。
安全性や効果に大きな差はないものの、服用前にクリニックや医師とよく相談して選択すると安心です。
フィナステリドとプロペシア錠の主な比較表
項目 | フィナステリド(ジェネリック) | プロペシア錠(先発品) |
---|---|---|
有効成分 | 同じ(フィナステリド) | 同じ(フィナステリド) |
製造元 | 国内外複数社 | MSD株式会社(米国発祥) |
価格帯 | 比較的安価 | 少し高め |
扱い | クリニックや調剤薬局で処方 | クリニックや調剤薬局で処方 |
効果・副作用 | 基本的に同様 | 基本的に同様 |
作用メカニズム:ジヒドロテストステロンの生成を阻害
フィナステリドは、5α還元酵素の働きを阻害します。この酵素は男性ホルモンであるテストステロンを、より強力な男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)へ変換する働きがあります。
DHTは毛根にダメージを与えて抜け毛を進行させる原因となりますが、フィナステリドはDHTの生成を抑えるため髪の毛を抜けにくくします。
フィナステリドで抑制できるホルモン生成の流れ
ステップ | 動き |
---|---|
1. テストステロン生成 | 男性の体内でテストステロンが分泌される |
2. 5α還元酵素 | テストステロンをDHTへ変換させる酵素 |
3. DHT生成 | 5α還元酵素によってDHTが生成し、毛髪に悪影響を及ぼす |
4. フィナステリド服用 | 5α還元酵素の働きを阻害してDHTの生成を抑える |
男性型脱毛症(AGA)の特徴
男性型脱毛症は生え際や頭頂部を中心に髪が薄くなるのが特徴です。遺伝的要素やホルモンの影響が強く、自然には改善しにくい場合が多いです。
長期的な視点で治療に取り組むことが求められ、放置すると抜け毛が進行して、より薄毛の範囲が広がります。
フィナステリドが向いている方・向かない方
フィナステリドは以下のような方に向いています。
- AGAが進行して抜け毛が増え、早めに対処したい男性
- 内服薬を毎日継続できる習慣をつけられる方
- ミノキシジル外用薬など他の治療薬と併用を検討している方
反対に、以下のような方には慎重な判断が必要です。
- 妊娠中、もしくは妊娠を希望している女性(服用はできません)
- 過去にフィナステリドで肝機能障害を指摘された方
- 重篤なアレルギー反応を起こしたことがある方
副作用への理解:性機能障害や肝機能障害の可能性
フィナステリドの副作用としてよく知られるのが、性欲減退や勃起不全などの性機能障害と、肝機能障害への影響です。これらの副作用は多くの患者で報告されているわけではありませんが、可能性がゼロではない以上、服用前に理解しておくことが必要です。
また、症状の多くは軽度で経過を見ながら自然と改善する方がほとんどですが、不安がある場合は医師へ早めに相談しましょう。
性機能障害のリスク
フィナステリドはジヒドロテストステロンを抑えるため、男性ホルモンに関連する性欲が低下する可能性があります。勃起不全や射精障害などを感じる方も少数ですが存在します。
これらの症状が気になる場合は服用を中止する方法を検討する方もいますが、AGA治療を継続したい場合は減薬を含めた相談が大切です。
副作用が起こりやすい要因
- 高齢で男性ホルモンの分泌自体が低下している
- 過度なストレスや生活習慣の乱れが重なっている
- 他の治療薬との併用がある
肝機能障害のリスク
フィナステリドを長期的に服用すると、ごく稀に肝機能障害が起きるケースがあります。肝臓の数値(ASTやALTなど)の上昇などが見られる場合があるため、定期的に血液検査で状態を確認しながら治療を続けると安心です。
まれに倦怠感や黄疸などの症状が出る場合もあるので、そうした変化が見られたら医師に相談しましょう。
肝機能に関連する検査項目
項目名 | 概要 |
---|---|
AST(GOT) | 主に肝臓や心臓の細胞に含まれる酵素 |
ALT(GPT) | 主に肝臓の細胞に含まれる酵素 |
γ-GTP | 胆管や肝臓の細胞に多く含まれる酵素 |
ALP | 肝臓や胆道系にかかわる酵素 |
アレルギー症状や皮膚トラブル
まれに発疹やかゆみなど、アレルギー症状が現れる場合があります。服用後に異常を感じたら、そのまま続けるのではなく医師に連絡して指示を仰いでください。
場合によっては薬を中断して、ミノキシジルなど他の治療薬へ変更する必要があるかもしれません。
副作用と上手に付き合うコツ
副作用への対処としては、定期的な血液検査や問診で身体の状態を把握することが大切です。
症状が軽度の場合には、減薬や様子見で経過を追い、改善がみられれば継続する選択も考えられます。すぐに中止するのではなく、まずは受診して診察を受けると安心につながります。
フィナステリドの服用期間と効果実感までの流れ
フィナステリドによるAGA治療は、短期間で劇的な発毛効果を目指すというよりは、抜け毛の進行を抑制してゆるやかに毛髪を維持していく治療法として位置づけられます。治療期間は一般的に数か月から半年以上を目安として継続が求められます。
服用を始めてから効果を実感するまで
個人差がありますが、服用を始めてから3~6か月ほどで抜け毛の減少を実感する方が多いです。さらに6~12か月程度続けると髪のコシや太さが増し、薄毛部分の改善を感じる方もいます。
ただし、効果の出方には個人差があり、「なかなか変化を感じない」というときでも、安易に中止しないほうがよいケースがあります。
フィナステリド治療の期間目安
期間 | 主な変化やポイント |
---|---|
1~2か月目 | 初期脱毛が起きる場合がある |
3~6か月目 | 抜け毛が減り、現状維持ややや改善を感じやすい |
6~12か月目 | 髪のコシや太さに変化が見られる |
12か月以降 | 継続してAGAの進行を抑え、抜け毛リスクを低減可能 |
初期脱毛への注意
服用開始後、「初期脱毛」と呼ばれる現象が起こるケースがあります。これは髪の生え変わりの周期が整う過程で古い毛髪が抜け落ちるためです。
一時的に抜け毛が増える可能性がありますが、この段階だけで判断して中止するのはもったいないです。しばらく様子を見て、必要なら医師に相談しましょう。
初期脱毛で気になる点
- 2~4週間程度、抜け毛が増える感覚になる
- 新たな毛髪が生えやすくなる準備段階と考えられる
- 6か月以上の継続で本来の効果を判断する
中止する場合の影響
フィナステリドを中断すると抑制されていたDHTの生成が再び進行し、抜け毛が増える可能性が高まります。
一度の服用で効果が永続するわけではなく、継続が大切です。特に、途中でやめたあとのAGA再発リスクには注意が必要です。
服用期間の費用面について
長期的に治療を考える際には、費用面も気になる点です。月々の費用はクリニックや錠の種類によって異なり、ジェネリック医薬品を選ぶと多少安くなる場合もあります。
医師と相談したうえで、治療予算を含めた治療計画を立てると安心感が高まります。
フィナステリド治療にかかる主な費用項目
費用項目 | 概要 |
---|---|
初回診察料 | カウンセリングや検査など |
フィナステリド錠代 | プロペシア錠またはジェネリック医薬品の費用 |
定期検査費 | 血液検査や頭皮チェックなど、状態確認に必要な費用 |
診療費 | クリニックでの再診・相談料 |
ミノキシジルや他の治療薬との併用・選択肢
フィナステリドだけで効果が不十分な場合や、さらなる発毛を期待する方には、ミノキシジル外用薬やデュタステリドなど他のAGA治療薬を併用する方法があります。治療薬の選択肢が増えるため、より良い結果を得られる可能性が高まります。
ただし、薬によって副作用や適応範囲が異なるため、自己判断ではなく医師と相談しながら治療計画を立てましょう。
ミノキシジルとの違い
ミノキシジルは血管拡張作用によって頭皮の血行を促進し、毛根への栄養供給を助けることで発毛を促進する薬です。一方、フィナステリドは男性ホルモンを抑えることで抜け毛を減らす役割を担います。
両者の作用メカニズムが異なるため、併用すると相乗効果が期待できます。
フィナステリドとミノキシジルの特徴
- フィナステリド:DHTの生成を抑え、抜け毛進行を食い止める
- ミノキシジル:頭皮の血流を高め、発毛を促す
デュタステリドとの違い
デュタステリドはフィナステリドと同様に5α還元酵素を阻害しますが、2種類ある5α還元酵素をより幅広く阻害する作用をもちます。高い効果を感じるケースがある一方、より副作用への注意が必要です。
併用はできないため、医師と相談して自分の体質や症状に合った薬を見極めます。
フィナステリドとデュタステリドの主な作用の違い
項目 | フィナステリド | デュタステリド |
---|---|---|
還元酵素の種類 | 5α還元酵素II型を主に阻害 | 5α還元酵素I型・II型を幅広く阻害 |
服用回数 | 1日1回(1mgが一般的) | 1日1回(0.5mgが一般的) |
副作用の可能性 | 性機能障害・肝機能障害などが報告されている | 同様の副作用があるがややリスク高め |
市販や処方状況 | クリニックなどで処方される | 近年は普及が進むが保険適用外 |
他の生活習慣との組み合わせ
食生活の改善やストレスケア、睡眠時間の確保など、生活習慣の面からも薄毛の進行を抑えるサポートを行うと効果を感じやすいです。
アルコールや喫煙など、血行不良やホルモンバランスに影響を与える要因を見直すと、副作用リスクの低減や治療効果の向上につながる可能性があります。
改善しやすい生活習慣の例
- バランスの良い食事(タンパク質・ビタミン・ミネラルの摂取)
- 質の高い睡眠を確保する
- 適度な運動で血行を促進する
- 過度な飲酒や喫煙を控える
受診から服用開始までの流れと注意点
クリニックでのAGA治療を受ける場合、初診から服用開始までの手順を把握しておくとスムーズです。
AGAの相談・診断
まずはクリニックを受診し、医師に脱毛の状態や症状を伝えます。頭皮チェックや血液検査を行って、AGAかどうかを確認して治療方針を決めます。女性の場合はフィナステリドは服用不可なので、他の選択肢(女性用ミノキシジル外用薬など)を検討します。
主な受診の流れ
手順 | 内容 |
---|---|
受付・問診 | 脱毛・薄毛の悩みや既往歴などを記入 |
血液検査 | 肝機能やホルモン値を確認する |
頭皮診察 | カメラ等で頭髪の状況を確認し、AGAかどうか診断 |
治療方針の決定 | フィナステリドやミノキシジルの処方を含む治療計画 |
処方と服用開始
治療方針が決まり、フィナステリドを処方されたら1日に1回、決まった時間に服用を続けます。飲み忘れがあると効果判定が難しくなり、AGAの進行を十分に抑制できない可能性もあります。
フィナステリド服用の注意点
- 毎日同じ時間帯に飲むほうが血中濃度が安定しやすい
- 服用前後に大量のアルコール摂取は避けるほうが望ましい
- 妊活中の女性がいる家庭での取り扱いには注意(錠剤が割れた状態で触らない)
定期的な通院・検査
一定期間ごとに通院し、血液検査で肝機能などを確認します。状態に合わせてフィナステリド以外の治療薬を追加や変更する提案を受ける場合もあります。
治療効果や副作用を把握するためにも、医師の指示通りに受診し、身体に現れた変化をしっかり伝えてください。
服用中に気をつけること
性機能障害や肝機能障害などが疑われる症状が出たら、早めに医師に連絡し、対処法について相談しましょう。自己判断で薬を中断してしまうと、AGAの再進行や症状悪化につながるケースがあるので注意が必要です。
フィナステリド服用中の観察項目
観察項目 | チェック内容 |
---|---|
性機能 | 性欲低下や勃起不全の症状がないか |
肝機能 | 倦怠感、黄疸、血液検査での数値上昇など |
アレルギー反応 | 発疹、かゆみ、呼吸困難感がないか |
抑うつ | 気分の落ち込み、生活意欲の低下などメンタル面 |
まとめと医師への相談の大切さ
フィナステリドはAGAの進行を抑制し、薄毛の悩みを軽減するための有力な治療薬です。一方で、副作用として性機能障害や肝機能障害などのリスクがある点にも目を向ける必要があります。服用中に異常が起きたら、自己判断で中止する前に医師やクリニックに相談することが大切です。
フィナステリドの効果は服用を続けてはじめて得られるものですから、長期的な視点で取り組む姿勢が必要です。AGA治療にはフィナステリド以外の選択肢もあり、ミノキシジルやデュタステリドの併用や生活習慣の改善も視野に入れてみましょう。
AGA治療の際に押さえておきたいポイント
- DHT生成を抑えるフィナステリドは、AGA進行抑制に有効
- 副作用リスクとして性機能障害や肝機能障害がある
- 定期的な通院と検査で副作用や治療効果を確認
- ミノキシジルやデュタステリドなど他の治療薬との併用も選択肢
- 生活習慣を整えることも治療効果を高めるカギ
受診のきっかけ作り
薄毛や抜け毛に不安を抱える方は、まずはクリニックを受診して専門の医師と一緒に解決策を探ると安心です。男性型脱毛症は放置すると確実に進行する可能性があるため、早めの相談が大事です。
費用や副作用に不安を感じる場合でも、医師の説明を受ければ解消できる疑問は少なくありません。ぜひ一度、受診を検討してみてください。
- 関連文献
- KAUFMAN, Keith D., et al. Finasteride in the treatment of men with androgenetic alopecia. Journal of the American Academy of Dermatology, 1998, 39.4: 578-589.
MYSORE, Venkataram; SHASHIKUMAR, B. M. Guidelines on the use of finasteride in androgenetic alopecia. Indian journal of dermatology, Venereology and Leprology, 2016, 82: 128.
MELLA, José Manuel, et al. Efficacy and safety of finasteride therapy for androgenetic alopecia: a systematic review. Archives of dermatology, 2010, 146.10: 1141-1150.
MOTOFEI, Ion G., et al. Finasteride and androgenic alopecia; from therapeutic options to medical implications. Journal of Dermatological Treatment, 2020.
CHIRIACÒ, GIOVANNI, et al. An observational retrospective evaluation of 79 young men with long‐term adverse effects after use of finasteride against androgenetic alopecia. Andrology, 2016, 4.2: 245-250.
MOTOFEI, Ion G., et al. Finasteride adverse effects in subjects with androgenic alopecia: A possible therapeutic approach according to the lateralization process of the brain. Journal of Dermatological Treatment, 2016, 27.6: 495-497.