フィナステリドはM字はげ・薄毛治療に効果ある?副作用や注意点まで徹底解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

フィナステリドはM字はげ・薄毛治療に効果ある?副作用や注意点まで徹底解説

更新日
フィナステリドはM字はげ・薄毛治療に効果ある?副作用や注意点まで徹底解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

M字はげとは、左右の生え際が後退してM字になってしまっている状態です。生え際の後退や全体的なボリュームダウンに悩む男性は少なくないはず。M字はげの原因がAGA(男性型脱毛症)である場合、フィナステリドによって改善できる可能性があります。

この記事では、M字はげに対するフィナステリドの効果や、服用する際の注意点について解説。他のAGA治療薬とフィナステリドの違いについても解説しているので、参考にしてくださいね。

フィナステリドはM字はげの原因物質を抑えてくれる

フィナステリドとは、AGA(男性型脱毛症)の治療に使われる薬。ヘアサイクルを正常化させることで髪の成長をサポートし、抜け毛や薄毛を食い止める効果が期待できます。

フィナステリドの効果

M字はげをはじめとするAGAの原因は、頭皮に存在する5α-リダクターゼという酵素。フィナステリドには、この5α-リダクターゼの働きを阻害する働きがあります。

5α-リダクターゼは、男性ホルモン「テストステロン」を「DHT(ジヒドロテストステロン)」に変換する酵素。このDHTが毛髪の成長サイクルを萎縮させ、毛髪の細化を引き起こします。これがAGAの原因です。

5α-リダクターゼにはⅠ型とⅡ型の2種類があり、Ⅰ型は全身の皮脂腺に、Ⅱ型は前頭部や頭頂部の毛包部に多く分布します。フィナステリドは、Ⅱ型の5α-リダクターゼの働きを阻害するため、AGA治療薬として使用されているのです。

AGAとは

AGAは、中年男性に多く見られる脱毛症のこと。主にDHTや遺伝が原因と言われています。DHTが原因の場合、DHTが髪の毛の成長サイクル(ヘアサイクル)を乱すことで引き起こされます。

正常なヘアサイクルの期間は、生えてから抜けるまでが2~6年ほど。しかしAGAになると、数ヶ月〜1年程度で髪の成長が止まってしまいます。1日の抜け毛の量も増えるので、全体的に髪の量が減少してしまうのです。

フィナステリドの効果が出るまでに半年〜1年は必要

フィナステリドに即効性はないとされています。効果を感じられるまでは個人差がありますが、短くても半年は継続使用することをおすすめします。服用期間が長ければ長いほど効果を期待できるでしょう。

フィナステリドは服用を開始すればすぐに作用しますが、AGAの進行を抑制し正常なヘアサイクルに戻すまでには時間がかかってしまうからです。

また、AGAは進行性の脱毛症であり、完治することはありません。フィナステリドの服用をやめてしまうと、またすぐにDHTが生成され、M字はげが進行してしまうため注意しましょう。

フィナステリドの副作用を解説

ここでは、フィナステリドに関して報告されている副作用について解説していきます。フィナステリドの副作用は、男性機能の低下と肝機能障害の大きく2つに分けられます。

男性機能の低下としてあげられる例は以下の通り。フィナステリドは男性ホルモンに作用する薬であるため、このような副作用が起こると考えられています。

  • 勃起不全
  • 性欲減退
  • 精液量の減少
  • 射精障害

肝機能障害による症状の例は、以下の通り。フィナステリドは肝臓で分解されるため、肝臓に負担がかかってこのような症状が出ることがあります。

  • 食欲不振
  • 吐き気
  • むくみ
  • 黄疸

副作用が出る可能性は低いと言われていますが、気になる症状があればすぐに受診することが大切です。医師の指示に従い、適切に使用しましょう。

M字はげ対策にフィナステリドを使用するときの注意点5つ

ここまで、フィナステリドの効果や副作用について紹介してきました。ここでは、実際にフィナステリドを服用するときに気をつけるべきことを5つ解説します。

  1. 初期脱毛が起こる可能性がある
  2. 肝臓に持病がある方は注意
  3. 女性や子供に悪影響を及ぼしうる
  4. 割らずにそのまま服用する
  5. 献血ができなくなる

それぞれ詳しくみていきましょう。

①初期脱毛が起こる可能性がある

初期脱毛とは、服用を初めてから1〜2ヶ月頃に起こる脱毛のこと。フィナステリドによりDHTが抑制されると、毛根では新たな髪を生み出す準備が始まります。その際に弱った毛根が頭皮から押し出され、一時的に抜け毛が目立ってしまうのです。

「治療中なのに逆に毛が抜けてる…!?」と焦ってしまいがちですが、これはヘアサイクルを正常に戻すうえで必要なプロセス。フィナステリドの効果で発毛が促されている証拠なので、心配せず治療を続けましょう。

②肝臓に持病がある方は注意

フィナステリドは、肝臓に持病がある方への安全性が保障されていない薬です。肝臓に持病がある方は、医師に相談の上慎重に服用するか、服用を避けることをおすすめします。

フィナステリドは肝臓で分解されるため、副作用として食欲不振や吐き気などの肝機能障害が起こる可能性があります。肝臓は物質の代謝や解毒を行う臓器であるため、フィナステリドが肝臓に負担をかけてしまうのです。

③女性や子供に悪影響を及ぼしうる

フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)のみに対応する治療薬で、女性に効果はありません。女性が服用するとホルモンバランスに異常をきたし、吐き気や頭痛が引き起こされる可能性があります。

妊婦の方には特に悪影響。男性胎児の生殖器の発達を阻害する可能性があるので、服用するべきではありません。

④割らずにそのまま服用する

フィナステリドは皮膚からも吸収される薬であるため、割らずにそのまま服用しましょう。割れた薬剤が妊娠中・妊活中の女性に触れることで、胎児の発達や女性のホルモンバランスに悪影響を及ぼす可能性があります。

⑤献血ができなくなる

フィナステリドはAGA治療や前立腺肥大症の治療専門で使われるため、服用している方は献血をすることができません。1ヶ月の休薬期間をおいてから献血に行くようにしましょう。

フィナステリドは男性機能の低下や肝機能障害などの副作用を引き起こす可能性があるだけでなく、女性のホルモンバランスや胎児の発達に悪影響を及ぼしかねない成分です。

M字はげ治療薬デュタステリド・ミノキシジルとの違い

フィナステリドの他にAGA治療に使われる主な薬として、「デュタステリド」「ミノキシジル」があります。ここでは、それぞれの特徴を比較して紹介します。

▼表でざっくり比較!

AGA治療薬主な効果
フィナステリド・5α-リダクターゼII型を阻害する ・薄毛の進行を抑える ・ヘアサイクルを正常化する
デュタステリド・5α-リダクターゼⅠ型、Ⅱ型を阻害する ・頭皮全体の薄毛の進行を抑える ・ヘアサイクルを正常化する
ミノキシジル・毛母細胞を活性化させる ・血行を改善し細胞に栄養を届ける

デュタステリド|全体的な薄毛の進行を抑える

デュタステリドは、いわばフィナステリドの強化版1.6倍もの増毛効果を発揮すると言われています。M字はげをはじめとしたAGAを引き起こすDHT(ジヒドロテストステロン)を生成する、5α-リダクターゼの働きを阻害してくれる成分です。

5α-リダクターゼにはⅠ型とⅡ型の2種類があり、Ⅰ型は全身の皮脂腺に、Ⅱ型は前頭部や頭頂部の毛包部に多いのが特徴。フィナステリドはⅡ型のみを阻害しますが、デュタステリドはⅠ型もⅡ型も阻害してくれることがわかっています。

ですがその分、男性機能の低下や肝機能障害といった副作用が起こる確率が上がってしまう可能性があります。体内での効果時間も長いため、副作用が起こりやすくなるのです。

ミノキシジル|発毛を促進する

育毛剤にも含まれているミノキシジルは、髪を作り出す毛母細胞を活性化してくれる薬。毛母細胞の活性化に必要な毛乳頭細胞を刺激して、毛母細胞の増殖を助けてくれます。

血行促進の作用もあり、毛乳頭細胞にしっかり栄養が届くようになるため、生え際や頭頂部の発毛が促進される効果が見込めます。

内服薬と外用薬がありますが、内服薬の場合は動機・息切れ・不整脈・血圧低下といった循環器系の副作用が現れる可能性があります。

フィナステリド以外でM字はげを治す方法3選

ここまでフィナステリドについて解説してきましたが、フィナステリドなどのAGA治療薬以外でM字はげを治す方法はあるのでしょうか。今回はクリニックでできる方法と自宅でできる方法に分けて紹介していきます。

クリニックでできる治療法2つ

クリニックでできる治療法の例として、自毛植毛とメソセラピーが挙げられます。

それぞれ詳しく解説していきます。

①自毛植毛

自毛植毛とは、自分の後頭部や側頭部の髪を皮膚組織ごと移植する術式のこと。後頭部・側頭部の髪はAGAの影響を受けにくいためです。​​

日本皮膚科学会による薄毛治療ガイドラインでB評価(行うよう勧められる)を得ており、確実な効果を認められた治療法。自分の毛を移植するため拒絶反応が起こりづらく、髪が完全に生えなくなった場所でも発毛効果が期待できます。

②メソセラピー

メソセラピー治療とは、薬剤を注射器などで頭皮に直接注入する治療法。クリニックによって、注入方法や薬剤が異なります。

ケラチノサイト成長因子(KGF)などの成長因子や、ビタミン・アミノ酸などをブレンドして注入することで、発毛環境を整える効果が期待できます。フィナステリドやミノキシジルなどを注入することも。

自宅でできる対策3つ

AGAは進行性の脱毛症であり、クリニックでの治療が最も効果的です。治療の並行や、症状の予防のためであれば、生活習慣の改善やマッサージ、育毛剤の使用などを行うといいでしょう。

①生活習慣の改善

AGAの原因は遺伝だけではありません。クリニックに行くことと同時に生活習慣を改善することで、薄毛の進行を抑えられる可能性があります。

5大栄養素をバランスよく取り入れたり、しっかり睡眠を取ったりすることを意識しましょう。

②マッサージ

マッサージによって頭皮の血行が促進され、細胞に栄養がしっかりと行き渡り活性化します。シャンプー時やお風呂上がりなどに、頭皮ケアを取り入れてみましょう。

③育毛剤の使用

医薬部外品や医薬品として厚生労働省が認可している育毛剤は、髪が育ちやすい環境に整え、抜け毛を防ぐ効果が期待できます。

フィナステリドと併用してはいけない薬はないので、ミノキシジルなどが入っていても使用可能。医師と相談した上で使うのがおすすめです。

フィナステリドの特徴を理解してM字はげ対策をしよう!

フィナステリドは、M字はげをはじめとするAGA(男性型脱毛症)の治療薬として使われる薬剤。5α-リダクターゼの働きを阻害することで、M字はげを引き起こすDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を防ぐ効果が期待できます。

男性機能の低下と肝機能障害といった副作用がある点や、女性・胎児への悪影響がある点も重要。注意点を理解し、正しくM字はげ対策をしましょう。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら