前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
男性型脱毛症(AGA)は「家族にも薄毛の人がいると将来自分も…」と心配する方が多い症状です。
父方や母方の家系で薄毛が目立つ場合、遺伝子の影響で髪が薄くなりやすい体質を受け継ぐことがあります。
しかし、遺伝だけで決まるわけではなく、ライフスタイルや治療法を工夫することで進行を抑えたり、髪の毛を守ったりできます。
この記事では男性型脱毛症と遺伝の関係をわかりやすく解説しながらAGA治療薬やクリニックでの受診、そして生活習慣の見直しについて紹介します。
男性型脱毛症を少しでも早く改善へ導けるよう、家族史とのつながりを踏まえつつ多角的に考えてみましょう。
男性型脱毛症(AGA)とはどんな症状なのか
男性型脱毛症(AGA)はホルモンバランスや遺伝子の影響によって髪が薄くなる症状を指します。
男性ホルモンであるテストステロンが、酵素5αリダクターゼの作用によってジヒドロテストステロン(DHT)に変換される流れが深く関わります。
このDHTが毛根にダメージを与えて結果として髪の成長サイクルを短くし、脱毛や薄毛を進行させるのです。
この章ではAGAの基礎を押さえておきましょう。
男性型脱毛症の主な特徴
男性型脱毛症は前頭部の生え際や頭頂部の髪から薄くなり始める特徴があります。
一方で、全体的に髪の毛がまんべんなく薄くなる「びまん性脱毛症」とは異なる進行パターンを示すことが多いです。
男性型脱毛症と他の薄毛の違いをまとめた表
脱毛症名 | 主な特徴 | 進行の仕方 |
---|---|---|
男性型脱毛症(AGA) | 前頭部や頭頂部が薄くなる | 徐々に進行(生え際・頭頂部) |
びまん性脱毛症(FAGA含む) | 髪全体が均等に薄くなる | 全体的にゆるやかに進行 |
円形脱毛症 | 円形または楕円形に部分的に脱毛が起こる | 突然始まることが多い |
粃糠性脱毛症(脂漏性脱毛症) | 皮脂やフケが多く、頭皮環境が悪化 | 頭皮炎症が続くと薄毛につながる |
髪が薄くなる進行を感じたときは上記の特徴をふまえつつ男性型脱毛症の可能性を考えてみることが重要です。
AGAとホルモン・遺伝の関係
男性ホルモンレセプターの感受性が高いかどうかは遺伝子と深く関わっており、遺伝によっては5αリダクターゼの活性が高い人もいます。
その結果、DHTが多く生成される場合があるため、同じような生活習慣でも人によっては早期に発症するケースも存在します。
AGAの症状と進行度合い
AGAは髪の毛の生え際や頭頂部から少しずつ脱毛が始まり、放置すると広範囲にわたって髪が薄くなっていきます。
進行初期は「髪が細くなってきたかもしれない」「抜け毛が増えた」といった小さな変化です。
AGAの進行に影響を及ぼす主な要因
- ジヒドロテストステロン(DHT)の増加
- 遺伝的な男性ホルモンレセプターの感受性
- 生活習慣の乱れ(睡眠不足や食生活の偏りなど)
- ストレスや頭皮環境の悪化
早めにクリニックへ相談する意義
気になる抜け毛や薄毛の兆候を感じたら、できるだけ早いうちに医師へ相談することが大切です。
発症から間もない段階で治療を開始すると効果を実感しやすくなるケースがあります。
AGAの症状は放置すると進行しやすいため、初期のうちからクリニックを受診して髪の状態を確認しておくほうが安心です。
AGAに影響を与える遺伝の仕組み
「男性型脱毛症は遺伝する」と言われますが、具体的にどのような遺伝的メカニズムがあるのでしょうか。
父方からの遺伝と母方からの遺伝、どちらが強く影響するか気になる方もいるかもしれません。
この章では遺伝子の仕組みを通してAGAに関与するポイントを示します。
父方と母方どちらから影響を受けるのか
「薄毛は母方から来る」と耳にすることが多いですが、実際は父方の影響もゼロではありません。
X染色体上に存在する遺伝子の変異がAGAに関連すると考えられ、一説には母方由来の影響が出やすいケースがある一方で、父方からも5αリダクターゼの活性に関連する遺伝子を受け継ぐ場合があります。
実際は両方の家系からさまざまな影響を受ける可能性があるのです。
父方・母方の薄毛傾向を比較する表
家族の系譜 | 特徴の例 |
---|---|
母方 | X染色体上の男性ホルモンレセプターに関連する遺伝子を継承している可能性がある |
父方 | 5αリダクターゼ活性の高いタイプの遺伝子が受け継がれるケースがある |
どちらも | 複数の遺伝子が組み合わさって発症の可能性が高まる |
こうした傾向はあくまで統計的なデータであり、必ずしも母方か父方かに一方的な要因を求められるわけではありません。
遺伝子検査の意義
AGAの発症リスクをあらかじめ知る方法として、遺伝子検査を受ける選択肢があります。
遺伝子検査を行うことで男性ホルモンレセプターの感受性を調べたり、自分がどの程度5αリダクターゼの活性度を引き継いでいるのかを把握できたりします。
検査はクリニックのほか、簡易検査キットなどでも可能な場合がありますが、検査後のアドバイスや処方薬の判断を受けるなら医師への相談が大切です。
育毛・発毛に影響する酵素やホルモン
髪の毛の成長には成長期・退行期・休止期という周期がありますが、AGAではこの周期が短くなるのが特徴です。
男性ホルモンと5αリダクターゼが結合するとジヒドロテストステロンが生成され、毛乳頭や毛母細胞に影響を与えてしまいます。
育毛における主なポイントの一覧
- ジヒドロテストステロン(DHT)の生成
- 5αリダクターゼの活性
- 毛根周辺の血行状態
- 頭皮環境を整えること
- 遺伝子によるホルモンレセプターの感受性
複数の要因が絡み合いながらAGAの発症や進行が起こるため、遺伝子のみならず日常生活の改善も重要といえます。
女性の薄毛に遺伝は関係あるのか
男性型脱毛症といえば男性に多いイメージですが、女性でもFAGAと呼ばれる女性型脱毛症になる可能性があります。
女性の場合も遺伝的素因が存在しますが、男性ホルモンが関与する比率は男性ほど高くなく、その他のホルモンバランスの乱れや生活習慣の影響も大きいです。
女性であっても家系に薄毛の人が多いなら念のため早めに髪や頭皮をケアしておくことが大切です。
遺伝以外で髪が薄くなる原因は何があるのか
男性型脱毛症が遺伝によって起こりやすいとはいえ、必ずしも「遺伝=発症確定」ではありません。
食生活や睡眠などの生活習慣によっても髪の毛は大きな影響を受けます。
ここではAGAが進行しやすいライフスタイル上の要因や改善点を示します。
生活習慣の乱れ
睡眠不足や過度な飲酒、喫煙などは血行状態を悪化させ、毛髪の成長期を短縮しやすくなります。
また、ストレスが強い状況が続くとホルモンバランスが乱れやすく、AGAの進行スピードが速まるおそれもあるため注意が必要です。
AGAを進行させやすい生活習慣をまとめた表
生活習慣 | 髪への影響 |
---|---|
睡眠不足 | 成長ホルモンの分泌低下、毛髪の成長阻害 |
喫煙 | 血管収縮による頭皮血行不良 |
過度な飲酒 | 栄養吸収の妨げやホルモンバランスの乱れ |
ストレス過多 | 自律神経の乱れによる血流低下、ホルモン異常 |
極端な食生活の偏り | 髪に必要な栄養素の不足 |
頭皮の状態とヘアケア
誤ったヘアケア習慣や頭皮の乾燥・脂性などの問題は髪の毛の発育を阻害します。
頭皮を強くこすりすぎる洗髪、刺激の強いパーマやヘアカラーを頻繁に施術するなど、頭皮に負担をかける行為は避けましょう。
血行不良を招く可能性があり、結果的にAGAの進行を助長します。
頭皮ケアで意識したいポイントのリスト
- シャンプーは指の腹でやさしく洗う
- 適度なマッサージで頭皮をほぐす
- ドライヤーの熱を当てすぎない
- ヘアカラーやパーマは必要最低限に控える
栄養バランスと食生活
髪の毛の原料となるタンパク質や亜鉛、ビタミン群を十分に摂取しないと髪が細くなりやすいです。
炭水化物に偏った食事やファストフードの多用などもAGAのリスクを高める要因となります。
実際に体内で栄養素が不足すると血液から毛根に運ばれるはずの栄養素の供給が足りず、発毛サイクルの乱れに直結します。
ストレスとホルモンバランスの乱れ
長期的なストレスは自律神経を乱して血行不良につながります。
これが男性ホルモンの分泌リズムにも影響し、DHT生成を助長する結果となることも。
日常的にストレスケアを意識して髪の毛への負担を軽減することが大切です。
AGAの治療法とクリニック受診のメリット
AGAは進行性の脱毛症状ですが、治療薬を服用したり外用薬を使うことで症状を抑えられる場合があります。
クリニックに相談することで医師の指導のもと適切な治療を進められます。
ここでは代表的な治療薬や受診の流れ、治療の効果や副作用などについて紹介します。
主なAGA治療薬の種類
医療機関では主に「フィナステリド」や「デュタステリド」という内服薬が処方されます。
これらは5αリダクターゼの働きを阻害してDHTの生成を抑える作用を持ちます。
外用薬としてはミノキシジルなどが一般的です。ミノキシジルは血管拡張作用によって頭皮の血流を増やし、毛髪の成長を促します。
代表的なAGA治療薬
薬剤名 | 作用機序 | 主な副作用 |
---|---|---|
フィナステリド | 5αリダクターゼ阻害 | 性欲減退、肝機能の数値変化など |
デュタステリド | 5αリダクターゼ阻害(フィナステリドより広範囲) | 性欲減退、肝機能の数値変化など |
ミノキシジル | 血管拡張による毛母細胞の活性化 | 頭皮のかゆみ、かぶれ、体毛の増加など |
治療の効果と副作用
治療薬には一定の効果が期待できますが、どの程度髪の毛が増えるかは個人差があります。
男性ホルモンによる脱毛を抑制し、毛髪を太く長く育てる効果を狙う一方で、副作用のリスクもゼロではありません。
例えばフィナステリドやデュタステリドによる性欲減退など、体質によって現れる副作用には注意が必要です。
副作用を軽減するためのリスト
- 医師の処方を守り、決められた用量・服用法を守る
- 疑わしい症状が出たら自己判断で服用を中断せず、まずは医師に相談する
- 定期的に血液検査などを行い、肝機能をチェックする
- 生活習慣の見直しや頭皮ケアも並行して行う
クリニック受診の流れ
AGAの疑いがある人は最初に電話やオンラインなどで予約をして来院することが一般的です。
医師が頭皮や髪の状態をチェックし、問診を行ったうえで治療方針を決めます。
治療薬の処方は症状に応じて判断され、フィナステリドやデュタステリドなどの内服薬・ミノキシジル外用薬がメインです。
初診から治療開始までの大まかな流れをまとめた表
ステップ | 内容 |
---|---|
予約 | 電話やオンラインで問い合わせ、初診日を決定 |
カウンセリング・問診 | 医師やスタッフによる頭皮状態のチェック、生活習慣などの確認 |
診断 | AGAかどうかを判断し、必要に応じて血液検査や遺伝子検査などを実施する場合も |
治療方針の決定 | フィナステリドやデュタステリドなどの内服薬、ミノキシジル外用薬の処方を検討 |
治療開始 | 服用方法や生活指導を受けながら治療を続ける |
オンライン相談・診察の活用
近年はオンライン相談やオンライン診察を実施しているクリニックもあり、忙しくて通院が難しい方には便利です。
オンラインで症状の確認や相談を行い、必要に応じて薬が自宅に配送されるケースもあります。
ただし定期的な血液検査が必要な場合は通院が求められることもあるため、医師とよく相談してください。
予防とセルフケアのポイント
AGAの発症や進行を少しでも抑えるためには日頃の生活習慣や頭皮ケアが重要です。
男性型脱毛症(AGA)は遺伝の影響があるものの、自分でコントロールできる領域も多くあります。
この章では発症リスクを下げるための工夫と、すでに治療中の人が併用できるセルフケアを提示します。
食事と栄養バランスの見直し
タンパク質やビタミン、亜鉛などは髪の毛の生成や成長にとって重要です。
日々の食事でこれらの栄養素を取り入れるとともに、脂質や糖質に偏りすぎないようバランスを保ちましょう。
髪に良いとされる栄養素と多く含む食材の表
栄養素 | 多く含む食材 | 髪への主な働き |
---|---|---|
タンパク質 | 肉類、魚、卵、大豆製品 | 髪の主成分ケラチンの合成を助ける |
亜鉛 | 牡蠣、牛肉、かぼちゃの種など | ケラチンの生成をサポート |
ビタミンB群 | レバー、豚肉、緑黄色野菜、卵など | 細胞の代謝を促進 |
ビタミンC | 柑橘類、ブロッコリー、赤ピーマンなど | コラーゲン生成、抗酸化作用 |
鉄分 | レバー、赤身肉、ほうれん草など | 酸素を運搬し頭皮への血流を維持 |
睡眠とストレスケア
発毛・育毛には身体が休まる深い睡眠が必要です。
寝不足や慢性的な疲れが蓄積すると男性ホルモンだけでなく自律神経のバランスが崩れやすく、AGAの進行を助長しかねません。
睡眠・ストレス対策のリスト
- 1日6~7時間ほどの十分な睡眠を目指す
- 寝る前はスマートフォンやパソコンの使用を控える
- 軽い運動や入浴でリラックスする時間をつくる
- 自分に合った趣味や息抜き法を見つける
適度な運動と頭皮マッサージ
運動は血行を促進し、頭皮にも十分な血流を届ける助けになります。
汗をかくことで毛穴に詰まった汚れが排出されやすくなり、体内の代謝が高まりやすいです。
また、頭皮マッサージで血流を促すことも髪の毛の成長にプラスに働きます。
服用や外用薬の継続が大切
治療薬を処方されている場合、自己判断で服用をやめたり減量したりすると、思うような効果を得られない恐れがあります。
男性型脱毛症は進行性の脱毛症状なので、一定期間にわたって治療を続ける必要があります。
医師の指示を理解しながら定期的に診察を受けて効果の検証と対策を行ってください。
まとめ:男性型脱毛症と遺伝を正しく理解して前向きに対策しよう
男性型脱毛症は家族の薄毛履歴などから「遺伝のせいで将来はげるのでは?」と不安を感じる方が多いですが、遺伝子を受け継いでいても必ずしも脱毛症状が早期に発症するわけではありません。
髪の毛や頭皮に悪影響を与える要因を取り除き、適切な治療やヘアケアを継続していけば薄毛の進行を抑えられる可能性があります。
男性型脱毛症を意識する方は父方や母方の家系を調べつつ、髪や頭皮の状態を客観的に把握するのもよい手段です。
早めにクリニックを受診して遺伝子検査などを行えば、自分のAGAリスクを把握しやすくなります。
日常的には栄養バランスの整った食事や規則正しい生活、適度な運動やストレスケアなどを心がけましょう。
悩みが大きくなる前に医師へ相談すれば治療を通じて大きな効果が得られるかもしれません。
自分に合った治療法をみつけ、前向きに行動してください。
以上
参考文献
CHEN, Yan, et al. Genetic prediction of male pattern baldness based on large independent datasets. European Journal of Human Genetics, 2023, 31.3: 321-328.
PIRASTU, Nicola, et al. GWAS for male-pattern baldness identifies 71 susceptibility loci explaining 38% of the risk. Nature communications, 2017, 8.1: 1584.
LIU, Fan, et al. Prediction of male-pattern baldness from genotypes. European Journal of Human Genetics, 2016, 24.6: 895-902.
HEILMANN‐HEIMBACH, Stefanie, et al. Hunting the genes in male‐pattern alopecia: how important are they, how close are we and what will they tell us?. Experimental dermatology, 2016, 25.4: 251-257.
ANASTASSAKIS, Konstantinos; ANASTASSAKIS, Konstantinos. Hormonal and genetic etiology of male androgenetic alopecia. Androgenetic Alopecia From A to Z: Vol. 1 Basic Science, Diagnosis, Etiology, and Related Disorders, 2022, 135-180.
HENNE, Sabrina K.; NÖTHEN, Markus M.; HEILMANN-HEIMBACH, Stefanie. Male-pattern hair loss: Comprehensive identification of the associated genes as a basis for understanding pathophysiology. Medizinische Genetik, 2023, 35.1: 3-14.