男性型脱毛症 割合をチェックAGAの特徴や治療のポイント | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

男性型脱毛症 割合をチェックAGAの特徴や治療のポイント

更新日
男性型脱毛症 割合をチェックAGAの特徴や治療のポイント
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

男性型脱毛症(AGA)は、男性ホルモンや遺伝などの要因によって髪が薄くなる脱毛症の一種です。

日本国内だけでなく世界的にも男性型脱毛症の割合は多く、進行がゆるやかなケースがある一方で早い段階で抜け毛が目立つ場合もあります。

医師と相談しながら自分に合う治療法を見つけることが大切で、生活習慣の見直しやヘアケアの工夫で進行を抑えやすくなります。

ここではAGAの原因や症状、年齢別の発症割合、治療や予防の考え方を詳しくご紹介します。

男性型脱毛症(AGA)とは

男性型脱毛症(AGA)は英語ではAndrogenetic Alopeciaと呼ばれる脱毛症の型です。

多くの男性に見られ、髪が薄くなる特徴があります。

頭頂部や生え際を中心に進行して放置すると髪が細くなるだけでなく、広範囲にわたって脱毛しやすくなります。

男性型脱毛症は進行性のため早めに対策を検討すると安心です。

AGAと脱毛症の違い

男性型脱毛症と「脱毛症」という言葉は混同される場合がありますが、脱毛症は髪が抜ける症状の総称です。

AGAはあくまでその中の一種で男性特有のホルモンや遺伝子の影響が強く関係します。

例えば円形脱毛症は自己免疫の異常が主な原因とされ、AGAとは発症メカニズムが異なります。

AGAが起こる原因

AGAの原因は主にホルモン(ジヒドロテストステロン)と遺伝です。

男性ホルモンであるテストステロンが頭皮の5αリダクターゼという酵素と結合します。

ジヒドロテストステロンに変換されると髪の毛を成長させる毛母細胞に影響を及ぼしてしまいます。

結果的に毛髪の成長期が短くなり、抜け毛が増えて薄毛へと進行しやすくなります。

男性特有の進行パターン

男性型脱毛症は生え際から後退が始まる場合と、頭頂部付近が薄くなる場合の2パターンが目立ちます。

進行すると両方の部位がつながり、髪が大きく減少します。

放置すると進行の速度が増して早ければ20代で頭皮の一部が目立つほど薄くなるケースもあります。

進行に伴う頭皮への影響

AGAの進行が進むと髪の毛が細くなったり短くなったりして頭頂部や生え際の地肌が目立ちやすくなります。

ヘアサイクルが乱れて髪が十分に成長しないまま抜けてしまうため、毛髪の量や質が低下します。

抜け毛が増えたと感じたら医師への相談を検討するほうがよいでしょう。

AGA発症にかかわる主な要因

要因特徴
ホルモンテストステロンが変化したジヒドロテストステロンが毛母細胞に悪影響を及ぼす
遺伝男性型脱毛症の家族歴があると発症しやすい傾向がある
年齢思春期以降に生え際や頭頂部の髪が薄くなる傾向が強い
生活習慣ストレスや食事・睡眠不足などが髪の成長を阻害し、抜け毛を増やすことがある
頭皮環境皮脂の過剰分泌や頭皮の炎症が髪に影響し、進行に拍車をかけることがある

男性型脱毛症の割合と特徴

男性型脱毛症は年齢を重ねるごとに多くの方が悩む症状ですが、20代や30代でも発症が確認されています。

進行度や薄くなる部位には個人差がありますが、「生え際から後退が進む」「頭頂部が薄くなる」といった症状が目立ちます。

年齢別にみる発症の割合

AGAの発症割合は統計によって異なるものの、以下のような目安があります。

日本人男性全体の中でも30代以降に増え始める傾向がありますが、遺伝的な要因やホルモンの働きで若くして症状が出る方も少なくありません。

AGAの年代別発症割合

年代発症割合の目安主な症状の傾向
20代約10~15%程度生え際の後退が始まりやすい
30代約20%程度頭頂部が薄くなる傾向が増える
40代約30%程度生え際と頭頂部の両方が進行する
50代約40%以上広範囲にわたって毛髪が細くなる
60代~約50~60%以上頭皮の大部分で髪が薄くなる

ここで示している数値はあくまでも目安ですが、多くの男性が何らかの形でAGAを経験しやすいと考えられています。

遺伝やホルモンの関係

遺伝は父方だけでなく母方の家系の影響も受けるといわれています。

どちらか一方に男性型脱毛症の家族歴があると発症率が上がりやすく、ジヒドロテストステロンなどの男性ホルモンの影響と組み合わさることで薄毛が進行しやすくなります。

髪が薄くなりやすい部位

頭頂部や前頭部(生え際)に症状が集中しやすいのが男性型脱毛症の特徴です。

頭頂部が薄くなるタイプは自分で気づきにくい場合があり、周囲から指摘されて初めて気づくこともあります。

早期段階で髪が細くなりはじめたら頭皮ケアを行うとともにクリニックへ相談することが大切です。

AGAの進行と毛髪の状態

進行段階毛髪の状態
軽度生え際や頭頂部が少し薄くなるが、全体的にはあまり気づかれない段階
中等度髪が細くなり、生え際の後退や頭頂部のボリュームダウンが周囲にもわかる段階
高度頭頂部と生え際が広範囲でつながり、毛髪密度が大きく低下した状態

相談が必要になる症状の目安

髪のボリュームダウンを感じたり、短い抜け毛が増えたり、髪の毛が全体的に細くなってきた場合はAGAが進行している可能性があります。

症状が進行すると治療に長い時間がかかるため、できるだけ早い段階で医師に相談するのが望ましいです。

脱毛が進んでいるかチェックすべきポイント

  • 生え際が以前よりも後退している
  • 頭頂部の地肌がすけて見える
  • 髪が細く、ハリやコシが弱まった
  • 抜け毛が増え、ヘアサイクルが乱れていると感じる

AGA治療の基本的な考え方

男性型脱毛症は進行性のため、何もしないと薄毛や抜け毛が増えていく可能性があります。

クリニックで相談することで薬の服用や頭皮ケアなど複数の治療法を組み合わせることができ、毛髪の成長をサポートしながら進行を抑えることを目指します。

内服薬と外用薬の種類

AGA治療ではフィナステリドやデュタステリドといった内服薬(飲み薬)のほか、ミノキシジルなどの外用薬(塗り薬)が用いられます。

フィナステリドやデュタステリドは、5αリダクターゼの働きを抑制してジヒドロテストステロンの生成を抑えます。

ミノキシジルは血行を促進して毛包や毛母細胞へ栄養を行き渡らせるように働きかけます。

AGA治療に使われる主な薬と作用

薬剤名作用の特徴投与法
フィナステリドジヒドロテストステロンの生成を抑制する内服(内服薬)
デュタステリドフィナステリドよりも広範囲の5αリダクターゼを阻害するとされる内服(内服薬)
ミノキシジル血管拡張によって頭皮の血行を促進し、髪の成長を助ける外用(塗り薬)

治療における副作用のリスク

治療薬には副作用の可能性があります。

特にフィナステリドやデュタステリドは性機能の低下などが起こる場合があります。

ミノキシジルは、頭皮のかゆみやかぶれなどの刺激症状が生じることがあります。

服用前に医師との十分な相談が必要であり、自己判断で使用することは避けてください。

クリニックで受けられる診療の流れ

AGAの治療を検討する際は皮膚科やAGA専門クリニックなどの医療機関へ行くとよいでしょう。

通常の流れとしては問診で生活習慣や家族歴を把握し、頭皮や毛髪の状態を診察後、血液検査などを行い、治療方針を決定します。

経過観察では抜け毛の変化や髪の毛の成長具合を確認しながら治療薬の処方や変更を医師が判断します。

AGA治療のステップ

ステップ内容
①問診抜け毛の状態、生活習慣、家族歴などをヒアリング
②診察頭皮や髪の状態をチェックし、脱毛症の型を見極める
③検査血液検査などで身体の状態を確かめ、安全に治療を進める
④治療開始内服薬や外用薬、生活習慣指導を組み合わせる
⑤経過観察定期的に医師の診察を受け、効果や副作用を確認する

治療を続けるうえで大切なこと

AGA治療は継続が求められることが多く、数カ月から半年単位で様子を見ながら効果を判断します。

髪の成長サイクルはゆるやかで急激に改善するわけではありません。

薬を一定期間服用することで抜け毛の量が安定し、髪が太くなる変化が見られることがあります。

ただし途中で治療をやめると再び進行する可能性があります。

AGA治療継続のポイント

  • 診療予約をこまめに取り医師の指導を受ける
  • 処方薬の用法・用量を守って確実に服用する
  • 頭皮を清潔に保ち血行促進を意識する
  • ストレス管理や十分な睡眠を心がける

予防や改善のポイント

男性型脱毛症の進行を抑えるためには治療だけでなく普段の生活習慣やストレス管理も重要です。

頭皮環境を整えながら髪の毛を健やかに保つ工夫が求められます。

食事や生活習慣の見直し

栄養バランスの良い食事と適度な運動は毛髪や頭皮に良い影響を与えます。

特に亜鉛やタンパク質、ビタミンB群などは髪の成長に大切な栄養素です。

暴飲暴食や睡眠不足が続くと、血行不良になり頭皮へ十分な栄養が届かないことがあります。

生活習慣を整えるためのヒント

  • バランスの良い食事を1日3食とる
  • アルコールやタバコの量を控えめにする
  • 1日30分程度の運動習慣を心がける
  • 質の高い睡眠を確保する

ストレスケアの重要性

ストレスはホルモンバランスを乱して抜け毛の増加や髪が薄くなる原因になり得ます。

過度なストレスによって血管が収縮して頭頂部や生え際への血流が滞ると、毛母細胞に十分な栄養が届きにくくなる可能性があります。

趣味やリラックスできる時間を持つことが抜け毛予防にもつながります。

ストレスと頭皮への影響

ストレス要因頭皮への影響
睡眠不足成長ホルモンの分泌が乱れ、髪の生成が停滞する
精神的負担(仕事等)自律神経の乱れにより、頭皮の血行が悪くなる
肉体的疲労ホルモンバランスが崩れ、脱毛を助長することがある

薄毛が気になったら早めに受診

クリニックや皮膚科を受診するのは薄毛を重症化させないためにも効果的な手段です。

男性型脱毛症が疑われる場合は自費診療になるケースが多いですが、医師の的確な診察を受けることで進行度合いや原因を把握しやすくなります。

自宅で市販薬を試すよりも早い段階で医療機関に行くと時間的にも金銭的にも負担を軽減しやすいです。

受診時にチェックしたい項目

  • 抜け毛の本数やヘアサイクルの乱れ
  • 髪のボリュームダウンがどの程度か
  • 家族歴などの遺伝要因の有無
  • 生活習慣やストレスの状況

医師への相談タイミング

初期段階で治療を始めるほど現状の髪を維持しやすい傾向があります。

発症の早い段階で治療を始めると毛髪が薄くなってしまう前に対策ができるメリットがあります。

抜け毛が増えた、髪が細くなった、頭頂部や生え際が後退してきたという症状に気づいたらクリニックへ問い合わせ、医師のアドバイスを受けるとよいでしょう。

医師に相談するときのメリット

メリット内容
正確な診断皮膚科専門医やAGA専門クリニックで根拠に基づいた診療が受けられる
最適な治療薬の提案内服薬や外用薬、注入治療など様々な選択肢を提案してもらえる
定期的なフォロー治療経過を観察しながら副作用や進行度をチェックしてもらえる
継続的なアドバイス生活習慣やヘアケアなどの改善点を継続的にサポートしてもらいやすい

クリニックを受診する前に知っておきたいこと

AGAの治療は保険適用外であることが多く、費用負担が発生します。

治療法により費用も異なり、内服薬や外用薬などの処方を継続する必要があります。

クリニック選びの際には医師の実績や診療内容、スタッフの対応、通いやすさなどを確認すると安心です。

カウンセリングや診療の違い

院によっては初回カウンセリングが無料の場合もあります。

一方で初診料や検査料が別途かかるケースもあるため、事前に問い合わせて費用を把握することが大切です。

また、クリニックによって使用する治療薬や検査方法、診療時間なども異なります。

自宅でのヘアケア

治療を受けながら自宅でできるケアも重要です。

薬用シャンプーや頭皮マッサージを行い、頭皮環境を整えて血行を促進します。

過度な洗髪や洗浄力が強すぎるシャンプーの使用を避けること、ヘアケア製品を正しく使うことが抜け毛の進行を抑えるのに役立ちます。

自宅ヘアケアで意識したいポイント

  • シャンプーは頭皮に優しい成分を選ぶ
  • 洗髪後は頭皮をしっかり乾かす
  • 強いブラッシングや爪を立てた洗髪は避ける
  • ヘアオイルやトリートメントで髪の保湿を心がける

クリニックに通う頻度

AGA治療は長期的な取り組みになることが多いため、定期的に通院できる距離や診療時間の医療機関を選ぶと続けやすいです。

たとえば毎月の薬の処方と状態チェックで診療を受けるケースもあれば、2カ月~3カ月おきにフォローしてもらう場合もあります。

いずれにしても、自己判断で治療を中断すると髪の状態が元に戻ってしまう可能性が高いです。

AGA治療の通院目安と内容

通院頻度主な内容
1カ月に1回薬の処方や効果のチェック、副作用の有無確認
2~3カ月に1回毛髪の伸び具合の確認、必要に応じた薬の変更や血液検査
6カ月に1回頭髪状態の定期評価、生活習慣の見直しのアドバイス

薄毛や抜け毛に悩む方へのメッセージ

男性型脱毛症は珍しいものではなく、多くの男性が経験する症状です。

自分の髪の状態を正しく把握して早めに医師に相談することで、進行を遅らせたり頭頂部や生え際のボリュームを保つ可能性が高まります。

生活習慣の改善やストレス管理といった身近にできることから始めてみてください。

男性型脱毛症だからとあきらめずにクリニックで診療を受けたり、適切な薬を使用することで髪の悩みを和らげるチャンスがあります。

以上

参考文献

SINCLAIR, Rodney D.; DAWBER, Rodney PR. Androgenetic alopecia in men and women. Clinics in dermatology, 2001, 19.2: 167-178.

ASFOUR, Leila; CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. Endotext , 2023.

TANG, P. H., et al. A community study of male androgenetic alopecia in Bishan, Singapore. Singapore Med J, 2000, 41.5: 202-205.

TRÜEB, Ralph M. Molecular mechanisms of androgenetic alopecia. Experimental gerontology, 2002, 37.8-9: 981-990.

LEE, Won-Soo; LEE, Hae-Jin. Characteristics of androgenetic alopecia in asian. Annals of dermatology, 2012, 24.3: 243-252.

KHANDPUR, Sujay; SUMAN, Mansi; REDDY, Belum Sivanagi. Comparative efficacy of various treatment regimens for androgenetic alopecia in men. The Journal of dermatology, 2002, 29.8: 489-498.

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら