前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
男性の髪の毛が薄くなる大きな原因の1つとして知られる「男性型脱毛症(AGA)」は、進行性の脱毛症です。
生え際や頭頂部が薄くなり始めたと感じる人や抜け毛の量が増えた気がする人は、AGAの症状に当てはまる可能性があります。
早いうちに進行度を確認し、医師の診察を受けることが状態の改善につながります。
ここでは男性型脱毛症症状の特徴、発生メカニズム、治療法などを詳しくお伝えして脱毛の進行を抑えて髪を守るポイントを見つけていきます。
男性型脱毛症(AGA)とは何か
男性型脱毛症(AGA)は、成人男性に見られる脱毛症の1つです。
思春期以降に生え際や頭頂部を中心に髪の毛が薄くなり、抜け毛が増える特徴があります。
多くの患者さんは「最初は髪が細くなったように感じる」など初期症状に気付きにくい場合があります。
AGAの基本的な仕組み
AGAは主に男性ホルモン(テストステロン)が還元酵素(5αリダクターゼ)の作用を受けてジヒドロテストステロン(DHT)に変換されることで起こります。
ジヒドロテストステロンは髪の成長期を短くし、毛髪が十分に育つ前に抜けてしまう原因となります。
頭頂部と生え際の変化に注目
男性型脱毛症の症状は頭頂部や生え際に顕著です。
具体的には前頭部の後退、頭頂部の薄毛、さらに髪の毛そのものが細くなるなどの変化が見られます。
鏡やスマートフォンのカメラを使い、頭頂部をこまめに確認すると良いでしょう。
AGAと他の脱毛症との違い
男性型脱毛症(AGA)は、脱毛範囲が頭頂部や前頭部に限局しやすく、進行性であることが特徴です。
円形脱毛症のように急激な脱毛がおこるタイプや、女性型脱毛症(FAGA)のように頭頂部が中心に広範囲へ薄くなるタイプとは原因やホルモンバランスが異なります。
AGAの進行に影響する要因
AGAは遺伝的な体質による影響が大きいですが、生活習慣やストレスも進行を早める可能性があります。
睡眠不足や栄養バランスの乱れ、過度の飲酒などによって頭皮環境が悪化すると、ホルモンバランスが崩れがちです。
これが抜け毛の増加や髪が細くなる状態をさらに加速させます。
AGA症状に影響する主な要因
要因 | 具体的な内容 |
---|---|
男性ホルモン | テストステロンがDHTに変化し、髪の成長期を短くする |
遺伝 | 5αリダクターゼの活性が高い体質 |
ストレス | 血行不良やホルモンバランスの乱れを引き起こす |
食事・生活習慣 | 栄養不足、過度な飲酒、喫煙で髪や頭皮に悪影響 |
AGAが進行する原因とヘアサイクルの乱れ
男性型脱毛症が進行する背景には髪の毛の成長周期(ヘアサイクル)が大きく関わっています。
髪の毛は通常「成長期」「退行期」「休止期」を繰り返し、抜けては生え替わるサイクルを続けていますが、この周期が乱れると十分成長せずに抜け落ちてしまいます。
ヘアサイクルの正常な状態
髪の毛は生え始めから6年ほどの成長期を経て退行期に入り、最後に休止期を迎えて自然に抜け落ちます。
この成長期がしっかり続くことで、髪の毛は太く強い状態になります。
通常のヘアサイクル
期間 | 特徴 |
---|---|
成長期 | 髪の毛が活発に伸びる。毛母細胞が盛んに分裂 |
退行期 | 成長が止まり毛根が徐々に縮む |
休止期 | 髪が抜けるのを待つ時期。次の髪の毛が準備を始める |
AGAの場合に起こる変化
AGAではジヒドロテストステロン(DHT)の影響で成長期が極端に短くなります。
そのため髪の毛が太くなる前に抜けてしまい、ボリュームが減ったように見えます。
頭頂部や生え際が目立って薄くなるのも、このヘアサイクルの乱れが直接的な原因です。
なぜ男性ホルモンが影響するのか
男性ホルモンのテストステロンそのものは髪の毛に悪さをするわけではありません。
問題はテストステロンが酵素(5αリダクターゼ)によってDHTに変換されると、毛包や毛母細胞に対して抑制的に働いてしまう点です。
DHTが毛髪の成長を邪魔し、髪のサイクルを短くしてしまいます。
休止期脱毛との違い
ストレスなどによって起こる休止期脱毛は一時的に多くの髪が休止期に入り抜け落ちるため、大量の抜け毛が目立ちます。
AGAの場合は急激に大量に抜けるというより、徐々に薄くなることが多いです。
ただしAGAの人が強いストレスを受けると休止期脱毛を併発し、さらに髪が薄くなることがあります。
AGAと休止期脱毛の特徴のちがい
項目 | AGA | 休止期脱毛 |
---|---|---|
脱毛範囲 | 生え際・頭頂部中心に進行 | 全体的に髪が抜ける |
進行速度 | 長期的に少しずつ進む | 急激に抜け毛が増える |
主な原因 | DHTによる毛包のミニチュア化 | ストレス、ホルモンバランスの乱れ |
対処の基本 | 抑制薬の内服や外用剤、生活習慣の改善 | 原因除去・栄養管理・休養など |
男性型脱毛症の症状に気づいたらどうするか
髪が薄くなり始めたと感じると、「もうどうにもならないのでは」と考える人もいます。
しかしAGAは進行性のため、早期に対策を始めれば抜け毛や脱毛の進行を遅らせたり、髪の状態を改善したりできる可能性があります。
まずはセルフチェック
抜け毛や生え際、頭頂の様子を普段から観察することは大切です。
毎朝起きたときに枕元に落ちている毛の量が急に増えた、シャワー後の排水口の毛が多くなった気がするなど、日常のちょっとした変化を見逃さないようにしてください。
簡易セルフチェックのポイント
- 生え際が前より後退していないか
- 分け目や頭頂部の地肌が透けて見えるか
- 抜け毛が細く、短くなっていないか
- 父親や祖父などに男性型脱毛症の傾向があるか
皮膚科やAGAクリニックに相談
セルフチェックで薄毛や抜け毛が目立つと感じたら医療機関の受診をおすすめします。
男性型脱毛症に詳しい皮膚科やAGA専門クリニックでは、問診や頭皮・毛髪の診察、場合によっては血液検査などを行ってAGAかどうかを診断します。
早めに医師による診療を受けると薬や生活改善について適切なアドバイスが得られます。
医師に確認しておきたい項目
初めてAGAの診察を受ける際に医師に尋ねておくと良い事柄は以下のとおりです。
診察時の確認一覧
確認項目 | 聞いておきたい内容 |
---|---|
AGAの進行具合 | どの程度進んでいるか |
治療薬の種類と作用 | フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルなど |
副作用や注意点 | 服用時に気を付けることはあるか |
治療期間と費用 | どれくらい続ける必要があるか |
生活習慣の改善方法 | 食事や睡眠など具体的な指導 |
治療せずに放置するとどうなる?
AGAは進行性なので、何も対策をしないと薄毛が進んでいく可能性が高いです。
生え際の後退や頭頂部の薄毛が目立ち、髪型のバリエーションが限られてしまうかもしれません。
早めに治療を開始して抜け毛を抑制できれば髪のボリュームを保ちやすくなります。
AGA治療の流れと主な治療法
AGAの治療は主に薬物療法が中心です。
内服薬と外用薬の組み合わせて必要に応じて育毛メソセラピーなどの施術が行われることもあります。
治療を始める前に自分の状態を正しく理解し、医師としっかり相談することが大切です。
内服薬と外用薬の役割
内服薬としてはフィナステリドやデュタステリドなどが広く使用され、5αリダクターゼの活性を抑制することでDHTの生成を抑えます。
一方で外用薬のミノキシジルは毛包や血管を拡張し、毛母細胞を活性化して髪の成長を促します。
この2つの組み合わせによって脱毛を抑制しつつ髪の成長をサポートできます。
主なAGA治療薬の特徴
薬剤名 | 作用メカニズム | 形状 |
---|---|---|
フィナステリド | 5αリダクターゼを抑制し、DHTの生成を減らす | 内服薬 |
デュタステリド | フィナステリドと同様だが5αリダクターゼの2タイプに作用 | 内服薬 |
ミノキシジル | 血管拡張作用で毛母細胞を活性化し、髪の成長を促す | 外用薬 |
服用時の注意点と副作用
AGA治療薬は継続的に服用・使用することで効果が期待できますが、副作用の可能性もあります。
フィナステリドやデュタステリドでは性欲減退など、ミノキシジルでは頭皮のかゆみやかぶれなどが報告されています。
気になる症状があれば早めに医師や薬剤師に相談してください。
副作用に関するリスト
- 内服薬:性欲減退、肝機能数値の変化、めまいなど
- 外用薬:頭皮のかゆみ、湿疹、まれに胸の痛みなど
- 体調不良時や飲み合わせ:必ず担当医師へ相談する
生活習慣の見直しも治療の一部
薬だけではなく、生活習慣の改善も男性型脱毛症治療において大きな役割を果たします。
睡眠不足の解消、栄養バランスのとれた食事、禁煙や適度な運動などが髪と頭皮の健康をサポートします。
ストレスを多く抱えている人は趣味や運動、気の合う人と話す時間をとるなどリラックスを心がけると良いでしょう。
治療効果の現れ方
AGAの治療を始めてすぐに劇的な変化を実感することは少なく、6カ月から1年程度かけて様子を見ることが一般的です。
最初の数カ月は一時的に抜け毛が増える「好転反応」も見られますが、これは毛髪サイクルが整う過程の1つです。
あまり焦らずに医師の指示に従いながら続けてください。
頭皮ケアと普段の心がけ
AGAの治療を続ける上で大切になるのが頭皮ケアと普段の生活習慣です。
髪の毛の土台となる頭皮を良好な状態に保つことで治療効果がさらに高まります。
シャンプーやヘアケアのポイント
髪や頭皮に刺激の強いシャンプーを使うと頭皮環境が悪化して抜け毛やフケが増えやすくなります。
低刺激のシャンプーやコンディショナーを使い、爪を立てずに指の腹でやさしく洗うことが理想です。
髪を洗った後は丁寧にすすいで、シャンプー成分を頭皮に残さないようにしましょう。
ヘアケアで意識したいこと
項目 | ポイント |
---|---|
シャンプー | マッサージするように洗い、しっかりすすぐ |
ドライヤー | 頭皮を中心に乾かして湿気を残さない |
スタイリング | 頭皮に負担の強いスプレーやワックスは控えめに |
健康的な頭皮を保つ食事
髪を成長させるためには良質なタンパク質やビタミン、ミネラルが必要です。
肉や魚、卵、大豆製品などのタンパク質をしっかりとりつつ、野菜や果物からビタミン類を摂取してください。
牡蠣や牛肉、ナッツなど亜鉛を多く含む食品も髪の成長に良い影響を与えます。
抜け毛予防に良い食品の例
- 亜鉛を含む食品:牡蠣、牛肉、かぼちゃの種
- ビタミンB群:レバー、卵、納豆、緑黄色野菜
- タンパク質:鶏肉、魚、大豆製品
ストレスと頭皮の関係
ストレスが大きくなると交感神経が優位となり、頭皮への血流が低下してしまいます。
髪の毛を育てる毛母細胞に十分な酸素や栄養が届かなくなるため、抜け毛が増える一因になります。
仕事や人間関係でストレスを抱えやすい人は、適度に体を動かしたり趣味に没頭したりして気を紛らわす工夫をすると良いでしょう。
定期的な頭皮マッサージのメリット
頭皮をマッサージすると血流が良くなり、毛根へ栄養が届きやすくなります。
指の腹で円を描くように頭皮を動かすようにすると効果的です。
ただし、爪を立てたり強くこすったりすると頭皮を傷める可能性があるので注意してください。
頭皮マッサージの手順
- 耳の周りから頭頂へ向かって指の腹で動かす
- 前頭部(生え際付近)から頭頂へ少しずつ位置をずらす
- 後頭部も同様に、下から上へ向けてほぐす
女性の薄毛との違いと家族の理解
男性型脱毛症(AGA)は男性ホルモンと深く関係しているため、女性型脱毛症(FAGA)とは原因や症状の出方が異なります。
家族やパートナーに相談することで、より快適に治療を続けられる場合もあります。
女性型脱毛症(FAGA)との違い
FAGAは頭頂部の毛が全体的に薄くなりやすく、男性のように生え際が後退することはあまりありません。
原因として、女性ホルモンの低下やホルモンバランスの乱れなどが考えられます。
男性型脱毛症と治療薬が一部異なることが多いです。
遺伝要因が強いとどうなる?
遺伝が強く働く家系では、5αリダクターゼの活性が高くDHTが生成されやすい人が多い傾向です。
父親や祖父などにAGAがある場合は早めにクリニックで相談し、脱毛の進行を抑える治療を検討すると良いでしょう。
AGAが家系に多い人のポイント
チェック事項 | 合致しやすいケース |
---|---|
祖父や父も生え際が大きく後退 | 早いうちに脱毛が始まる可能性が高い |
親戚(父方、母方)も薄毛が多い | 5αリダクターゼ活性が高い家系の可能性がある |
家族やパートナーへの相談
抜け毛や薄毛はデリケートな悩みであるため、家族やパートナーに相談するのをためらう人もいます。
しかし、治療に専念するためには周囲の理解があると安心です。
通院や投薬に関する費用や生活習慣の改善など日々のサポートがあると継続もしやすくなります。
クリニック選びのポイント
AGAを専門に扱う医療機関はさまざまあり、オンライン診療を行うクリニックも増えています。
自宅から通いやすい場所や費用面・診療時間などの条件を比較して、自分に合ったクリニックを探してください。
事前の問い合わせやオンラインカウンセリングで治療方針や料金を確認しておくと安心です。
クリニックを探す際のチェックリスト
- 通いやすい立地(自宅・職場の近くなど)
- 診療時間や予約方法が自分の生活スタイルに合う
- 治療内容や料金体系が明確かどうか
- 担当医師やスタッフの対応への印象
再発防止と長期的なケア
AGAは治療を続けることで脱毛の進行を抑えられますが、薬をやめると再び症状が出やすいとも言われています。
長い目でケアを考えることが髪のために大切です。
治療の継続の重要性
AGAは慢性疾患として捉えられています。
薬の服用を中断すると、せっかく改善していた髪の状態が徐々に元に戻るリスクがあります。
医師から「もう大丈夫」と言われるまで治療を続けることが理想です。
生活習慣の継続的な見直し
食事や睡眠を良い状態でキープすることは髪の健康だけでなく身体全体の健康にもプラスになります。
とくに忙しい現代人は食事バランスの乱れやストレスが多く、脱毛を進行させやすい環境にいます。
生活習慣を長期的に見直して、頭皮と髪を良い状態に導いていきましょう。
長期的に意識したい生活習慣
項目 | 内容 |
---|---|
食事 | タンパク質・ビタミン・ミネラルをバランスよく摂取 |
睡眠 | 深夜帯を避けて6~7時間以上の睡眠をとる |
ストレス対策 | 運動・趣味・カウンセリングなどで適度に発散 |
定期検診 | クリニックでの定期的な経過確認と検査 |
定期的な診察での効果測定
治療途中は「本当に効果が出ているのか分からない」という不安が出やすいです。
クリニックでは頭皮や髪を撮影して、経過を写真で比較することがあります。
少しずつ増えている毛髪や改善した頭頂部の状態を自分の目で確認すると、モチベーションを高く保ちやすくなります。
治療効果を実感しやすくするための工夫
- 月1回~3カ月に1回程度の通院
- マイクロスコープを用いた頭皮チェック
- Before/After写真を保存しておく
家族や友人のサポートを得る
AGAの治療は「自分だけの問題」と考えがちですが、周囲の理解があると続けやすいです。
治療にかかる費用や服用のタイミングなど相談できる人がいれば、ストレスを和らげつつ続けられます。
医療機関のスタッフやカウンセラーといった専門家に相談するのも良い方法です。
まとめ:男性型脱毛症症状を見逃さず、早めの治療で髪を守る
男性型脱毛症(AGA)は放置すると髪がどんどん薄くなる進行性の脱毛症です。
原因は主にホルモン(DHT)や遺伝的要因、ストレスや生活習慣の乱れなど多岐にわたります。
生え際や頭頂部の後退、抜け毛の増加、髪の毛が細くなるなどの症状に気付いたら、早めに皮膚科やクリニックで診療を受けることが大切です。
内服薬や外用薬、生活習慣の改善などを組み合わせて治療すれば、抜け毛の進行を抑えて髪の状態を改善する可能性があります。
治療は長期的に取り組むものですが、定期的に医師の診察を受けることで効果を把握しやすくなります。
また、家族やパートナーのサポートや理解を得ることで、より安心して治療に専念できるでしょう。
自分の頭皮や髪の毛に向き合い、早めの対応でAGAからくる抜け毛を抑えて健康的な髪を取り戻してください。
以上
参考文献
YORK, Katherine, et al. A review of the treatment of male pattern hair loss. Expert opinion on pharmacotherapy, 2020, 21.5: 603-612.
KÜSTER, Wolfgang; HAPPLE, Rudolf. The inheritance of common baldness: two B or not two B?. Journal of the American Academy of Dermatology, 1984, 11.5: 921-926.
AXT-GADERMANN, M.; SCHLICHTING, M.; KÜSTER, W. Male-pattern baldness is common in men with X-linked recessive ichthyosis. Dermatology, 2003, 207.3: 308-309.
CAREY, Adam H., et al. Polycystic ovaries and premature male pattern baldness are associated with one allele of the steroid metabolism gene CYP17. Human molecular genetics, 1994, 3.10: 1873-1876.
WAKISAKA, Nagaoki, et al. Effectiveness of finasteride on patients with male pattern baldness who have different androgen receptor gene polymorphism. In: Journal of Investigative Dermatology Symposium Proceedings. Elsevier, 2005. p. 293-294.
JAWORSKY, Christine; KLIGMAN, A. M.; MURPHY, G. F. Characterization of inflammatory infiltrates in male pattern alopecia: implications for pathogenesis. British Journal of Dermatology, 1992, 127.3: 239-246.