EU版?アメリカ版?プロペシアの違いで悩む人へ - 国内製と何が異なる?医師が解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

EU版?アメリカ版?プロペシアの違いで悩む人へ – 国内製と何が異なる?医師が解説

更新日
EU版?アメリカ版?プロペシアの違いで悩む人へ – 国内製と何が異なる?医師が解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

「プロペシア、どれを選べばいいの?」男性型脱毛症に悩む方から、こんな声をよく耳にします。 プロペシアには、国内で処方されるものと、海外(EUやアメリカなど)で販売されているものがあり、それぞれ特徴が異なるからです。

この記事では、男性型脱毛症の専門家として、これらのプロペシアの違いをわかりやすく解説します。

日本の医療機関で処方されるプロペシアの特徴と価格

日本の医療機関で処方されるプロペシアは、欧米版とは異なる特徴を持ちます。

男性型脱毛症治療薬としての効果と安全性を理解し、正しい使用法を知ると効果的なAGA治療が行えます。

日本国内で承認されているプロペシアの成分構成

プロペシアは、日本国内で承認された男性型脱毛症治療薬です。主成分はフィナステリドであり、1錠あたり1mgが含まれています。

フィナステリドは5α還元酵素阻害薬に分類され、テストステロンからジヒドロテストステロン(DHT)への変換を抑制します。DHTは男性型脱毛症の主な原因物質とされており、その産生を抑えることで薄毛の進行を防ぎ、発毛を促進します。

成分含有量
フィナステリド1mg
乳糖水和物適量
結晶セルロース適量

国内承認のプロペシアには、主成分のフィナステリド以外に、添加物として乳糖水和物、結晶セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸マグネシウムなどが含まれています。

これらの添加物は、錠剤の形状を保ち、服用しやすくするための成分です。

医療機関での処方方法とそのメリット

プロペシアは、医療機関での処方が必要な薬剤です。処方を受けるには、まず専門医の診察を受けます。

診察では症状や既往歴、現在の健康状態などを詳しく確認し、これらの情報を基にプロペシアの使用が合っているかかどうかを判断します。

処方が決まると、通常1日1回1錠を服用する指示が出されます。服用のタイミングは、朝・昼・夜のいずれでも構いませんが、毎日同じ時間の服用を推奨します。

医療機関での処方には、以下のようなメリットがあります。

  • 専門医による適切な診断と処方
  • 定期的な経過観察と副作用のモニタリング
  • 個々の患者に合わせた用量調整
  • 他の薬剤との相互作用のチェック

医師の管理下で使用することで効果を最大限に引き出しつつ、副作用のリスクを最小限に抑えます。

国内で購入できるプロペシアの価格帯と保険適用状況

プロペシアの価格は、医療機関や薬局によって若干の違いがありますが、おおよその目安は以下の通りです。

錠数価格帯
28錠7,000円〜9,000円
84錠20,000円〜25,000円

一般的に、長期処方の方が1錠あたりの単価は安くなる傾向にあります。ただし、初めて使用する場合は、副作用の有無を確認するために短期間の処方から始めることが多いです。

プロペシアは保険適用外の薬剤であり、全額自己負担となります。しかし、長期的に見ると、植毛などの外科的治療と比べてコストを抑えられる可能性があります。

国内版とジェネリック医薬品の違い

プロペシアには、先発医薬品(オリジナル)とジェネリック医薬品(後発医薬品)があります。

  • 価格:ジェネリック医薬品の方が一般的に安価
  • 製造会社:先発はMSD社、ジェネリックは複数の製薬会社
  • 外観:錠剤の色や形状が異なる場合がある
  • 添加物:一部異なる場合がある

有効成分であるフィナステリドの含有量(1mg)は同じです。効果や安全性も同等であることが確認されています。

項目先発医薬品ジェネリック医薬品
価格高め安め
製造会社MSD社複数社
有効成分フィナステリド1mgフィナステリド1mg

副作用と医師の管理下での使用の重要性

プロペシアの主な副作用には、性機能関連の症状があります。具体的には、リビドー(性欲)低下、勃起障害、射精障害などが報告されています。副作用の症状は、服用を中止すると通常は改善します。

その他、まれに以下のような副作用が生じます。

  • 肝機能障害
  • 乳房腫大
  • 過敏症(発疹、かゆみなど)
  • うつ症状

定期的な診察を受けて医師の管理下で使用することで、副作用を早期に発見して正しく対処できます。

プロペシアは長期使用が必要な薬剤です。効果が現れるまでに数ヶ月かかり、使用を中止すると効果が失われていきます。そのため、医師の指示に従って継続的な服用が大切です。

海外版プロペシアと国内製の成分・含有量の違い – EU版・米国版を比較

つづいて、EU版、米国版、国内版のプロペシアについて、それぞれの特徴や成分、含有量の違いを解説します。

EU版プロペシアの特徴と成分分析

EU版プロペシアは、欧州医薬品庁(EMA)の厳格な基準に基づいて製造されます。主成分であるフィナステリドの含有量は1mgで国内版と同じです。

EU版には独自の添加物が使用されている点が特徴的です。乳糖一水和物やセルロースなどが含まれており、これらは錠剤の形状や溶解性に影響を与えます。

成分含有量
フィナステリド1mg
乳糖一水和物適量
セルロース適量

EU版プロペシアの包装は、ブリスターパックが一般的です。湿気や光から薬剤を保護し、品質を維持するためのものとなります。

米国版プロペシアの成分と用量の特性

米国版プロペシアは、FDA(アメリカ食品医薬品局)の承認を受けて製造されます。主成分のフィナステリドは1mgで、EU版や国内版と同様です。

米国版には独自の添加物が使用されており、これが製剤の特性に影響を与えます。ステアリン酸マグネシウムやポビドンなどが含まれています。

成分含有量
フィナステリド1mg
ステアリン酸マグネシウム適量
ポビドン適量

米国版の特徴として、大きな錠剤サイズが挙げられます。服用時の識別性を高める目的があると考えられます。

国内版との成分・含有量の比較ポイント

国内版プロペシアは、日本の厚生労働省の承認を得て製造されます。

主成分のフィナステリドは1mgで海外版と同じですが、添加物の種類や量に違いがあります。国内版では、乳糖水和物やヒドロキシプロピルセルロースなどが使用されます。

項目国内版EU版米国版
主成分フィナステリド1mgフィナステリド1mgフィナステリド1mg
添加物乳糖水和物など乳糖一水和物などステアリン酸マグネシウムなど
包装PTP包装ブリスターパックボトル包装

これらの違いは、各国の規制や製造技術の差異によるものです。主成分の含有量が同じである点から、効果に大きな差はないと考えられます。

成分の違いがもたらす効果の差異

主成分のフィナステリドの含有量が同じであることから、基本的な効果に大きな差はありません。ただし、添加物の違いにより微妙な差異が生じます。

  • 溶解性の違い:体内での吸収速度に影響を与えます
  • 保存安定性:添加物の違いにより、長期保存時の安定性に差が出ます
  • 副作用の発現率:添加物によってはアレルギー反応を引き起こします

これらの差異は、個人の体質や服用環境によって異なります。

海外版プロペシアの価格と購入時の注意点

海外版プロペシアは、一般的に国内版よりも安価で入手できます。ただし、購入時には以下の点に注意します。

  • 偽造品のリスク:信頼できる販売元から購入します
  • 通関の問題:個人輸入の規制に注意します
  • 保険適用外:自費診療となるため、費用を事前に確認します

国内版プロペシアと海外版プロペシアの価格帯は以下の通りです。

製品価格帯(1ヶ月分)
国内版5,000円〜7,000円
EU版3,000円〜5,000円
米国版3,500円〜5,500円

海外版を選択する場合は価格だけでなく、品質や安全性も十分に考慮するようにします。

各国のプロペシア製造・品質管理基準 – EU版・米国版の特徴

さいごに、EU版、米国版、そして国内製のプロペシアの製造基準や品質管理、各国の規制や認証の仕組みを比較し、輸入プロペシアの信頼性と注意点を解説します。

EU版プロペシアの製造基準と安全性の特徴

EU版プロペシアの製造基準は、欧州医薬品庁(EMA)が定める厳格な規則に準拠しています。この基準は、Good Manufacturing Practice(GMP)と呼ばれる医薬品製造品質管理基準を採用しています。

EUのGMPは原材料の調達から最終製品の出荷まで、全ての製造工程を厳密に管理することを要求します。これにより、製品の一貫性と品質を担保しています。

項目EU版プロペシアの特徴
規制機関欧州医薬品庁(EMA)
製造基準EU-GMP
品質管理厳格な全工程管理

EU版プロペシアの安全性を高める特徴として、以下の点が挙げられます。

  • トレーサビリティの確保
  • 定期的な査察と監査
  • 厳格な品質テスト

米国版プロペシアの品質管理基準の詳細

米国版プロペシアの品質管理は、食品医薬品局(FDA)の監督下で実施されます。FDAは、Current Good Manufacturing Practice(cGMP)という基準を設けており、これに基づき製造と品質管理が行われています。

cGMPは、製造プロセスの各段階で厳格な品質管理を要求します。この基準は、製品の一貫性、純度、および効力を確保するために策定されています。

項目米国版プロペシアの特徴
規制機関食品医薬品局(FDA)
製造基準cGMP
品質管理段階的な厳格管理

米国版プロペシアの品質管理の特徴は以下の通りです。

  • 原材料の厳選と管理
  • 製造環境の厳格な管理
  • 製品の定期的な品質テスト

国内製品との製造基準の違い

日本国内で製造されるプロペシアは、厚生労働省が定める医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)に則って製造されています。

この基準は、国際的な基準と整合性を持ちつつ、日本独自の要求事項も含んでいます。

国内製品と海外製品の主な相違点は、使用される原材料や製造過程の細部にあります。品質や安全性の基準は同等以上のレベルを保持していると言えるでしょう。

項目国内製プロペシア海外製プロペシア
規制機関厚生労働省EMA/FDA
適用法薬機法各国の医薬品法
言語日本語表記英語等の外国語表記

国内製品の特徴として、日本人の体質を考慮した製剤設計やより詳細な日本語の添付文書が挙げられます。

各国の規制や認証の仕組みの比較

プロペシアの製造と販売に関する規制や認証の仕組みは、国や地域によって異なります。ただし、世界保健機関(WHO)のガイドラインに基づいて一定の共通性も保たれています。

EU、米国、日本の規制や認証の仕組みを比較すると、以下のような特徴が見られます。

国/地域主な規制機関認証プロセス
EUEMA中央承認方式
米国FDANDA申請
日本PMDA承認審査制度

EUでは中央承認方式を採用し、加盟国全体で統一された基準で審査が行われます。一方、米国ではNew Drug Application(NDA)という申請プロセスを通じて、FDAが個別に審査を行います。

日本では独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)が承認審査を行い、厚生労働大臣が最終的な承認を与えます。

この過程で、日本人のデータに基づく有効性と安全性の評価が重視されます。

輸入プロペシアの信頼性と注意点

輸入プロペシアを利用する際は、その信頼性と安全性に十分な注意を払います。正規のルートで輸入された製品であれば、製造国の厳格な基準を満たしているはずです。

個人輸入の場合、以下のような点に注意します。

  • 偽造品や品質の劣る製品のリスク
  • 日本の規制に適合していない可能性
  • 副作用発生時の対応の難しさ

信頼できる輸入プロペシアを入手するためには、以下の点を確認することが重要です。

確認項目内容
販売元正規の販売業者であるか
製造元信頼できる製薬会社であるか
認証製造国の規制機関の承認を得ているか

輸入プロペシアを使用する際は、必ず医師の診断と指導を受けることが望ましいです。副作用や相互作用のリスクについても十分に理解しておく必要があります。

プロペシアを選択する際は、製品の安全性や入手方法、価格などを総合的に考え、ご自身に最適な製品を選ぶようにしましょう。

関連文献
KANTI, Varvara, et al. Evidence‐based (S3) guideline for the treatment of androgenetic alopecia in women and in men–short version. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology, 2018, 32.1: 11-22.
ASFOUR, Leila; CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. Endotext [Internet], 2023.
CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. 2015.
VAÑÓ-GALVÁN, S., et al. [Translated article] Recommendations on the Clinical Management of Androgenetic Alopecia: A Consensus Statement From the Spanish Hair Disorders Group of the Spanish Academy of Dermatology and Venererology (AEDV). Actas dermo-sifiliograficas, 2024, 115.4: T347-T355.
VAROTHAI, Supenya; BERGFELD, Wilma F. Androgenetic alopecia: an evidence-based treatment update. American journal of clinical dermatology, 2014, 15: 217-230.
VAROTHAI, Supenya; BERGFELD, Wilma F. Androgenetic alopecia: an evidence-based treatment update. American journal of clinical dermatology, 2014, 15: 217-230.

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら