プロペシアを飲んでも抜け毛が止まらない・減らない場合の対処法は? | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

プロペシアを飲んでも抜け毛が止まらない・減らない場合の対処法は?

更新日
no image
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

男性型脱毛症の治療薬として知られるプロペシアですが、服用しても抜け毛が止まらない、あるいは減らないケースがあります。

その原因としては、プロペシアの服用期間が短いことや他の要因が脱毛に関与していることが考えられます。

プロペシアが効かない主な原因と服用期間の目安

プロペシアを服用しても抜け毛が止まらない、抜け毛が減らないといった状況になってしまったときは、まずは原因を探るようにします。

正しい服用方法と注意点

プロペシアの効果を最大限に引き出すには、正しく服用方法を守るようにします。

プロペシアは医師の指示に基づいて通常1日1回、一定の時間に1錠を内服するのが基本です。

食事の前後に関係なく服用できますが、毎日同じ時間帯に飲むと体内の薬物濃度を均一に保てます。

服用タイミング利点
朝食後日課として定着しやすい
就寝前副作用の眠気を和らげられる

飲み忘れてしまった場合は気づいた時点で1錠服用しますが、次の服用時刻が近いときは飲み忘れた分をスキップし、通常のスケジュールに戻ります。忘れた分を取り戻そうとして2回分を1度に飲むのは厳禁です。

効果発現までの標準的な期間と初期脱毛

プロペシアの効果には個体差がありますが、一般的に服用開始から3〜6ヶ月程度で効果が現れ始めます。

ただし、明確な改善を実感するまでには、さらに長期間を要する方もいます。

経過期間予想される効果
3〜6ヶ月脱毛の減少
6〜12ヶ月発毛の兆候
1年以上毛髪の太さや密度の向上

プロペシアの効果を正確に評価するには、最低でも6ヶ月から1年程度の継続的な服用が望ましいです。

服用を始めてから数週間~1ヶ月程度で一時的に脱毛が増加したように感じるケースがありますが、これは新しい毛髪が生長する過程で生じる現象(初期脱毛)であり、正常な反応ですので心配いりません。むしろ、薬剤が作用している証拠といえます。

遺伝的背景とホルモンバランスの影響

男性型脱毛症の主な原因は、遺伝的背景とホルモンバランスの変調です。

プロペシアは、テストステロンからジヒドロテストステロン(DHT)への変換を抑制することで作用しますが、遺伝的素因により効果に差異が生じる場合があります。

  • 遺伝的に DHT への感受性が高い
  • アンドロゲン受容体に変異がある
  • 5α還元酵素の活性が顕著に高い

DHTは毛根の萎縮を促進させる作用があり、コルチゾールには毛周期を攪乱(かくらん)する作用があります。

加えて、ストレスや加齢に伴うホルモンバランスの変化も、薬剤の効果に影響を及ぼす可能性があります。

日常習慣がプロペシアの効果に及ぼす影響

不規則な生活リズムやストレス、偏食などは、薬剤の効果を減弱させる原因となり得ます。

十分な睡眠と適度な運動はホルモンバランスの維持に寄与し、結果的にプロペシアの効果を後押しします。

生活習慣毛髪の健康への影響
適度な運動血流改善、ストレス緩和
バランスの取れた食事必須栄養素の摂取
十分な睡眠ホルモンバランスの調整

プロペシアと併用可能な薬剤・治療法の選び方

プロペシアを服用しても抜け毛が止まらないときは、他の薬剤や治療法と併用するのも一つの手です。

ミノキシジルとの併用効果

プロペシアとミノキシジルの併用は、男性型脱毛症の治療において相乗効果が期待できます。

ミノキシジル外用薬は直接頭皮に塗布し、血流を改善して毛包を活性化します。また、ミノキシジルには内服薬もあり、2つの薬剤を組み合わせると異なるメカニズムから薄毛の進行を抑制して発毛を促進します。

薬剤名作用機序使用方法
プロペシアDHT産生抑制内服
ミノキシジル血流改善・毛包活性化外用・内服

併用療法を開始する際は、医師の指導のもとで用法・用量を守ることが重要です。症状や体質に応じて、合っている併用方法が異なる点にも注意が必要です。

低出力レーザー療法との組み合わせ

低出力レーザー療法(LLLT)は、プロペシアとの相性が良い非侵襲的な治療法として注目されています。LLLTは特定波長の光を頭皮に照射して毛根の細胞代謝を活性化し、毛髪の成長を促進します。

プロペシアがDHTの産生を抑制する一方で、LLLTは直接毛根にアプローチするため、両者の組み合わせにより包括的な育毛効果が期待できます。ただし、LLLTの効果には個人差があるため、継続的な経過観察が必要です。

LLLT の特徴効果
非侵襲的毛根細胞の代謝活性化
痛みなし毛髪成長促進
副作用少血流改善

LLLTを自宅で行える機器も販売されていますが、安易に使うのは推奨できません。プロペシアとの併用を検討する場合は、専門医の指導を受けるようにします。

育毛剤や育毛サプリメントとの併用

プロペシアの効果を補完する目的で、育毛剤や育毛サプリメントを併用する方も増えています。育毛剤には頭皮環境を整える成分や栄養素が配合されていて、外用剤として直接頭皮にアプローチできます。

一方、育毛サプリメントは体内から毛髪の成長に必要な栄養素を補給する役割を果たします。

  • 育毛剤:頭皮環境改善、血行促進、保湿
  • 育毛サプリメント:ビタミンB群、亜鉛、鉄分、アミノ酸の補給

育毛剤や育毛サプリメントを選ぶ際は、プロペシアとの相互作用について事前に医師に相談するようにしましょう。

血行促進剤の活用

プロペシアの効果を最大限に引き出すために、血行促進剤の活用は有効な手段といえます。

血行促進剤には、ミノキシジル以外にも、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)やニンニクエキスなどが含まれます。

血行促進成分主な効果
トコフェロール酢酸エステル抗酸化作用、血流改善
ニンニクエキス末梢血管拡張、代謝促進
センブリエキス血行促進、新陳代謝活性化

血行促進剤を選ぶ際は、ご自身の頭皮の状態や敏感度に合わせて選択します。マッサージなどの物理的な刺激と組み合わせると、さらに効果的に血行を促進できます。

プロペシアで抜け毛が止まらない場合の専門医への相談時期とポイント

プロペシア(フィナステリド製剤)の服用開始から半年経過しても効果がない場合や副作用が気になる際は、早めの受診をしましょう。

服用開始から3〜6ヶ月経過しても改善が見られない場合

プロペシアは服用開始から3〜6ヶ月程度で効果が現れ始める方が多いですが、この期間を過ぎても明確な改善が見られないときには専門医への相談を検討します。体質や脱毛の進行度によって、薬の効果の現れ方に違いが生じるケースがあるためです。

経過期間推奨される行動
3ヶ月経過観察
6ヶ月専門医に相談

副作用が気になるときは早めに相談

プロペシアの服用中に副作用が気になる場合、速やかに専門医に相談します。代表的な副作用として、性機能障害や肝機能障害などがあります。

病院では副作用の程度を評価して、服用の継続や中止、代替治療の提案などの対処法を提案します。

安全と治療の効果を両立させるために、副作用への迅速な対応は重要なポイントです。

副作用対応
性機能障害専門医に即時相談
肝機能障害血液検査を含む精密検査

血液検査や診断で得られる具体的な情報

専門医への相談時には、血液検査や詳細な診断が行われます。これらの検査により、以下のような具体的な情報が得られます。

  • ホルモンレベル(特にDHT:ジヒドロテストステロン)の測定
  • 肝機能や腎機能の状態
  • 栄養状態や貧血の有無
  • 甲状腺機能の評価

検査結果はプロペシアの効果が現れない原因を特定するのに役立ち、他の健康上の問題が脱毛に影響を与えている可能性も検討できます。

相談前に準備しておきたい質問

専門医への相談をより効果的にするため、事前に質問リストを準備しておくのも大切です。

現在の脱毛の程度はどの段階にあるか、プロペシアの効果が現れない理由は何か、他の治療法や薬剤に切り替えるべきか、副作用のリスクを軽減する方法はあるかなどをメモしておくとよいでしょう。

プロペシアの効果が思わしくない場合でも正しく対応できると、脱毛の進行を抑制して健康的な髪を維持する道筋を見出せます。

参考文献
HARVEY, Kevin. Medicalisation, pharmaceutical promotion and the Internet: A critical multimodal discourse analysis of hair loss websites. Social Semiotics, 2013, 23.5: 691-714.
KAUFMAN, Keith D., et al. Finasteride in the treatment of men with androgenetic alopecia. Journal of the American Academy of Dermatology, 1998, 39.4: 578-589.
SHAPIRO, Jerry; KAUFMAN, Keith D. Use of finasteride in the treatment of men with androgenetic alopecia (male pattern hair loss). In: Journal of Investigative Dermatology Symposium Proceedings. Elsevier, 2003. p. 20-23.
CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. 2015.
ASFOUR, Leila; CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. Endotext [Internet], 2023.
VAN NESTE, D., et al. Finasteride increases anagen hair in men with androgenetic alopecia. British Journal of Dermatology, 2000, 143.4: 804-810.

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら