前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
プロペシアは男性型脱毛症の治療薬として広く使用されていますが、なかには効果を実感できない方もいらっしゃいます。
AGA治療の効果を実感するためには、効果を妨げる原因を取り除き、場合によっては他の治療法の検討も必要です。
プロペシアが効かない原因とは?考えられる主な要因
プロペシアが効かないときに考えられる原因には、遺伝的要因、服用期間、体質、症状の程度、ストレスなどの外的要因があります。
遺伝的要因の影響
男性型脱毛症の発症にはアンドロゲン受容体遺伝子が関与していますが、遺伝子の変異により、プロペシアの主成分であるフィナステリドの作用が十分に発揮されないケースがあります。
加えて、DHT(ジヒドロテストステロン)に対する毛包の感受性も遺伝的に決定される要素の一つです。
遺伝的要因 | プロペシアへの影響 |
---|---|
アンドロゲン受容体遺伝子 | 薬剤の効果に直接関与 |
DHT感受性 | 毛包の反応性に影響 |
こうした遺伝的要因により、一部の方々ではプロペシアの効果が十分に現れません。
服用期間と効果の関係
プロペシアの効果を実感するには、一定期間の継続的な服用が不可欠です。多くの場合、目に見える効果が現れるまでに3〜6ヶ月程度かかります。
しかし、短期間の服用で効果を期待して、早々に服用を中止してしまう方も少なくありません。
プロペシアの作用機序を考えると、DHTの産生を抑制して毛包の環境を改善するには時間がかかります。
服用期間 | 期待される効果 |
---|---|
3ヶ月未満 | 効果が現れにくい |
3〜6ヶ月 | 初期の効果が出始める |
6ヶ月以上 | 顕著な効果が期待できる |
体質による反応の違い
プロペシアの効果は、体質や代謝能力によって大きく異なります。
- 肝臓の代謝能力
- ホルモンバランス
- 毛包の状態
同じ用量のプロペシアを服用しても、その効果には差が生じます。体内でのフィナステリドの代謝速度や、DHTの産生量、毛包のアンドロゲン感受性などが、人によって異なるためです。
重症度と効果の関係
プロペシアは、男性型脱毛症の進行を抑制し、一部の方では発毛効果も期待できます。ただし、脱毛の程度が重度に進行している場合、その効果には限界があります。
毛包が完全に萎縮してしまった部分では、プロペシアによる回復が難しいです。
脱毛の程度 | プロペシアの効果 |
---|---|
軽度〜中等度 | 高い効果が期待できる |
重度 | 効果が限定的になる |
特に、長期間にわたって進行した脱毛では、毛包の機能が著しく低下しているため、薬剤による刺激だけでは十分な回復が見込めません。
外的要因の影響
プロペシアの効果は、ストレスや生活習慣などの外的要因によっても左右されます。
慢性的なストレスは、体内のホルモンバランスを乱して脱毛を促進します。
また、不規則な生活リズムや偏った食生活、喫煙、過度の飲酒なども、プロペシアの効果を弱める原因です。
プロペシアの効果を妨げる薬物相互作用は?併用薬の影響
プロペシアの効果が十分に発揮されないケースでは、薬物相互作用がその主な要因の一つとして挙げられます。
特定の薬剤との併用により、プロペシアの有効性が低下したり副作用のリスクが増大したりするため注意が必要です。
肝臓で代謝される薬剤との相互作用
プロペシアは主に肝臓で代謝されるため、同じように肝臓で代謝される薬と併用すると互いの代謝に影響を与えてしまいます。
特に、CYP3A4(シトクロムP450 3A4)という酵素によって代謝される薬剤との相互作用が問題となります。この酵素は多くの薬剤の代謝に関与しており、プロペシアもその一つです。
薬剤の種類 | 代表的な薬剤名 |
---|---|
抗真菌薬 | イトラコナゾール |
抗HIV薬 | リトナビル |
抗うつ薬 | フルオキセチン |
これらの薬剤とプロペシアを併用すると、プロペシアの血中濃度が上昇し、副作用のリスクが増大します。反対に、プロペシアの血中濃度が低下して効果が弱まるケースもあります。
血圧を下げる薬との併用による副作用
プロペシアと血圧降下薬の併用には特別な注意が必要です。両者の相互作用により、過度の血圧低下が生じる可能性があるためです。
- ACE阻害薬
- ARB
- Ca拮抗薬
急激な血圧低下はめまいや失神などの症状を引き起こすため、併用する際は慎重な経過観察が求められます。
抗凝固薬との併用による出血リスクの増加
プロペシアと抗凝固薬を同時に服用すると、出血のリスクが増大します。
とりわけ、ワルファリンなどのビタミンK拮抗薬との併用には気をつけなければなりません。
抗凝固薬の種類 | 作用機序 |
---|---|
ワルファリン | ビタミンK依存性凝固因子の合成阻害 |
ヘパリン | アンチトロンビンIIIの活性化 |
DOAC | 特定の凝固因子の直接阻害 |
プロペシアはワルファリンの代謝を阻害し、その効果を増強させますので、併用時には定期的なINR(国際標準比)の測定と必要に応じたワルファリンの用量調整が不可欠です。
ホルモン剤との併用による効果の減弱
プロペシアは、テストステロンを活性型のジヒドロテストステロン(DHT)に変換する5α還元酵素を阻害することで作用します。
ただ、一部のホルモン剤との併用により、この作用が妨げられます。
- テストステロン補充療法に使用される薬剤
- 副腎皮質ホルモン剤
- 甲状腺ホルモン剤
このような薬は体内のホルモンバランスに影響を与え、プロペシアの効果を弱める原因となります。
プロペシアが効かない場合の次のステップとは?
プロペシアの効果が見られない場合、次のステップとして考えられる選択肢があります。
デュタステリドへの切り替え
プロペシアの主成分であるフィナステリドが十分な効果を示さない場合、デュタステリドへの切り替えを検討します。
デュタステリドは、フィナステリドと同じくDHT(ジヒドロテストステロン)の産生を抑制しますが、より強力な作用を持つ薬です。
デュタステリドは、5α還元酵素のタイプI、IIの両方を阻害するため、フィナステリドよりも広範囲にDHTの産生を抑制します。
薬剤名 | 主な作用機序 |
---|---|
プロペシア(フィナステリド) | 5α還元酵素タイプIIの阻害 |
デュタステリド | 5α還元酵素タイプI、IIの阻害 |
ただし、デュタステリドはプロペシアと比較して副作用のリスクが高まるため医師との相談が必要で、効果の発現には時間がかかるため最低6ヶ月から1年程度の継続使用が求められます。
ミノキシジルとの併用療法の選択肢
プロペシア単独での効果が不十分な場合、ミノキシジルとの併用療法が選択肢の一つです。ミノキシジルは血流を改善し毛包の活性化を促す薬で、プロペシアとは異なる作用機序を持っています。
外用薬と内服薬がありますが、併用により相乗効果が期待できます。プロペシアがDHTの産生を抑制し、ミノキシジルが毛包の血流を改善することで、より効果的な発毛促進が可能です。
併用療法のメリット | 説明 |
---|---|
相乗効果 | 異なる作用機序による総合的な発毛促進 |
効果の向上 | 単剤使用時よりも高い効果が期待できる |
早期の改善 | 複数のアプローチによる迅速な改善 |
生活習慣の改善による効果の向上
薬物療法と並行して、生活習慣の改善も薄毛治療の効果を高める重要な要素となります。
生活習慣改善項目 | 期待される効果 |
---|---|
バランスの良い食事 | 毛髪に必要な栄養素の供給 |
適度な運動 | 血行促進、ストレス軽減 |
十分な睡眠 | 細胞の修復、成長促進 |
頭皮ケア | 毛包環境の改善 |
生活習慣の改善はすぐに結果につながるものではありませんが、根気強く続けると治療のサポートとして有効です。
医師との相談による治療方針の決定
プロペシアの効果が思わしくないときは、医師との相談が不可欠です。
治療効果の評価や副作用の確認、他の治療法について詳しく話し合います。場合によっては血液検査や頭皮の詳細な検査を行い、薄毛の原因をより深く探ることもあります。
医師相談のポイント | 内容 |
---|---|
治療効果の評価 | 写真や測定データによる客観的評価 |
副作用の確認 | 発現の有無、程度、対処法の検討 |
新治療法の提案 | 新しい治療選択肢の説明と検討 |
生活指導 | 個々の生活習慣に応じたアドバイス |
プロペシアが効果を示さない場合でも、諦めることなく他の選択肢を検討し、医師と協力しながらご自身に合った治療法を見出す取り組みが大切です。
- 参考文献
- ADIL, Areej; GODWIN, Marshall. The effectiveness of treatments for androgenetic alopecia: a systematic review and meta-analysis. Journal of the American Academy of Dermatology, 2017, 77.1: 136-141. e5.
CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. 2015.
KHANDPUR, Sujay; SUMAN, Mansi; REDDY, Belum Sivanagi. Comparative efficacy of various treatment regimens for androgenetic alopecia in men. The Journal of dermatology, 2002, 29.8: 489-498.
GUPTA, Aditya K., et al. Efficacy of non‐surgical treatments for androgenetic alopecia: a systematic review and network meta‐analysis. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology, 2018, 32.12: 2112-2125.
ASFOUR, Leila; CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. Endotext [Internet], 2023.
VAROTHAI, Supenya; BERGFELD, Wilma F. Androgenetic alopecia: an evidence-based treatment update. American journal of clinical dermatology, 2014, 15: 217-230.