前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
男性型脱毛症(AGA)の治療薬として多くの方が使用しているプロペシアですが、「精液量減少」という副作用があるかも、と聞くと、服用を検討する方にとって気になるポイントでしょう。
プロペシアの使用によって実際に精液量が減少する可能性があるのか、その発生頻度や実態、服用前に確認しておきたいポイント、副作用を防ぐための対策を医療的観点から詳しく解説します。
プロペシアによる精液量減少の実態と発生頻度
プロペシアによる精液量減少は、発生頻度は高くないものの多くの男性が懸念する副作用の一つです。
プロペシアの体内での働き
プロペシアは、5α還元酵素阻害薬に分類される薬剤です。テストステロンをジヒドロテストステロン(DHT)に変換する酵素の働きを抑制します。
DHTは男性型脱毛症の主要な原因物質で、プロペシアがDHT生成を抑えることで、薄毛の進行を遅らせます。
作用 | 効果 |
---|---|
5α還元酵素阻害 | DHT生成抑制 |
DHT減少 | 薄毛進行抑制 |
一方で、DHTは精液生成にも関与するため、その減少が精液量に影響を与えます。
精液量減少の原因
精液量減少の主な原因は、DHT減少に伴う前立腺の縮小です。前立腺は精液の主成分を生成する器官ですので、機能低下が精液量減少につながります。
さらに、精液生成に関与する精嚢や精巣上体などの生殖器官も、DHT減少の影響を受けます。
影響を受ける器官 | 精液生成への関与 |
---|---|
前立腺 | 主成分の生成 |
精嚢 | 栄養成分の供給 |
精巣上体 | 精子の成熟・貯蔵 |
精液量減少の程度には個人差があり、全服用者に一様に現れるわけではありません。
臨床試験における精液量減少の割合
プロペシアの臨床試験では、精液量減少の発生頻度が報告されています。一般に、服用者の約1%未満に精液量減少が見られます。
- 臨床試験での報告:約1%未満
- 実際の発生率:正確な把握は困難
ただし、この数値は報告された症例に基づくもので、実際にはより多くの人が軽度の減少を経験している可能性があります。
精液量減少からの回復期間
精液量減少からの回復期間は個人差がありますが、プロペシア服用中止後、多くの方で数週間から数か月で回復が見られます。
回復期間 | 特徴 |
---|---|
短期 | 数週間で回復 |
中期 | 1〜3か月で回復 |
長期 | 3か月以上かかる場合も |
回復速度は服用期間や体質、年齢などの要因に左右され、長期服用者は回復にやや時間を要する場合があります。
影響の個人差
プロペシアの副作用、特に精液量減少の影響は人によって大きく異なります。個人差が大きい理由には、年齢や体質、服用期間などが挙げられます。
- 年齢
- 体質
- 服用期間
- 生活習慣
- ストレスレベル
若年層では回復が早い傾向にありますが、高齢者では回復に時間がかかります。また、健康的な生活習慣を維持している人ほど副作用からの回復が早いです。
ストレスも精液生成に影響を与える要素で、ストレスレベルが高いと精液量減少からの回復が遅れます。
要因 | 影響 |
---|---|
若年 | 回復が早まる |
高齢 | 回復に時間を要する |
健康的生活 | 回復が早まる |
高ストレス | 回復が遅れる |
プロペシアによる精液量減少は、多くの場合一時的です。とはいえ、気になる症状がある場合は医療専門家に相談が必要です。
精液量減少を防ぐための服用前チェックリスト
プロペシアの副作用である精液量減少を防ぐためには、確認しておきたいポイントがいくつかあります。
服用前に知っておくべきプロペシアの副作用
プロペシアの副作用には、精液量減少の他にも性欲減退や肝機能障害、抑うつ症状などがあります。
- 精液量減少
- 性欲減退
- 勃起機能不全
- 肝機能障害
- 抑うつ症状
また、服用開始からしばらくすると抜け毛が増える「初期脱毛」が起こるケースもあります。ただ、初期脱毛は薬が効き始めた証拠で、2ヶ月ほどすると改善しますので、そこまで心配はいりません。
医師への相談時に聞くべきポイント
プロペシアの服用を検討する際は、医師との十分な相談が必須です。以下のポイントについて、詳しく質問するとよいでしょう。
- 自身の症状や体質に適した治療法かどうか
- 予想される効果と副作用のバランス
- 服用期間や用法・用量について
- 他の薬剤との相互作用の有無
性機能に関する副作用については恥ずかしさもあってなかなか言い出せない方もいますが、率直に相談しましょう。
相談項目 | 重要度 |
---|---|
副作用の詳細 | 高 |
効果の出現時期 | 中 |
また、既往歴や現在服用中の薬剤についても、漏れなく伝えることが大切です。
生活習慣が精液量に与える影響
プロペシアの副作用だけでなく、日常の生活習慣も精液量に影響を及ぼします。k規則正しい生活習慣を心がけることで、副作用のリスクを軽減できる場合もあります。
十分な睡眠と適度な運動は、ホルモンバランスの維持に役立ちます。さらに、バランスの取れた食事や適度な水分摂取も、精液の生成に良い影響を与えます。
生活習慣 | 精液量への影響 |
---|---|
十分な睡眠 | 正の影響 |
過度の飲酒 | 負の影響 |
一方、過度の飲酒や喫煙、長時間のサウナ使用や極端なダイエットなどは、精子の質や量に悪影響を及ぼします。
副作用リスクを軽減するための注意点
プロペシアの副作用リスクを最小限に抑えるためには、医師の指示通りに服用することが最も重要です。
自己判断で用量を変更したり、服用を中断したりするのは避けましょう。定期的な検査や診察も、副作用の早期発見と対応に役立ちます。
服用開始後の数ヶ月間は、体調の変化に特に注意を払います。副作用が気になる場合は、以下の対策を検討してみてください。
- 服用のタイミングを調整する(朝または夜)
- 食事と一緒に服用する
- 十分な水分と共に服用する
服用方法を見直すと、副作用の軽減が図れる場合があります。ただし、用量の調整は必ず医師の指導のもとに行ってください。
服用開始後の体調観察の重要性
プロペシアの服用を開始した後は、定期的な体調観察が欠かせません。副作用の兆候を早期に発見して対応できると、安全で効果的な治療の継続につながります。
精液量の減少や性欲の変化、勃起の質などに変化を感じたときは、速やかに医師に報告しましょう。
観察項目 | チェック頻度 |
---|---|
精液量 | 週1回程度 |
性欲 | 日常的に |
また、頭皮の状態や発毛の程度についても定期的に確認するようにします。効果の現れ方には個人差がありますが、通常3〜6ヶ月程度で抜け毛の減少や髪質の変化が見られます。
プロペシア以外の薄毛治療法と精液量への影響比較
薄毛治療にはプロペシア以外にも多様な選択肢があり、ミノキシジルや植毛手術、サプリメント療法や生活改善など様々なアプローチが可能です。
精液量に及ぼす影響は治療法ごとに異なりますので、それぞれの特徴や副作用を把握してご自身に合った治療法を選択するのが大切です。
ミノキシジルと精液量への影響
ミノキシジルは薄毛治療薬の一つで、外用薬と内服薬があります。血管を拡張させる作用により頭皮の血流を改善し、発毛を促進する仕組みの薬です。
現在のところ、ミノキシジルの使用による精液量への直接的な影響は報告されていません。しかし、一部の方で性機能に関連する副作用が報告されています。
副作用 | 発生頻度 |
---|---|
性欲減退 | まれ |
勃起障害 | 非常にまれ |
副作用は、全身に吸収されたミノキシジルが血管に作用して生じます。外用薬では内服薬と比べると全身への影響は限定的です。
植毛手術による副作用リスク
植毛手術は、自身の毛髪を移植して薄毛を改善する外科的治療法です。薬物療法とは異なり、ホルモンバランスに直接影響を与えません。
しかし、手術に伴う一般的なリスクは存在します。
リスク | 対策 |
---|---|
感染 | 術後の適切な消毒 |
出血 | 圧迫止血 |
瘢痕形成 | 適切な縫合技術 |
植毛手術自体が精液量に直接影響を与えることはありませんが、手術後の回復期間中は一時的に性生活を控えましょう。移植した毛髪の定着を促進し、感染リスクを低減するためです。
サプリメント治療のメリットとデメリット
サプリメント治療は、栄養補給を通じて薄毛の改善を目指すアプローチです。
薬ではないので副作用のリスクが比較的低い、全身の健康維持にもつながる、継続が容易といったメリットがあります。一方デメリットは、効果の個人差が大きい、即効性に欠ける、品質の管理が難しい場合があるといった点です。
サプリメント治療と精液量との直接的な関連性は、現時点で明確には示されていません。ただし、亜鉛やセレンなどの栄養素は精子の生成に関与することが知られています。
栄養素 | 精子生成への影響 |
---|---|
亜鉛 | 精子の運動性向上 |
セレン | DNA損傷の防止 |
ビタミンE | 抗酸化作用 |
これらの栄養素を積極的に摂取することで、精子の質や量の改善につながります。
体質や生活環境によって効果や副作用の現れ方が異なるため、専門医との相談を通じて、ご自身に最適な治療法を続けていきましょう。
CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. 2015.
ASFOUR, Leila; CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. Endotext [Internet], 2023.
PALLOTTI, Francesco, et al. Androgenetic alopecia: effects of oral finasteride on hormone profile, reproduction and sexual function. Endocrine, 2020, 68: 688-694.
BRUNNER, Robert J., et al. Finasteride and erectile dysfunction in patients with benign prostatic hyperplasia or male androgenetic alopecia. The World Journal of Men’s Health, 2019, 37.2: 157-165.
LIU, Kimberly E., et al. Propecia-induced spermatogenic failure: a report of two cases. Fertility and sterility, 2008, 90.3: 849. e17-849. e19.
SAMPLASKI, Mary K., et al. Finasteride use in the male infertility population: effects on semen and hormone parameters. Fertility and sterility, 2013, 100.6: 1542-1546.