プロペシアの副作用で便秘になるって本当?AGA治療薬の消化器系への影響とは | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

プロペシアの副作用で便秘になるって本当?AGA治療薬の消化器系への影響とは

更新日
no image
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

プロペシアはAGA治療薬として広く使用されていますが、消化器系に影響を及ぼして便秘の副作用が生じる場合もあります。

プロペシア服用時に便秘が起こる理由や副作用を和らげる方法を知ることで、安心して治療を続けられます。

プロペシアに便秘の副作用はある?AGA治療薬と消化器系の関係

プロペシアは男性型脱毛症(AGA)の治療薬として使用されていますが、その副作用として、便秘などの消化器系への影響が報告されています。

プロペシアの一般的な副作用

プロペシアは多くの男性にとって有効なAGA治療薬ですが、他の医薬品と同様に副作用があります。

主な副作用には、性機能に関する問題や気分の変調などがあります。

以下に、プロペシアの代表的な副作用をまとめました。

副作用発現頻度
性欲低下1-2%
勃起不全1-2%
射精障害1% 未満
抑うつ症状1% 未満

これらの副作用の出現や程度は個人差があります。

AGA治療薬の消化器系への影響

AGA治療薬と消化器系の関連性については、これまであまり注目されていませんでした。しかし、最近の研究により一部の方で消化器系への影響が確認されています。

プロペシアの主成分であるフィナステリドは、主に肝臓で代謝されます。そのため、肝機能に影響を与える可能性があります。

ただし、健康な成人男性では、通常の用量で重篤な肝機能障害が生じることはほとんどありません。

消化器系への影響頻度
軽度の肝機能異常まれ
胃部不快感まれ

これらの影響は多くの場合一過性であり、服用を中止すると改善します。

便秘の副作用の可能性

プロペシアの添付文書には、副作用として便秘が明記されていません。ただ、一部の方から「プロペシアを服用し始めたら便秘になった」との報告があります。

便秘の発生メカニズムは完全には解明されていないものの、以下が原因として考えられます。

  • ホルモンバランスの変化
  • 腸内細菌叢(腸内フローラ)への影響
  • ストレスや生活習慣の変化

これらの要因が複合的に作用して便秘症状を引き起こす可能性があります。

便秘以外の消化器系副作用

便秘以外にも、プロペシア服用中に消化器系の症状が報告されるケースがあります。

具体的な消化器系の症状は、腹痛、下痢、嘔吐の3つです。

症状頻度
腹痛まれ
下痢まれ
嘔気まれ

プロペシア服用時の体調変化の確認

プロペシアを服用する際は、定期的な体調チェックが大切です。

  • 排便習慣の変化
  • 腹部の違和感や痛み
  • 食欲の変化
  • 皮膚や目の黄染(黄疸)

排便習慣の変化や腹部の痛みなどの症状が現れた際は、医師に相談します。

プロペシアで便秘が起こる原因は?考えられるメカニズムとは

プロペシアによるホルモンバランスの変化や自律神経系への作用、生活習慣の影響など様々な要因が便秘のリスクを高めます。

プロペシアの成分が腸に与える影響

プロペシアの主成分フィナステリドは、5α還元酵素阻害薬として知られていて主に男性型脱毛症(AGA)の治療に用いられますが、腸管にも影響を及ぼします。

フィナステリドは腸内細菌叢のバランスに変化をもたらしますので、腸の蠕動運動が低下して便秘のリスクが高まります。

影響詳細
腸内細菌叢の変化フィナステリドによる影響
蠕動運動の低下便秘リスクの上昇

フィナステリドは、腸管壁の透過性にも影響を与えます。そのため、水分の吸収が促進されて便が硬くなりやすいです。

ホルモンの変化による消化機能の低下

プロペシアには、体内のジヒドロテストステロン(DHT)の産生を抑制する作用があります。

その結果、腸管の平滑筋の収縮力が低下して、腸の蠕動運動が鈍くなるので便の通過速度が遅くなります。

ホルモン影響
ジヒドロテストステロン(DHT)腸管平滑筋の収縮力低下
テストステロン消化酵素の分泌変化

ホルモンバランスの変化は消化酵素の分泌にも影響を与えますので、食物の消化や吸収が不十分になり、便秘の原因となります。

自律神経と便秘の関係性

プロペシアの服用は、自律神経系にも影響を及ぼします。特に、副交感神経の活動が抑制されると消化管の機能に変化が生じます。

副交感神経の活動低下は、以下のような影響があり、便秘のリスクが高まってしまいます。

  • 腸管の蠕動運動の減少
  • 消化液の分泌低下
  • 腸管の血流減少

ストレスや不安といった心理的要因も自律神経系を介して便秘を引き起こし、プロペシアの服用に伴う心理的ストレスが間接的に便秘の原因となっている方もいます。

自律神経系消化管への影響
副交感神経蠕動運動、消化液分泌
交感神経血流調整

水分不足や食生活の影響

プロペシアの服用中は、水分摂取量や食生活にも注意します。薬剤の影響で体内の水分バランスが変化して脱水傾向になります。

水分や食物繊維の十分な摂取は、便の軟化や腸管内の潤滑に重要です。

摂取物便秘への影響
水分便の軟化、腸管の潤滑
食物繊維腸内環境の改善

便秘が起こるタイミングと持続期間

プロペシアによる便秘は、服用開始後数週間から数か月で発現します。症状の出現時期や程度は一様ではありません。

多くの場合、便秘症状は一時的なものであり、体がプロペシアに適応するにつれて改善します。しかし、中には長期にわたって症状が持続する例も報告されています。

期間便秘の状況
短期一時的な症状
長期持続的な症状

便秘や消化器系の副作用を和らげるための対策と注意点

プロペシアの副作用による便秘や消化器系の副作用を改善するためには、食事の工夫や水分補給、運動の習慣化が効果的です。

毎日の食事で食物繊維を増やす

便秘対策として食物繊維の積極的な摂取が効果的ですので、普段の食事に水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく取り入れる工夫をしましょう。

水溶性食物繊維は腸内細菌のエサとなって便の量を増やします。一方、不溶性食物繊維は腸の蠕動運動(ぜんどううんどう:腸の動き)を促進して便の通過をスムーズにします。

水溶性食物繊維不溶性食物繊維
オートミール玄米
りんごごぼう
にんじんレンコン

短い期間で集中して摂取するのではなく、継続的に取り入れることで腸内環境が整って便秘の改善につながります。

十分な水分補給の重要性

便秘対策において水分補給は大切で、十分な水分摂取をすると便が柔らかくなり排出しやすくなります。

一日の水分摂取量は1.5〜2リットルが目安です。ただし、体重や活動量によって適した水分量は異なりますし、過度な水分摂取は体に負担をかけるため自身の体調に合わせて調整してください。

飲み物の種類便秘改善効果
お茶
コーヒー

便秘を防ぐために運動を習慣化する

運動は腸の蠕動運動を促しますので、便秘の予防や改善に効果的です。特に有酸素運動は、腸の血流を増加させて消化器系の機能を活性化します。

  • ウォーキング:1日30分程度の軽いウォーキングから始める
  • ジョギング:体力に合わせて少しずつ強度を上げていく
  • 腹筋運動:腹部の筋肉を鍛えると腸の動きを促進する

急激に運動を開始すると身体に負担をかけて筋肉や腱を傷める可能性もありますので、少しずつ負荷を大きくしたり時間を長くしたりしていきましょう。

薬の服用時間を見直す

プロペシアの服用方法を見直すと、便秘の副作用を軽減できる場合があります。

服用のタイミングメリット
食後胃への負担が軽減される
就寝前副作用の自覚症状が軽減される

服用のタイミングを変更する際は、必ず医師に相談して指示を受けてください。また、プロペシアの効果が減ってしまう可能性があるため、自己判断での服用中止は避けましょう。

症状が続くときの受診のタイミング

プロペシアによる便秘や消化器系の不快感は正しい対策で軽減できますが、長期間続くときは医療機関への受診を検討してください。

  • 2週間以上便秘が続いている
  • 腹痛や腹部膨満感が強い
  • 血便や黒色便がみられる
  • 急激に体重が減少した

強い腹痛や血便、急激な体重減少などの症状は単なる便秘ではなく、より深刻な消化器系の問題が隠れているケースがあります。

症状が改善しないときや不安があるときは、放っておかずに医療機関を受診しましょう。

関連文献

NESTOR, Mark S., et al. Treatment options for androgenetic alopecia: Efficacy, side effects, compliance, financial considerations, and ethics. Journal of cosmetic dermatology, 2021, 20.12: 3759-3781.

BORGO, F., et al. Alterations of gut microbiota composition in post-finasteride patients: a pilot study. Journal of Endocrinological Investigation, 2021, 44: 1263-1273.

PRAGER, Nelson, et al. A randomized, double-blind, placebo-controlled trial to determine the effectiveness of botanically derived inhibitors of 5-α-reductase in the treatment of androgenetic alopecia. Journal of Alternative & Complementary Medicine, 2002, 8.2: 143-152.

PANCHAPRATEEP, Ratchathorn. Medical treatment for androgenetic alopecia. Facial Plastic Surgery, 2024, 40.02: 252-266.

SHARMA, Sourabh Kumar; MAJHI, Sagarika. AN OVERVIEW OF DIVERSE APPROACHES FOR TREATING ANDROGENETIC ALOPECIA. 2024.

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら