前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
男性型脱毛症の治療薬のプロペシアには、稀にうつ症状が引き起こされるリスクが確認されています。
プロペシアを安全に使用するためには、うつ症状の具体的な兆候やサインに注目することが大切です。
プロペシアの服用によるうつのリスクとは
個人差はありますが、プロペシアの服用した際に副作用としてうつ症状が現れるケースがあります。
プロペシアが引き起こす可能性のある精神的な副作用
プロペシアは男性型脱毛症治療薬として使用されますが、一部の方に精神的な副作用が生じる場合があります。
精神的副作用としては、うつ症状、不安、気分の落ち込み、集中力の低下などが挙げられます。
これらの症状は服用開始後数週間から数か月で現れ、人によって程度や持続期間がさまざまです。
精神的副作用 | 特徴 |
---|---|
うつ症状 | 気分の落ち込み、意欲低下 |
不安 | 過度の心配、緊張感 |
集中力低下 | 注意力散漫、作業効率の低下 |
副作用の発現メカニズムは完全には解明されていませんが、プロペシアの有効成分であるフィナステリドが脳内のホルモンバランスに影響を与えると指摘されています。
服用によるうつ症状の発症率
プロペシアの服用によるうつ症状の発症率は比較的低いですが、正確な発症率の把握は難しく、研究によって結果が異なる場合があります。
研究 | うつ症状の発症率 |
---|---|
A社の臨床試験 | 約1.5% |
B大学の追跡調査 | 約2.1% |
C国の大規模調査 | 約1.8% |
これらの数値は一般的な目安であり、実際の発症率は個人の体質や生活環境などの要因によって変動します。
うつリスクに影響を及ぼす要因
年齢や体質、生活環境、ストレス状況などが複合的に作用して、プロペシアによるうつ症状の現れやすさを左右します。
特に注意すべき要因として以下のようなものがあり、より慎重な経過観察が必要です。
- 家族歴(遺伝的要因)
- 慢性的なストレス
- 睡眠障害
- アルコールや薬物の乱用
過去のうつ傾向がある場合のリスク
過去にうつ傾向や精神的な不調を経験したことがある方は、プロペシア服用時によりリスクが高いです。
これは、既存の脆弱性が薬剤の影響によって顕在化しやすくなるためと考えられています。
過去のうつ傾向がある方は、症状の再燃や悪化、新たな精神症状の出現などにに注意します。
- 症状の再燃や悪化
- 新たな精神症状の出現
- 薬の効果や副作用の変化
うつ傾向がある方は、プロペシア服用前後での細かな精神状態の評価と継続的な診察を推奨します。
プロペシアの服用を避けるべきケース
一部の方々には、プロペシアの服用を避けるべきケースがあります。
特に以下のような状況下では、医師との十分な相談の上で代替治療法を検討しましょう。
- 現在うつ病や重度の精神疾患を患っている
- 自殺念慮や自傷行為の既往がある
- 薬物依存や重度のアルコール依存がある
- 肝機能障害など、薬剤代謝に影響を与える疾患がある
これらの状況下でプロペシアを服用すると精神状態の悪化や予期せぬ副作用のリスクが高まりますので、安全性を最優先に考えて状況に応じた判断が求められます。
避けるべきケース | 理由 |
---|---|
重度のうつ病 | 症状悪化のリスク |
自殺念慮 | 重篤な事態の回避 |
薬物依存 | 相互作用の危険性 |
医療機関では患者の既往歴や現在の健康状態を詳細に確認した上で、プロペシアの処方の適否を慎重に判断します。
プロペシアによるうつ症状、具体的な兆候と注意点は?
プロペシアの服用に伴ううつ症状の早期発見は極めて重要で、倦怠感や興味喪失などの初期サインを見逃さない工夫が大切です。
うつ症状の主なサインと初期兆候
プロペシア服用に関連するうつ症状は、初期段階での認識が難しいケースがあります。しかし、早期発見が症状悪化の予防に直結します。
最も典型的な初期兆候は、長期的な気分の落ち込みです。一時的な気分の落ち込みとは異なり、数週間以上持続する状態です。
睡眠の変化も重要な兆候で、不眠症や過眠症といった睡眠障害が認められます。
主な初期兆候 | 特徴 |
---|---|
気分の落ち込み | 長期間継続 |
睡眠パターンの変化 | 不眠症や過眠症 |
急激な体重の増減を伴うときがありますので、食欲の変化も見落とせません。
加えて、集中力低下や決断力不足などの認知機能の変化も初期段階で現れるときがあります。
見逃せない倦怠感や興味喪失のサイン
うつ症状が進行するとより顕著なサインが現れますが、特に注意を要するのは強度の倦怠感です。
この倦怠感は単なる疲労とは異なり、日常的な活動への意欲すら失わせるほど強烈なものです。
また、これまで楽しんでいた趣味や活動への興味喪失もうつ症状のサインです。この症状は「アンヘドニア(無快楽症)」と呼ばれます。
サイン | 説明 |
---|---|
強度の倦怠感 | 日常活動への意欲消失 |
興味喪失 | アンヘドニア(無快楽症) |
友人や家族との交流を避ける傾向が顕著になり、社会的引きこもりになる方もいます。
周りからは気づかれにくいですが、自己評価の著しい低下や過度の罪悪感といった心理的変化も現れます。
日常生活への影響の実態
うつ症状は日常生活のあらゆる側面に影響を及ぼします。
集中力の欠如や意欲減退により通常の業務や学習に支障をきたしたり、人間関係にも変化が生じてコミュニケーションの減少や対人関係のトラブル増加が起こったりします。
また、以下のような日常的な何気ない事柄にも困難が生じます。
- 身だしなみへの無関心
- 家事や身の回りの整理整頓の放棄
- 規則正しい食事や運動習慣の崩壊
他の精神症状との混同に要注意
うつ症状は他の精神症状と類似した特徴を持つため、正確な判断が困難なときがあります。
特に、不安障害との区別が難しいです。両者とも気分の落ち込みや身体症状を伴うため、専門医による慎重な診断を要します。
双極性障害(躁うつ病)のうつ状態との区別も重要で、プロペシア服用に関連するうつ症状は、通常、躁状態を伴いません。
混同しやすい症状 | 区別のポイント |
---|---|
不安障害 | 身体症状の特徴 |
双極性障害(躁うつ病) | 躁状態の有無 |
ストレス関連障害とも区別する必要があり、プロペシアによるうつ症状は特定のストレス要因がなくても発症します。
症状出現時の正しい対応策
うつ症状が疑われる際には、迅速かつ症状に合った対応が求められます。
プロペシアの服用を自己判断で中止せず、症状が現れたらすぐに医師に相談して指示に従うようにしましょう。
受診が前提ですが、その上で日常生活で実践できる対策としては、以下のような取り組みが効果的です。
- 規則正しい生活リズム
- 適度な運動の習慣化
- バランスの取れた食事の心がけ
専門家によるカウンセリングや認知行動療法も有効な選択肢です。
安全な服用のために知っておくべきこと
プロペシアの服用におけるうつ病を発症させない、重症化させないためには、医師との相談や自身の健康状態の確認、副作用への対応や他の治療法との併用リスクを理解しておくようにしましょう。
医師に相談するときの重要なポイント
プロペシアの服用を検討する際は、医師に自身の病歴や現在の健康状態を詳しく伝えるようにしてください。特に、うつ病の既往歴や家族歴があるときは申告が必要です。
現在服用中の薬剤やサプリメントは、プロペシアとの相互作用を確認する上で極めて重要な要素となります。
相談ポイント | 具体例 |
---|---|
病歴 | うつ病の既往、家族歴 |
服用中の薬剤 | 処方薬、市販薬、サプリメント |
生活習慣 | 睡眠、運動、食事 |
ストレス状況 | 仕事、人間関係 |
服用前に確認しておくべき健康状態
プロペシアの服用を開始する前に、自身の健康状態を十分に把握しておくと良いでしょう。肝機能や腎機能の状態は薬物代謝に大きく影響するため、血液検査などで確認しておくことが望ましいです。
軽度のうつ症状や不安感があるときはプロペシアの服用で症状が悪化する可能性がありますので、専門家による精神状態の評価も欠かせません。
プロペシアは男性ホルモンに作用する薬剤ですので、事前にテストステロンレベルなどのホルモンバランスを測定しておくと後の経過観察に役立ちます。
確認項目 | 検査方法 |
---|---|
肝機能・腎機能 | 血液検査 |
精神状態 | 問診、心理テスト |
ホルモンバランス | 血液検査 |
副作用が見られた場合の服用中止の判断
プロペシア服用中に副作用が現れたときは、その症状の程度や持続期間によって服用中止を検討します。特に、うつ症状については慎重な観察が必要です。
気分の落ち込みや意欲の低下、不眠などの症状が2週間以上続く場合は、うつ病の可能性を考慮して速やかに医師に相談します。
また、性機能に関する副作用(リビドー(性欲)の低下や勃起障害など)が現れたときも生活の質低下や精神的ストレスにつながるため、医師と相談の上で服用継続の是非を判断します。
副作用の中には、服用中止後も持続するものがある点に留意します。
- 2週間以上続く気分の落ち込みや意欲低下
- 持続的な不眠や食欲不振
- 性機能の著しい低下
- 説明できない身体症状(頭痛、めまいなど)
服用中の自己管理と記録のすすめ
プロペシア服用中は、自己管理と症状の記録を行います。日々の気分や体調の変化を細かく観察して記録すると、副作用の早期発見や効果の確認に役立ちます。
うつ症状に関連する項目(気分、睡眠、食欲など)については、数値化して記録すると変化が分かりやすいです。たとえば、1~10の尺度で毎日の気分を評価するなどの方法が効果的です。
薬の服用状況や生活習慣の変化も併せて記録しておくと、症状との関連性を把握しやすくなります。
記録項目 | 記録方法 |
---|---|
気分 | 1~10の数値評価 |
睡眠時間 | 時間数 |
食欲 | 良好・普通・不振 |
副作用症状 | 具体的に記述 |
他の治療法と併用する際のリスク確認
プロペシアを他の治療法と併用する際には、相互作用によるリスクを十分に確認しましょう。特に、うつ病治療薬との併用については慎重な検討が必要です。
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)のような抗うつ薬とプロペシアを併用するときは性機能障害のリスクが高まりますので、医師との綿密な相談と慎重な経過観察が求められます。
併用薬 | 注意点 |
---|---|
抗うつ薬 | 性機能障害リスク |
ミノキシジル | 皮膚刺激、吸収量変化 |
ホルモン剤 | 相互作用の可能性 |
ミノキシジル(外用薬)との併用も一般的ですが、皮膚への刺激や吸収量の変化などに注意します。併用を検討する際は、必ず医師に相談して正しい使用方法や観察ポイントについて指示を受けましょう。
IRWIG, Michael S. Depressive symptoms and suicidal thoughts among former users of finasteride with persistent sexual side effects. The Journal of clinical psychiatry, 2012, 73.9: 4275.
ALTOMARE, Gianfranco; CAPELLA, Giovanni Luigi. Depression circumstantially related to the administration of finasteride for androgenetic alopecia. The Journal of dermatology, 2002, 29.10: 665-669.
MOTOFEI, Ion G., et al. Finasteride and androgenic alopecia; from therapeutic options to medical implications. Journal of Dermatological Treatment, 2020.
RAHIMI-ARDABILI, Babak, et al. Finasteride induced depression: a prospective study. BMC clinical pharmacology, 2006, 6: 1-6.
HUANG, Chun-Hsien; FU, Yun; CHI, Ching-Chi. Health-related quality of life, depression, and self-esteem in patients with androgenetic alopecia: a systematic review and meta-analysis. JAMA dermatology, 2021, 157.8: 963-970.
HO, Roger S. Ongoing concerns regarding finasteride for the treatment of male-pattern androgenetic alopecia. JAMA dermatology, 2021, 157.1: 25-26.