前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
プロペシアはAGA(男性型脱毛症)の治療で広く用いられており、亜鉛との組み合わせが注目されています。
亜鉛は育毛効果が期待される重要なミネラルで、プロペシアと併用するとさらなる効果が得られるケースがあります。ただし、効果を引き出すには正しい服用方法とタイミングが重要です。
プロペシアと亜鉛の飲み合わせによる育毛効果とは?
プロペシアと亜鉛は、どちらも男性型脱毛症を抑制する効果が期待できます。
プロペシアと亜鉛のそれぞれの効果
プロペシアの主成分フィナステリドは、5α還元酵素を阻害します。この酵素は、テストステロンをジヒドロテストステロン(DHT)に変換します。DHTは男性型脱毛症の主因であり、毛包を萎縮させます。
フィナステリドがこの変換を抑えることでDHT生成が減少し、毛包の萎縮を防ぎます。
亜鉛は、毛髪の健康維持に重要な役割を果たす微量元素です。具体的には以下の作用があります。
- タンパク質合成の促進
- 細胞分裂と成長の支援
- ホルモンバランスの調整
このような作用により、亜鉛は毛髪の成長サイクルを正常に保ちます。さらに、抗酸化作用も持っていますので、毛包を酸化ストレスから守ります。
プロペシア(フィナステリド) | 亜鉛 |
---|---|
DHT生成抑制 | タンパク質合成促進 |
毛包萎縮防止 | 細胞分裂・成長支援 |
相乗効果のメカニズム
プロペシア(フィナステリド)のDHT抑制効果に亜鉛のホルモンバランス調整作用が加わると、男性型脱毛症に効果的に対抗できると考えられます。
また、亜鉛のタンパク質合成促進効果は、プロペシアによって保護された毛包の健康維持につながります。毛髪の主成分はタンパク質ですので、この相乗効果により毛髪の成長と強度が向上します。
相乗効果 | 期待される結果 |
---|---|
DHT抑制+ホルモンバランス調整 | 脱毛進行の効果的な抑制 |
毛包保護+タンパク質合成促進 | 毛髪の成長促進と強度向上 |
臨床研究や事例での効果
プロペシアと亜鉛の併用効果に関する大規模な臨床研究は現在限られていますが、小規模研究や症例報告では興味深い結果が得られています。
ある研究では、フィナステリドと亜鉛サプリメントを6か月間併用した群とフィナステリドのみを服用した群を比較しました。結果、併用群で毛髪の密度と太さがより顕著に改善されたと報告されています。
別の症例報告では、プロペシアの効果が停滞していた患者に亜鉛サプリメントを追加したところ、新たな発毛が確認されたケースもあります。
期待できる具体的な育毛効果
プロペシアと亜鉛の併用により、以下のような育毛効果が期待されます。
- 毛髪の密度増加
- 毛髪の太さの改善
- 発毛サイクルの正常化
- 毛髪の成長速度の向上
これらの効果は、両者の相乗作用によってもたらされると考えられます。プロペシアによるDHT抑制効果が毛包を保護し、亜鉛による栄養補給が毛髪の成長を促進するという理想的な組み合わせが実現します。
期待される効果 | プロペシアの役割 | 亜鉛の役割 |
---|---|---|
毛髪密度増加 | 毛包萎縮防止 | 細胞分裂促進 |
毛髪太さ改善 | DHT抑制 | タンパク質合成 |
プロペシアと亜鉛の正しい服用方法とタイミング
プロペシアと亜鉛を組み合わせると男性型脱毛症の治療効果を高められますが、正しい服用方法とタイミングを把握しておくことが大切です。
プロペシアの推奨用量と服用タイミング
プロペシアの推奨用量は1日1mgであり、1日1回、決まった時間に服用します。食事の有無に関係なく服用できますが、朝食後や就寝前が服用しやすい時間帯です。
飲み忘れのないように、アラームやリマインダーを活用したり他の習慣とセットにしたりして、工夫をするとよいでしょう。
亜鉛サプリメントの摂取量
亜鉛の摂取上限量は1日40mgから50mg(男性の場合)で、長期的に高用量の亜鉛を摂取すると銅欠乏症(銅の不足により貧血や免疫機能低下などを引き起こす状態)を発症する可能性があるため注意が必要です。
亜鉛摂取量 | 健康への影響 |
---|---|
推奨量(8-11mg/日) | 生理機能維持 |
過剰摂取(40-50mg以上/日) | 副作用のリスク増加 |
どの商品も上限量を超えないように作られていますので、亜鉛サプリメントに記載された1日の摂取量を守るようにしましょう。
亜鉛は牡蛎や牛肉、豚肉や鶏肉、卵などの食品からも摂取できます。
併用時のタイミング
プロペシアと亜鉛サプリメントを併用する際は、それぞれの服用タイミングを数時間以上空けるのが望ましいです。
例えば、プロペシアを朝食後、亜鉛サプリメントを夕食後に摂取するなど、吸収率を高めるために時間差を設けます。
食事との関係性
プロペシアは食事の有無に関わらず服用可能ですが、食後の服用で吸収率が若干向上します。一方、亜鉛サプリメントは空腹時の服用で吸収率が低下するため、食事と一緒の摂取が推奨されます。
ただし、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富な食品と同時に亜鉛を摂取すると吸収が阻害される場合があるため、食事に含まれる栄養素にも気を配るようにします。
併用による副作用やリスク
プロペシアと亜鉛の飲み合わせがすぐに副作用につながる訳ではありませんが、新たな症状が現れたり既存の副作用が増強されたりする可能性も否定できませんので、定期的な受診による観察が欠かせません。
プロペシア単独での副作用
プロペシアは男性型脱毛症治療薬の代表ともいえる薬の一つですが、単独での使用でも副作用が発生するケースがあります。
副作用 | 発生頻度 |
---|---|
性機能障害 | 1-2% |
うつ症状 | 1% 未満 |
肝機能障害 | まれ |
主な副作用は、勃起不全や性欲減退などの性機能障害、うつ症状や不安感などの精神面への影響です。また、稀ではありますが、肝機能障害や男性乳癌のリスクも指摘されています。
性機能障害やうつ症状などは服用を中止すると改善する方が多いです。
亜鉛過剰摂取のリスク
亜鉛は体内の様々な生理機能に関与する重要なミネラルですが、過剰摂取には注意が必要です。
成人の亜鉛の推奨摂取量は1日あたり8~11mgですが、サプリメントなどで過剰に摂取すると消化器官の問題(吐き気、嘔吐、腹痛など)、頭痛やめまい、免疫機能の低下などの症状が現れます。
長期的な過剰摂取は銅の吸収を阻害し、貧血や神経障害を引き起こします。
併用時に注意すべき症状
プロペシアと亜鉛を併用する際には、それぞれの副作用や相互作用に細心の注意を払う必要があります。併用によって新たな症状が現れたり、既存の副作用が増強されたりする場合があるためです。
- 消化器系の不調(胃部不快感、下痢など)
- 頭痛や眩暈の増強
- 皮膚トラブル(発疹、かゆみなど)
これらの症状が現れた場合、直ちに医療機関を受診して処置を受けます。
症状 | 対応 |
---|---|
軽度の不調 | 経過観察、必要に応じて医師に相談 |
重度の症状 | 即座に服用中止、医療機関を受診 |
併用を開始する際は徐々に亜鉛の摂取量を増やすなど、慎重なアプローチが求められます。定期的な血液検査や尿検査を通じて、体内のミネラルバランスのチェックも効果的です。
FAMENINI, Shannon; GOH, Carolyn. Evidence for supplemental treatments in androgenetic alopecia. J Drugs Dermatol, 2014, 13.7: 809-812.
WANG, Ruilong, et al. Micronutrients and Androgenetic Alopecia: A Systematic Review. Molecular Nutrition & Food Research, 2400652.
PATEL, B., et al. Addressing androgenetic Alopecia-A complex disorder-with a multilateral treatment strategy. MOJ Bioequiv Availab, 2017, 3.1: 00025.
PRESLEY, Colby L., et al. A scoping review of pharmacotherapy, complementary, and alternative medicine (CAM), and surgical therapies for androgenic alopecia. Current Dermatology Reports, 2021, 10: 48-54.
SAWAYA, Marty E.; SHAPIRO, Jerry. Androgenetic alopecia: new approved and unapproved treatments. Dermatologic clinics, 2000, 18.1: 47-61.
OIWOH, Sebastine Oseghae, et al. Androgenetic Alopecia: A Review. Nigerian Postgraduate Medical Journal, 2024, 31.2: 85-92.