

前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
髪の悩みに特化したAGA専門クリニックでも、体型の悩みを相談したいと考える方が増えています。中でも注目を集めているのが「メソセラピーダイエット」という脂肪に注入して働きかける治療法です。
肥満や部分的に脂肪がつきやすい方、セルライトが気になる方などが検討するケースが多く、切開を行わないためダウンタイムが比較的穏やかな点が魅力です。
頭皮や髪の治療と同時にスタイルアップを目指したい方に向けてメソセラピーダイエットの効果や流れなどを詳しく紹介します。
メソセラピーダイエットとは何か
最初に、メソセラピーダイエットの概要を確認します。
脂肪細胞へ直接アプローチできる方法として多くのクリニックが取り入れています。注入した薬剤が脂肪やセルライトに作用し、体外への排出を促すことで部分的なサイズダウンをめざします。
AGA治療と同じく、専門医によるカウンセリングや継続的なケアが大切です。
メソセラピーとダイエットの関係
多くの方は食事制限や運動で体重を落とすダイエットに取り組みますが、部分的な脂肪を落としにくく、リバウンドのリスクがつきまといます。
メソセラピーは脂肪に直接働きかけて分解を狙うため、特定の部位を細くしたい方には有力な方法といえます。
脂肪溶解注射を使った施術方法
メソセラピーダイエットは脂肪溶解注射という方法で薬剤を注入します。
使用する薬剤にはフォスファチジルコリンやL-カルニチンなどが含まれており、脂肪細胞へ働きかけて分解を促します。施術時間は10~20分程度が目安です。
AGA専門クリニックが提供する理由
AGA専門クリニックは髪の悩みだけでなく、健康相談をトータルで受け付けているところが増えてきました。
ホルモンバランスや生活習慣に起因することが多いため、薄毛や体重増加を同時にケアしたいと考える方が多いです。
そのためダイエット治療の一つとしてメソセラピーを導入し、相談しやすい体制を整えています。
メソセラピーで狙える効果と期待値
部分的に脂肪がつきやすい二の腕やおなか、太もも、フェイスラインなどを細くしたいと考える方は多く、メソセラピーによって脂肪を分解しリバウンドを抑える効果を期待できます。
個人差はありますが、数回にわたり注入することでより実感が高まりやすくなります。
メソセラピーダイエットで用いられる成分例
成分名 | 働き | 特徴 |
---|---|---|
フォスファチジルコリン | 脂肪細胞の膜に働きかけて溶解を促す | 大豆由来の成分。アレルギーの有無を確認する必要がある |
L-カルニチン | 脂肪酸をミトコンドリアへ運び、脂肪燃焼をサポート | 体内でも生成されるが、補充することで効率を高める |
デオキシコール酸 | 脂肪細胞を直接破壊する作用がある | 破壊された脂肪細胞は排出され、リバウンドが少ない |
メソセラピーダイエットのメリットと注意点
施術のメリットは多いですが、注意すべき点や副作用のリスクについても把握しておくことが重要です。
体質や施術回数などによっては思ったよりも効果を実感しにくいケースもあるため、カウンセリングの段階で自分の希望をしっかりと伝えてください。
メリット:部分やせとセルライトケアを同時にめざす
メソセラピーは切開しないため手術のような大きな負担が少なく、腫れや内出血などのダウンタイムも比較的軽い傾向にあります。
部分やせをピンポイントに狙うので、大がかりな脂肪吸引と比較すると痛みや費用を抑えたい方にも向いています。
セルライトの改善も狙えるため、皮膚表面の凸凹を気にしている方にメリットがあります。
注意点:副作用やダウンタイム
メソセラピーダイエットには腫れや内出血、痛みなどの軽い副作用が伴う可能性があります。施術後に赤みが出たり、まれにむくみや筋肉痛に似た痛みを感じる方もいます。
いずれも数日~1週間程度で落ち着くことが多いですが、長く症状が続く場合はクリニックへ相談するほうが安心です。
禁忌とするケース
アレルギー体質の方や糖尿病などの疾患を抱えている方、妊娠中や授乳中の方などは事前に医師と十分に相談が必要です。
フォスファチジルコリンは大豆由来のため、大豆アレルギーがある方は薬剤を変更したり施術を見送る場合があります。
効果を高めるための工夫
施術後はやや腫れがある状態でも軽いストレッチやマッサージを取り入れると血行を促進し、余分な脂肪や老廃物の排出をサポートできます。
適度な運動や食事管理との併用でダイエット効果をさらに高めることができるため、生活習慣を見直すと良い結果につながりやすいです。
メソセラピーダイエットを選ぶメリット
- 切開しないため手術跡や大きな負担を避けたい方に向いている
- 個人差はあるが、セルライトの軽減も期待できる
- 部分的に脂肪が気になる方にとって効率的にサイズダウンをめざせる
- リバウンドが起きにくい傾向があるとされる
脂肪溶解注射と脂肪吸引・他のダイエット法との違い
ダイエットを検討する際は、さまざまな痩身法との違いも知っておくと自分に合う方法を選びやすくなります。
脂肪吸引との比較
脂肪吸引は大きく体重を落としたい場合や短期間でのサイズダウンを求める方には有用な選択ですが、全身麻酔や局所麻酔を伴う手術になります。
そのためダウンタイムは長めで、術後の腫れや痛みも大きく出る可能性があります。
一方、メソセラピーは注射で薬剤を注入するため、比較的体に負担が少なく部分やせに向いています。
脂肪溶解注射と脂肪吸引の比較
項目 | 脂肪溶解注射 | 脂肪吸引 |
---|---|---|
施術方法 | 薬剤を注入し脂肪を分解 | カニューレを挿入し脂肪を直接吸引 |
ダウンタイム | 腫れ・内出血が軽度で済む | 長め(痛みや腫れが強く出る) |
効果の実感までの期間 | 複数回の施術が必要な場合あり | 1回の手術でも大きい効果を得やすい |
費用 | 部位や注入回数で異なる | 相対的に高額になりやすい |
食事制限や運動との違い
食事制限や運動は全身の脂肪や体重を落とすために必要ですが、部分的に脂肪が落ちにくいという難点があります。
メソセラピーダイエットは、「二の腕だけ細くしたい」「おなかや太もものセルライトを集中的に改善したい」といった要望に対応しやすい方法です。
リバウンドのリスク
食事制限のリバウンドは経験した方が多いかもしれません。メソセラピーで破壊された脂肪細胞は再び元に戻りにくいといわれています。
ただし、過剰なカロリー摂取や運動不足が続けば他の脂肪細胞が大きくなる可能性があるため、適度な食事制限や運動で健康的な習慣を維持することが大切です。
施術後のAGAとの関連
AGA治療中の方がメソセラピーを受ける場合、医師の判断で毛髪治療薬との併用が可能です。
メソセラピーの薬剤が毛髪に直接関わることはありませんが、健康的なライフスタイルと併行することでホルモンバランスが整い、全身状態の改善が期待できる面もあります。
異なるダイエット法のメリットとデメリット
ダイエット法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
脂肪溶解注射 | 部分的に狙いやすい、ダウンタイムが比較的短い | 効果実感のために複数回の施術が必要な場合がある |
脂肪吸引 | 1回で大きな効果を見込める | 外科的手術で負担が大きく、ダウンタイムが長い |
食事制限・運動 | 体質改善や体重減少が見込める | 部分やせには向きにくく、リバウンドのリスクが高まる |
薬剤を使った内服ダイエット | 食欲抑制などの即効性 | 副作用リスクがあり、医師の管理下で行う必要がある |
カウンセリングから施術後の流れ
メソセラピーダイエットを検討するときはカウンセリングで自分の悩みや体調を詳しく伝えることが大切です。
施術の流れや副作用への対処法を理解し、納得したうえで治療に進みましょう。
カウンセリングの重要性
初診時に、部位や脂肪の状態、アレルギー歴や既往症などを医師に伝えます。
AGA治療中の場合は使用している薬剤や進行状態を含めて共有すると治療プランが立てやすくなります。
施術の流れ
メソセラピーダイエットはデザインを行ってから薬剤を注入し、脂肪を分解して体外へ排出を促します。
施術時間は10分程度からですが、部位数や注入量により多少変わります。
施術後は腫れや痛みを確認しながら帰宅できるケースが多いです。
施術の具体的なステップと目安時間
ステップ | 概要 | 目安時間 |
---|---|---|
カウンセリング | 希望部位や体調の確認、治療方針の提案 | 15分~30分 |
デザイン | 注射するポイントをマーキングし、適切な注入範囲を決定 | 5分~10分 |
麻酔クリーム | 痛みの少ない施術をめざす | 10分~20分 |
脂肪溶解注射 | 薬剤を注入し、脂肪細胞を分解 | 10分~20分 |
終了確認 | 腫れや痛みを確認し、問題なければ帰宅 | 5分~10分 |
施術後のケアとリバウンド予防
施術後は腫れが落ち着くまで数日~1週間ほどかかることがあり、その間は刺激の強いマッサージや過度な運動は避けたほうが良い場合があります。
腫れが落ち着いたら軽いマッサージを行うと血流を促進し老廃物の排出をサポートできます。
施術後の過ごし方の例
- 当日は注入部位を清潔に保つ
- 入浴は軽めのシャワー程度が望ましい
- お酒や刺激物は腫れを悪化させる可能性があるので控えめにする
- 腫れや痛みが強い場合はすぐに医師へ相談する
料金と通院回数の目安
料金は注入する薬剤の種類や量、通院回数、施術部位によって異なります。複数の部位を同時に施術する場合は割引が適用されることもあります。
通院回数の目安は2~5回程度ですが、効果には個人差が大きいため医師と相談して決めていくのが望ましいです。
施術料金の一般的な目安
施術部位 | 1回の料金帯の例 | 通院回数の目安 |
---|---|---|
二の腕 | 10,000円~30,000円程度 | 2~5回程度 |
おなか周り | 20,000円~50,000円程度 | 2~5回程度 |
太もも | 20,000円~60,000円程度 | 3~5回程度 |
フェイスライン | 10,000円~40,000円程度 | 2~4回程度 |
Q&A:よくある質問と回答
ダイエット治療に関する疑問をまとめます。カウンセリング前にチェックするとイメージしやすくなります。
メソセラピーはリバウンドしませんか?
施術で破壊された脂肪細胞は元に戻りにくいといわれていますが、過度な食生活の乱れや運動不足で他の脂肪細胞が肥大化する場合があります。
日常的に体調管理を行い、適度な食事制限や運動を続けることが大切です。
施術後すぐに仕事や外出はできますか?
多くの場合、施術直後から日常生活に支障なく過ごせます。
ただし、注入部分に腫れやむくみ、内出血が出る場合があり、1週間ほど様子を見ることをおすすめします。痛みが強いと感じたら、医師に相談してください。
顔のメソセラピーは小顔効果がありますか?
顔に適度に脂肪がついたり、フェイスラインに厚みを感じる方は小顔効果を期待できます。
たるみが主な原因の場合は別の治療法を提案されることもあるので、カウンセリングで確認すると確実です。
AGA治療との併用は問題ないですか?
ほとんどの場合、AGA治療中でもメソセラピーを併用できます。
ただし、内服薬との相互作用や注射の成分によるアレルギーリスクなど、医師による判断が必要です。併用したい場合は必ず事前に伝えてください。
日常生活で気をつけたいポイント
- 極端な食事制限は避けて、バランスの良い食事を意識する
- 動かせる範囲で軽めの運動やストレッチを継続する
- 水分をしっかり摂取して老廃物を排出しやすくする
- 疑問点や不安がある場合は早めに医師やスタッフに相談する
メソセラピーダイエットとAGA治療を両立させる
髪の悩みはホルモンバランスや血行不良、栄養不良などが影響する一方で、体重の増加や脂質代謝にも共通の要因が見られる場合があります。
AGA専門クリニックであれば毛髪や頭皮ケアを行いながら食事やサプリメントについても相談し、メソセラピーダイエットを組み合わせることが可能です。
クリニック選びのポイント
AGA治療だけでなく、豊富なダイエットメニューやサポート体制が整ったクリニックなら個人の体質や目的に合わせた総合的なアドバイスを期待できます。
医師との相性や通院しやすさなども選ぶ際の基準になります。
クリニックを選ぶ際の確認項目
項目 | 確認の目安 | 理由 |
---|---|---|
医師の経験 | 施術実績や口コミで確認しやすい | 知識と経験が豊富な医師はリスク管理やカウンセリングの質が高まりやすい |
診療メニューの幅 | AGA・痩身・美容皮膚科など総合的 | 複数の選択肢があれば自分に合ったプランを見つけやすい |
カウンセリング | 親身に話を聞いてくれるか、時間は十分か | 初回カウンセリングで丁寧な説明があるかどうか |
アフターケア | 施術後の連絡体制や保証など | トラブルが起きた際にすぐに相談できるか |
同時に行うメリット
・クリニックへ通う手間をまとめられる
・内服薬やサプリメントの重複使用を最小限に抑えられる
・髪や体のケアを一括して管理できるため、ライフスタイルの改善を一度に進めやすい
生活習慣の見直しと相乗効果
メソセラピーだけではなく、生活習慣全般を整えることでAGA治療やダイエット効果を高められます。具体的には、適度な運動やストレスケア、十分な睡眠、バランスの良い食事などが挙げられます。
体も髪も同じように栄養や血流の影響を受けるため、総合的なケアが望ましいです。
どのくらいの期間で効果が実感できるか
メソセラピーダイエットの効果は数週間~2か月程度かけて徐々に感じる方が多いです。
AGA治療は数か月から半年以上じっくり取り組む必要がある場合があります。
いずれも継続が大切なので、焦らず計画的に治療を進めましょう。
メソセラピーダイエットとAGA治療のスケジュール例
時期 | ダイエット関連 | AGA治療関連 |
---|---|---|
初回 | カウンセリング・施術1回目 | 内服薬や外用薬の処方・頭皮ケアの開始 |
1か月後 | 施術2回目 | 発毛効果や副作用の確認 |
2か月後 | 施術3回目 | 毛髪の成長を見ながら薬剤の調整 |
3か月後 | 効果の確認と追加施術の検討 | 発毛の進度をチェック・必要に応じて治療強化 |
まとめ
メソセラピーダイエットは脂肪細胞への直接的なアプローチで部分やせやセルライトの改善をめざす治療法です。
切開しないためダウンタイムや術後の痛みが比較的少なく、リバウンドを抑えながらピンポイントでサイズダウンを期待できます。
AGA専門クリニックの中にはメソセラピーダイエットを導入しているところもあり、髪の悩みと同時にスタイルや生活習慣を見直す方が増えています。
施術に関心がある方は、まずはカウンセリングで希望や悩みをしっかりと伝え、医師と治療方針を相談してみるのがおすすめです。
自身のライフスタイル全般を整えることで、体重管理とAGA治療の両方に良い影響をもたらす可能性があります。
以上
参考文献
JAKUBIEC, Magdalena. Androgenetic alopecia in males–characteristics and overview of therapies available in cosmetology and aesthetic medicine clinics. Aesth. Cosmetol. Med, 2022, 11.6: 209-215.
ABDELKADER, Afaf, et al. ANDROGENETIC ALOPECIA: AN OVERVIEW. Benha Journal of Applied Sciences, 2024, 9.2: 37-50.
HUH, Chang-Hun. Current and Future Medical Treatment of Androgenetic Alopecia. Practical Aspects of Hair Transplantation in Asians, 2018, 643-651.
O’MAHONY, Malti. Providing mesotherapy to prevent and treat hair loss in aesthetic practice. Journal of Aesthetic Nursing, 2014, 3.3: 118-123.
TRÜEB, Ralph M.; LEE, Won-Soo. Male alopecia. Guide to Successful Treatment. Cham, Switzerland: Springer International Publishing, 2014.
VALENTE DUARTE DE SOUSA, Isabel Cristina; TOSTI, Antonella. New investigational drugs for androgenetic alopecia. Expert opinion on investigational drugs, 2013, 22.5: 573-589.