

前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
髪のボリュームを取り戻す目的で増毛を検討する方は多く、アデランスのような企業が展開する商品やサービスを上手に取り入れることは一つの有効な方法です。
特にAGAが原因で進行している薄毛や抜け毛の場合、医療機関での治療と増毛を組み合わせることで髪に関する悩みを幅広くサポートできます。
男性だけでなく女性の方が抱える髪の問題、またウィッグの活用やヘアケア方法を総合的に理解することで快適な日常を取り戻すきっかけになります。
この記事ではクリニック目線で「増毛アデランス」の利用を含めたヘアケアやAGA治療の考え方を解説します。
増毛とAGA治療の基本を知る
増毛とAGA治療を正しく理解することは将来的な髪の健康を考えるうえで重要です。
アデランスのサービスや商品を使う場合でも頭皮や毛髪の状態をよく把握しておくと安心です。
AGAと増毛の違い
AGAは男性型脱毛症を意味し、男性ホルモンの影響によって前頭部や頭頂部を中心に薄毛が進行する症状です。
女性に起こるびまん性脱毛症とは原因や進行パターンが異なるため治療法やアドバイスも異なります。
一方、増毛は物理的に髪を増やす技術であり、ヘアエクステのような感覚でボリュームをアップさせられます。
AGAが進行している方でも医療機関による治療と組み合わせると心理的な負担を減らしながら髪のボリュームを補えます。
AGA治療によくある方法
方法 | 内容 | 特徴 |
---|---|---|
内服薬 | ホルモン変換を抑制するフィナステリドなどの薬を服用 | 抜け毛の抑制に着目し、継続が大切 |
外用薬 | 発毛成分を含む液を頭皮に直接塗布 | 毛根に直接アプローチし、頭皮ケアに組み込みやすい |
注入治療 | 特定の成分を頭皮に注入し、毛髪が育ちやすい環境に近づける | 個人差が大きいが、効果を実感するまで時間がかかる場合あり |
クリニックでの施術 | レーザー治療やメソセラピーなど | 専門機器を使用し、医療用サロン的な空間で施術を受けられる |
増毛を行うタイミング
増毛は髪が少なくなっていると感じる段階から始めても遅くありません。
ただし、医療機関でAGAと診断された場合は内服薬や外用薬などを組み合わせながら増毛を検討すると効果的です。
髪の悩みが深刻な場合、治療と補完的なヘアケア商品を併用するとモチベーションを保ちやすくなります。
アデランスの増毛技術
アデランスは髪に関する総合ブランドとしてサービスを展開し、長年積み重ねてきた増毛技術を提供しています。
メンズ向けだけでなくレディス向けの商品やヘアケアのラインナップもそろい、サロンでの相談や自宅で使えるアイテムも充実しています。
公式サイトやショップを利用すると具体的な商品一覧や価格を確認できますし、カスタマーサポートへ電話することで質問することもできます。
アデランスの増毛サービスのメリット
メリット | 内容 |
---|---|
自然な仕上がり | 自毛になじむ技術で見た目を自然に演出 |
プロフェッショナルによる対応 | 研究開発を行う企業が監修し、専門スタッフが適切に施術や製品の提案を実施 |
医療用ウィッグもラインナップ | 抗がん剤治療や円形脱毛症など多様な悩みに対応 |
自宅ケア商品が豊富 | シャンプーや頭皮ローションなど自宅でのヘアケアにも役立つ |
医療機関との連携が大切
AGAクリニックは医療用の観点から髪と頭皮を診断し、治療計画を立てます。一方、アデランスの増毛サービスは「物理的な髪のボリュームアップ」に主眼を置いています。
両方を活用するメリットは原因治療とビジュアル面での悩み解消を同時に進められることです。
医療機関では定期的に状態をチェックし、必要に応じて薬の種類や量を調整します。
増毛による外観の変化はメンタル面を支え、長い目でAGAと向き合う際のモチベーションを維持しやすくなります。
アデランスのサービスとAGAクリニックが提案する髪の悩み対策
アデランスは増毛やウィッグだけでなく、頭皮ケアや育毛、商品開発など幅広いサービスを展開しています。
AGAクリニックでは医学的根拠に基づいた処置や薬の処方が中心となるため、それぞれの良さを組み合わせることが肝心です。
サービス・商品ラインナップの特徴
アデランスは創業以来、ビューステージやフォンテーヌなどのブランドで多様な商品を提供しています。
メンズ用、レディス用のウィッグや増毛技術、ヘアケアアイテムがあり、会員制度による特典やキャンペーンが実施されることもあります。
アデランスの商品ジャンルと特徴
ジャンル | 主な特徴 | 例 |
---|---|---|
増毛・エクステ | 既存の髪に人工毛を結びつけるなどの手法でボリュームを増やす | ステップアップ増毛、ヘアアップα |
ウィッグ | 頭全体や部分的にかぶせるタイプからオーダーメイドまで幅広い | メンズウィッグ、レディスウィッグ |
ヘアケア商品 | シャンプー、トリートメント、育毛剤など | ベネファージュ、ヘアリプロex |
美容機器・サポート品 | スカルプケア用の機器や、髪や頭皮の状態を測定するデバイス | スカルプメジャーなど |
これらの商品をAGAクリニックの治療とセットで使うと自宅と医療機関の両方で髪へのアプローチを継続できます。
特に「ヘアリプロex」のような医薬部外品の育毛剤は抜け毛や薄毛に悩む男性・女性の患者に選ばれる傾向があります。
悩みに合わせたサロン活用
アデランスではサロンを通じてお客様一人ひとりの髪や頭皮の状態を確認し、悩みに合わせた増毛プランやウィッグを提案しています。
メニューには増毛体験や無料カウンセリングなどがあり、初めてでも相談しやすい環境を整えています。
・スタッフが頭皮の状態を視覚的に確認しながら対応する
・髪質や生活習慣に合わせたヘアケア方法を提案する
・医療用ウィッグの試着や、レディス向けにも配慮した施術を行う
このような流れでお客様の不安を減らしつつ、適切なサポートに導きます。
クリニックで指導される生活習慣との相乗効果
AGA治療では頭皮や髪だけでなく、生活習慣の改善も重視されます。
睡眠不足や栄養不足、喫煙などは抜け毛を進行させる要因といわれており、医師からも注意を受ける場合があります。
アデランスのヘアケア商品は頭皮環境を整える用途で使いやすく、セルフケアと医療的ケアを両立させるうえで役立ちます。
生活習慣が髪に与える影響
要因 | 髪への影響 |
---|---|
睡眠不足 | 成長ホルモンの分泌が不足しやすくなる |
喫煙 | 血行不良を引き起こしやすい |
ストレス | ホルモンバランスの乱れが抜け毛を増やす可能性 |
栄養不足 | 毛髪を構成するタンパク質やミネラルが不足する |
AGAクリニックでは栄養指導やストレスマネジメントを提案することが多く、アデランスの商品を加えると外部からのアプローチも強化できます。
増毛アデランスを検討する前に知りたいポイント
増毛は髪の見た目を改善する有力な選択肢ですが、どのタイミングで検討すればよいのか、費用の目安はどれほどなのかなど疑問を感じる方は少なくありません。
AGAクリニックでの診断や治療を踏まえたうえで必要な情報を整理してから検討すると安心です。
費用や維持の目安
増毛の費用は施術方法やボリューム、サービス内容によって異なります。
複数のプランや商品を展開するアデランスでは初期費用を低く抑えて部分的にボリュームアップを実践する方もいれば、広範囲の増毛を短期間で実行する方もいます。
どちらの場合も維持費はかかるため、カウンセリングで詳細を確認することが重要です。
・メンテナンスの頻度
・ヘアスタイルに合わせた施術の回数
・追加のヘアケアアイテム購入の可能性
これらを総合的に考慮し、利用者の生活スタイルに合ったプランを選ぶと継続しやすくなります。
増毛にかかる費用例
内容 | 目安金額 | 備考 |
---|---|---|
体験コース | 約9,600円程度〜 | 本数が限定され、施術や相談を一度に試しやすい |
部分的な増毛プラン | 10万円〜30万円ほど | 希望のボリューム量や施工箇所により変動がある |
フルカバーの増毛プラン | 50万円以上かかることも | 広範囲に対応する分、施術時間やメンテナンスも増える |
ウィッグ購入費用 | 1万円台〜数十万円まで幅広い | 素材やオーダーメイドの有無で大きく変動 |
価格はあくまで一例なので、詳細はアデランスの公式情報やサロンのスタッフへ確認することが望ましいです。
トップのボリュームが必要な方への対策
トップ(頭頂部)の髪が薄くなると、見た目の印象が大きく変わります。ウィッグや部分増毛を利用すると頭頂部を中心に髪をカバーでき、外出時のスタイリングが楽になります。
AGAが原因の薄毛は進行性があるため、早期に対策を始めるとともにクリニックへ通うことで状態をコントロールしやすくなります。
薄毛の進行度合いと対応方法
進行度合い | 特徴 | 対応策 |
---|---|---|
軽度 | おでこや分け目、つむじ周辺がやや透けて見える | 育毛剤の使用や生活習慣の見直し、部分増毛 |
中度 | トップが薄くなり、頭頂部の地肌がはっきり見える | AGA治療薬の利用、増毛やウィッグでのボリュームアップ |
重度 | 前頭部から頭頂部まで大部分の髪が薄くなっている | クリニックでの治療に加え、広範囲の増毛やウィッグを検討 |
トップにこだわりがある方ほどデザイン性の高いウィッグや自然な結合方式を備えた増毛技術を求める傾向があります。
医療用ウィッグとの違い
医療用ウィッグは抗がん剤治療や重度の脱毛症など、より特殊な状況で使用するウィッグです。
アデランスでは医療用も取り扱っており、頭皮に優しい素材や通気性の高い設計にこだわった商品を開発しています。
一般的な増毛やウィッグとは異なる製法や基準があり、医療機関と連携して利用することが多いです。
・抗がん剤治療中や直後でも頭皮を刺激しにくい構造
・フルウィッグが主流で、サイズ調整や形状変更に柔軟性がある
・保険適用の有無や助成制度は自治体や加入保険によって異なる
AGAクリニックと医療用ウィッグを検討する場合は専門スタッフに詳細を確認することが必要です。
増毛アデランスとAGA治療を両立する実践的なアドバイス
髪の悩みは個人差が大きく、AGAクリニックやアデランスをどのように活用すればいいか戸惑う人もいます。
両立のポイントを押さえながら継続できる方法を探ることが解決への近道です。
自宅でのヘアケア習慣
AGA治療の一環として医師の指示を受けている場合、自宅でのヘアケアも欠かせません。
アデランスが扱うシャンプーや育毛剤は頭皮環境を整える成分を配合しているため、クリニックの治療と相性が良いと考えられます。
ヘアケアの注意点一覧
・洗髪時は頭皮をマッサージするように丁寧に洗う
・ドライヤーは地肌に当てすぎず、髪の根元からゆっくり乾かす
・洗髪後は育毛剤を使う場合、なるべく早めに塗布する
こうしたポイントを踏まえて日々の習慣を見直すことが髪の成長に良い影響を与えます。
サロン通いとクリニック通いの両立
アデランスのサロンではスタッフが頭皮の状態を観察しながらケアをしてくれます。AGAクリニックでは医師が薬や治療法を提案します。
定期的に両方に通うと費用と時間の負担は増えますが、その分だけ総合的なサポートを受けられます。
サロンとクリニック通いを並行するメリット
メリット | 具体的な効果 |
---|---|
定期的なモニタリング | 毛髪状態を多角的に確認し、変化に合わせた対策を即座に講じやすい |
モチベーション維持 | 見た目の変化と治療効果を感じやすく、継続意欲が高まりやすい |
トラブルの早期発見 | 頭皮の炎症や脱毛ペースの急激な変化をスタッフや医師が発見しやすい |
お客様自身の理解が深まる | 毛髪や頭皮について知識を得ながら、より適した選択肢を検討できる |
両立するか否かは個人の状況によりますが、医師やサロンスタッフと相談しながら進めると失敗が少なくなると考えられます。
育毛と増毛の両面から考える理由
AGAによって毛根が弱っている場合は育毛によるアプローチが非常に大切です。その上で増毛をプラスすると視覚的な不安を取り除きやすくなります。
アデランスの増毛サービスを利用することで日常生活における髪型やおしゃれを楽しむ意欲を高めながら育毛を継続できる利点があります。
育毛と増毛を同時に行うメリット
観点 | メリット |
---|---|
外見 | 髪のボリュームアップで若々しい印象を得やすい |
精神面 | 早期に「髪が増えた」感覚を得られ、治療やセルフケアを続ける意欲向上 |
長期的な効果 | 毛根の活性化と補完的な増毛により、将来の薄毛リスクを軽減 |
生活習慣改善 | 外見と健康面の意識が同時に高まりやすい |
治療期間は決して短くありませんが、育毛と増毛を両立すれば心の負担を減らしながら髪の状態を保ちやすくなります。
男性・女性別の増毛アデランス活用事例
性別によって薄毛の進行パターンや悩みが異なるため、アデランスでは男性用と女性用の商品を分けて開発しています。
AGAで来院される方の多くは男性ですが、女性も加齢やホルモンバランスの乱れでボリュームダウンに悩むことがあります。
どちらの場合もヘアケアや育毛剤で頭皮の状態を整え、必要に応じて増毛やウィッグを組み合わせると対処がしやすいです。
男性向けの増毛手法
男性は主に前頭部から頭頂部にかけて薄毛が進行するケースが多いです。そのため、メンズアデランスのサービスでは生え際周辺に重点を置いた増毛プランが用意されることがあります。
ヘアリプロexなどの育毛剤と併用しながら短期間で視覚的な変化を得る方法が選ばれています。
サロンで相談するときには現在の症状や今後の希望を細かく伝えることが大切です。
・短髪でも自然に見える植着手法
・生え際のラインを整える部分増毛
・クリニック治療の進行具合を見ながら調整可能
これらを組み合わせると髪型の自由度を比較的保ちながらボリュームを補うことができます。
女性向けの増毛手法
女性は全体的に髪が薄くなっていくびまん性脱毛症やホルモンバランスによるボリュームダウンが起きやすいです。
レディスアデランスが提供するウィッグやヘアアップαなどの商品は部分的に髪を足してトップのボリュームを改善したり、フルウィッグで根本的にボリューム感を変えたりできます。
育毛剤の使用や頭皮マッサージとあわせてケアを行うと、髪と頭皮の状態を整えやすくなります。
女性向け増毛を取り入れるメリット
観点 | メリット |
---|---|
心理面 | スタイルが整いやすくなり、自信回復につながりやすい |
生活面 | 毎日のセットが楽になり、仕事や家事の時間を確保しやすい |
美容面 | カラーリングやパーマと併用できる商品もあり、オシャレを楽しみやすい |
女性は髪型や色にこだわりを持つ方が多いため、アデランスが開発した商品やウィッグを活用しながらAGAクリニックの治療を続けることでバランスを保つことができます。
利用時の注意点と個人情報の保護
増毛アデランスのサービスを利用する場合、医療用ウィッグや育毛剤との相性などを考慮しつつ、個人情報や利用規約に関する理解も重要です。
安心して利用するために以下の点を理解しましょう。
個人情報の取扱い
医療機関やアデランスのサロン、公式通販サイトなどに個人情報を提供する機会があります。
クレジットカード情報や住所、連絡先だけでなく、頭皮や毛髪など健康情報に近いデータも含まれるため、信頼できるブランドやサイトを利用することが大切です。
利用時にはプライバシーポリシーや方針などをしっかり確認し、疑問があればスタッフやカスタマーサービスに質問すると安心です。
無料カウンセリングの活用
アデランスをはじめ、多くのヘアサロンやAGAクリニックでは無料カウンセリングを行っています。
現在の毛髪状態の分析、適切な商品やサービスの提案などを聞けるため、初めての方は積極的に活用するとメリットがあります。
・どの程度のボリュームアップが可能か
・商品やサービスの一覧と価格帯
・ご自身が抱える悩みの進行度合い
これらの情報を詳しく聞いておくと自分に合う選択肢を見つけやすくなります。
通販・オンラインショップの利用
アデランスでは育毛剤やウィッグ用ケア商品などを通販でも購入できます。
頭皮ケアや毛髪ケアを自宅で続けたい方はオンラインショップを利用すると便利です。
ただし、ウィッグや増毛サービスそのものはスタッフとの相談やフィッティングが必要な場合が多いので、できるだけ店舗やクリニックに足を運んだほうが細かな要望に対応してもらえます。
オンラインショップ利用の利点
利点 | 内容 |
---|---|
時間の節約 | 自宅から商品を注文でき、忙しい方でも続けやすい |
品揃えの確認 | 各種ブランドや商品一覧を一度に見比べられる |
セール・キャンペーン | 定期的に割引価格やプレゼント特典がある場合がある |
公式サイトの安心感 | 偽造品などのリスクが低く、正規の品質を保った商品が届きやすい |
このようにオンラインとオフラインを上手に使い分けると無理なくヘアケアを続けられると考えられます。
まとめ
増毛アデランスのサービスを活用しながらAGA治療を並行することで、外見の悩みと内面の健康管理を同時に進められます。
薄毛対策は性別や年齢、原因によって異なるため、医療機関での診断とアデランスのような専門企業のサポートの両立を意識するとスムーズです。
髪の悩みは個人差が大きい分、適切なアプローチで着実にケアを続ければ髪のボリュームを保つ可能性が高まります。
以上
参考文献
TĂMAŞ, Adrian O. Perspectives on Baldness in Contemporary Japan. Forms of the Body in Contemporary Japanese Society, Literature, and Culture, 2020, 197.
HIRATSUKA, Takahiro, et al. Effects of scalp lotion containing alpha lipoic acid derivatives for chemotherapy-induced alopecia in patients with gastrointestinal cancer: A prospective cohort study. Journal of Oncology Pharmacy Practice, 2024, 10781552251330283.
ANASTASSAKIS, Konstantinos. Stem cells and hair follicle cloning/engineering. In: Androgenetic Alopecia From A to Z: Vol. 3 Hair Restoration Surgery, Alternative Treatments, and Hair Care. Cham: Springer International Publishing, 2023. p. 639-663.
BALAÑÁ, María Eugenia; CHARREAU, Hernán Eduardo; LEIRÓS, Gustavo José. Epidermal stem cells and skin tissue engineering in hair follicle regeneration. World journal of stem cells, 2015, 7.4: 711.
JING, PAN. In Vitro Hair Follicle Engineering. 2014.
SRIWIRIYANONT, Penkanok, et al. Characterization of hair follicle development in engineered skin substitutes. PLoS One, 2013, 8.6: e65664.