髪を自然乾燥させるとはげるのは嘘?自然乾燥の方がサラサラになる?メリットデメリットも紹介 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

髪を自然乾燥させるとはげるのは嘘?自然乾燥の方がサラサラになる?メリットデメリットも紹介

更新日
髪を自然乾燥させるとはげるのは嘘?自然乾燥の方がサラサラになる?メリットデメリットも紹介
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

髪を乾かすときに、タオルで拭くだけの自然乾燥派と、しっかり乾かすドライヤー派に分けられます。

髪の毛を自然乾燥させると、はげるという噂があったり、ドライヤーの熱のダメージを避けられるのでサラサラになると思われていたりします。

こちらの記事では、髪の毛の自然乾燥のメリットとデメリットと正しい髪の乾かし方を紹介します。

髪の毛を自然乾燥させるとはげるという噂は嘘?

洗髪後に髪の毛を自然乾燥させても、必ずはげるわけではありません。しかし、自然乾燥させることで頭皮に悪影響を及ぼし、はげる可能性が高まる場合があります。場合によっては頭皮環境の悪化を招き、抜け毛や薄毛のリスクを増す可能性もあるため注意が必要です。髪の毛の自然乾燥で心配される頭皮への悪影響について挙げてみます。

頭皮が乾燥し皮脂分泌が活発化される

髪の毛を自然乾燥させることで頭皮が冷えると、頭皮の乾燥を招きます。寒い時期に肌が乾燥しやすいように、頭皮も冷えると乾燥しやすくなります。

頭皮が冷えると皮脂の分泌が活発化して、脂漏性皮膚炎などの発症リスクが増すため、はげる可能性を高めるのです。

頭皮に細菌が繁殖しフケや炎症につながる

細菌は湿った環境を好む傾向にあります。自然乾燥の場合、髪の毛や頭皮は湿った状態が続くため、細菌が繁殖し、フケが増えたり、炎症を起こしたりします。

頭皮のフケが増えると、皮脂や汚れ、ほこりと混じり、毛穴に詰まって角栓を構成する恐れがあります。毛穴が角栓でふさがれると、髪の毛の成長に悪影響を及ぼし、はげる可能性を高めます。細菌の繁殖によって頭皮に炎症を起こした場合、無意識に頭皮を掻きむしってしまい、頭皮に傷ができると、さらに炎症が悪化するといった悪循環に陥ります。

血行が悪化し薄毛につながる

髪の毛や頭皮が濡れていると、乾くときの気化熱によって頭皮から熱が奪われ、血行が悪くなる可能性があります。頭皮には毛細血管が張り巡らされています。毛細血管は冷えの影響を受けやすいため、頭皮の温度が下がると血行が悪化します。頭皮へ送られる血液量が減り、髪の毛の栄養不足につながります。結果的に、抜け毛を引き起こす可能性が高くなって薄毛につながります。

頭皮の温度が低下しターンオーバーの周期が乱れる

髪の毛を自然乾燥させていると、頭皮から体温が奪われて血行が悪くなり、ターンオーバーの周期が乱れにつながります。血行不良に伴ってターンオーバーの周期が乱れると、皮脂や老廃物の排出を妨げる恐れがあります。さらに、皮脂や老廃物が排出されず毛穴に詰まってしまうと、頭皮環境の悪化を招いてはげるリスクを高めます。

髪の毛を自然乾燥させるとサラサラになる?

髪の毛を自然乾燥させると髪を痛めるため、キューティクルに傷がついたパサパサの状態になります。髪が濡れたままの状態が続くと、タンパク質や水分が流れ出てしまうためです。また摩擦ダメージを受けやすくなる点もパサパサの原因になります。

髪の毛を自然乾燥させるデメリット

薄毛につながるだけでなく、髪の毛を自然乾燥させることには、以下のような様々なデメリットがあります。

頭皮に細菌が繁殖し臭いの原因に

髪の毛や頭皮が湿った状態を続けることで、雑菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因になることがあります。頭皮に常在する菌や、特にマラセチアと呼ばれる真菌の一種が繁殖しすぎると、脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)と呼ばれる皮膚疾患を発症する可能性が高くなります。頭皮のかゆみや赤みを生じるだけでなく、不快な臭いを発する原因ともなります。

キューティクルが剥がれ髪の毛が痛む

髪の毛が濡れていると、キューティクルは開いた状態になります。

キューティクルには、髪の毛の内部にある水分を流出させないようにガードする働きがあります。自然乾燥で濡れた状態が長引くと、開いたキューティクルの間から髪の内部にある水分やタンパク質が流出します。

また、開いたキューティクルは、摩擦などが原因で剥がれやすくなります。髪の表面を覆っているキューティクルが剝がれると、外部からのダメージを受けやすくなり、髪が痛みます。

寝癖がつきやすくなる

髪の毛を自然乾燥させるデメリットとして、変な寝癖が付きやすくなることも挙げられます。髪の毛が乾く時に起こる水素結合によって、髪の毛の流れや形が決まってきます。髪の毛が乾く前に寝てしまうと、寝ている間に水素結合が起きて、思わぬところに変な寝癖ができてしまいます。

髪の毛を自然乾燥させるメリット

髪の毛を自然乾燥させるメリットは、以下のようにとても少ないです。髪の毛はドライヤーを使って乾かしましょう。

ドライヤーの時間がなくなる

髪の毛を自然乾燥させるメリットとしては、ドライヤーにかかる手間を省けます。自然乾燥の場合はドライヤーを掛ける手間を省いた分だけ、1日に使える時間が増えます。

ドライヤーの熱ダメージを受けない

髪の毛を自然乾燥させるメリットの1つが、ドライヤーの熱による頭皮や髪の毛へのダメージの回避です。タンパク質から作られている髪の毛は熱に弱いため、ドライヤーをかけ過ぎると、髪の毛の潤いが奪われてぱさぱさになる可能性があります。また、頭皮に対しても熱を加えすぎると、頭皮の乾燥を招き、髪の毛の成長に悪影響を及ぼす可能性もあります。

ドライヤーを使って髪の毛を乾かすメリット

髪の毛は自然乾燥させるより、ドライヤーを使って乾かすほうが圧倒的にメリットが多くなります。ドライヤーを使って髪の毛を乾かすメリットについて紹介します。

キューティクルが剥がれることによる髪へのダメージを防ぐ

髪の毛を自然乾燥させるデメリットの1つが、髪の毛の表面を覆っているキューティクルが剥がれやすくなる点です。ドライヤーを使って髪をすばやく乾かせば髪の毛へのダメージが最小限で済みます。

頭皮を健康に保つことができる

ドライヤーを使って髪の毛を短時間で乾かすことで、雑菌の繁殖を抑え、さらに頭皮の血行不良も回避できます。頭皮を清潔で血行良好な健康状態を保つことで、髪の毛に栄養がしっかり行きわたります。

カラーやパーマを維持することができる

ドライヤーで髪の毛を乾かすと、開いていたキューティクルがすぐに閉じるので、髪の毛へのダメージが最小限で済みます。カラーリング成分やパーマ成分の流出も抑えられるので、カラー後の髪色やパーマを長期間維持できます。

髪のダメージを防ぐ正しい髪の毛の乾かし方

自然乾燥を防ぐには、ドライヤーを使った適切な乾かし方が必要不可欠です。

ドライヤーを正しく使えば、髪の毛や頭皮にダメージを与えることはありません。

抜け毛や薄毛予防対策につながる正しい髪の乾かし方について、注意点も交えてご紹介します。

  • すぐにタオルドライで水分を取り除く
  • 洗い流さないトリートメントを塗布する
  • ブラッシングで髪を保護する
  • 髪の根元からドライヤーをあてる
  • 最後は冷風で乾かす

すぐにタオルドライで水分を取り除く

お風呂上りのときなど髪の毛を洗い終えたら、髪の毛の水分を指で絞っておきます。そのあと、タオルドライでしっかり水分を拭き取りましょう。頭皮の水分を丁寧に拭き取ったら、毛先の水分をもみ込むようにして拭き取ります。

頭皮は乾かしにくいので、髪の毛をかき分けてタオルを押し付けるようにして水分を吸収します。タオルドライの最中に摩擦が生じると、逆に髪の毛を傷めるので、ゴシゴシ力を入れないようにしましょう。

洗い流さないトリートメントを塗布する

タオルで髪の毛や頭皮の水分をしっかり吸収したら、洗い流さないトリートメントで髪の毛表面のキューティクルを保護しましょう。髪の毛をダメージから守ることが期待できます。

ブラッシングで髪を保護する

ブラッシングには、頭皮の皮脂を髪に行き渡らせる効果があります。毛先→中間エリア→根元の順に、髪を丁寧にブラッシングしてください。激しくブラッシングをし過ぎると、静電気の影響で髪にダメージを与えることがあります。天然毛や木製など摩擦ダメージが発生しづらい素材のブラシを使って、ゴシゴシ力を入れないように行いましょう。

髪の根元からドライヤーをあてる

ドライヤーは、15〜20センチ程度髪から離し、まんべんなく当てて乾かします。1ヶ所だけに集中してドライヤーを当て続けないようにしてください。髪の毛や頭皮にダメージを与えないよう熱を加えすぎないことが大事です。まんべんなく乾かすには、根元→中間エリア→毛先の順に熱をあてる部分を変えながら乾かすのがコツです。

最後は冷風で乾かす

ドライヤーで髪の毛の水分が9割くらい取れたら、冷風に切り替えて仕上げます。髪の毛が余熱を持ったままだと、髪の毛が乾きすぎて逆に傷んでしまうからです。余熱を飛ばすことで髪の毛の水分量を適切な状態に保ち、キレイなツヤ感がキープできます。

髪の毛を1日だけ自然乾燥してしまった時の影響

髪の毛を乾かさずに寝てしまうと、起きたときにキューティクルが乱れているのでパサパサした感じになります。また変な寝ぐせがついているかも知れません。ただし、1日だけ髪の毛を乾かさないで寝たとしても、いきなり大きく傷むことはありません。 1回もしくは数回のシャンプートリートメントの後にドライヤーを使って完全に乾かす方法で戻ります。

自然乾燥を何回も行ったり、習慣になってしまうとさまざまな悪影響が出てくる可能性があります。

まとめ

髪の毛の乾かし方は、自然乾燥よりもドライヤーを用いたほうが髪の毛に多大なメリットを与えます。頭皮における雑菌の繁殖を抑えられ、髪の毛を健康な状態に保てます。タオルドライやブラッシングを取り入れながら、すばやくドライヤーで乾かすことが大切です。

髪の毛をサラサラに保ちたいのであれば、トリートメントで髪の毛を保護しドライヤーは髪の毛の根元からあてて冷風で仕上げる、正しい方法で乾かしましょう。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら