前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
女性の薄毛は40代以上の方に多く見られるものですが、近年は20〜30代で薄毛に悩む女性が急増しています。
「抜け毛が多いのは何か病気を発症しているのでは…」
と不安に感じている方もいるでしょう。
若い世代の薄毛は早めの対処で改善できるケースが多いです。一方で放っておくとどんどん深刻化する場合もあるので、抜け毛がひどいと感じたらすぐに原因を調べて対策を講じることが大切です。
「20代なのに髪の毛が異常に抜ける」
「分け目の広がりやつむじはげを目立たなくしたい」
このような不安を解消していただくため、この記事では20代女性に起こる薄毛の原因と対策について詳しく解説していきます。
薄毛に悩む20代女性が急増している理由
女性が20代で薄毛を発症するおもな理由は以下の5つです。
- 過度なダイエット
- ヘアカラー・パーマ
- 誤ったヘアケア
- ストレス
- 喫煙習慣・睡眠不足
20代女性の薄毛は、無理なダイエットによる栄養不足や高頻度なヘアカラー・パーマが原因であることが多いです。
1回の食事量や1日の食事回数が少ないと、その分毛髪の成長に必要な栄養が不足します。ダイエット開始後から抜け毛が増えたと感じる場合、十分な栄養が毛髪に行き届いていないと考えられます。
また、頻繁にヘアカラーやパーマをする女性も注意が必要です。カラー剤やパーマ液は頭皮へ負担がかかるので、月に何度も繰り返すと抜け毛が増えやすくなります。
このほか、誤ったヘアケアや過度なストレス、生活習慣の乱れは全世代に共通する薄毛の原因です。当てはまるものが多い方ほど薄毛になりやすい頭皮環境といえるので、適切な対策で早めの予防を心がけましょう。
20代女性に多く見られる6つの薄毛症状
20代女性の薄毛は以下6つの症状に分類されます。
- びまん性脱毛症
- 脂漏性脱毛症
- 粃糠(ひこう)性脱毛症
- 牽引性脱毛症
- 円形脱毛症
- 分娩後脱毛症
症状によって原因と予防法が異なるので、まずはそれぞれの特徴や発症の原因を詳しく見ていきましょう。
①びまん性脱毛症|全体のボリュームが少なくなる女性に一番多い薄毛症状
びまん性脱毛症とは、ホルモンバランスや乱れた生活習慣によって引き起こされる薄毛症状の一つです。
1本1本の毛髪が細くなり髪全体のボリュームが減っていくのが特徴で、分け目の広がりやつむじ周辺の薄毛が目立ちます。
びまん性脱毛症は40代女性に多く見られる脱毛症であることから、加齢によるホルモンバランスの変化が原因だと考えられてきました。
ところが、近年は20〜30代でびまん性脱毛症を発症する女性が増えつつあり、ホルモン以外の原因でも起こりうることが明らかになっています。若い世代でびまん性脱毛症になる理由には栄養不足や頭皮の血行不良、過剰なヘアケアなどが挙げられます。
- 20代で抜け毛が急増している
- 分け目の広がりやつむじはげが悪化している
- 髪が痩せてトップがぺたんこになる
上記に当てはまるものが一つでもある方は、びまん性脱毛症を発症している可能性が高いといえるでしょう。
②脂漏性脱毛症|頭皮の皮脂量が多い方に見られる脱毛症
脂漏性脱毛症は、頭皮の皮脂分泌が過剰になることで頭皮環境が悪化し、抜け毛が増える薄毛症状です。
皮脂量が増えると、まずは毛穴のつまりやフケ、炎症などの頭皮トラブルが起こります。この状態を脂漏性皮膚炎といい、脂漏性皮膚炎が深刻化することで抜け毛が増える脂漏性脱毛症へ発展します。
皮脂が過剰分泌されるおもな原因は以下の通りです。
- 脂っぽい食べ物を食べることが多い
- シャンプーの回数が少ない、または多い
- 睡眠不足
- ストレス
頭皮のベタつきと薄毛両方の症状が見られる場合は、食事内容やヘアケア、生活習慣の見直すことからはじめてみましょう。
③粃糠(ひこう)性脱毛症|フケの大量発生により毛穴がふさがれ抜け毛が増加
大量発生したフケが毛穴をふさぎ、薄毛を進行させる粃糠(ひこう)性脱毛症。
フケによって抜け毛が増える理由には、
- シャンプー(洗浄成分の刺激が強い)
- ストレス
- ホルモンバランス
- アレルギー体質
などが考えられ、肌が敏感な人ほど粃糠性脱毛症になりやすいと考えられています。
フケが出るという点は、前述の脂漏性脱毛症と同じ症状です。しかしながら両者には決定的な違いがあり、脂漏性ではベタつきのあるフケが、粃糠性ではパサパサと乾燥したフケが出るのが特徴です。
④牽引性脱毛症|ポニーテールや帽子をかぶることの多い方に見られる脱毛症
牽引性脱毛症は、いつも同じスタイルに髪を結ぶ方によく見られる薄毛症状です。
髪を結んでいる間頭皮には一定方向の力がかかります。力の加わっている部分は血行不良になりやすいため、髪の成長に必要な栄養が十分に行き渡らなくなります。
牽引性脱毛症は、この状態が長く続くことで頭皮に負担がかかり、力のかかる部分だけが薄毛になる状態です。
- 毎日同じスタイルで髪を結ぶ
- ヘアバンドやカチューシャを多用する
- 帽子やヘルメットをかぶることが多い
- エクステをつけている
上記に該当する方は、頭皮が引っ張られないラフなスタイリングを心がけるといいでしょう。帽子をかぶる機会の多い方は、頭皮が圧迫されないよう帽子のサイズ選びには十分注意してください。
⑤円形脱毛症|前触れなく発症する円形の脱毛
円形脱毛症は、毛髪の一部が円形または楕円形に抜け落ちる脱毛症です。
1か所だけに見られる単発型や2つ以上発生する多発型などがあり、重症化すると頭部全体的の脱毛や体毛の脱毛が見られることも。
円形脱毛症はいまだはっきりとした発症原因がわかっていません。免疫機能の異常やストレス、遺伝が起因するという説が有力ですが、アトピー体質やホルモンバランスの変化で発症するという見方もあります。
一度発症すると再発の可能性が高いので、日頃から生活習慣の改善やストレス対策を意識して再発防止を心がけましょう。
⑥分娩後脱毛症|産後はげとも呼ばれる経産婦特有の抜け毛症状
産後一時的に抜け毛が増える現象は分娩後脱毛症と呼ばれ、経産婦の8割近くが経験する脱毛症です。
分娩後脱毛症は、妊娠〜出産でホルモンバランスが大きく変化することで起こります。脱毛のピークは産後2〜3ヶ月で、普通に生活していれば徐々に抜け毛は落ち着いていきます。
ある程度髪が成長するまでは短い毛が目立ちますが、病気ではないのでご安心ください。どうしても気になる方は、ヘアスタイルを工夫したり帽子を活用するなどして薄毛部位をカバーするのがいいでしょう。
それでも不安に感じる方は、かかりつけの婦人科に行くと良いでしょう。女性ホルモンに異常がないか検査した後に適切な治療を受けられます。
10代の女性に考えられる薄毛の症状
主に考えられる脱毛症は次の3つが考えられます。
- 牽引性脱毛症
- 休止期脱毛症
- 円形脱毛症
牽引性脱毛症は前述した通りです。
休止期脱毛症はホルモンバランスの乱れが引き金になることがあるため、過度なストレスや無理なダイエットなど、思春期特有の悩みによって発症している可能性があります。
円形脱毛症は、遺伝的要素、アトピー素因、自己免疫疾患などにより発症します。
中でも、自己免疫疾患はストレスや睡眠不足、過度な疲労により自分の毛根を攻撃してしまうことで引き起こすため、10代でも発症する可能性は十分あります。
いずれにしても、10代で薄毛を発症することは精神的に非常に辛いものでしょう。
症状が悪化する前に一度クリニックを受診することをおすすめします。
分け目の薄毛やつむじはげを目立たなくする髪型
大きく広がった分け目やつむじはげは、アレンジ次第で上手にカバーできます。
分け目の薄毛が気になる方は、分け目を変えることでふんわり感を演出できます。へたりやすい髪質はコテやアイロンでボリュームをプラスするのが効果的です。
頭頂部をカバーするにはショートヘアもおすすめです。ショートヘアは分け目をつけずにセットでき、毛先に動きが出るので薄毛を目立ちにくくする効果も期待できます。
また、前髪を後ろでまとめるポンパドールなら分け目とつむじの両方を隠せます。アレンジも簡単ですし、トップにボリュームが出るので薄毛の印象を大きく軽減できるでしょう。
20代女性の薄毛対策に有効な4つの方法
20代から薄毛症状が見られる方は、これ以上症状を悪化させないようできるだけ早く対策をはじめましょう。
20代女性の薄毛予防に効果的な方法は次の4つです。
- 生活習慣の見直し
- 適切なヘアケア
- ストレス解消
- 薄毛治療
具体的な対処法は以下で詳しく解説します。
方法①生活習慣の見直し
20代女性の薄毛には食事や睡眠、喫煙などの生活習慣が大きく影響します。
過度な食事制限は栄養不足の原因となり、睡眠不足や喫煙は頭皮の血行不良を招きます。生活リズムが不規則な方は薄毛のリスクが高まりますので、まずは生活習慣の改善からはじめていきましょう。
- 栄養バランスを考えた食事
- 不足しがちな栄養はサプリメントから摂取する
- 過度な飲酒は控える
- 毎日決まった時間に入眠する
- まとまった睡眠時間を確保する
- 喫煙者は禁煙・減煙を目指す
これらのポイントを意識するだけで毛髪や頭皮環境は大きく変化します。できるものから取り入れて、身体の内側から薄毛対策を習慣づけてください。
方法②適切なヘアケア
皮脂の過剰分泌やフケなどの頭皮トラブルがある方は、お使いのシャンプーが肌に合っていない可能性があります。
市販のシャンプーは洗浄力の強いものが多いので、低刺激で頭皮への負担が少ない育毛シャンプーを取り入れるといいでしょう。洗髪は1日1回までとし、すすぎ残しがないようご注意ください。
また、血行改善のために頭皮マッサージを取り入れるのもおすすめです。入浴中など身体が温まった状態で頭皮をもみほぐすと、薄毛予防はもちろんリラックス効果も期待できます。
方法③ストレス解消
20代女性の薄毛はストレスの影響を強く受けます。
ストレスをためない、あるいは上手に解消できれば薄毛症状はおのずと落ち着いていきます。身体を動かしたり人と会って話をしたりして、自分なりのストレス発散法を見つけていきましょう。
方法④薄毛治療
生活習慣やヘアケアを見直しても症状が改善できなければ、薄毛治療を前向きに検討してみてください。
女性の薄毛治療は飲み薬と塗り薬による治療がメインで、入院や大がかりな手術は必要ありません。飲み薬は1日1回服用、塗り薬は1日2回の使用で早い方なら3ヶ月ほどで毛髪に変化が見られます。
治療薬には薄毛の悪化を予防する守り系と、薄毛部位を発毛させる攻め系があり、薄毛レベルや体質に合わせて医師が処方します。お薬の効果を高めるため、頭皮に発毛成分を注入するメソセラピーという注入治療もおすすめです。
20代女性の薄毛は早めの対処が肝心!セルフケアでの改善が困難な時はクリニック受診がおすすめ
20代女性の薄毛は、生活様式が目まぐるしく変化する現代において決して珍しいことではありません。
仕事が忙しいと食事や睡眠がおろそかになりますし、ストレスで飲酒量や喫煙本数が増えることもあるでしょう。これらはすべて薄毛を招く原因となるので、無理のない範囲で健康的な生活を意識したいものです。
あれこれ試しても薄毛が改善できなければ、専門クリニックで治療を受けるのも一つの方法です。薄毛治療は確実かつもっとも効率のいい薄毛対策で、ボリュームのある理想のヘアスタイルへと導きます。
薄毛のせいでヘアスタイルに自信が持てない、スタイリングが楽しめない女性にはクリニックの受診をおすすめします。症状や髪質に合った対策で、悩みのない理想のヘアスタイルを手に入れましょう。