前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
髪の毛に触れたとき、わずかな引っかかりを感じ、見てみると結び目ができていた、という経験はありませんか。
玉結びと呼ばれる現象で、手ぐしも通らず引っかかってしまうので、切れ毛や枝毛のダメージにつながるのではないかと心配になります。
髪の玉結びは、長い髪はもちろん、髪質によってはミディアムやショートヘアであってもさまざまな原因によってつくられ、増えてしまうことがあります。
この記事では、髪の玉結びによる髪へのダメージについて、また玉結びのできる仕組みや原因、対策方法を紹介します。
玉結びができたときには、切ると良くないのか?悪い影響はないか?気になる髪の玉結びについての疑問を解決し、しっかりと対策してなめらかで美しい髪を取り戻していきましょう。
髪の毛に玉結びができる仕組み
玉結びは、髪の毛の長さがある程度あり、髪が傷んでいる人ほど起きやすい症状です。髪の玉結びは、髪のダメージが著しいほどかんたんに生じ、どんどん増えてしまう性質があります。
弾力があって丈夫でしなやかな髪は、手で結んで玉結びを作ろうとしても、スルスルしたなめらかな質感のため、かんたんに結び目はできません。丈夫な髪は、弾力があるために回転して曲げようとしても、その弾力によって跳ね返すためです。
ダメージを受けた髪は、健康な髪に比べると弾力や回転、絡まりなどを跳ね返す力が不足し、少しの摩擦や刺激がかかるだけでもたくさんの細かな結び目につながってしまいます。
髪の毛に玉結びができやすいタイプ
髪の玉結びができやすい人は、髪の長さにかかわらずに、以下のようなタイプに当てはまります。
- パサつきが目立つ
- 乾燥しやすい髪質である
- ツヤがない
- 髪を見た時全体的に元気のない印象である
早めに髪の状態をしっかりと確認し、ヘアケアの見直しや改善が必要です。
髪の毛に玉結びができる状況
髪の毛が偶然結び目をつくる状況はかなり限られ、以下の2つに絞られます。
- 寝返りをするとき
- 髪の毛をタオルで乾かすとき
寝返りをするとき
就寝中、髪は頭部と枕のあいだで圧迫され続けています。寝返りをうつと、枕と頭部の圧迫や他の髪の毛との絡み具合などの条件が重なって結ばれてしまいます。寝返りの回数や動きの大きさにより結び目ができる可能性は高くなっていくので、寝相が悪い人は玉結びができやすい傾向にあります。
髪の毛をタオルで乾かすとき
髪を洗ったあと、タオルで髪の毛を乾かすときも、玉結びができやすい状況です。とくに髪の毛は濡れていると変形しやすくなり、タオルをかなり強く動かす人は髪の毛も摩擦しながら激しく動かしているので、結び目ができる偶然も起こりやすくなります。
髪の毛に玉結びができる原因
髪の玉結びは、どのような原因で起こり、増えてしまうのでしょうか?髪が玉結びになる主な原因は以下の4つが挙げられます。
- 髪の毛が乾燥している
- 髪の毛のキューティクルが剥がれている
- 縮れ毛や猫っ毛など玉結びができやすい髪質
- 静電気の影響も
髪の毛が乾燥している
玉結びになった髪の毛がいくつも見られるのは、髪の毛の乾燥によるうるおい不足が原因のひとつだと考えられています。うるおいのない髪は、真っ直ぐになる力が弱まってしまうため、髪が丸まって玉結びにつながりやすくなります。
髪のうるおい不足は、髪が曲がった状態になりやすく、そこに空気や風の流れで髪が舞い上がってしまうと、毛先が髪が描いた円の中に入って、玉結びが作られます。髪の玉結びは、切れ毛や枝毛から薄毛につながる可能性もあるため、髪を乾燥させないためのケアが大切です。
髪の毛のキューティクルが剥がれている
髪の毛の表面にあるキューティクルには、髪のツヤやうるおいを守るはたらきがあります。ヘアカラーやパーマなどを行ったとき、キューティクルが開いて髪の内部に染料・パーマ液が一緒に浸透していくためダメージが蓄積し、髪の毛が傷みます。
キューティクルは髪が濡れた状態でも開きやすくなるため、シャンプー後のタオルドライからすぐにドライヤーを使わないと、キューティクルがいつまでも閉じずに乾燥し、玉結びができやすくなってしまいます。
キューティクルの剥がれた髪は、表面がざらざらの質感になります。髪の毛同士が少しの摩擦でも引っかかりやすくなって、髪が真っ直ぐ下に向かわず不自然な方向に曲がって、玉結びが増えてしまいます。キューティクルの剥がれた髪はダメージをダイレクトに受けやすいため、ダメージを補修するヘアケアが必要です。
静電気の影響も
寒さや空気が乾燥する季節は、髪にも静電気が起こりやすくなります。髪の玉結びは髪の静電気にも影響を受け、髪の毛に余分な帯電があると、髪がまとまらずあちらこちらに広がった状態になります。
静電気によって髪がまとまらないと、1本1本が引き離された状態になるため、玉結びはもちろん、不自然な髪の広がりなどのトラブルも起こりやすくなります。
髪の毛に玉結びができてしまった時の対処法
生えている髪の毛が玉結びになっているときは、引っ張ったりちぎったりせず、小さなハサミでカットしましょう。玉結び自体には実害はありませんが、ブラッシングのときに引っかかって抜けてしまう可能性があります。
傷んでいても、成長期の髪の毛かも知れないので、抜ける前に結び目部分を切ってしまったほうがよいでしょう。髪の玉結びをコツコツとカットしていくことで指どおりがなめらかになります。ヘアケアや生活習慣、食事の栄養バランスに気をつけておくと丈夫な髪が育ち、髪の玉結びができにくくなるでしょう。
髪の毛に玉結びができるのを防ぐ対策方法
髪の玉結びを未然に防ぎ、今ある玉結びを減らしていくためのヘアケア方法や日常生活のポイントを紹介します。
こまめにブラッシングをする
髪のブラッシングをこまめに行うことで、本来の髪の流れどおりに整って絡まりにくくなります。髪の毛に結び目ができるのは極端な結果であって、その手前の髪が絡まる段階には頻繁に陥っている可能性があります。
髪の玉結びは、髪が絡まったり、摩擦や刺激によってまとまりのない状態で起きます。ブラッシングの頻度を増やしてトラブルの起きる状況を回避しましょう。ブラッシングには、木材や豚毛、馬の毛といった天然素材のヘアブラシを使うのがおすすめです。
静電気が起こりにくく、頭皮をやさしくマッサージすることで適度な皮脂を分泌するため、玉結びを目立たなくしたり、玉結びの原因になるパサつきを抑えるメリットがあります。
トリートメントやオイルでヘアケアをする
乾いた髪にも濡れた髪のどちらにも使える洗い流さないタイプのトリートメントやヘアオイルを使って、髪の保湿を心がけましょう。
密着性・浸透性に優れたタイプをセレクトすると、ガンコな髪の絡まりをなめらかな質感に整えるため、玉結びの予防や改善にアプローチできます。髪の乾燥を防いで髪の毛本来の弾力性を保っていれば、髪は絡まりにくくなります。
ドライヤーを正しく使う
髪に細かにできる玉結びは、キューティクルの開きも大きな原因です。髪が濡れているとキューティクルが開きっぱなしになり、うるおいを守るための水分や栄養が蒸発しやすくなるため、ドライヤーはタオルドライのあと時間を置かずに早めに使うようにしましょう。
ドライヤーを使うときは、熱のダメージを最小限に抑えるために髪から20㎝程度離し、温風を当てたあとは冷風で仕上げるとキューティクルの保護にアプローチできます。
キューティクルを守ることで玉結びの改善・予防につながっていくでしょう。
タオルドライのやり方を見直す
髪を擦って水分を搾り取るのは間違ったタオルドライの方法で、正しくは、濡れた髪の毛をタオルで包みこみ、トントンと叩くようにやさしく水分を吸い取ります。
ドライヤーを使う時間を短くするために念入りにタオルドライするより、ドライヤーを正しく使う方が髪を痛めず、早く乾かすことができます。力を入れて髪を擦るようなタオルドライは、髪にダメージを与えます。タオルドライは、やさしく正しい方法で行いましょう。
ナイトキャップを被る
就寝中の寝返りによる髪の毛の玉結びを防ぐには、ナイトキャップを被るのが有効です。寝相も寝返りも意識して止められなくても、ナイトキャップをかぶって髪を覆うことで、玉結び発生の可能性はぐっと減ります。
ナイトキャップ自体が髪の毛を保護してダメージから守るアイテムでもあり、玉結び防止だけの目的ではなくても、取り入れるのはおすすめです。
まとめ
髪の玉結びは、カットしてしまえばよいと、つい放置・楽観視してしまうことも多いのですが、玉結びができてしまう髪の状態は、乾燥やダメージ、刺激や摩擦を受け続けていることのSOSサインです。しっかりと対策、改善することが大切です。
髪をやさしくいたわる生活習慣とヘアケアをコツコツと積み重ねて玉結びのないなめらかでしなやかな手触りのよい髪を取り戻しましょう。