10代女性の髪の毛が抜ける病気とは?ストレスなどの原因や対処法を紹介 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

10代女性の髪の毛が抜ける病気とは?ストレスなどの原因や対処法を紹介

更新日
10代女性の髪の毛が抜ける病気とは?ストレスなどの原因や対処法を紹介
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

髪の毛が抜けるのは自然なことですが、10代の女性で明らかに大量の抜け毛がある場合は、脱毛症などの何らかの原因が考えられます。

抜け毛の原因によっては、状態を放置すると薄毛になる可能性があるため早期に治療を開始したほうがよい場合があります。

また、病気が原因で髪の毛が抜ける可能性もあります。

ここでは、10代女性の髪の毛が抜ける原因や対処の方法について紹介します。

女性の髪の毛は1日に平均何本抜ける?

一般的に健康な女性の髪の毛が1日で抜ける本数は、平均で約50本〜100本と言われています。

日本人の頭皮には約40,000個もの毛穴があるとされており、1つ1つから2本〜3本の髪の毛が生えてくるため、髪の毛の量は平均すると約10万本と考えられます。

髪の毛が1日100本抜けても全体の約0.1%です。抜け毛は薄毛が進行しているサインと言えますが、毎日100本程度抜けているからといって、薄毛になっているとは考えにくいです。

また、抜け毛の本数は季節や環境により変動することがあり、多い時は100本以上抜けるときもあります。

抜け毛の量が急激に増えたという場合や、抜けた毛が細く弱々しいなどの異常がみられる場合には、髪や頭皮に異常が起こっている可能性があります。

抜け毛の本数だけではなく、太さや毛根の状態などにも気をつけて見てみましょう。

びまん性脱毛症・FAGAという病気の可能性も

毎日100本以上の髪の毛が抜けている場合には、何らかの理由により抜け毛が増えている状態です。

10代の女性で髪の毛が抜ける原因には、年齢以外の原因でびまん性脱毛症・FAGAという病気の可能性も考えられます。

びまん性脱毛症・FAGAとは?原因は?

びまん性脱毛症とは、女性の脱毛症の中で最も発症しやすく、髪全体のボリュームが失われるのが特徴です。原因は様々で、若いうちから発症するケースも珍しくありません。


「FAGA」とは、女性の薄毛の総称のことです。 反対に、男性の場合は「AGA」と呼びます。

男性の薄毛は局所的な脱毛で、額の生え際や頭頂部のどちらか、またはその両方の髪が薄くなります。

女性の薄毛はFAGAと呼び、頭頂部もしくは全体的に均一に髪が抜けていくことが多いのが特徴です。

びまん性脱毛症・FAGAの症状

びまん性脱毛症・FAGAの症状

「びまん」とは「一面に広がる」という意味で、男性のように部分的に脱毛が進むのではなく、頭皮全体が薄くなるのが特徴です。

全体が徐々に薄くなっていき、気づいたときにはかなり進行しているケースもあります。

ダイエットやストレス、不規則な生活といったことも原因となります。

原因がひとつではなく、複数が複雑に絡み合っていることが多いのも女性の薄毛が男性の薄毛と違うところです。

加齢により女性ホルモンが著しく減少すると「FAGA(女性男性型脱毛症)」という、男性のように前頭部や頭頂部から薄毛が広がる脱毛症になる方もいます。

びまん性脱毛症の大きな特徴は、頭部全体の髪の毛が薄くなってしまうことです。 びまん性脱毛症の初期症状には以下のようなものがあります。

  • 短い髪が多くなってきた
  • 髪のボリュームが減った
  • 分け目が薄くなった
  • 地肌が透けて見える
  • 髪が大量に抜ける
  • 髪が細くなった
  • ヘアスタイルが決まらなくなった

このような症状の場合、びまん性脱毛症が疑われます。頭皮全体の髪の毛が薄くなるために、地肌が透けて見え、ヘアスタイルにボリュームが足りないと感じやすくなります。

また髪の毛の本数だけでなく、髪の毛自体が細く弱々しくなってしまうことも、ボリュームダウンの原因となります。

びまん性脱毛症の原因のひとつである血行不良や栄養不足が、健康な髪の毛の育成を阻害してしまう可能性があるためです。

抜け毛をチェックしたときに細い毛が多いという場合は、上記の理由で健康な髪の毛が育っていなかったり、育ちきる前に抜け落ちてしまっていたりする可能性があるため、注意が必要です。

びまん性脱毛症・FAGAの疑いがある場合はAGAクリニックに相談

女性のびまん性脱毛症やFAGAはさまざまな原因が絡み合って起こります。

どんな対策をすればいいのか分からないときは、不安を抱えずに専門のAGAクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

10代女性の髪の毛が抜ける原因

10代や20代は新しい生活や環境の変化が大きく影響する事もあり、知らず知らずのうちに抜け毛の原因を作ってしまうことがあります。

ここでは、抜け毛が増える原因になることを挙げていきますので、当てはまることが無いかを確認してみましょう。

過剰なダイエットや食生活の乱れによる栄養不足

ダイエットや多忙により食事の回数を減らしていないか、栄養が偏った外食ばかりになっていないかなど食生活が乱れていないかを見直してみてください。

過度なダイエットも薄毛の原因のひとつです。ダイエットをすると髪の毛の成長に必要な栄養が不足します。

ダイエット中は基礎代謝が低下し、頭皮の血行不良を起こしやすく、栄養は血液により全身へ運ばれているため、血行不良は抜け毛につながります。

ダイエット自体に問題はありませんが、極端に食事を摂らないなど過度なダイエットは抜け毛につながるため注意が必要です。

食事の回数や量を減らすと、充分な栄養をとることができずに髪の毛や頭皮に栄養が行き渡らなくなってしまいます。

また、外食ばかりになると、脂肪分の多い偏った食事になりがちです。

髪の毛に大切なたんぱく質やミネラル、ビタミンなどを意識しながら、バランスのとれた食生活を心がけるのが望ましいといえます。

睡眠不足・生活習慣の乱れ

睡眠不足をはじめとする生活習慣の乱れも、抜け毛につながる可能性があります。

睡眠不足は髪の毛の成長を妨げる原因になります。

たとえば、毎日の睡眠時間が6時間未満で、寝起きがだるいと感じる方は睡眠不足の状態に陥っている可能性が高いです。

髪の毛が育つための成長ホルモンは眠っている間に分泌されるため、睡眠不足の状態では健康な髪の毛が育ちにくくなります。

睡眠以外にも食生活の乱れや疲労の蓄積など、乱れた生活習慣は自律神経やホルモンバランスを崩し、抜け毛を招きます。

ストレスによる自律神経やホルモンバランスの乱れ

過剰なストレスにより自律神経やホルモンバランスが乱れ、抜け毛が増えている可能性があります。

自律神経とは体温や代謝など体の機能をコントロールする神経のことです。

自律神経が乱れると血管が収縮し血流が悪くなり、髪の毛や頭皮に栄養が行き渡らなくなり抜け毛が増えることがあります。

また、ホルモンバランスが乱れると、頭皮の皮脂の分泌量が増加し頭皮環境の悪化につながります。

頭皮環境が悪いと髪の毛の成長を妨げることになり、抜けやすくなるという仕組みです。

ストレスはホルモンバランスの乱れや血行不良などを引き起こし、抜け毛の原因となりやすいです。

日常生活で受けるストレスのほかにも、睡眠不足や「もしかしたら抜け毛が多いかも……」と心配することもストレスにつながるため、悩まされることが多い原因のひとつといえます。

内因的なストレスだけでなく、外因的なストレスも抜け毛には大きく関わっています。

内因的なストレスには進学・就職や引っ越し、仕事や人間関係が主となり、外因的なストレスには紫外線や気温差・有害物質などがあり、生きていくうえで避けられないものが多いです。

間違った方法でのヘアケア

髪の毛によいと思ってしていたヘアケアで、逆に頭皮環境を悪化させてしまうというケースがあります。

例えばドライヤーの熱で髪の毛を傷めないようにと考えて、シャンプーのあと自然乾燥にしているという場合、地肌が生乾きになって雑菌が繁殖しやすくなり頭皮環境の悪化を招く恐れがあります。

また濡れた状態の髪の毛は傷みやすいため、ダメージにつながることも考えられます。

また、洗浄力の強いシャンプー剤の使用や、毎日複数回の洗髪は頭皮の乾燥につながります。

頭皮が乾燥することでフケが発生し毛穴をふさぎ、細菌繁殖による頭皮トラブルのもととなります。

間違ったヘアケアは頭皮環境の悪化、頭皮トラブルにつながるため注意が必要です。

カラーやパーマによる髪のダメージ

カラーやパーマは薄毛につながります。カラーやパーマは強い薬品を使用し、これが髪にとって悪い影響を及ぼすことになります。

カラーやパーマは髪の表面のキューティクルを開き内部に薬剤を浸透させて行います。この作用を何度も頻繁に繰り返すうちに、髪のキューティクルは剥がれていきます。

キューティクルは鱗状に重なっており、内部からタンパク質や水分の流出を防いだり、外部からの刺激から守る役割があります。

そのキューティクルが剥がれると、内部の水分やタンパク質が流出し、ツヤや潤いのないパサついた髪になってしまいます。

ヘアカラーやパーマを頻繁に繰り返すと、頭皮や髪の毛にダメージが蓄積されます。

何度もパーマをかけたり、長時間パーマ液の刺激を受けたりしてしまうと、頭皮の炎症が引き起こされるリスクが高まっていきます。

そして、炎症が起きた部分の脱毛が引き起こされる可能性があるので、注意が必要です。

急な抜け毛の場合円形脱毛症の疑いも

急な抜け毛の場合円形脱毛症の疑いも

急にコイン状に脱毛したときは、円形脱毛症が疑われます。円形脱毛症はコイン状に脱毛斑が現れる他にも症状があるため、急に脱毛したときは早めにクリニックを受診しましょう。

「髪で隠せるから」「そのうち自然に治るだろう」と軽くみていると、症状が悪化してしまう恐れがあります。

早めに病院を受診して対処すれば重症化の回避や早い段階での回復を見込めます。

円形脱毛症で特にわかりやすい初期症状は、抜け毛の増加です。ブラッシングやシャンプーのときに抜け毛の多さに気がつく場合や、家族や友人から指摘されることもあるでしょう。

症状によって自然に治る場合や、脱毛斑が広がりどんどん脱毛箇所が目立ってしまうケースもあります。

自己判断で放置せず、少しでも円形脱毛症の初期症状に該当するものであれば、クリニックに足を運び、専門家の診療を受けるようにしましょう。

また、クリニックで診療を受けるときは自分の抜け毛の症状について、いつからどのように始まったのか、できるだけ具体的に伝えるようにしましょう。

同じヘアスタイルを続けると牽引性脱毛症を発症する可能性も

同じヘアスタイルを続けると牽引性脱毛症を発症する可能性も

生え際や分け目が目立つようになるのが牽引性脱毛症の症状です。生え際や分け目は髪をまとめることで引っ張られやすい部分のため、頭皮の負担が大きいことが考えられます。

いつも結んでいる部分の髪のボリュームが減り、切れ毛や枝毛などが増加することもあります。

結んでいる部分の髪が抜けてボリュームダウンするとともに、頭皮の負担や血行不良で髪にもダメージが現れている可能性があります。

さらに、抜けた毛の毛根部分に白いものがまとわりついているのも、牽引性脱毛症に見られる症状です。

自然な抜け毛であれば出てこない「毛包」という部分が、引っ張られたことによりくっついたまま抜けてしまうために起こります。

牽引性脱毛症は、同じ部分の髪の毛がずっと引っ張られた状態になることで頭皮に負担がかかり、発症すると言われています。

頭皮が血行障害を引き起こし、頭皮や髪の毛の栄養が行き渡らなくなることもあります。毎日髪の毛をまとめる必要がある10代の女性は、どうしても発症する可能性が高くなります。

10代女性の髪の毛が抜けるときの対処法

10代女性の髪の毛が抜けるときの対処法

10代女性で髪の毛が抜けるときにできる対策方法は以下のとおりです。

これらの対策方法について詳しく紹介します。

AGAクリニックを受診する

抜け毛が多いと感じたら、できる限り早くAGAクリニックを受診しましょう。

10代女性で抜け毛が増える原因はさまざまです。抜け毛を改善・予防するためには、原因に合った治療を受けることが大切です。

AGAクリニックでは、詳細な検査をもとに抜け毛の原因を突き止めることができ、より効率良く抜け毛治療を始められます。

また、抜け毛を放置して薄毛が進行している場合には、元の状態に回復するまでに時間がかかります。

抜け毛が改善されるまでの時間が短ければ、治療費用も抑えられるため、できる限り早期にAGAクリニックを受診することをおすすめします。

過剰なダイエットをやめて食生活を見直す

抜け毛は、偏った食生活や過度なダイエットなどにより、女性ホルモン分泌のバランスが崩れることで引き起こされます。

過度のダイエットは、栄養の不足を生み、髪へ栄養が行き届かなくなります。

過度なダイエットなどで栄養が不足している方は栄養をしっかり摂ることで抜け毛が改善される可能性があります。

髪の毛の成長にいい栄養素は次の5種類です。

  • たんぱく質
  • ビタミンA・B・E
  • ミネラル(亜鉛・ヨウ素)
  • イソフラボン
  • コラーゲン

たんぱく質は髪の毛を構成する栄養素のひとつです。

髪の毛の約8割はたんぱく質でできており、薄毛対策はもちろん、ハリ・ツヤのある髪の毛を作るためにもたんぱく質は必要です。

その他、亜鉛はたんぱく質の一種である「ケラチン」の合成を助ける栄養素で、イソフラボンは女性ホルモンと似たはたらきをし薄毛の予防が期待できます。

バランスの整った食生活を送りましょう。

睡眠習慣を見直す

睡眠不足の可能性がある方は、生活リズムを整えて質の良い睡眠を取りましょう。

睡眠中は成長ホルモンが分泌され髪の毛が成長します。少なくとも6時間以上は睡眠時間を確保してください。

寝る2時間前までに食事や入浴を済ませ、1時間前からスマホやパソコンの画面を見ず、軽く手足のストレッチをする、リラックスできる香りのアロマオイルをたくなどして眠る準備を整えましょう。

SNSやゲームなどはせずに目を休めることで、深く眠りやすくなります。

毎朝同じ時間に起きて生活リズムを作ることにより、睡眠の質を高めることが可能です。

また、起床後すぐに日光を浴びることで、身体を目覚めさせることができます。

ストレスを溜めないようにする

卒入学や進学、就職、異動など新しい環境での生活を始める方が多い10代は、いろいろなことが新鮮に感じられて心が躍る反面、慣れない生活にストレスを感じやすくなります。

新生活によるストレスはホルモンバランスや自律神経の乱れなどを引き起こし、抜け毛の増加を招く可能性があります。

社会生活でたまるストレスは、自分なりの発散方法を見つけておくのがおすすめです。

親しい人とおしゃべりをする、緑の多い場所を散策する、カラオケで大声を出すなどさまざまな方法が考えられます。

睡眠2時間ほど前の軽い運動は、ストレスの発散とともに眠りにつきやすくなる効果も期待できるため、おすすめです。

ヘアケア方法を見直す

洗浄力の強いシャンプー剤を使っている方は、洗浄力の弱いシャンプーに買い替えましょう。

また、長時間のドライヤーは頭皮を乾燥させてしまうため、過度に乾かしすぎないようにしてください。

日々のシャンプーでダメージが発生してしまうと、抜け毛が進行しやすくなります。

洗いすぎやすすぎ残しに気をつけ、健やかな頭皮環境が保てるようにしましょう。

カラーやパーマの頻度を減らす

ヘアカラーやパーマを頻繁に行っている方は、カラーやパーマなどのしすぎによる髪や頭皮への負担を考慮して、頻度を減らすことも大切です。

頭皮マッサージを行う

入浴時や寝る前などに頭皮マッサージを取り入れると、頭皮の血行促進や毛穴の詰まり緩和などに期待できます。

血行不良を解消するためにも、ぜひ頭皮マッサージを行いましょう。

血液には栄養を全身へ運ぶ役割があり、頭皮や髪の毛が成長するために必要な栄養も血液により運ばれます。

血行不良の状態では髪の毛の成長に悪影響を及ぼすため、抜け毛対策には頭皮の血行不良を解消する必要があります。

頭皮マッサージは入浴中、または入浴後の体が温まっているときに行うことがおすすめです。

マッサージをするときは、爪を立てると頭皮トラブルの原因となるため、指の腹や手のひらを使って優しくマッサージしてください。

髪の紫外線対策をする

抜け毛の原因としては、紫外線による頭皮や髪へのダメージも挙げられます。

夏は強い日差しから肌を守るために、外出時の日焼け止めを欠かせないという方は多いのではないでしょうか。

髪の毛や頭皮も同様に、紫外線で日焼けのダメージを受けますが、紫外線対策はあまりされていないことが多いです。

頭部は体の中でも一番高い位置にあり、太陽に近く紫外線を肌の3倍も浴びてダメージを受けやすいので、光老化が進行しやすくなります。

夏のギラギラした太陽から降り注ぐUV-B波だけではなく、1年を通して日が当たる場所であれば降り注いでいるUV-A波は真皮層にまで到達し、頭皮を乾燥させ髪の毛を作る細胞に悪影響を与えひどい抜け毛を起こすこともあります。

屋外に居ることが多い時だけでなくUVカットできるヘアケア剤や日焼け止めを使う、帽子や日傘を使用するようにしましょう。

10代女性の髪の毛が抜けることに関するよくある質問

10代女性で髪の毛が抜けることに関してよくある質問は次の3つです。

  • 10代女性の髪の毛は脱毛症が原因で抜ける?
  • 10代女性の抜け毛のサインは?
  • 10代女性でも大人と同じ量の治療薬を服用できる?

10代女性の髪の毛は脱毛症が原因で抜ける?

10代女性の髪の毛は脱毛症が原因で抜ける?

脱毛症が原因で髪の毛が抜ける可能性はあります。10代女性のかかりやすい脱毛症は次の3つです。

  • FAGA
  • 円形脱毛症
  • 牽引性脱毛症

円形脱毛症と牽引性脱毛症は、生活の改善を意識すれば自然に抜け毛がおさまることがあります。一方で、FAGAは自然に治ることがない脱毛症です。

抜け毛が多いと感じたら、まずはAGAクリニックへすぐに相談しましょう。

10代の女性の抜け毛のサインは?

1日50本〜100本の抜け毛は、正常な抜け毛の範疇で、その場合は特に気にする必要はありませんが、抜け毛の状態によっては抜け毛対策をしなければなりません。

10代の女性で危ない抜け毛には、次の3つのサインがあります。

  • 細くて柔らかい毛
  • 毛根に膨らみがない
  • 毛根がベタつく

普通の抜け毛は太くコシがあります。しかし、細く柔らかい毛が大量に抜ける場合では、生活習慣や脱毛症など、何らかの原因により抜け毛が増えている状態と考えられます。

その他、毛根の膨らみやベタつきも危険な抜け毛のサインです。上記のような抜け毛が落ちたら、生活習慣の見直しやAGAクリニックの受診を検討してください。

10代女性でも大人と同じ量の治療薬を服用できる?

治療薬の種類や量は、抜け毛の原因や症状により異なるため、大人と同じ量の治療薬を服用できるとは言い切れません。

原因により治療法は異なるため、正しい抜け毛の治療を行うためには、自分で判断するのではなく医師に診断してもらうことが大切です。

また、治療薬が処方される場合でも、自己判断で大人と同じ量を服用するのは危険です。処方された治療薬は医師の指示に従い服用してください。

まとめ

10代の女性に起こりがちな抜け毛の原因をそれぞれご紹介しました。

10代女性の抜け毛の原因はそれぞれですが、原因となることをできるだけ避けて、抜け毛が増えないような生活をしましょう。

ご紹介した原因以外にも内臓や皮膚疾患による抜け毛、薬による抜け毛など、抜け毛の原因はとても複雑です。

複数の原因が絡み合っていることも多く、自分だけで正確な原因を把握するのは難しいことといえます。

なぜ抜け毛が起きているのか把握するためにも、薄毛や抜け毛を得意としている医療機関への受診が大切です。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら