前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
数あるヘアセット用のスタイリング剤の中でも、ヘアワックスが多く使われています。
しかし毎日ワックスで髪を整えるのは「ワックスが薄毛の原因にならないか心配…」と不安に思う人もいるようです。
この記事では、ワックスが髪に与える影響や、意外と知らないワックスの選び方や正しい使い方について解説します。また、薄毛を隠したいときに有効なワックスを使ったセットについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ワックスは薄毛の原因になる?
ワックスをつけたことが原因で薄毛になるわけではなく、ワックスをつけたままで寝てしまうことや、きちんと洗い流せていないことが薄毛の原因となる可能性があります。
ワックスを使ったらしっかりとすべてを洗い流し、髪の毛と頭皮を清潔にしてから寝るようにしましょう。ワックスは使い方や落とし方に問題があると、薄毛を招く原因になります。正しく使うことで、ワックスによって薄毛が進行するリスクは下げられます。薄毛を招くと言われているワックスの成分や、頭皮環境への影響について説明します。
ヘアワックスに含まれている主な成分は以下の通りです。
- 合成界面活性剤
- アクリル樹脂系のフィルム形成剤
- アルコール
- シリコン油
- 鉱物油などの油分
ほかにも酸化防止剤や紫外線吸収剤など、ワックスの劣化を防ぐ成分などが配合されています。
頭皮環境への影響
多くのワックスに使用されている合成界面活性剤は、ワックスをクリーム状の使いやすい形に変えることができ、多彩なヘアスタイルを実現させるには欠かせない存在です。
しかし、ワックスに含まれる合成界面活性剤によって、髪の材料となるたんぱく質が変形され薄毛を招く恐れがあります。
一般的に界面活性剤が抑えられているワックスや、シアバターやミツロウ、ホホバ種子油など天然由来成分が配合されているワックスであれば、髪に潤いやツヤを与えやすくなると言われています。
またワックスが頭皮につくと毛穴詰まりを起こし、抜け毛が増えたり、新しい髪が生えにくくなったり、薄毛の原因となる場合があります。ワックスがついた髪や頭皮は、普段よりもホコリやゴミなどの汚れが付きやすくなり、不衛生になりやすいためです。
薄毛の人におすすめなワックスの種類
ワックスには以下のような種類があります。
髪の毛が細い人や薄毛が気になる人におすすめのワックスは、パウダータイプとマットタイプワックスです。ワックスは種類によって異なる特徴があります。
- パウダータイプ
- マットタイプ
- ジェルタイプ
- ファイバータイプ
- スプレータイプ
パウダータイプ
パウダータイプのワックスは、粉状で髪の根本に振りかけてから使います。サラサラしているので頭皮や髪の毛がベタつきにくく、髪の毛全体をふんわりとさせることができます。キープ力はありませんが自然にボリュームを出せるので、髪の毛のボリュームがないのが気になる人におすすめです。
マットタイプ
マットタイプのワックスは、髪の毛にふわりとボリュームをもたらす特徴があります。軽い質感で、髪の毛が細い人でも動きのあるスタイリングが可能です。ただし、油分が少なく、伸びにくいため、手のひらで良く伸ばしてから使用しましょう。扱い方にコツがいりますが、キープ力に優れていて、ふわっとしたヘアスタイルを維持したい人におすすめです。
ジェルタイプ
ジェルタイプのワックスは、ジェルとワックスのどちらの特徴もあるスタイリング剤です。液体もしくはクリーム状で、ジェルのような艶感が出せ、ワックスのようなナチュラルな仕上がりになります。ただし、ジェルワックスは油性のワックスを含んでいるのでしっかり洗い流すことが必要です。
ファイバータイプ
油分が多めで細かい繊維が入っているファイバータイプのワックスは、固めで伸びが良いので、簡単に毛先に動きをつけたり、スタイリングを作れたりと、扱いやすいのが特徴です。ただし、髪の毛が細い人や柔らかい人が使うときは、髪の毛がワックスの重みに耐えられず、崩れやすくなるため注意が必要です。
スプレータイプ
スプレータイプのワックスは、霧状になって噴射され、がっちりと髪の毛を固めるので、スタイリングを長時間キープできるのが特徴です。直接地肌にかからないように注意して、頭皮から20〜30㎝離し、全体に均等にかかるように使いましょう。
薄毛をカバーするワックスを使ったセット方法
ワックスは正しく使えば髪の毛にボリューム感を出すことができ、薄毛が目立ちにくいスタイリングが可能です。薄毛でもワックスを活用することで、ヘアスタイリングの選択肢が広がります。薄毛を自然に上手にカバーする、ワックスを使ったセット方法を順を追って説明します。
- 適量のワックスを手に取る
- ワックスが透明になるまでしっかり伸ばす
- バック→サイド→フロント→前髪の順につける
- 散らすように全体になじませる
- ボリュームをおさえる
適量のワックスを手に取る
ワックスをたくさんつけてしまうと、髪の毛がベタつき、洗い流しにくくなります。適量は1円玉大〜10円玉大です。それ以上つけると不自然な重みが出てしまいます。 \
ワックスが透明になるまでしっかり伸ばす
ワックスが透明になるまで、しっかり手で伸ばします。指のあいだや指先まで手全体に広げてから使います。
バック→サイド→フロント→前髪の順につける
バック→サイド→トップ→前髪の順番にワックスをつけていくのがおすすめです。自分でスタイリングするときには、前髪からつけてしまいがちです。最初は手についているワックスの量が多いため、前髪からつけると重く不自然になってしまいます。自然な感じに見えるようにするには、バックからサイドにつけて、最後にトップと前髪にワックスをつけましょう。ポイントは、頭皮につくのを避けて、髪を握るように揉みこみます。なるべく根元部分からは離して、毛先につけるようにしましょう。
散らすように全体になじませる
髪の毛やワックスが部分的に固まらないようさまざまな方向に散らし、手ぐしで全体にワックスをなじませます。手早く空気を含ませるように、手ぐしを通します。ワックスが固まりかけてから手ぐしを通すと、髪の毛が痛んでしまう可能性もあるので、注意が必要です。
ボリュームをおさえる
頭頂部の薄毛を隠すために、周りの毛を立ち上げたり、ボリュームを出したりすると、かえって薄毛との差や、不自然さが目立ってしまいます。サイドとバックのボリュームをおさえ、トップにボリューム感を出すと自然に見えて薄毛が目立ちにくくなります。
薄毛の人がワックスを使う際の注意点
薄毛の人がワックスを使う際には以下のことに注意が必要です。注意点を守らないと髪の毛や地肌に負担がかかってしまうので気をつけましょう。
- 量をつけすぎない
- 直接地肌につけない
- 洗髪の際、洗い残しがないように
- つけたまま寝ない
ワックスをたくさんつけてしまうと、髪の毛がベタつき、洗い流しにくくなります。簡単に洗い流せなくなり洗髪の時に髪の毛に負担をかけてしまうので適量を使いましょう。ワックスが直接地肌につくと、毛穴を防いでしまい炎症を起こす可能性があります。頭皮環境を悪化させてしまい、薄毛につながるので注意が必要です。
ワックスやワックスに付着した汚れがきちんと洗い流せていないと髪の毛に負担をかけてしまいます。洗い残しがある状態やワックスをつけたまま寝てしまうなど、長時間付けっ放しの状態は薄毛につながる可能性があります。ワックスは当日中に洗い残しがないように洗髪し、頭皮や髪の毛を清潔にしておきましょう。
薄毛を防ぐワックスの正しい落とし方
ワックスは使い方だけでなく、落とし方にも気をつけましょう。頭皮に残っていたり、過剰に洗ったりすると薄毛を招く原因になる恐れがあります。逆に洗い過ぎは、必要な皮脂まで洗い落とし、頭皮のバリア機能を低下させます。
バリア機能が低下すると、紫外線やホコリなど外的刺激を受けやすくなり、さまざまな頭皮トラブルを招きます。ワックスを使った日は、当日中に洗い流し、1回のシャンプーでしっかりと汚れを落としきることが大切です。
まとめ
ヘアワックスは正しい使用方法を心がけ、その日のうちに洗い落とせば頭皮への影響はほとんどありません。
ワックスは薄毛をカバーするヘアスタイル作りにも大いに役立ちます。髪の毛にボリューム感を出すことができ、薄毛が目立ちにくいスタイリングも可能です。薄毛の人も上手にワックスを活用して、自然でおしゃれなヘアスタイルを楽しんでみてください。