前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
AGA(男性型脱毛症)は進行のしかたや症状が人によって異なるうえ、一度始まると完治が難しいといわれます。
しかし、適切な治療法や生活習慣の見直しによって改善が期待できます。
ここでは、AGAが「治らない」と感じる背景や原因、治療法の選択肢、そして専門クリニックに相談するメリットについて解説します。
AGAと男性型脱毛症の基本を知る
AGA(男性型脱毛症)は男性特有の脱毛症の総称です。
思春期以降に始まり、額の生え際や頭頂部を中心に髪の毛が細くなり、抜け毛が増える特徴があります。
男性の場合はホルモンや遺伝が原因となりやすく、時間とともに進行する性質があります。
ここではAGAの基礎や、なぜ「治らない」といわれるのかという理由を考えます。
AGAが「治らない」といわれる理由
AGAは一部の人にとっては治療の効果が思わしくなかったり、時間がかかるため「治らない」と感じることがあります。
実際に完治という意味での「根治」は難しい場合が多いですが、治療を継続すれば髪の毛の成長を促すことはできます。
こうした誤解が生じる背景には、下記のような要因が挙げられます。
- AGAが進行性の脱毛症であること
- 治療薬や施術の効果には個人差があること
- 短期間で改善しないと諦めてしまうこと
- 誤診やAGA以外の脱毛症の可能性を見落としていること
男性型脱毛症の進行パターン
男性型脱毛症は以下のようなパターンで進行します。早めの段階で適切な診断を受けることが重要です。
- 前頭部から後退していくパターン
- 頭頂部から薄くなるパターン
- 前頭部と頭頂部の両方が薄くなる混合型
AGAと他の脱毛症の違い
円形脱毛症などとは発生要因や抜け毛の特徴が異なります。
自己判断でAGAと決めつけず、医師の診察を受けて正確に原因を知ることが大切です。
AGAと他の脱毛症を比較した表
脱毛症の種類 | 主な原因 | 抜け毛の特徴 | 治療の主な手段 |
---|---|---|---|
AGA(男性型脱毛症) | 男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)など | 前頭部・頭頂部中心にゆっくり進行する | 内服薬・外用薬・植毛など |
円形脱毛症 | 自己免疫機能の異常、ストレス等 | 丸い形で突発的に抜ける | ステロイド治療など |
脂漏性皮膚炎による脱毛症 | 頭皮の皮脂分泌過多や真菌感染 | かゆみ・炎症を伴うことが多い | 抗真菌薬・皮膚科での診療 |
甲状腺異常など | ホルモンバランスの崩れ | 全体的に髪が薄くなりやすい | 内科的治療や皮膚科での対策 |
AGA治療を始めるうえでの心構え
- 数週間や1カ月程度で効果を判断しない
- 用法・用量を守って薬を使用する
- 生活習慣の乱れやストレスを放置しない
- 病気である意識を持ち、継続的に医師に相談する
AGAの主な原因とホルモンの影響を理解する
男性型脱毛症はジヒドロテストステロン(DHT)の産生や遺伝的素因などが関係して抜け毛を引き起こします。
どんな人でも年齢を重ねると髪の毛が細くなりやすいですが、AGAではホルモンの影響が大きいのが特徴です。
ここでは具体的な原因を見ていきましょう。
ホルモンが引き起こす脱毛
男性ホルモンであるテストステロンは、5αリダクターゼという酵素と結合するとジヒドロテストステロン(DHT)に変換されます。
DHTが毛根にある受容体と結合すると毛髪の成長を阻害し、抜け毛を招きます。
ジヒドロテストステロンの生成過程と影響をまとめた表
項目 | 内容 |
---|---|
変換の仕組み | テストステロン + 5αリダクターゼ → DHT(ジヒドロテストステロン) |
毛根への影響 | 毛母細胞の成長を抑制し、毛髪サイクルを短縮させる |
進行速度 | 徐々に進むため、はじめは気付きにくい |
主に出やすい部位 | 前頭部、頭頂部 |
遺伝的要因
AGAの発症には遺伝の要素があります。家族に男性型脱毛症の人がいると同じような脱毛パターンになりやすいと報告されます。
また遺伝子だけでなく、食事や睡眠などの生活習慣が似ていることも発症リスクを高める一因となります。
日常生活で気をつけたいストレス・食生活の乱れ
ストレス過多の状態が続くと血行不良やホルモンバランスの乱れを生み、頭皮環境を悪化させます。
脂質や糖質に偏った食事が多い人も頭皮に皮脂が過剰にたまり、抜け毛を促進しやすくなります。
加齢による頭皮環境の変化
年齢とともに髪の毛は細くなり、その結果毛量が少なくなりがちです。
頭皮のコラーゲンや血流量の低下、ホルモンバランスの変化などにより、以前より抜け毛が増えたと感じることがあります。
早いうちに頭皮ケアを始めるとAGAの悪化を抑えることに期待が持てます。
AGA治療の方法:内服薬・外用薬・植毛など
男性型脱毛症は「治らない」と誤解されがちですが、進行を食い止めたり毛の成長を促したりすることはできます。
いくつかの治療法が存在し、医師の判断や症状の進行度に応じて最適な組み合わせを選びます。
内服薬と外用薬
AGA治療でよく使われるのは、5αリダクターゼを阻害するフィナステリドやデュタステリド、毛母細胞の血行を改善するといわれるミノキシジルなどです。
AGAで使用される薬の一覧表
種類 | 代表的な薬名 | 主な作用 | 投与方法 |
---|---|---|---|
5αリダクターゼ阻害薬 | フィナステリド, デュタステリド | DHTの生成を抑制し、抜け毛を抑える | 内服 |
血管拡張薬 | ミノキシジル | 血流を促進し、毛母細胞を活性化させる | 外用や内服 |
育毛剤(医薬部外品含む) | 各種 | 頭皮環境を整えて毛髪の成長をサポート | 外用 |
サプリメント | 各種ビタミン, ミネラルなど | 栄養不足や頭皮環境の悪化を補うための補助 | 内服 |
植毛やかつらなど
内服薬や外用薬だけでは満足できない場合は植毛という方法があります。
自身の後頭部の毛根を採取して頭頂部に移植する自毛植毛は、定着すると自然な生え方が期待できます。
一方で費用が高額になりやすいため、検討時にはクリニックや医師の説明をよく聞きましょう。
またかつらやヘアピースなどの選択肢もありますが、根本治療ではない点を理解しておく必要があります。
皮膚科やAGA専門クリニックの活用
AGA治療を本格的に行うなら皮膚科やAGA専門クリニックへの受診が一般的です。
オンライン診療を行う施設もあるので、忙しい人でも継続しやすくなっています。
医師による診察でAGA以外の原因による脱毛症ではないかを確かめることが大切です。
自己流治療のリスク
自己流のマッサージやサプリだけに頼ると、かえって状態を悪化させることがあります。
早期に医師の診察を受け、適切な治療薬や生活習慣の指導を受けて進行を抑えることがポイントです。
AGAと生活習慣の関係:改善が治療効果を高める
男性型脱毛症は薬だけでなく、生活習慣の改善による効果も期待できます。
ストレスの軽減や食事のバランス、適度な運動などを取り入れると、頭皮の血流やホルモンバランスが整いやすくなります。
食生活と抜け毛のかかわり
バランスのよい食事は頭皮や毛髪に良い影響を与えます。
特にタンパク質、ビタミンB群、亜鉛は髪の成長に大切です。
逆に脂肪や糖分のとりすぎは皮脂の過剰分泌につながり、頭皮トラブルを招きます。
育毛に役立つ栄養素を含む食品の例
栄養素 | 食品例 | 働き |
---|---|---|
タンパク質 | 魚、卵、大豆製品、鶏肉など | 髪の主成分となるケラチンの材料 |
ビタミンB群 | レバー、豚肉、緑黄色野菜 | 新陳代謝をサポートする |
亜鉛 | 牡蠣、牛肉、うなぎ、ナッツ類 | 毛髪の成長を促す |
鉄 | 赤身肉、ほうれん草、レンズ豆 | 酸素を体内に運び髪に栄養を補給 |
ビタミンE | アーモンド、アボカド、うなぎなど | 血行促進を助ける |
ストレスへの対処
過度なストレスは男性ホルモンのバランスを乱して髪の成長に悪影響を及ぼします。
適度な運動や趣味を持つなど、ストレスをうまく発散する工夫が大切です。
カウンセリングやメンタル面のサポートを利用するのもひとつの方法です。
睡眠不足と喫煙・飲酒習慣
睡眠不足は髪の細胞分裂の妨げになるうえ、頭皮の新陳代謝を乱します。
また喫煙は血管を収縮させて頭皮への血流量を減らす原因となります。
過度な飲酒も体内の栄養バランスを崩すので、髪の健康維持のためには適量を心がけましょう。
自宅での頭皮ケア
日常のシャンプーやヘアケアも頭皮環境に影響します。
頭皮を傷めるような過度な洗い方や強い成分のシャンプーは避けて頭皮を清潔に保つ方法を選んでください。
AGA治療を継続するコツとクリニック受診の意義
AGA(男性型脱毛症)は一朝一夕に治るものではなく、根気が大切です。
だからこそ「治らない」と思い込むのではなく、継続的な治療を意識しましょう。
ここでは治療を成功させるコツや専門クリニックの活用方法について説明します。
長期的視点で取り組む大切さ
男性型脱毛症の治療は半年から1年以上かかることが多いです。
効果の実感には個人差があり、焦りから途中で中断すると進行が加速する恐れがあります。
定期的に医師と相談しながら治療方針をアップデートしましょう。
AGA治療の流れと期間の目安
治療開始からの期間 | 期待される変化・留意点 |
---|---|
0~1カ月 | 抜け毛の抑制はまだ実感しづらい |
2~3カ月 | 抜け毛が減少しはじめるケースもある |
4~6カ月 | 毛髪が少しずつ太くなる、あるいは新たな毛髪が生え始めることも |
7カ月~1年 | 改善が停滞したり進んだり個人差が大きく見られる |
1年以上 | 定期的な通院と検査で薬の効果や副作用を確認しながら継続が必要になることが多い |
治療費や費用対効果について
AGA治療にかかる費用はクリニックや治療方法、薬の種類によって異なります。
一般的には保険適用外ですが、近年はジェネリック薬やオンライン診療の普及により、費用を抑える選択肢も増えています。
費用のことだけを気にするのではなく、自分に合った治療法を選ぶことが重要です。
通院の重要性
定期通院では医師が頭皮や毛髪の状態を診察し、必要に応じて治療薬の種類や量を調整します。
また、AGAではない他の脱毛症が見つかることもあり、その場合は治療の方向性が変わる可能性があります。
早めに受診しておくと、それだけ頭髪を残せるチャンスが広がります。
クリニック受診を検討する人へ向けたリスト
- 自己流のケアだけでは抜け毛が進行していると感じる
- 抜け毛の部位が特定箇所に集中している
- 円形脱毛症や脂漏性皮膚炎などの皮膚トラブルの疑いがある
- 年単位で対策を続けたいと考えている
- 医師の指導を受けながら薬を使いたい
クリニックでの診療内容
AGA専門クリニックでは問診や視診、血液検査を行い、脱毛の原因を絞り込みます。
医師がAGAと診断した場合は治療薬の処方だけでなく、頭皮ケアや食事指導など総合的なサポートを提供します。
治らないと言われるAGAでも進行を抑えて改善を目指そう
男性型脱毛症(AGA)は体質やホルモンが大きく関わるため、厳密にいえば「完治」よりも「進行を抑える」「抜け毛を減らして太い髪を育む」ことが主な治療目的です。
クリニックの選び方や生活習慣の改善によって抜け毛が減り、髪のボリュームが増したと感じるケースも多くあります。
ここでは今後の行動指針をまとめます。
AGAは進行性でも希望はある
AGAによる脱毛は進行性ですが、原因や症状を正しく把握して早めに治療を開始すれば髪の状態を改善できる可能性があります。
治療の主軸は「内服薬」と「外用薬」、そして「生活習慣」
抜け毛に対して薬を使うだけでなく、ストレスマネジメントや食事の改善など総合的なアプローチが重要です。
自分に合ったクリニックや医師を探す
AGA治療は医師との相性や治療方法への理解が重要です。
皮膚科やAGA専門のクリニックなど、複数を比較検討してみると自分に合った環境を見つけやすくなります。
長い目で付き合うという姿勢
男性型脱毛症は1度の治療で完全に終わりというわけではありません。
経過を見ながら治療を続けることで少しずつ改善を目指すことが一般的です。
AGA改善に向けて意識したいポイント
- 気づいたら早めに受診
- 長期的な治療計画を立てる
- ストレス対策や食事などの生活習慣を整える
- 定期的な通院で治療方針を見直す
- 必要に応じて植毛やかつらなども選択肢として検討
参考文献
YORK, Katherine, et al. A review of the treatment of male pattern hair loss. Expert opinion on pharmacotherapy, 2020, 21.5: 603-612.
KOO, Sang-Hwan, et al. A new classification of male pattern baldness and a clinical study of the anterior hairline. Aesthetic plastic surgery, 2000, 24.1: 46-51.
OLSEN, Elise A., et al. Topical minoxidil in early male pattern baldness. Journal of the American Academy of Dermatology, 1985, 13.2: 185-192.
BANKA, Nusrat; BUNAGAN, MJ Kristine; SHAPIRO, Jerry. Pattern hair loss in men: diagnosis and medical treatment. Dermatologic clinics, 2013, 31.1: 129-140.
HAMADA, K.; RANDALL, Valerie A. Inhibitory autocrine factors produced by the mesenchyme‐derived hair follicle dermal papilla may be a key to male pattern baldness. British Journal of Dermatology, 2006, 154.4: 609-618.
RUSHTON, D. H., et al. Quantitative assessment of 2% topical minoxidil in the treatment of male pattern baldness. Clinical and experimental dermatology, 1989, 14.1: 40-46.