白髪染めを使うとはげる?薄毛・抜け毛の原因になるとされる理由・はげるリスクを減らすポイントを解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

白髪染めを使うとはげる?薄毛・抜け毛の原因になるとされる理由・はげるリスクを減らすポイントを解説

更新日
白髪染めを使うとはげる?薄毛・抜け毛の原因になるとされる理由・はげるリスクを減らすポイントを解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

「白髪染めではげることはある?」

「白髪染めではげるのを防ぐにはどうすればいい?」

上記のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。結論から言うと、白髪染めが直接的な原因となってはげることはほとんどありません。

この記事では、白髪染めではげるとされる理由やはげるリスクを減らすためのポイントをまとめました。白髪染めの種類による髪や頭皮へのダメージについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

白髪染めではげることはほとんどない

結論から言うと、白髪染めを使ってはげることはほとんどありません。直接の原因になることはないため、過度に心配する必要はないでしょう。

ただし体質や肌質によって、白髪染めに含まれる成分が頭皮の荒れ・炎症を引き起こす可能性があります。頭皮環境が悪化すると、髪の毛の成長に必要な栄養が行き届かなくなり、間接的にはげる原因になってしまいます。

白髪染めを使う際は、毛根が弱る・髪の毛が細くなるといった症状が出る可能性があることを理解しておきましょう。

白髪染めを使ってはげるとされる3つの理由

白髪染めを使ってはげるとされる理由は、主に以下の3つがあげられます。

  1. 白髪染めが頭皮に付着してしまう
  2. 含まれる成分が髪にダメージを与える
  3. 皮膚が弱くて頭皮が炎症したり荒れたりする

なお、どの理由も直接的な原因になることは少ないです。どのような理由で間接的な原因になるのか、詳しく見ていきましょう。

①白髪染めが頭皮に付着してしまう

白髪染めを使ってはげる理由の一つに、頭皮に薬剤が付着してしまうことがあげられます。白髪染めが頭皮に付着すると、頭皮に刺激が加わったり毛根に詰まったりして、抜け毛・薄毛の原因になりかねません。

白髪染めはあくまでも髪の毛につけるものです。髪の毛だけにつけるようにすれば、刺激・ダメージを心配する必要はないでしょう。

使用する際は頭皮への付着に注意して、頭皮環境が悪化しないように注意してください。

②含まれる成分が髪にダメージを与える

白髪染めに含まれる成分が髪にダメージを与えると考えられているのも、はげるとされる理由の一つです。白髪染めの主成分はアルカリ性となっており、髪の毛に優しいとされる弱酸性とは正反対の成分になります。

アルカリ性の薬剤は頭皮や髪に刺激を与え、ダメージが蓄積されるため間接的なはげる原因となるのです。

ただし、白髪染めやヘアカラー剤は、髪に優しい成分でできているものも増えています。そのため、複数回連続使用しない限りは、過度な心配はいりません。

③皮膚が弱くて頭皮が炎症したり荒れたりする

皮膚が弱い人は、体質や肌質が影響してアレルギー症状や接触性皮膚炎を引き起こす可能性があります。結果として頭皮の荒れや炎症につながり、はげてしまう可能性があるのです。

頭皮に赤み・かゆみ・かぶれ・湿疹などの症状が現れると、毛根に栄養が行き届きません。栄養が不足した髪の毛は弱ってしまい、抜け毛や薄毛につながります。

皮膚が弱いのではないかと心配な人は、白髪染めを使う前にパッチテストをしてみましょう。染料に配合されているジアミンという成分へのアレルギー反応が認められると、白髪染めだけでなく通常のカラー剤も使用できません。

白髪染めではげるリスクを減らすための5つのポイント

白髪染めとはげには直接的な関係はありませんが、それでも白髪染めによる薄毛のリスクを避けたいという方は多いでしょう。白髪染めではげるリスクを減らすしたいのであれば、以下5つのポイントを試してみてください。

  1. 美容室・理容室で白髪染めをする
  2. 期間を空けて白髪を染める
  3. 適切な方法でシャンプーする
  4. 頭皮に優しいシャンプーを使う
  5. 頭皮マッサージを取り入れる

各ポイントの詳細を確認すれば、自分に合った白髪染めの方法を見つけるのにも役立つはずです。ぜひ参考にしてください。

①美容室・理容室で白髪染めをする

白髪染めは市販品もありますが、美容室や理容室で施術を受けるのがおすすめです。プロに白髪染めしてもらうことで、頭皮に付着・残留するリスクを軽減できます。

また、頭皮の状態を見て白髪染めをして問題ないか、適した白髪染めはどれかといった判断をしてもらえるのもメリットです。肌に優しいと謳っている市販品を使っても、含まれている成分が合わなければ頭皮の荒れや炎症を引き起こします。

市販品で染めるのと比べれば費用は掛かるものの、トラブルのリスクを軽減できることを考えれば、対策方法としておすすめです。

②期間を空けて白髪を染める

白髪染めを使ってなかなか染まらないからといって、連続使用するのは控えましょう。カラー剤やブリーチ剤などに比べれば負担は少ないものの、頻繁に染めることではげるリスクは増してしまいます。

白髪染めの頻度は、2か月に1回が理想的です。髪や頭皮への負担を軽減できることに加えて、髪の成長によって白髪が目立ち始めるタイミングで染められます。

どうしても2か月も待てないといった場合は、美容室やヘアカラー専門店に相談してみましょう。髪や頭皮の状態を見たうえで、白髪染めによる負担がかかりすぎないかを判断してもらえます。

③適切な方法でシャンプーする

白髪染めを使うと、少なからず髪にダメージが加わります。そのため、普段のシャンプー方法を意識して髪の状態を健康に維持するのも一つのポイントです。

髪や頭皮への負担が少ないシャンプー方法として、以下の手順があげられます。

  1. シャンプー前にブラシをかける
  2. ぬるま湯で予洗いする
  3. 泡立ててからシャンプーを始める
  4. 泡や洗浄成分が残らないようにしっかりすすぐ
  5. できるだけ早く髪を乾かす

シャンプーをする際は、事前にどれだけ汚れを落とせるかが重要です。ブラシ・予洗いをしっかりしていれば、8割程度の汚れを落とせるとされています。

逆にいうと、汚れが残ったままシャンプーすると泡立ちが悪くなり、髪についた汚れも吸着できません。また、原液のままシャンプーを髪につけるとまばらになってしまうだけでなく、頭皮への刺激が強くなることも理解しておきましょう。

④頭皮に優しいシャンプーを使う

白髪染めではげるリスクを減らすためには、頭皮の状態を健康に保つのが効果的です。頭皮への負担を減らすために、頭皮に優しいシャンプーの使用も検討してみましょう。

頭皮への負担が少ないシャンプーを選ぶ際は、界面活性剤の有無や主な洗浄成分に注目する必要があります。

界面活性剤は頭皮や髪の油汚れを落とすために必要ですが、洗浄力の高いシャンプーに含まれていると頭皮への負担が大きいです。ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Naなどが含まれていると、はげるリスクは高まります。

洗浄成分はアルコールや石鹸などが主成分のものもありますが、負担を減らすならアミノ酸系のシャンプーを選びましょう。マイルドな洗浄力でありながら、しっかりと汚れを落とす効果が期待できます。

⑤頭皮マッサージを取り入れる

白髪染めではげるのが負担なら、頭皮マッサージを取り入れるのもおすすめです。頭皮マッサージをすれば、頭皮の血行を促進して頭皮環境が良くなる効果が期待できます。

頭皮マッサージの方法はさまざまなものがありますが、意識すべきなのは押す・擦る・揉むの3つを組み合わせることです。全体をもみほぐしたりツボを押したりなど、頭皮を柔らかくする意識を持ってみてください。

また、頭皮マッサージは継続的に行う必要があります。1日やっただけでは効果が出ないため、入浴後や寝る前など、日常生活のルーティンに組み込んでみましょう。

白髪染めの種類による髪・頭皮への負担の違い

白髪染めは、種類によって髪や頭皮への負担が異なります。ここでは以下3つの白髪染めについて、メリットや注意点をまとめました。

  • ヘアカラー
  • ヘアマニキュア
  • ヘアマスカラ

それぞれの詳細について、詳しく見ていきましょう。

ヘアカラー

ヘアカラーは、髪のメラニン色素を抜いて髪の毛に色素を入れる白髪染めの種類です。しっかりと髪を染める効果は期待できますが、その分髪や頭皮への負担は大きくなります。

そのため、既に薄毛が気になり始めている人にはあまりおすすめできません。さらにダメージが蓄積され、薄毛や抜け毛の進行につながります。

ヘアカラーを使う場合は、髪の状態をしっかりと確認しましょう。髪が傷んだりキレたりしている場合は、他の方法で髪を染めたほうが無難です。

ヘアマニキュア

ヘアマニキュアは、髪の毛の表面をコーティングする白髪染めの方法です。表面に色の付いたコーティング剤を塗布するため、髪や頭皮へのダメージはほとんどありません。

もともとの髪色によって発色の出方が異なるのは、ヘアマニキュアの大きな特徴です。髪の色が暗ければ、発色はよくありません。なお、白髪の場合は髪色の影響が少ないため、そこまで気にする必要はないでしょう。

カラー剤を使ったものよりは効果が短いものの、ダメージを気にする人におすすめの白髪染め方法です。

ヘアマスカラ

ヘアマスカラは、その場限りで白髪を隠したいときにおすすめの方法です。髪の表面をコーティングするのはヘアマニキュアと変わりませんが、効果は基本1日とされています。

そのため、急に白髪を隠さなければならないときに活用できるでしょう。

また、ヘアマスカラの中には数日間効果が維持できるものもあります。少しでも長く白髪を隠したい人は、効果の持続期間についても確認してみてください。

白髪染めではげるのが不安な人が白髪を隠すための方法

白髪染めが直接的な原因になることはないものの、はげることに不安を持っている人もいるでしょう。そんなときは、白髪染めを使う以外の方法で隠せないか試してみましょう。

たとえば、スタイリングを変えてみたりウィッグを使ったりなど、髪への負担が少ない方法はあります。

白髪染めをするまでの対策としても活用できるため、実際に使用している人も多い方法です。白髪の量や場所を見ながら、負担の少ない隠し方を選んでみてください。

【男女別】白髪・薄毛の原因

白髪や薄毛の原因は、男女で異なります。ここではどのような原因で白髪・薄毛が発生するかを見ていきましょう。

  • 男性の白髪・薄毛の原因
  • 女性の白髪・薄毛の原因

なお、加齢によって白髪になってしまうのは、男女どちらにも共通しています。それ以外の原因について、詳しく見ていきましょう。

男性の白髪・薄毛の原因

男性の白髪や薄毛は、喫煙習慣やストレスが原因になっていることが多いです。生活習慣が関係しているため、自分で改善できるポイントがないかを見直してみましょう。

AGA(男性型脱毛症)の可能性も

男性型脱毛症、またはAGA(Androgenetic Alopecia)は、特に男性に見られる最も一般的な脱毛の形態で、遺伝的な要因と男性ホルモンの働きが主な原因とされています。

この脱毛症では、頭頂部や前髪の部分の髪の毛が特に薄くなる傾向があります。これは、毛髪の生育と落ちるを繰り返すサイクルである毛周期が正常に機能せず、新しい毛髪の成長が遅れたり、完全に停止したりするからです。時間が経つにつれて、毛髪は細く、短くなり、色も薄くなり、場合によっては全く生えなくなることもあります。

ミノキシジルやフィナステリドなどの薬物治療、ヘアトランスプラント(毛髪移植)手術、低レベルレーザー治療などの治療方法が存在します。さらに、健康的なライフスタイルの維持やストレスの管理も、脱毛の進行を遅らせるのに有効とされています。

女性の白髪・薄毛の原因

女性の白髪や薄毛は、一時的に発生することが多いです。特に妊娠や出産など、ホルモンバランスが乱れやすい時期に起こりやすいといわれています。

加齢以外で白髪や薄毛につながっている場合は、時間の経過で改善されるケースがほとんどです。なお、白髪が気になり始める年齢は、女性の方が遅いとされています。

白髪染めが間接的にはげる原因になることはあることは理解しておこう

本記事では、白髪染めではげるかを解説しました。結論、白髪染めを使ったからといって、直接的なはげる原因になることは少ないです。

逆にいうと、間接的な原因になる可能性は十分考えられます。頭皮に付着して炎症を起こしてしまったり、回数が多くて髪の負担が増えてしまったりする点には十分注意しましょう。

なお、はげるかどうかを過剰に気にする必要はありません。この記事で紹介した内容を参考に、はげるリスクの少ない白髪染めの方法を実践してみてください。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら