前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
「サウナに入るとはげるって本当?」
「サウナではげることを防ぐ方法はある?」
上記のような悩みを抱えている人は少なくありません。結論から言えば、サウナの入り方を間違えるとはげるリスクは増してしまう可能性があります。
この記事では、サウナとはげることの関係性をまとめました。合わせて対策方法や育毛効果が期待できるサウナの入り方を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
サウナとはげることには関係性があるといわれる3つの理由
サウナとはげることに関しては、少なからず関係性があるといわれています。ここではサウナ特有のはげる理由として、以下の3つを見ていきましょう。
- 高温の室内
- 乾燥
- 毛穴の詰まり
理由を知らずにサウナに入ると、抜け毛・薄毛の進行が早くなってしまうかもしれません。サウナが好きな人こそ、はげとの関係性を確認しておくのがおすすめです。
①高温の室内
サウナ室の温度は、日常生活ではまずない高温となっています。髪の毛はそもそも高温に弱く、長時間晒されることではげる原因となってしまうのです。
髪の毛が耐えられる温度は、濡れた状態で60℃・乾燥状態で80℃が目安となっています。温度を超えた室内に長時間いることで、髪の毛へのダメージや負担が増してしまうことは覚えておくべきです。
さらにサウナに繰り返し入ると、髪の毛には熱によるダメージがどんどん蓄積されてしまいます。ダメージが加わった状態を放置すると枝毛や切れ毛などの原因にもなり、結果として薄毛が進行してしまうでしょう。
②乾燥
サウナ室の中は、非常に乾燥しています。髪の毛には必要な水分が含まれていますが、乾燥によって蒸発してしまうのもはげるとされる原因の一つです。
水分が蒸発すると、髪の毛のバリア機能が失われます。バリア機能が失われると、髪の毛は刺激の影響を受けやすくなってしまうのです。
乾燥した髪の毛に刺激が加わると、切れ毛や抜け毛の原因になります。サウナ後にしっかりと髪の毛の水分を補給しなければ、細くひ弱な髪の毛になってしまうことを覚えておきましょう。
③毛穴の詰まり
サウナに入ると、普段よりも大量の汗をかきます。しかし、汗をかいた後にしっかりと洗い流さないと毛穴が詰まってしまい、はげる原因になりかねません。
サウナに入って汗をかくと、毛穴が開いて汚れや老廃物が排出されます。もちろん汗と一緒に流れ出てくるのは問題ありません。
排出されたものを洗い流さないと、毛穴が閉じる際に再度汚れや老廃物を閉じ込めてしまいます。場合によっては開く前よりも汚れが溜まってしまい、毛穴の詰まりが悪化する可能性があるのです。
毛穴が詰まると、髪の毛が生えてくるスペースを確保できません。そのため、薄毛や抜け毛につながってしまうといえます。
サウナではげることを防ぐための3つの対策方法
サウナではげることを防ぐなら、しっかりと対策方法を実践しましょう。ここではサウナ前後にできる対策方法を3つまとめました。
- 髪や頭皮を保護する
- サウナ後はしっかりとシャンプーする
- 水分補給を忘れない
いずれの方法も、はげることを防ぐのに大切なポイントばかりです。内容を確認して、ぜひ実践してみてください。
①髪や頭皮を保護する
サウナではげるのを防ぐためには、髪や頭皮を保護するようにしましょう。乾燥対策や、髪の毛に含まれる水分の蒸発を防止するのに効果的です。
具体的な保護方法として、サウナハットやタオルを使う・ヘアオイルをつけておくといった方法があげられます。サウナハットやタオルは直接熱を浴びるのを防ぎ、ヘアオイルは水分の蒸発量を少なくする効果が期待できるでしょう。
②サウナ後はしっかりとシャンプーする
サウナに入った後は、髪や頭皮に汚れが浮き出ています。そのため、しっかりとシャンプーで汚れを落とすようにしましょう。
サウナ後にシャンプーをせず水だけで流す人もいますが、浮き出た汚れを落としきれません。細菌繁殖にもつながり、頭皮環境が悪化する恐れもあります。
また、シャンプーをする際は力を入れて擦らないように注意しましょう。頭皮が熱によって乾燥しているため、傷つきやすいです。
加えて、洗浄力が控えめのシャンプーを使って、優しく洗うようにしましょう。洗浄力が強すぎると髪への負担が増し、毛そのものが細く弱くなってしまいます。
③水分補給を忘れない
サウナに入った後の髪の毛は、水分が失われてパサついた状態です。乾燥したままだと傷みやすくなるため、しっかりと髪への水分補給を忘れないようにしましょう。
髪の毛へ水分補給する方法は、ヘアパックやトリートメントなどがあげられます。なお、自分の髪質や長さに合わせたヘアアイテムを使うことで、より効果が期待できるでしょう。
また、髪の毛だけでなく身体に水分を補給するのも大切です。水分補給を怠ると血液がドロドロになってしまい、髪の毛に栄養を送り届けられません。結果的に髪の毛の成長が止まる原因となり、抜け毛や薄毛につながってしまうのです。
サウナではげることを防ぐならサウナハットの使用もおすすめ
サウナではげることを防止するなら、サウナハットの使用もおすすめです。なお、サウナハットの種類は3つの素材が使われています。
- ウールフェルトタイプ
- リネンタイプ
- タオルタイプ
各種類にメリット・デメリットがあるため、自分に合ったものを使用するのが大切です。それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。
①ウールフェルトタイプ
ウールフェルトタイプは、サウナハットの中でも最も一般的なものです。羊毛が主な素材となっており、他のタイプのサウナハットに比べて耐久性が高くなっています。
メリット | ・断熱性が高い ・一度買ったら長く使える ・個性的な形のものが多い |
デメリット | ・価格は7,000円前後と少し高め ・折りたたんで保管できないものが多い ・手入れに手間がかかる |
ウールフェルトタイプは耐久性だけでなく、断熱性が高いのが特徴です。また、個性的な形のものが多いため、オシャレなサウナハットが欲しい人にも向いています。
対して価格の高さ・手入れの難しさはデメリットです。特に、洗濯機で丸洗いできない商品が多い点には注意しましょう。
②リネンタイプ
リネンタイプは、綿や麻などで作られているサウナハットです。軽量で柔らかい素材感が特徴で、以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット | ・吸湿性と通気性に優れている ・洗濯機で丸洗いできる ・5,000円程度で購入可能 |
デメリット | ・素材が柔らかいため、耐久性が低め ・シンプルなデザインのものが多い |
リネンタイプのサウナハットは、ウールフェルトタイプと正反対の性質を持つのが特徴です。耐久性や耐熱性は劣るものの、熱のこもりは少なくなります。
はじめてサウナハットを買う人も手を出しやすい価格帯となっているため、初心者に向いている素材といえるでしょう。
③タオルタイプ
タオルタイプのサウナハットは、吸水性の高さが特徴です。頭部の湿気を抑えられるため、サウナ中に熱がこもる不快感を軽減できます。
メリット | ・洗濯機で丸洗いできる ・折りたたんで持ち運べる ・5,000円程度と比較的安価 |
デメリット | ・毛羽立ちの手入れが必要 ・デザイン性は高くない |
タオルタイプは、ウールフェルトタイプ・リネンタイプの中間性能となっているのが特徴です。そのため、どのサウナハットか悩んだときの選択肢にもなります。
上記のメリット・デメリットを参考に、自分に合うかどうかを判断してください。
はげるサウナはどんなもの?種類別の髪や頭皮へのダメージ違い
サウナの種類は、大きく分けて以下の2種類となります。
- ミストサウナ
- ドライサウナ
それぞれ髪や頭皮へ与える影響が変わるため、違いを知っておくと安心です。各サウナの特徴について、詳しく見ていきましょう。
ミストサウナ
ミストサウナは、蒸気によって湿気を与えるタイプのサウナです。ドライサウナと比べて温度が低く湿度が高いため、髪への負担は少ないとされています。
ミストサウナの温度は、40~50℃前後が多いです。濡れた状態の髪の毛は60℃を目安に負担がかかるため、髪のへのダメージは比較的少ないです。
また、湿度が高い分乾燥の心配が少ないのもメリットです。ドライサウナと比べたときの体感温度も大きな差はないため、ミストサウナは負担を減らすことが最優先の人におすすめといえます。
ドライサウナ
ドライサウナは、サウナ室を加熱して高温にするタイプのサウナです。身体を温めることが目的であるため、70℃以上に設定されていることが多くなります。
髪の毛の主成分であるたんぱく質は、80℃を境として構造変化するといわれています。そのため、ドライサウナでは髪への負担が増えるといえるでしょう。
さらに髪の毛の水分が蒸発して、乾燥する恐れもあります。ミストサウナと比べるとダメージが大きいと考えられるため、ドライサウナに入った後はしっかりとケアするようにしてください。
サウナははげるだけではない?育毛効果が期待できる5つの理由
サウナにははげるリスクがあるとされていますが、正しく入れば育毛効果が期待できます。ここでは育毛効果が期待できる理由を5つまとめました。
- 血行の促進
- 老廃物の除去
- 自律神経の改善
- ストレス解消
- 睡眠の質が向上する
各理由がなぜ育毛効果を期待できるのかについて、詳しく解説します。
①血行の促進
サウナに入ると、血行の促進が期待できます。交感神経と副交感神経が活発に働くようになり、血管が膨張することによって血流が良くなるのです。
血流が良くなれば、髪や毛根にしっかりと栄養が届けられます。身体の隅々に酸素や栄養が届く効果も期待でき、髪の成長に必要な頭皮環境を整えられるでしょう。
なお、血行促進の効果をより得るためにはサウナの出入り回数が重要です。交感神経と副交感神経をより活発化させるためにも、複数回出入りするようにしてみましょう。
②老廃物の除去
サウナに入ると血行が良くなり、老廃物の除去効果も期待できます。老廃物が頭皮に残ってしまうと、毛根を圧迫して栄養の吸収を阻害したり、血流が悪化したりするため注意しましょう。
なお、老廃物の除去は直接的な育毛効果ではありません。あくまでも栄養や酸素を身体全体に届けられるようになり、間接的な育毛効果が期待できます。
老廃物の除去だけでなく新陳代謝が良くなる効果も見込めるため、血色のいい肌を手に入れたい場合にも効果的です。
③自律神経バランスの改善
サウナに繰り返し入ることで、自律神経バランスの改善効果が期待できます。サウナ→水風呂→外気浴のルーティンを実践して、交感神経・副交感神経を刺激しましょう。
自律神経の乱れは、間接的な抜け毛・薄毛の原因です。自律神経バランスが乱れると亜鉛の消費が激しくなり、髪の毛の生成に影響を及ぼします。加えて亜鉛は体内で生成できず、外部から取り入れるしかありません。
亜鉛の消費量を抑えて髪の毛の成長を促すためにも、サウナで自律神経バランスの改善を目指しましょう。
④ストレス解消
サウナのルーティンは、ストレス解消効果が期待できます。ストレスは抜け毛・薄毛の原因になり、溜め込むと抜け毛や薄毛を引き起こすため注意しましょう。
サウナで血行が改善されたり、外気浴で副交感神経が活発になったりすると、身体はリラックス状態になります。身体的・精神的なストレスの双方を解消できれば、抜け毛・薄毛のリスクを軽減可能です。
抜け毛や薄毛を対策できれば、髪の毛の正常な成長も期待できます。結果、間接的な育毛効果が得られるでしょう。
⑤睡眠の質が向上する
サウナに入ると睡眠の質が向上するといわれています。体温が上がったりエネルギーを消費したりなどの理由から、良質な睡眠が期待できるでしょう。
そもそも髪の毛の修復や成長には、成長ホルモンが必要です。成長ホルモンは就寝中に分泌されるため、いかに良質な睡眠がとれるかが重要になります。
実際、睡眠不足だと髪が伸びにくかったり薄かったりする人も多いです。普段の生活でなかなか寝付けないと悩んでいる人は、サウナに通うことも選択肢に入れてみましょう。
サウナではげるリスクを軽減したいなら髪・頭皮を守る方法を実践しよう
本記事ではサウナではげるかどうかを解説しました。結論、サウナは髪や頭皮へ負担がかかります。そのため、髪や頭皮をしっかりと守ることが必要です。
タオルやヘアオイルを使って髪を保護するほか、浮き上がった汚れを洗い流すことも大切になります。また、水分補給も忘れないように注意しましょう。
逆にいうと、正しくサウナを利用できれば、育毛効果を期待できます。血行促進や老廃物の除去効果が髪の毛の成長に良い影響を与えることを理解しておきましょう。
今回紹介した内容を参考に、はげるリスクを軽減しながらサウナを楽しんでください。