ヘアサイクル(毛周期)とは?発毛と薄毛の関係を解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

ヘアサイクル(毛周期)とは?発毛と薄毛の関係を解説

更新日
ヘアサイクル(毛周期)とは?発毛と薄毛の関係を解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

薄毛や抜け毛、AGA治療を語る上で欠かすことのできないキーワードの一つ「ヘアサイクル」。

髪が生えて成長し、抜け落ちるまでの一連の流れを意味するもので、薄毛予防に関心がある方にはぜひ知っておいていただきたい言葉です。

「ヘアサイクルが乱れるとどうなるの?」
「薄毛や抜け毛はヘアサイクルを正常化すれば改善できる?」

このような疑問を解消するため、このページでは薄毛や発毛と深い結びつきのあるヘアサイクル(毛周期)について解説していきます。

ヘアサイクルとは|発毛と脱毛を繰り返すこと

男性の頭頂部

私たちヒトの毛髪は、日々成長と退行(脱毛)を繰り返しています。

手ぐしやシャンプーなどで自然と抜け落ちる毛がありますが、これは正常なヘアサイクルにおいてごく普通の現象です。1本1本の髪には寿命があるので、ある程度成長し続けた髪は自然と抜け落ちていきます。

脱毛後、数ヶ月ほどすると再び新しい髪が成長し、しばらく伸び続けたのち再び脱毛する。この一連の流れがヘアサイクル(毛周期)です。

毛周期(ヘアサイクル)

ヘアサイクルは、大きく以下3つの周期に分類されます。

  1. 成長期
  2. 退行期
  3. 休止期

ここからは、それぞれの周期で毛髪がどのように変化するかを解説していきます。

髪が太く長く伸びる「成長期」

成長期は、毛髪の細胞分裂が活発に行われる周期のことです。

正常なヘアサイクルにおける成長期の割合は、毛髪全体の80〜90%です。男性では3〜5年、女性は4〜6年にわたり成長期が続くと言われています。

成長期は、さらに細かく3つの段階に分けられます。

  • 早期…皮膚の下で毛母細胞が活発に分裂を繰り返す
  • 中期…毛髪が少しずつ成長し、産毛となって現れる
  • 後期…毛髪が太く長く成熟する

成長期が長ければ長いほど、髪は太く長く成長できます。一方、1本1本の抜け毛が細く短い場合は、何らかの理由でヘアサイクルが乱れている可能性が考えられます。

髪の細胞分裂が減少する「退行期」

数年かけて成長した髪は、細胞分裂のスピードが緩やかになり寿命に近づきます。

完全に成長がストップするまでの期間は2〜3週間ほどで、この周期に該当するのが退行期です。

退行期の毛髪は、ブラッシングやシャンプーなどで抜けやすいのが特徴で、割合としては毛髪全体の1%ほどです。

成長を終えた髪が抜け落ちる「休止期」

細胞分裂が完全にストップすると、毛根が萎縮して小さくなる休止期に突入します。

休止期は毛髪全体の10〜20%を占め、2〜3ヶ月ほど続きます。この間に毛根は新しい毛髪をつくるための準備をはじめていて、再び成長期のサイクルへと移行していくのです。

抜け毛が増える原因=ヘアサイクルの乱れ

ブラシに絡まった抜け毛

ヘアサイクルの理屈からいうと、抜け毛が生じること自体に大きな問題はありません。

薄毛でない方でも髪は抜けますし、季節的な問題で抜け毛が増えやすい時期もあります。育つ毛と抜ける毛のバランスが保たれていれば、薄毛の心配はないと考えていいでしょう。

注意すべきは、抜け毛の量が急激に増えている方や、生え際もしくは頭頂部の毛量が極端に減っている方です。これらに当てはまる場合、ヘアサイクルに何らかの異常が起きている可能性が非常に高いです。

ヘアサイクルが乱れると毛髪にどのような変化が起きるのか、ここからは抜け毛とヘアサイクルの関係について詳しく解説していきます。

一日あたり50〜100本程度の抜け毛は正常の範囲

正常なヘアサイクルにおいては、一日あたり50〜100本ほどの抜け毛が生じます。

100本と聞くと量が多いと感じますが、全体の本数からみると100本ほどで薄毛が著しく進行することはありません。

一日の抜け毛本数を正確に数えることは難しいので、気になる方はシャンプー中に何本抜けたかを数えてみるといいでしょう。

シャンプー中の抜け毛は一日の抜け毛本数の約6割を占めると言われているので、30〜60本程度でしたら正常な範囲と考えてOKです。

ヘアサイクルが乱れると髪の成長期が大幅に短くなる

正常なヘアサイクルでは成長期が3〜5年ほど続きますが、何らかの原因でヘアサイクルが乱れるとその期間が1年〜数ヶ月ほどに短縮されます。

成長期が短くなると、髪は十分に成長できないまま退行期をむかえます。1本1本が細く短い状態で抜け落ちてしまうので、髪全体のボリュームは減り薄毛も目立ちやすくなるでしょう。

放っておくと薄毛が進行する恐れも

ヘアサイクルの乱れによる抜け毛の増加は、放っておいて改善されることはありません。それどころか、成長期はどんどん短くなり薄毛は悪化の一途をたどるでしょう。

ヘアサイクルが乱れる原因は人によって異なるため、まずは原因を突き止めて適切な対策を講じることが大切です。

ヘアサイクルの乱れを引き起こす3つの原因

男性の薄毛

ヘアサイクルが乱れる主な原因は以下の3つです。

  1. AGA
  2. 生活習慣
  3. ストレス

ここからは、それぞれの原因とヘアサイクルの関係を詳しく解説していきます。

理由①AGA

AGAの仕組み

ヘアサイクルの乱れによって生じる薄毛の大半は、AGAと呼ばれる男性型の脱毛症です。AGAは年齢を問わず発症し、若ければ若いほど進行が早いと言われています。

AGAの発症には、男性ホルモンと還元酵素など複数の物質が深く関係しています。これらの物質がお互いに作用し合うことで、抜け毛の直接原因となる脱毛因子が増加しヘアサイクルの乱れを引き起こすのです。

AGAは遺伝的要因が強く、家族に薄毛の人がいると高い確率で子や孫に遺伝することがわかっています。一度発症するとどこまでも進行し、放っておくとどこまでも進行し続けます。

自然治癒することはなく、育毛剤やサプリでも症状を改善させることはできません。

理由②生活習慣

ヘアサイクルの乱れにつながる生活習慣には以下のものがあります。

  • 睡眠不足
  • 栄養バランスの悪い食事
  • 過度な飲酒
  • 喫煙

睡眠不足は頭皮の血管収縮につながります。髪の成長に必要な栄養は血液によって運ばれるので、血行不良が生じることで頭皮に十分な栄養が行き渡らなくなります。

喫煙がヘアサイクルの乱れを引き起こすのも同様の理由です。また、過剰な飲酒はアルコールの分解に多量の栄養が消費されるため、育毛という観点では注意が必要です。

理由③ストレス

ストレスを感じると、自律神経のバランスが乱れて血行不良が生じます。

血行の低下は頭皮の栄養不足につながりますから、結果的にヘアサイクルの乱れを引き起こし、薄毛を悪化させてしまうのです。

ヘアサイクルの乱れは、ここでご紹介した3つの原因の中の1つだけに特定されるものではありません。生活習慣がAGAの発症を加速させたり、長年のストレスで暴飲暴食が増えるなど、一つひとつの原因がお互いに影響し合うこともあります。

ヘアサイクルを正常化させる方法

書類を見る医者

薄毛はヘアサイクルの乱れによって深刻化するので、薄毛を予防するにはヘアサイクルを正常化させることが必要です。

ヘアサイクルを回復させる主な方法は以下の3つです。

  1. AGA治療
  2. 生活習慣の改善
  3. ストレス解消

ここからは、それぞれの方法をより具体的に解説していきます。

方法①AGA治療

ヘアサイクルの乱れを改善するもっとも効果的な方法がAGA治療です。

AGA治療では、内服薬や外用薬による投薬治療をメインに行います。内服薬なら1日1錠、外用薬は1日2回の使用で、早い方では治療開始3ヶ月ほどで毛髪に変化が見られます。

薬の種類を大きく分けると、

  • 薄毛の進行を予防する「守り系」
  • 薄くなった部位を発毛させる「攻め系」

この2種類に分類され、薄毛の進行レベルや患者様の理想に合わせて医師が処方します。

AGA治療の大きな魅力は、治療を受けた患者様の99%が薄毛予防もしくは発毛効果を実感できる点です。ヘアサイクルが乱れる原因物質に直接はたらきかけるので、効率よく、そして確実に効果を実感できます。

メディケアくん

薄毛・AGA治療を検討されている方は、まずは以下の記事をご覧ください。

初めて薄毛・AGA治療を受けられる方へ>>

初めてAGA治療を検討されている方に向けて、治療の種類や効果、副作用など事前に知っておくべきことについてまとめています。

AGAは進行性の脱毛症です。薄毛が気になった時点で早めに医療機関を受診し、専門的な治療を始めることが大切です。

方法②生活習慣の改善

ヘアサイクルが乱れる原因が生活習慣にあるならば、睡眠時間や食事内容、喫煙の習慣を見直す必要があるでしょう。

具体的な改善方法は以下を参考にしてください。

睡眠・毎日同じ時間にベッドに入る
・まとまった睡眠時間を確保する
・寝る直前にスマホやパソコンを見ない
・就寝前に入浴して体をリラックスさせる
食事/飲酒・栄養バランスのいい食事を摂る
・やむを得ず外食が続く時はサプリメントを活用する
・深酒や寝酒をしない
喫煙・できれば禁煙するのが望ましい
・難しい場合は減煙からはじめる

生活習慣の改善は、薄毛予防のみならず心身の健康維持にもつながります。

上記方法をすべて実践することはできなくても、できるものから少しずつはじめるだけで抜け毛が減ったり髪にハリやコシを感じられる方は多いです。

不規則な生活を送っている自覚がある方は、睡眠・食事・喫煙習慣を見直してヘアサイクルの正常化を目指していきましょう。

方法③ストレス解消

ストレスのせいで頭皮環境が悪化しているのなら、ストレスを上手に発散してヘアサイクルを正常化させる必要があります。

ストレスの原因から自分を解放してあげるのが一番いい方法ですが、難しい場合は自分一番リラックスできる方法を考えてみましょう。趣味に没頭するのもいいですし、軽い運動で気分がすっきりすることもあります。

ストレスは薄毛だけでなく心身の健康にも悪影響を及ぼすので、あまり無理せず自分に合ったストレス解消法を探してみてください。

ヘアサイクルの乱れによる薄毛は当院までご相談ください

考える医者

私たちヒトの毛髪は、成長と脱毛のバランスを保つことで最適な毛量を維持しています。

しなしながら、生活習慣やストレスによってヘアサイクルが乱れることがあり、放置すると薄毛が悪化する恐れがあることはしっかりと理解すべきでしょう。

記事の中でもお伝えしましたが、AGAによるヘアサイクルの乱れはセルフケアで改善することができません。放っておくと髪の成長期がどんどん短くなり、薄毛もみるみる悪化します。

当院ではヘアサイクルのしくみをはじめ、一人ひとりに合った最適な薄毛対策をご提案しております。薄毛や抜け毛でお悩み彼の方は、お気軽に当院までお問い合わせください。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら