若白髪の人ははげないって本当?白髪と薄毛の関係を解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

若白髪の人ははげないって本当?白髪と薄毛の関係を解説

更新日
若白髪の人ははげないって本当?白髪と薄毛の関係を解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

薄毛にまつわる噂はたくさんありますが、その中の一つに「若白髪が多い人ははげない」というお話があります

当院でも、患者様から白髪と薄毛の関係についてたびたびご質問をいただきます。薄毛にならないと聞けば安心ですが、はたしてその噂は本当なのでしょうか。

この記事では、AGA治療の専門医が白髪と薄毛の関係をわかりやすく解説していきます。白髪の原因や対策についてもお伝えしているので、若白髪でお悩みの方はぜひ参考にしてください。

「若白髪の人ははげない」説に医学的根拠はない

白髪ヘアー

結論から言いますと、若白髪が多いとはげない(薄毛にならない)という説を証明できる医学的エビデンスはありません

若白髪があっても薄毛になることはありますし、その逆もまた然りです。白髪と薄毛にはいくつかの共通点がありますが、かといって両者を結びつけるには現時点で根拠が不十分です。

また、白髪が増える理由はいまだ解明されていない部分もあり、国内外の多くの機関が研究を続けています。

以上の理由から、若白髪があるからといって薄毛リスクがないと断言はできません。抜け毛が増えた、あるいは髪が痩せたなどの変化が見られる方は、油断せずに早めの対策を心がけましょう。

白髪について正しい理解を深めていただくため、ここからは白髪が増える原因について解説していきます。

白髪が増えるメカニズム

白髪が増えるのは、毛球部にあるメラニン細胞(メラノサイト)がなんらかの理由でメラニンを生成できなくなるのがおもな原因です。

ヒトの髪色は、メラニンの種類と量で決まります。私たち日本人を含むアジア系の人種には「ユーメラニン」という黒褐色系のメラニンが存在し、メラニン自体の総量も多いです。

一方、髪色がブロンドの欧米人には「フェオメラニン」という黄赤色系のメラニンが多く存在します。メラニンの総量はアジア人に比べて少なめです。

白髪はどうかというと、ユーメラニンとフェオメラニンどちらの色素もほとんど含まれません。メラニン色素のない毛髪には色がつかないため、光の反射によって白っぽく見えてしまうのです。

若白髪は遺伝的要因が大きい

メラニンが生成されない(減少する)理由は、いまだ不明な部分が多いです。

しかし、若白髪に関しては遺伝的な要素が深く関係すると考えられています。メラニンを毛母細胞に送り出せない体質や色素を生成しにくい体質は、遺伝によって子や孫に引き継がれやすいことがわかっています。

このような体質が遺伝した場合、小・中学生で若白髪が生える可能性は十分に考えられるでしょう。

白髪が多い=薄毛リスクが高まる可能性がある

若白髪が増える理由として、もう一つ考えられる原因がストレスです。

強いストレスが続くと、交感神経が強まって自律神経のバランスが乱れます。交感神経の緊張状態が続けば、血管収縮によって頭皮に十分な栄養が行き渡りません。

頭皮の血行不良は、白髪だけでなく抜け毛や薄毛の原因にもなりますよって、白髪になりやすい頭皮環境は薄毛リスクを高める恐れもあると言い換えられるでしょう。

若白髪&薄毛の人に見られる3つの共通点

白髪が混じった頭頂部

若白髪でも薄毛になる可能性は十分にあるため、白髪と薄毛に共通する以下3つの原因にはとくに注意が必要です。

  1. 栄養バランスの乱れ
  2. ストレス
  3. 睡眠不足

ここからは、各ポイントについてより詳しく解説していきます。

共通点①栄養バランスの乱れ

白髪と薄毛の共通点の一つが、髪の成長に必要な栄養分の不足です。

毛髪をつくるのは食事から摂り入れた栄養なので、その原料が足りなければ健康な髪は育ちません。高脂質・高カロリーな食べ物を好んだり好き嫌いが多いと、育毛に必要な栄養が不足しやすいため注意が必要です。

食事面で白髪と薄毛対策をするには、髪にいい栄養を積極的に摂りましょう。具体的には、メラニン生成にかかわるアミノ酸やメラニン、毛髪の主成分となるタンパク質などがおすすめです。

共通点②ストレス

「ストレスではげる」「苦労すると白髪が増える」とはよく言いますが、強いストレスは毛髪の成長の妨げとなります。

私たちの体内では、ストレスを感じた時に活性酸素が産生されます。活性酸素は本来、細菌やウイルスを撃退し免疫機能を保つ役割を担うものです。

しかし、量が増えすぎると正常な細胞をも酸化させ、毛髪の老化スピードも加速していきます。毛髪が老化すれば、白髪や抜け毛が増えたり、髪が細くなるなどの症状が認められるようになります。

ストレスは毛髪だけでなく、心身の健康にも悪影響を与えるものです。ストレスを完全になくすことは難しくても、適度に解消したり上手に付き合っていける生活を目指したいですね。

共通点③睡眠不足

細胞の代謝低下を招く睡眠不足も、白髪や薄毛の原因となります。

副交感神経が優位になる睡眠中は、新しい細胞をつくったり傷ついた細胞を修復する時間です。朝すっきりと目覚められる質のいい睡眠がとれていれば、毛髪もしっかりと成長できるでしょう。

反対に、眠りが浅く睡眠時間も短いと、髪のダメージはきちんと修復できずにそのまま蓄積されてしまいます。その結果、メラニン色素がうまく生成されなかったり、毛母細胞にメラニン色素が送られないなどの弊害が生じてしまうのです。

睡眠の質を高めるには、6〜8時間のまとまった睡眠時間を確保することが大切です。就寝前の入浴やストレッチは入眠がスムーズになるので、寝つきが悪い方はぜひお試しください。

若白髪対策には生活習慣の見直しが有効

和食

若白髪対策として、まず実践していただきたいのが生活習慣の改善です。

栄養バランスのいい食事を心がけ、ストレスをためない生活を心がけましょう。睡眠不足や運動不足にも注意が必要です。

若白髪は遺伝的要因が大きいため、ご自身でできる対策が限られます。身体の内側から育毛効果を高められるよう、健康的な生活を送ってください。

若白髪にまつわるよくある質問

Q&A

最後は、若白髪について患者様から多くいただくご質問にお答えしていきます。

若白髪は早死リスクが高いって本当ですか?

若白髪と寿命の因果関係を証明する医学的根拠はありません

海外の研究では、若白髪が多い人はそうでない人に比べて心臓病や動脈硬化になりやすいという結果が報告されています。しかし、白髪の原因(おもに遺伝やメラニンの減少)がなぜ病気のリスクを高めるのか、詳しい理由の特定にはいたっていません。

若白髪でも長生きされる方はたくさんいらっしゃいますから、過度に心配する必要はないでしょう。

若白髪は抜くと増えるって本当ですか?

嘘です。

ただし、毛髪を無理に抜いてしまうこと自体にメリットはありません。健康な毛髪は数年かけて「育つ→抜ける」のサイクルを繰り返していますから、故意に抜いてしまえばこのサイクルを乱してしまうことになります。

また、毛根に余計な力が加わることで毛穴が炎症を起こす恐れもあります。

白髪は抜いても増えませんが、減ることもありません。どうしても気になる場合は、根元からカットするか白髪染めをすることをおすすめします。

小学生の頃から白髪が多いのが悩みです。何かいい対策はありますか?

若白髪は遺伝やメラニンの減少、生活習慣などが原因で起こります。

このうち、ご自身で対策できるのは生活習慣の改善です。栄養バランスのとれた食事と質のいい睡眠を心がけ、ストレスをためない生活を心がけましょう。

また、美容院では白髪染めや白髪が目立ちにくいヘアスタイルも提案してもらえます。最近は手軽に使えるカラートリートメントなども販売されているので、保護者や学校と相談しながら活用してみてはいかがでしょうか。

「若白髪ははげない」説に根拠なし|薄毛改善は早期の対策が必要です

人差し指を立てる医師

若白髪が多い方の中には「自分ははげない」と誤信されている方がいるかと思います。

この噂に医学的根拠はなく、若白髪が多くても薄毛になる可能性はあります。若白髪と薄毛の原因には共通点もあるので、生活習慣を見直すことで健やかな毛髪を育てていきましょう。

薄毛についても、早期の対策で症状を改善できる可能性があります。セルフケアでの改善が難しい場合は、治療薬で発毛させることも可能です。

薄毛や抜け毛のお悩みは、薄毛の治療実績が豊富な当院までご相談ください。一人ひとりに合った対策をご提案させていただきます。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら